JPH0145020Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0145020Y2
JPH0145020Y2 JP10466485U JP10466485U JPH0145020Y2 JP H0145020 Y2 JPH0145020 Y2 JP H0145020Y2 JP 10466485 U JP10466485 U JP 10466485U JP 10466485 U JP10466485 U JP 10466485U JP H0145020 Y2 JPH0145020 Y2 JP H0145020Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
passage
pressure chamber
water
hole
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10466485U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6214270U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10466485U priority Critical patent/JPH0145020Y2/ja
Publication of JPS6214270U publication Critical patent/JPS6214270U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0145020Y2 publication Critical patent/JPH0145020Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Combustion (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、通水量に応じてガス供給量を制御す
るダイヤフラム装置を備えたガス湯沸器、特にそ
の水抜装置に関する。
〔従来技術〕
この種のガス湯沸器においては、例えば第2図
に示す如く、ガス弁5に連結されるダイヤフラム
3cを有するダイヤフラム装置3を備え、低圧室
3aは連通路4を介して給水通路1に設けたベン
チユリ2の負圧発生部に、また高圧室3bはベン
チユリ2の上流側において給水通路1に連通して
通水に応じてガス弁5を開閉し、熱交換器6を加
熱するバーナ7へガスを供給している。この種の
ガス湯沸器においては寒冷期における内部の水の
凍結による故障を防止するために水抜装置が必要
であるが、このための水抜栓9は、図示の如く、
高圧室3bの下部の水抜孔8に螺合し、取り外し
た状態では水抜孔8及び枝孔8aにより給水通路
1及び両室3a,3b内の水を同時に抜き、螺着
した状態では水抜孔8を閉じると同時に抜き、螺
着した状態では水板孔8を閉じると同時に水抜孔
8と枝孔8aの連通を閉じて両室3a,3bを遮
断するようにしている。
このような従来技術においては、細くかつ長い
連通孔4内の水が抜け難く、また給水通路1内面
に付着した水が少しずつ流れ落ちて水の表面張力
によりベンチユリ2の喉部付近を塞ぐ形で付着す
る。このような水が凍結すると連通孔4やベンチ
ユリ2が閉塞され、このため水抜栓9を取り付け
てガス湯沸器を再び使用する際、特にその初期に
おいて給水通路1の通水が阻害されたり、ダイヤ
フラム装置3の作動が阻害されるという問題があ
つた。これに対し、ダイヤフラム装置の高圧室か
ら真下に延びる通路内に設けた水抜栓にベンチユ
リを内蔵させてこの問題を解決したもの(実開昭
58−96450)がある。
(考案が解決しようとする課題) しかしながら、前記解決手段では、ベンチユリ
を内蔵し、従つて長さが長い水抜栓を高圧室から
真下に延びる通路内に設けているので水抜装置が
ダイヤフラム装置から下方に大きく突出して外観
上見苦しくなる。特に、出湯温度を調節する調温
弁を設けようとすれば、高圧室とベンチユリの間
にこれを設ける必要があるので、ダイヤフラム装
置から下方への突出量が更に大きくなるという問
題がある。本考案は、水抜栓を設ける通路の形状
を工夫して、ベンチユリ等の細径部が凍結により
閉塞されるおそれがなく、またダイヤフラム装置
からの下方への突出量が少ないガス湯沸器を提供
することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
このために本考案によるガス湯沸器は、第1図
に例示する如く、ハウジング10と、このハウジ
ング内に形成された作動室21をダイヤフラム2
2により高圧室21aと低圧室21bに分離して
なるダイヤフラム装置20と、前記高圧室21a
を通り後半部32が同高圧室の下部に連通された
給水通路30と、前記後半部32内に設けられて
前記ダイヤフラム装置20を作動させるベンチユ
リ部材45を内蔵する水抜栓40と、前記ダイヤ
フラム装置20により開度が制御されるガス弁5
0を備えてなるガス湯沸器において、前記給水通
路30の後半部32は前記ハウジング10内に前
記高圧室21aの壁面に沿つて上下方向に形成さ
れ下端が外部に開口する嵌合孔35を内周面に形
成した第1通路32aと、この第1通路と平行に
同ハウジング内に形成されて両端がそれぞれ前記
高圧室21aの下部と前記嵌合孔35の側面に開
口された第2通路32bを有し、前記水抜栓40
は下方から着脱可能に前記嵌合孔35に液密に嵌
挿されると共に上半部に同軸に形成した内孔43
とこの内孔を前記第2通路32bに連通する半径
方向貫通孔44を有し、前記ベンチユリ部材45
は前記水抜栓40の先端部において前記内孔43
内に固定され、前記低圧室21bは前記ハウジン
グ10内に形成されて両端が同低圧室の下部と前
記嵌合孔35の上部内周面に開口する連通孔3
6、及び両端が前記ベンチユリ部材45内面の負
圧発生部と前記水抜栓40先端部の側面に開口す
る導通孔46により前記ベンチユリ部材45の内
面に連通され、前記第2通路32bには同第2通
路の流通抵抗を変えて出湯温度を調節する調温弁
34を設けたことを特徴とするものである。
(作用) ベンチユリ部材45が取り付けられた水抜栓4
0をハウジング10より取り外せば、第1通路3
2a及び第2通路32bを介して給水通路30及
び高圧室21a内の水が流出し、同時に連通路3
6から第1通路32aを介して低圧室21b内の
水が流出して水抜きがなされる。嵌合孔35を形
成した第1通路32aは高圧室21aの壁面に沿
つて上下方向に形成されているので水抜栓40の
上端部を低圧室21bの下部の高さ近くまで上昇
させることができ、これにより水抜装置のダイヤ
フラム装置20から下方への突出量は小さくな
り、また連通路36の長さは短くなつて低圧室2
1bからの水の流出も良好である。調温弁34は
第1通路32aと平行に形成した第2通路32b
内に設けたので、これを設けたことにより水抜装
置の下方への突出量が大きくなることもない。水
抜栓40をハウジング10に取り付ければ、ベン
チユリ部材45が取り付けられた内孔43は給水
通路30の一部となり、低圧室21bは連通路3
6を介してベンチユリ部材45内面の負圧発生部
に連通される。
〔考案の効果〕
上述の如く、本考案によれば、出湯温度を調節
する調温弁を組み込んでもダイヤフラム装置から
下方への水抜装置の突出量が小さくなつてガス湯
沸器の外観をすつきりとコンパクトにまとめるこ
とができる。そして水抜栓を取り外した状態にお
いてはベンチユリ部材は水抜栓と共に外部に位置
するので水が切れ易く、また連通路の長さも短い
ので水が抜け易い。従つて付着した水が凍結して
もベンチユリ部や連通路が閉塞されることがない
ので、水抜栓を取り付けてガス湯沸器を再び使用
する際に、一時的にも給水通路の通水が阻害され
たりダイヤフラム装置の作動が阻害されることが
ない。
〔実施例〕
以下、添付図面により実施例の説明をする。第
1図に示す如く、2つの部材11,12よりなる
ハウジング10内に形成された作動室21は、両
部材11,12の間に挾持されたダイヤフラム2
2により高圧室21aと低圧室21bに分離され
てダイヤフラム装置20が構成される。高圧室2
1a内を通過する給水通路30は、給水入口31
aから高圧室21a中央の入口開口31bに至る
前半部31と、高圧室21aの下部から熱交換器
15を経て給湯管16に至る後半部32よりなつ
ている。高圧室21aへの入口開口31bの周囲
部とダイヤフラム22の間にはスプリング26が
介装され、またダイヤフラム22の中央部に設け
られたテーパ状の栓体25は入口開口31bと共
に給水圧力が変動した場合の通水量の変動を緩和
する水ガバナを構成している。
給水通路30の後半部32の高圧室21a下部
への接続部は、ハウジング10内に形成された第
1通路32aと第2通路32bにより構成されて
いる。第1通路32aは、第1図に示す如く、高
圧室21aの壁面に沿つて上下方向に形成され、
一方第2通路32bはその上端が高圧室21aの
下部に開口されて第1通路32aと平行に下降し
た後、直角に屈折して環状凹部33を介して第1
通路32aの側面に連通されている。第1通路3
2aの下半部内にはハウジング10の下端外面に
開口する円筒状の嵌合孔35が同軸に形成され、
前記第2通路32bは環状凹部33を介してこの嵌
合孔35の側面に開口されている。嵌合孔35の
環状凹部33より下側には雌ねじ35aが形成さ
れ、更にその下側は平坦な大径部35bとなつて
ハウジング10の下端に開口されている。
ハウジング10内には、また、低圧室21bの
下部と嵌合孔35上部の内周とを連通する連通孔
36が形成されている。本実施例においては、連
通孔36は、水抜きの際に空気の導入が可能な程
度に充分太くするものとするが、低圧室21bへ
の空気導入口を別に設ければ細くしてもよい。な
お、給水通路30の後半部32は、第1図に示す
如く、第1通路32aの上端で水平方向に屈折
し、更に屈折を繰り返して熱交換器15から給湯
管16に接続されている。また、第2通路32b
の中間には出湯温度を調節する調温弁34が設け
られている。
嵌合孔35内に着脱可能に嵌挿された水抜栓4
0は、先端側過半部を占める円筒部41とねじ部
42aと平坦な大径部42とつまみ部40aより
なり、各部分が連続して一体形成されている。水
抜栓40は円筒部41と大径部42をそれぞれ嵌
合孔35及び大径孔35bに嵌合し、ねじ部42
aを雌ねじ35aに螺合し、円筒部41の先端を
嵌合孔35先端の段部に当接してハウジング10
に取り付けられている。水抜栓40には先端から
円筒部41のほぼ全長にわたり同軸に内孔43が
形成され、環状凹部33に対応する位置に第2通
路32bを内孔43に連通する複数の半径方向貫
通孔44が形成されている。水抜栓40の先端部
においてやゝ大径とした内孔43内にベンチユリ
部材45を圧入等により固定し、その内面の喉部
付近に位置する負圧発生部に対応して円筒部41
の外周に環状溝47を設け、円筒部41とベンチ
ユリ部45を半径方向に貫通して前記負圧発生部
と環状溝47を連通する導通孔35を形成する。
円筒部41と大径部42の外周にはそれぞれ環状
溝を設けてOリング48,49を嵌着し、貫通孔
44の両側において水抜栓40の外周面と嵌合孔
35との嵌合を液密にしている。低圧室21bに
連通される前記連通孔36は環状溝47内におい
て嵌合溝35の内周に開口して、低圧室21bが
前記負圧発生部に連通されるようにする。
ハウジング10内に形成されたガス通路17に
は、熱交換器15を加熱するバーナ18へガスを
供給するガス弁50が設けられている。ガス弁5
0はダイヤフラム22と同軸にガス通路17に形
成されたガス弁座52と、ロツド54を介してダ
イヤフラム22に連続されかつスプリング53に
よりガス弁座52に向けて付勢されたガス弁体5
1を主要な構成要素としている。ガス弁体51は
不作動状態ではスプリング53及び26によりガ
ス弁座52に当接してガス弁50を閉じ、ダイヤ
フラム22が低圧室21b側に移動すればガス弁
座52から離れてガス弁50を開くものである。
水抜栓40を取り付けてガス湯沸器を作動状態
としてから給湯栓(図示せず)を開けば、給水入
口31aからの水は給水通路30の前半部31を
通つて高圧室21aに流入し、次いで高圧室21
aの下部から第2通路32b、貫通孔44、内孔
43、ベンチユリ部材45の内面、第1通路32
a及び給水通路30の後半部32の残りを通り、
熱交換器15を通過する際にバーナ18により加
熱された後、給湯管16から出湯される。給水通
路30の通水量に応じてベンチユリ部材45内面
の負圧発生部に発生した負圧は導通孔46、環状
溝47及び連通孔36を介して低圧室21bに伝
達され、高圧室21aに加わる給水圧力との差圧
によりダイヤフラム22は作動してガス弁50を
開きバーナ18へガスを供給する。
両室21a,21b間の差圧は調温弁34によ
り第2通路32bの流通抵抗を変えることによつ
ても変化し、これにより、出湯温度は調節され
る。
水抜栓40を回動し、ハウジング10との螺合
を外して水抜栓40を嵌合孔35より抜き出せ
ば、第1通路35a及び第2通路35bを介して
給水通路30及び高圧室21a内の水が流出し、
同時に連通路36から第1通路32aを介して低
圧室21b内の水が流出して、ガス湯沸器の水抜
きがなされる。嵌合孔35を形成した第1通路3
2aは高圧室21aの壁面に沿つて上下方向に形
成されているので水抜栓40の上端部を低圧室2
1bの下部の高さ近くまで上昇させることがで
き、これにより水抜装置のダイヤフラム装置20
から下方への突出量は小さくなり、また連通路3
6の長さは短かくなる。調温弁34は第1通路3
2aと平行に形成した第2通路32b内に設けた
ので、これを設けたことにより水抜装置の下方へ
の突出量が大きくなることもない。これと共に、
連通路36の長さは短かくなるのでその中の水は
抜け易く、水が残ることが少なく、また水抜栓4
0と共に外部に取り外されるベンチユリ部材45
の水も切れ易いので、此等の部分に付着した少量
の水が凍結してもベンチユリ部材45の内部や連
通路36が閉塞されることはなくなり、水抜栓4
0を取り付けてガス湯沸器を再び使用する際に此
等の部分の閉塞による問題は生じない。
なお、本考案によればベンチユリ部材45は水
抜栓40と共に取り外せるので、水垢等によるベ
ンチユリ部の詰りの掃除が容易となるという幅次
的効果も得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案による水抜装置を備えたガス湯
沸器の一実施例の主要部を切断した全体構造図、
第2図は従来の水抜装置を備えたガス湯沸器の第
1図相当図である。 符号の説明、10……ハウジング、20……ダ
イヤフラム装置、21……作動室、21a……高
圧室、21b……低圧室、22……ダイヤフラ
ム、30……給水通路、32……後半部、32a
……第1通路、32b……第2通路、34……調
温弁、35……嵌合孔、36……連通孔、40…
…水抜栓、43……内孔、44……貫通孔、45
……ベンチユリ部材、46……導通孔、50……
ガス弁。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ハウジングと、このハウジング内に形成された
    作動室をダイヤフラムにより高圧室と低圧室に分
    離してなるダイヤフラム装置と、前記高圧室を通
    り後半部が同高圧室の下部に連通された給水通路
    と、前記後半部内に設けられて前記ダイヤフラム
    装置を作動させるベンチユリ部材を内蔵する水抜
    栓と、前記ダイヤフラム装置により開度が制御さ
    れるガス弁を備えてなるガス湯沸器において、前
    記給水通路の後半部は前記ハウジング内に前記高
    圧室の壁面に沿つて上下方向に形成され下端が外
    部に開口する嵌合孔を内周面に形成した第1通路
    と、この第1通路と平行に同ハウジング内に形成
    されて両端がそれぞれ前記高圧室の下部と前記嵌
    合孔の側面に開口された第2通路を有し、前記水
    抜栓は下方から着脱可能に前記嵌合孔に液密に嵌
    挿されると共に上半部に同軸に形成した内孔とこ
    の内孔を前記第2通路に連通する半径方向貫通孔
    を有し、前記ベンチユリ部材は前記水抜栓の先端
    部において前記内孔内に固定され、前記低圧室は
    前記ハウジング内に形成されて両端が同低圧室の
    下部と前記嵌合孔の上部内周面に開口する連通
    孔、及び両端が前記ベンチユリ部材内面の負圧発
    生部と前記水抜栓先端部の側面に開口する導通孔
    により前記ベンチユリ部材の内面に連通され、前
    記第2通路には同第2通路の流通抵抗を変えて出
    湯温度を調節する調温弁を設けたことを特徴とす
    るガス湯沸器。
JP10466485U 1985-07-09 1985-07-09 Expired JPH0145020Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10466485U JPH0145020Y2 (ja) 1985-07-09 1985-07-09

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10466485U JPH0145020Y2 (ja) 1985-07-09 1985-07-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6214270U JPS6214270U (ja) 1987-01-28
JPH0145020Y2 true JPH0145020Y2 (ja) 1989-12-26

Family

ID=30978365

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10466485U Expired JPH0145020Y2 (ja) 1985-07-09 1985-07-09

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0145020Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6214270U (ja) 1987-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0145020Y2 (ja)
CN215059944U (zh) 一种恒温排水阀
CN115451182B (zh) 一种恒温排水阀
JPS624846Y2 (ja)
JPS5821151B2 (ja) 切換弁を内蔵した湯水混合栓
JPH0629629Y2 (ja) ガス湯沸器の水抜き栓兼用ベンチュリー装置
JP2715611B2 (ja) 流体制御弁装置
JPH0230527Y2 (ja)
JPS5814289Y2 (ja) 水ガバナ
JPS5916760Y2 (ja) 瞬間湯沸器
JPS5911326Y2 (ja) 水抜き機構つき水量調節装置
JPH0118945Y2 (ja)
JPH0230525Y2 (ja)
JP2864605B2 (ja) 流体制御弁装置
JPH0452578Y2 (ja)
JPH0213854Y2 (ja)
JPS6317920Y2 (ja)
JPS5842690Y2 (ja) ガス湯沸器
JPS6037491Y2 (ja) 水圧応動装置のダイアフラム
JP3004246U (ja) 湯水混合栓
JPS5827244Y2 (ja) ノウリヨクキリカエソウチ
JP2002267033A (ja) 弁装置及びこれを用いた循環アダプタ
JPS5853496Y2 (ja) 自動温度調節式温水混合水栓
JP2554637Y2 (ja) 給水加圧装置
JPS59153056A (ja) 湯沸器の能力に適合させた給湯装置