JPH0145303Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0145303Y2
JPH0145303Y2 JP1984060866U JP6086684U JPH0145303Y2 JP H0145303 Y2 JPH0145303 Y2 JP H0145303Y2 JP 1984060866 U JP1984060866 U JP 1984060866U JP 6086684 U JP6086684 U JP 6086684U JP H0145303 Y2 JPH0145303 Y2 JP H0145303Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bathroom
bathtub
flooring
waterproof
bathroom flooring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984060866U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60137893U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP6086684U priority Critical patent/JPS60137893U/ja
Publication of JPS60137893U publication Critical patent/JPS60137893U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0145303Y2 publication Critical patent/JPH0145303Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Residential Or Office Buildings (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [技術分野] 本考案は浴室内に床パンとして用いられる浴室
床材と浴槽とを設置した浴室構造に関するもので
ある。
[背景技術] 一般に、浴室内に浴槽を設置する場合には、浴
室内の隅部などに浴槽を設置すると共に洗い場と
なる所にモルタルを流して下地を形成し、その上
にタイルを張り付けて外観を良くする湿式工法が
採られているが、この工法にあつてはタイル張り
などが面倒で施工性に劣るものであつた。そこ
で、表面が化粧されている浴室床材を浴室の床下
地上に設置し、この浴室床材の上に浴槽を設置す
る工法が考案されたが、この工法では施工性は良
いものの浴槽が直接浴室床材上に設置されるた
め、浴槽の全荷重が浴室床材にかかることにな
り、そのため浴槽の重みで床材が変形する恐れが
あつて、その変形部分より水が浴室より外部へ漏
れることがあるという欠点があり、また浴槽を浴
室床材上に設置しただけでは床材から浴槽の上部
までの跨ぎ高さが高くなつて浴槽内に入り難いも
のであつた。
[考案の目的] 本考案は上記の点に鑑みて成されたものであつ
て、施工性が良く、また浴槽の荷重が浴室床材に
直接かかるということがなく、しかも浴槽の跨ぎ
高さを低くすることのできる浴室構造を提供する
ことを目的とするものである。
[考案の開示] すなわち、本考案の浴室構造は、矩形状の浴室
床材1の一部に切欠部13を形成し、この浴室床
材1を浴室の床下地32上に高さ調整手段を介し
て設置すると共に浴室床材1の切欠部13に浴槽
5を嵌め込んで浴槽5を床下地32上に設置し、
浴槽5のエプロン36の下縁を浴室床材1上に載
置して成るもので、表面が化粧された浴室床材1
を床下地32上に設置することにより施工性を良
くし、また浴槽5を床下地32上に設置すること
により浴槽5の荷重が直接浴室床材1にかからな
いようにし、また跨ぎ高さを低くすることができ
て上記目的を達成したものである。
以下本考案を第1図以下の実施例により詳述す
る。浴室床材1は硬質ポリ塩化ビニル樹脂や
FRPなどで矩形状に形成され、その隅部は浴槽
5が嵌め込まれる程度に切欠されている。浴室床
材1の切欠部分を含む周縁には中央の床面に比し
て一段高くなつた水平段部2が水平方向に延出し
て形成してある。この水平段部2は巾広に形成し
てあつて、適宜切断することによりその巾寸法を
調節することができるようにしてある。第6図乃
至第15図に示すように床面6は排水溝7部分が
低くなるように周縁部から傾斜をつけてあり、ま
た排水溝7もその略中央部ほど低くなるように溝
低には勾配が付けてあつて、排水溝7の略中央部
には排水口8が穿設してある。この浴室床材1の
水平段部2下面には補強材10が取付けてあつ
て、浴室床材1を補強してある。各補強材10は
水平段部2の床面6側に取付けるもので、水平段
部2の周端部は補強材10が取付けられていない
寸法調整部11となつている。補強材10の下面
には適宜位置にてアジヤスタボルト12が取付け
てある。アジヤスタボルト12は第2図、第6図
に示すように浴室床材1の浴槽5設置用切欠部1
3側の補強材10下面に取付け、壁側の補強材1
0下面には床固定脚部14を取付けるようにする
のが良い。図中4は水切り受材15と防水巾木1
6とより成る水切り材である。防水巾木16はポ
リ塩化ビニル樹脂などの合成樹脂材で形成された
長尺物で、第16図に示すように載置片17より
立上り片18を立上がらせて形成してある。立上
り片18のうち外立上り片18aの内面側には水
返し用の小溝19が複数本凹設してあり、また内
立上り片18bの上端部には防カビ剤入りの軟質
ポリ塩化ビニル樹脂などで形成された防水片20
が上方へ延出してある。載置片17の下面には突
台片21と嵌合片22がそれぞれ突設してある。
また、水切り受材15は軟質ポリ塩化ビニル樹脂
やアルミニウム材などで形成されており、第17
図に示すように固定片23の中央部上面より上方
へ嵌合突片24を突出すると共に固定片23の一
方端部上面より受片25を上方へ突出して形成し
てある。26は浴室床材1のコーナー部分に配す
るコーナージヨイントで、合成樹脂材などで形成
されており、第18図に示すように一対の水切り
材挿入部27,27が直交して設けられている。
28コーナーカバー、29はドア枠、30はドア
枠下地調整板、31は壁パネル、56は布基礎、
57は土台、58は柱である。
次に、浴槽5、浴室床材1の設置及び壁パネル
31の取付けについて説明すると、まず初めに第
2図に示すようにモルタルを流して床下地32を
形成すると共に排水パイプ33を所定位置に埋め
込む。その際、床固定脚部14のレベルを合わせ
るものである。次に、浴室内寸法を測つてそれに
合わせて浴室床材1の壁側の水平段部2を切断す
ると共に浴槽5の挿入寸法に合わせて浴槽5側の
水平段部2を切断し、このようにして、寸法が調
整された浴室床材1を浴室内に搬入して床下地3
2上に載設する。その際、床固定脚部14を先に
床下地32に降ろし、排水トラツプ34、バルブ
ソケツト35と排水パイプ33とを接合しながら
浴室床材1を設置し、アジヤスタボルト12を調
節して水平レベルを出すとともに、浴槽5の下縁
との高さ方向の位置関係が所要のものとなるよう
に高さを調整するものである。次いで、第4図の
ように浴槽5のエプロン36下面に防水スポンジ
37を貼着した浴槽5を浴室床材1の切欠部13
内に挿入して床下地32上に設置した後、水平段
部2とエプロン36との間に防水パテ38を充填
する。一方、浴室床材1のコーナー部にコーナー
ジヨイント28を配してコーナージヨイント28
を防水パテなどで浴室床材1に固着し、第3図に
示すように所定寸法に切断した水切り受材15を
水平段部2上の所定位置に載置して水切り受材1
5の固定片23を水平段部2にねじ等で固着す
る。次いで、防水巾木16の下面に防水スポンジ
37を貼着しておき、この防水巾木16を水切り
受材15の上側から押圧することにより、嵌合突
片24を嵌合片22,22間の嵌合凹所40に挿
入嵌合させて防水巾木16を浴室床材1に固着す
るのである。そして、防水巾木16と浴室床材1
との間に防水パテを充填する。その後、防水巾木
16の内外立上り片18a,18b間で形成され
る挿入凹所41内に上方より壁パネル31の下端
部を挿入して壁パネル31を壁下地42に取付け
るのである。壁パネル31の表面には防水片20
が弾接することになつて水切りを良くしている。
ドア枠29と水切り材4との間には第5図に示す
ようにドア枠下調整板30の下部を挿入凹所41
内に挿入し、水切り材4とドア枠29との隙間を
塞ぐものである。
なお、水切り材4の形状としては上記実施例に
限定するものではなく、例えば第21図乃至第2
3図に示す水切り材4を用いるようにしても良
い。第21図に示した水切り材4は載置片17よ
り立上り片18を立上がらせて断面略L字状に形
成した水切り受材15と防水巾木16とで形成し
てある。水切り受材15の前面側には上下一対の
係合片44,44が突設してあり、また防水巾木
16の裏面側には被係合片45が突出してあつ
て、被係合片45を係合片44に挿入係合させる
ことにより、防水巾木16を浴室床材1から壁パ
ネル31に渡つて取付けるのである。防水巾木1
6の上下端部には軟質な防水片20,20が設け
てあり、各防水片20を浴室床材1及び壁パネル
31に弾接することで水切りを良くし、浴室内の
水が浴室床材1や壁パネルの裏面側に廻るのを防
いでいる。また、第22図に示したものは、水切
り材4を水切り保持具46と防水巾木16とで形
成したもので、水切り保持具46の取付片47と
押え片48間には嵌合凹所49が形成してあり、
また防水巾木16の傾斜片51裏面には嵌合突起
50が設けてある。第23図のように取付片47
を浴室床材1にねじ等で固着した後、浴室側より
防水巾木16の嵌合突起50を嵌合凹所49に挿
入嵌合し、防水巾木16を水切り保持具46にて
浴室床材1に取付けるのである。水切り保持具4
6は第24図に示すように固定ボルト53にて防
水巾木16と共に浴室床材1の端部に固定するよ
うにしても良く、あるいは第25図に示すように
水切り保持具46の差し込み凹所54を浴室床材
1の端部に被挿し、水切り保持具46の嵌合凹所
49に防水巾木16の嵌合突起50を挿入嵌合さ
せるようにしても良い。
[考案の効果] 上記のように本考案は、浴室床材を床下地上に
設置したので、浴室床材の表面を化粧することで
従来のようにタイル張りなどをする必要がなくて
施工性を上げることができるものであり、また浴
室床材の一部に切欠部を形成し、浴室床材の切欠
部に浴槽を嵌合め込んで浴槽を床下地上に設置し
たので、浴槽の荷重を床下地で支えることによつ
て浴室床材の変形を防止し、水が漏れるのを防止
することができると共に浴槽の下部を切欠部内に
落とし込むことによつて跨ぎ高さを低くすること
ができ、浴槽内に入り易くすることができるもの
であり、そして床下地で浴槽と浴室床材とを夫々
受けるようにした場合には、浴槽と浴室床材との
間の高さの位置関係が問題となりやすいが、浴室
床材は高さ調整手段を介して床下地上に設置して
いるために、この高さ調整により、浴槽のエプロ
ン下縁が浴室床材上に載置される状態を確実に得
ることができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案一実施例の分解斜視図、第2図
は同上の断面図、第3図は第2図のA部断面図、
第4図は第2図のB部断面図、第5図は同上の要
部断面図、第6図は同上の浴室床材1の平面図、
第7図は第6図のA−A′線断面図、第8図は第
6図のB−B′線断面図、第9図は第6図のC−
C′線断面図、第10図は第6図のD−D′線断面
図、第11図は第6図のE−E′線断面図、第12
図は第7図のF部断面図、第13図は第8図のG
部断面図、第14図は第10図のH部断面図、第
15図は第7図のK部断面図、第16図a,bは
同上の水切り材の側面図と一部切欠正面図、第1
7図は同上の水切り受材の断面図、第18図a,
b,cは同上のコーナージヨイントの斜視図、平
面図、一部切欠断面図、第19図は同上のコーナ
ーカバーの斜視図、第20図a,bは同上のドア
枠下調整板の側面図と一部切欠正面図、第21図
は同上の他の実施例の水切り材の取付け状態を示
した概略断面図、第22図は同上のさらに他の実
施例の断面図、第23図は同上の取付け状態を示
す概略断面図、第24図及び第25図は同上のさ
らに他の実施例の水切り材を示した説明図であ
る。 1は浴室床材、2は水平段部、3は水平面、4
は水切り材、5は浴槽、6は床面、13は切欠
部、32は床下地である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 矩形状の浴室床材の一部に切欠部を形成し、こ
    の浴室床材を浴室の床下地上に高さ調整手段を介
    して設置すると共に、浴室床材の切欠部に浴槽を
    嵌め込んで浴槽を床下地上に設置し、浴槽のエプ
    ロンの下縁を浴室床材上に載置して成る浴室構
    造。
JP6086684U 1984-04-25 1984-04-25 浴室構造 Granted JPS60137893U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6086684U JPS60137893U (ja) 1984-04-25 1984-04-25 浴室構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6086684U JPS60137893U (ja) 1984-04-25 1984-04-25 浴室構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60137893U JPS60137893U (ja) 1985-09-12
JPH0145303Y2 true JPH0145303Y2 (ja) 1989-12-27

Family

ID=30588609

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6086684U Granted JPS60137893U (ja) 1984-04-25 1984-04-25 浴室構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60137893U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51145151A (en) * 1975-06-06 1976-12-13 Sekisui Chem Co Ltd Method of constructing a bath room

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5781697U (ja) * 1980-11-06 1982-05-20

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51145151A (en) * 1975-06-06 1976-12-13 Sekisui Chem Co Ltd Method of constructing a bath room

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60137893U (ja) 1985-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9808124B2 (en) Membranous waterproof juncture
US4557004A (en) Waterproof shower module with tile-ready inner surfaces
PL198482B1 (pl) Studzienka ściekowa podłogowa i struktura budynkowa
US8347426B2 (en) Shower device level with the surrounding ground
EP1262133A2 (en) Shower platform
JPH0145303Y2 (ja)
JPH0443550Y2 (ja)
JPH0227087Y2 (ja)
JPH0142609Y2 (ja)
JPH0335764Y2 (ja)
JPH0248580Y2 (ja)
JPH0425874Y2 (ja)
JPH0354244Y2 (ja)
JP2541099Y2 (ja) 壁パネルの固定構造
JP3311171B2 (ja) 防水パン構造
JPH0619657Y2 (ja) 浴室の防水床パン
JPH0425885Y2 (ja)
JPH0747475Y2 (ja) ユニットバスの張出し防水パン
JPH0220298Y2 (ja)
JPH0817745B2 (ja) 厨房家具等の設置構造
JPS6112867Y2 (ja)
JP2598750Y2 (ja) 浴室床の防水パン装置
JPS6112872Y2 (ja)
JPH043046Y2 (ja)
JP2595285Y2 (ja) ユニットバスの洗場用防水パン