JPS5911326Y2 - 水抜き機構つき水量調節装置 - Google Patents

水抜き機構つき水量調節装置

Info

Publication number
JPS5911326Y2
JPS5911326Y2 JP3504079U JP3504079U JPS5911326Y2 JP S5911326 Y2 JPS5911326 Y2 JP S5911326Y2 JP 3504079 U JP3504079 U JP 3504079U JP 3504079 U JP3504079 U JP 3504079U JP S5911326 Y2 JPS5911326 Y2 JP S5911326Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
water volume
chamber
volume regulator
regulator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3504079U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55135250U (ja
Inventor
善昭 飴山
Original Assignee
株式会社ガスタ−
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ガスタ− filed Critical 株式会社ガスタ−
Priority to JP3504079U priority Critical patent/JPS5911326Y2/ja
Publication of JPS55135250U publication Critical patent/JPS55135250U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5911326Y2 publication Critical patent/JPS5911326Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Taps Or Cocks (AREA)
  • Control Of Combustion (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、水圧作動装置を具備した先止め式ガス給湯器
における水量調節装置および排水装置を同一軸線上に設
けて同一のハンドル操作で前記両装置を順次開閉動作で
きるようにした水抜き機構つき水量調節装置に関するも
のである。
従来この種先止め式ガス給湯器には、第1図に例示する
ように、水圧作動装置aを構戊しているダイヤフラムケ
ースbの内の1次水室Cに連通させ、流出する水量を調
節して湯温を加減する水量調節装置fと、冬期または寒
冷地等で気温が氷点下よりも下がり器内の水が凍結して
その凝固一膨張により器具が損傷するのを防止するため
の排水装置eとがそれぞれ位置を異にして別個に設けら
れ、これら各装置を別々に操作する構造のものがある。
このようなものは、構造が繁雑であり、製作,組立の際
に工程数が多くなり、コスト高となる要素があると共に
、操作位置が集中していないため甚だ操作性に欠けてい
る。
本考案は以上の如き従来品が有する欠点を克服する水抜
き機構つき水量調節装置を提供するものである。
以下本考案の実施の一例を添付図面について説明する。
第1図は従来の先止め式ガス給湯器の具体例を示す概略
構或図であるが、本考案は一点鎖線にて囲んだ水圧作動
装置aを第2図に示すものに改良したものである。
それ故、本考案の構或は第1図に示す水圧作動装置aを
第2図に示すものに置換して以下説明する。
尚、図中において以下説明する以外の符号で第1図に示
すものと同一符号は、同一部分ないし相当部分を示す。
bはダイヤフラムケースで、1次水室Cおよび2次水室
dに区画されている。
gは水道水に直結した給水栓で、前記1次水室Cの上流
に接続される。
1は本考案の水抜き機構つき水量調節装置で、前記1次
氷室の下流に給水通路2で接続される。
hは前記水量調節装置1の下流に配設した吸熱管、iは
前記吸熱管hの更に下流に配設された給湯栓、jは前記
1次水室Cより直接前記吸熱管hへ連通するバイパス通
路、kは前記バイパス通路jの途中に配設したベンチュ
リで、該ペンチュリーkのスロート部から前記2次水室
dへ低圧導入路lにて連通している。
mはガスコック、nは前記水圧作動装置aと連動する水
圧応動ガスバルブ、pはパイロットバーナ、qはメーン
バーナで、これらはガス導管rで適所に配設されている
次に本考案の要部である水量調節装置1の構或を以下詳
述する。
第2図乃至第5図において、3は前記ダイヤフラム4ケ
ースb内に立設する円筒状の水量調節室で、その上流側
は前記給水通路2にてl次水室Cに連通し、その下流側
は給水通路4にて前記吸熱管hに連通している。
5は排水口で、前記水量調節室3の底部で同軸芯上に開
設されている。
6は前記水量調節室3に回動並びに摺動自在に挿着され
、かつ上方に操作部(図示せず)を有する中空円筒状の
水量調節子で、該水量調節子6の中空円筒面に前記給水
通路2および給水通路4に相対向して連通ずる流入口6
aおよび流出孔6Cが穿設されると共に、前記各孔5a
,5cに連続して連通ずる溝孔6b,6dを円周上にそ
れぞれ刻設されている。
7は前記水量調節子6の中空円筒部に設けられた氷室で
、前記各孔5 a ,5 cおよび溝孔6b,6dに連
通している。
8は水抜き栓で、前記水室7の中空円筒内壁に刻設した
溝部に嵌挿された上下一対の止め輪9の間に嵌合支持さ
れている。
10は前記水抜き栓8にT字型に穿設された水抜き孔、
11は前記水抜き栓8に装着されたシールリングで、水
抜き栓8の閉或状態における前記排水口5からの水洩れ
を防止する。
12は前記水量調節千6に装着されたシールリングで、
前記水量調節室3からの水洩れを防止する。
13は前記水量調節子6を常に下方へ付勢するスプリン
グで、その下端は前記水量調節子6の上端に当接し、上
端は前述のダイヤフラムケースbに螺子にて取着された
カム14の底板の底面に当接されている。
15は前記水量調節子6の軸部6′に挿着されたピンで
、常に前記スプリング13によって前記カム14の摺動
面に当接し、そのカム14は第3図乃至第5図に示すよ
うに立上りカム面を有し、水量調節子6を排水位置(後
述)まで廻動させるとそのカム面とピン15との保合に
より水量調節子6をスプリング13に抗して引上げ、排
水口を開くように構戊する。
16は、第7図に示す本考案の他の実施例に応用した前
記ダイヤフラムケースbの2次氷室d内の水を排水する
ために設けた排水通路で、前記給水通路2と略々相対向
して前記水量調節室3に連通ずる。
次に前述の構威によりなる本考案の水抜き機構つき水量
調節装置の作用を説明する。
はじめに、本考案の水抜き機構つき水量調節装置を使用
した先止め式ガス給湯器の作用を概略説明する。
先づガスコツクmを開威して適宜の点火手段(図示せず
)にてパイロットバーナpを点火する。
このとき水圧応動ガスバルブnは閉弁された状態でメー
ンバーナqまでがスが流出されない。
次に給水栓gおよび給湯栓iを開或すれば、前記給水栓
gから供給された水はダイヤフラムケースbの1次水室
Cに入り、その一方は水量調節装置1を経て吸熱管hへ
流出させる。
また他の一方は、バイパス通路jの途中に配設したベン
チュリーkを通過して給水通路4に合流し、前記吸熱管
hへ流出される。
前記ベンチュIJ − kを通過した一部の水は、該ベ
ンチュリーkのスロート部から低圧導入管lを通ってダ
イヤフラムケースbの2次氷室d内に流出される。
このとき前記1次水室Cと2次水室dの間にペンチュリ
ー効果による圧力差を生じ、前記水圧応動ガスバルブn
が開弁されてガスはメーンバーナqに流出され、既に点
火されている前記パイロットバーナpにより着火されて
、前記吸熱管hを流れる水を加熱し、給湯栓iから適所
に給湯するものである。
次に本考案の前記水抜き機構つき水量調節装置の作用を
以下詳述する。
水量調節子6を第6図に示すぬるいの表示位置に回動す
れば、給湯栓iから放出される流量は最大となる。
この状態では、給水通路2から流出した水は流入孔6a
から水室7に流入した後、流出孔6Cから給水通路4へ
流出される(第3図参照)。
また、水量調節子6をぬるいの表示位置がらあついの表
示位置まで回動(例えば180゜)すれば、給湯栓iか
ら放出される流量は最小となる。
この状態では、給水通路2から流入した水は溝孔6bが
ら水室7へ流入した後、溝孔6dで絞られて給水通路4
へ流出される(第4図参照)。
次に、排水する場合は、先づ給水栓gを閉戊すると共に
給湯栓iを開威した状態で、前記水量調節子6を前述の
あついの表示位置から更に排水の表示位置まで回動(例
えば90゜)する。
すると、ピン15がカム14のカム面を摺動しながら水
量調節子6をスプリング13の付勢に抗して引き上げ、
前記ピン15がカム14の上死点に到達すれば給水通路
4内の水の一部はバイパス通路jを通り1次水室Cを経
由して直接水量調節室3を通って排水口5から排水され
、大部分は給水通路4から溝孔6bを通過して水室7へ
流出した後、水抜き栓8に穿設された水抜き孔10を通
って水量調節室3へ流出させた後、排水口5から排水さ
れる(第5図参照)。
また、他の実施例として第7図に示すように2次水室d
と水量調節室3を排水通路16で連通させると2次氷室
d内の溜水も前述と同様に完全に排水することができる
本考案の水抜き機構つき水量調節装置は、前述の如く、
水量調節子を湯温調節角度範囲内において回動すること
により湯温調節を行ない、かつ、その水量調節子を湯温
調節角度を外れた位置まで回動すると水量調節子を自動
的に引き上げて排水するようにしたので、水量調節装置
と排水装置とが一体化され、製作,組立の工程を削減し
てコストダウンを図ることができ、さらに水量調節子の
回動操作のみで水量調節と排水とを行なうことができる
ので、使い勝手が非常に便利となる等の効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の先止め式ガス給湯器の概略説明図、第2
図は本考案の水抜き機構つき水量調節装置を具備した水
圧作動装置の概略説明図。 第3図乃至第5図は本考案の水抜き機構つき水量調節装
置の動作状態を示す説明図で、第3図イは水量調節子を
全開にした状態の断面図、同口は第3図イのA−A断面
図、同ハは同じ<B−B断面図である。 第4図イは水量調節子を最高に絞った状態の断面図、同
口は第4図イのC−C断面図、同ハは同じ<D−D断面
図である。 第5図イは排水状態を示す断面図、同口は第5図イのE
−E断面図である。 第6図は水量調節子の回動に伴う第3図乃至第5図に関
連する各表示装置を示し、第7図は、本考案の他の実施
例で排水状態を示す縦断面である。 a・・・・・・水圧作動装置、b・・・・・・ダイヤフ
ラムケース、1・・・・・・水量調節装置、2,4・・
・・・・給水通路、3・・・・・・水量調節室、5・・
・・・・排水口、6・・・・・・水量調節子、7・・・
・・・水室、8・・・・・・水抜き栓、9・・・・・・
止め輪、10・・・・・・水抜き孔、11.12・・・
・・・シールリング、13・・・・・・スプリング、1
4・・・・・・カム、15・・・・・・ピン、16・・
・・・・排水通路。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 先止め式ガス給湯器に使用される水圧作動装置において
    、ダイヤフラムケースの1次氷室に通じる上流側の給水
    通路と吸熱管部に通じる下流側の給水通路を相対向させ
    、両通路の間に前記ダイヤフラムケースと一体構造で円
    筒状の水量調節室を形戊すると共に、その下端に排水口
    を形或し、前記水量調節室内に中空円筒状の水量調節子
    を回動および摺動自在に挿着すると共に、その水量調節
    子をスプリングにより下方に付勢し、該水量調節子の中
    空円筒部に前記二つの給水通路に連通ずる流入孔および
    流出孔を穿設すると共に、これらの各孔と連続して連通
    ずる溝孔をそれぞれ刻設し、前記水量調節子の下端に水
    抜き栓を取付け、水量調節子が水量調節室の下端に位置
    するとき前記水抜き栓を前記排水口に嵌挿させ、さらに
    、前記水量調節子を温度調節範囲外まで回動させると前
    記スプリングに抗して水量調節子を引き上げて排水口を
    開くカム機構をダイヤフラムケースに配設したことを特
    徴とする水抜き機構つき水量調節装置。
JP3504079U 1979-03-20 1979-03-20 水抜き機構つき水量調節装置 Expired JPS5911326Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3504079U JPS5911326Y2 (ja) 1979-03-20 1979-03-20 水抜き機構つき水量調節装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3504079U JPS5911326Y2 (ja) 1979-03-20 1979-03-20 水抜き機構つき水量調節装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55135250U JPS55135250U (ja) 1980-09-26
JPS5911326Y2 true JPS5911326Y2 (ja) 1984-04-07

Family

ID=28893549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3504079U Expired JPS5911326Y2 (ja) 1979-03-20 1979-03-20 水抜き機構つき水量調節装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5911326Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55135250U (ja) 1980-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5911326Y2 (ja) 水抜き機構つき水量調節装置
US1990653A (en) Automatic temperature control for fluid mixtures
JPS5810908Y2 (ja) 水量調節装置つき排水弁
JP2874322B2 (ja) 湯水混合水栓
JPH07286679A (ja) 湯水混合弁
JPS5765469A (en) Branch water and hot water supply apparatus which can automatically regulate hydraulic pressure uniformly
JPS5916760Y2 (ja) 瞬間湯沸器
JPS5912460Y2 (ja) 自動湯水混合バルブ
JPH0138460Y2 (ja)
JPS5821151B2 (ja) 切換弁を内蔵した湯水混合栓
JPH0145020Y2 (ja)
JPS592441Y2 (ja) 湯沸器の湯温調節装置
JPS59153056A (ja) 湯沸器の能力に適合させた給湯装置
JPS5817904B2 (ja) 湯水混合栓
JP2864605B2 (ja) 流体制御弁装置
JPS6113821Y2 (ja)
JPS5827244Y2 (ja) ノウリヨクキリカエソウチ
JPS593658B2 (ja) ミズセイギヨキ
JPS6336215Y2 (ja)
JPH0118945Y2 (ja)
KR200289789Y1 (ko) 온도조절밸브
JP2551086Y2 (ja) 湯水混合栓
JPS6115336B2 (ja)
JPS6317920Y2 (ja)
JPS5825181Y2 (ja) 湯沸器