JPH0144779B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0144779B2 JPH0144779B2 JP56162482A JP16248281A JPH0144779B2 JP H0144779 B2 JPH0144779 B2 JP H0144779B2 JP 56162482 A JP56162482 A JP 56162482A JP 16248281 A JP16248281 A JP 16248281A JP H0144779 B2 JPH0144779 B2 JP H0144779B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resistance
- temperature
- thermal shock
- carburization
- content
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 24
- 239000000463 material Substances 0.000 description 20
- 229910001208 Crucible steel Inorganic materials 0.000 description 16
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 16
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 10
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 6
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 6
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 5
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 5
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 5
- 238000005255 carburizing Methods 0.000 description 4
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 4
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 4
- 150000001247 metal acetylides Chemical class 0.000 description 4
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 4
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 4
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 3
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 3
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 3
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 3
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 3
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910001566 austenite Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000007812 deficiency Effects 0.000 description 2
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 2
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 230000001376 precipitating effect Effects 0.000 description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- 238000002407 reforming Methods 0.000 description 2
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 238000005054 agglomeration Methods 0.000 description 1
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000004453 electron probe microanalysis Methods 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000006259 organic additive Substances 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 229910052761 rare earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000009877 rendering Methods 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 230000035936 sexual power Effects 0.000 description 1
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 1
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/40—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
- C22C38/54—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with boron
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/001—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Solid-Phase Diffusion Into Metallic Material Surfaces (AREA)
- Heat Treatment Of Steel (AREA)
- Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)
Description
本発明は、耐熱鋳鋼、特に、高温クリープ破断
強度、耐熱衝撃性および耐浸炭性にすぐれた耐熱
鋳鋼に関する。 従来、石油化学工業におけるエチレンクラツキ
ングチユーブ材が改質炉内のリフオーマチユーブ
材には、NiおよびCrを含む耐熱鋳鋼、代表的に
は、ASTM HK40材やHP材などが用いられて
きた。近年、操業の高温化に伴ない高温特性の改
善が要求され、これに応える材料として、HP材
にWを添加したものが開発され、実用に供されて
いる。しかしながら、操業条件の一層の苛酷化と
ともに、上記W含有HP材よりも更に高温クリー
プ破断強度が高く、かつ耐熱衝撃性や耐浸炭性に
すぐれた材料が要請されるに及んでいる。 本発明者等は、上記要請に応えるべく、Ni−
Cr−W−Fe系耐熱鋼について、高温特性に対す
る各種添加元素の影響に関する詳細な研究を重ね
た結果、N、Ti、AlおよびBの各元素を複合的
に含有させることにより、高温度、特に1000℃を
こえる温度域における高温クリープ破断強度、耐
熱衝撃性並びに耐浸炭性を顕著に高め得ることを
見出し、本発明を完成するに到つた。 すなわち、本発明は、C0.3〜0.6%(重量%、
以下同じ)、Si2.0%以下、Mn2.0%以下、Cr20〜
30%、Ni30〜40%、W0.5〜5.0%、N0.04〜0.15
%、Ti0.04〜0.5%、Al0.07〜0.5%(但し0.07%
を除く)、B0.0002〜0.004%、残部実質的にFeか
らなる耐熱鋳鋼を提供する。 以下、本発明鋳鋼の成分限定理由について詳し
く説明する。 C:0.3〜0.6% Cは鋳鋼の鋳造性を良くするほか、後記Tiと
の共存下に一次炭化物を形成し、クリープ破断強
度の向上に寄与する。このために少くとも0.3%
を必要とする。その効果はC量の増加とともに高
められるが、過度に多くなると二次炭化物の過剰
析出により、使用後の靭性低下が著しくなるほ
か、溶接性も悪化するので、0.6%を上限とする。 Si:2.0%以下 Siは鋳鋼溶製時の脱酸剤としての役割を有する
ほか、耐浸炭性の改善をもたらす。ただし、多量
に含有すると溶接性を損うので、2.0%を上限と
する。 Mn:2.0%以下 Mnは上記Siと同様に脱酸剤として機能するほ
か、溶鋼中の不純物であるSを固定・無害化する
働きを有する。但し、含有量が多くなると、耐酸
化性の低下を招くので、2.0%以下とする。 Cr:20〜30% Crは後記Niとの共存下に、鋳鋼組織をオース
テナイト化し、高温強度や耐酸化性を高める効果
を有する。特に、1000℃以上の高温域で所要の強
度、耐酸化性を得るための含有量は少くとも20%
であることを要する。上記効果は含有量の増加と
ともに強化されるが、あまり多くなると、使用後
の靭性の低下が著しくなるので、30%を上限とす
る。 Ni:30〜40% Niは上記のように、Crと共存してオーステナ
イト組織を保ち、その組織的安定性を与え、耐酸
化性および高温強度を確保するのに有効な元素で
ある。1000℃以上の高温度域で良好なる耐酸化性
および高温強度を得るためには30%以上の含有を
要する。上記特性は含有量の増加とともに向上す
るが、40%をこえると、添加効果がほぼ飽和し、
経済性に不利であるので、40%を上限とする。 W:0.5〜5.0% Wは高温強度の向上をもたらす。このために
0.5%以上の含有を要するが、あまり多くなると
耐酸化性が損なわれるので5.0%を上限とする。 本発明鋳鋼は、上記諸元素とともに、下記のご
とくN、Ti、AlおよびBの各元素を複合的に含
有する点に最大の特徴を有する。この複合添加に
よつて、高温特性の顕著な向上をもたらし、とり
わけ1000℃をこえる高温使用において、すぐれた
クリープ破断強度、耐熱衝撃性および耐浸炭素等
を具備するものとなるのである。すなわち、Ti
はC、Nと結合して炭化物、窒化物、炭窒化物を
形成し、BおよびAlはこれら化合物を微細に分
散析出させて結晶粒界を強化し、耐粒界割れ性を
高めることにより、高温強度、就中クリープ破断
強度、高温熱衝撃特性、長時間クリープ破断強度
の顕著な向上をもたらすのである。また、本発明
合金からなる部材、例えば石油化学工業用クラツ
キングチユーブ等の反応管は、その高温実使用に
おいてAlが表面に拡散・濃化し、そこに耐浸炭
性を有するAlの酸化皮膜が形成される。このAl
の表面への拡散は、Tiの共存によつて促進され、
また、Bの存在もAlの拡散濃化を促進し、Alの
酸化皮膜を緻密化することによりその浸炭防止能
をより強く確実なものとする働きを有する。 N:0.04〜0.15% Nは固溶窒素の形態でオーステナイト相を安
定・強化するとともに、Ti等と窒化物、炭窒化
物の形成に関与し、この化合物が前記のように
Al、Bとの共存下に微細に分散析出することに
よつて結晶粒が微細化し、粒成長が阻止され、ク
リープ破断強度や耐熱衝撃性が高められる。この
効果を十分なものとするため、その含有量は好ま
しくは0.04%以上とする。但し、あまり多くなる
と、窒化物、炭窒化物の過剰の析出、粗大化を招
き、かえつて耐熱衝撃性が低下するので、0.15%
を上限とするのが好ましい。 Ti:0.04〜0.5% Tiは上記のように炭窒化物等の形成により高
温強度、耐熱衝撃性に寄与するほか、特にAlと
の相剰効果によつて耐浸炭性を強化する。Tiの
耐浸炭性強化は、Tiが上記のようにNと結合し、
AlとNとの結合を抑制する結果、表面のAl酸化
皮膜を形成するための遊離のAlの拡散・濃化が
促進されることによる。 これらの効果を発揮させるため、その含有量は好
ましくは0.04%以下とする。含有量の増加ととも
に、クリープ破断強度、耐浸炭性等が高められる
が、あまり多くなると析出物の粗大化、酸化物系
介在物量の増加を招き、特に0.5%をこえるとク
リープ破断強度、耐熱衝撃性等の著しい低下をみ
る。よつて、0.5%以下とし、強度を重視すると
きは、0.15%を上限とするのが好ましい。 Al:0.07%を越え、0.5%以下 Alはクリープ破断強度向上効果以外に、上記
したごとくTiとの共存により耐浸炭性の顕著な
改善効果を有する。クリープ破断強度向上のみを
期待するときは、その含有量を0.02〜0.07%に限
定するのが好ましいが、特に耐浸炭性の改善を目
的の一つとする本発明では、耐浸炭性を十分なも
のとするために、その含有量を少くとも0.07%を
こえる量とする。含有量の増加とともに、強度は
やや低下するが、耐浸炭性はさらに強化される。
しかし、0.5%をこえると、クリープ破断強度や
耐熱衝撃性が著しく低くなるので上限を0.5%す
る。なお、TiおよびAl含有材を浸炭試験後、
EPMA(X線マイクロアナライザー)に付すと、
試験片表層部にAlリツチ層の存在が認められる。
このAlの酸化膜層が強力な浸炭防止効果を有し
ているのである。 B:0.0002〜0.004% Bは結晶粒界の強化のほか、前記Ti化合物を
微細析出させるとともに、析出後の凝集粗大化を
遅らせることにより、クリープ破断強度の向上に
寄与する。また、Bは、表面へのAlの拡散・濃
化を促進し、表面に形成されるAlの酸化皮膜を
緻密化する作用を有する。このために、含有量は
0.0002%以上であることが望ましい。ただし、あ
まり多くなつても、それほど強度向上はすすま
ず、かえつて溶接性の低下を招くので、好ましく
は0.004%を上限とする。 P、Sその他鋼の溶製時に不可避的に混入する
不純物は、この種の鋼に通常許容される範囲であ
れば存在してもかまわない。 次に、本発明鋳鋼について実施例を挙げて具体
的に説明する。 実施例 高周波溶解炉(大気中)で鋳鋼を溶製し、遠心
鋳造法により管材(外径136mm×肉厚20mm×長さ
500mm)を得た。各供試材の化学成分組成を第1
表に示す。供試材No.1〜10は本発明鋳鋼、No.101
〜109は比較材である。比較材のうち、No.101はW
を含むHP材(N、Ti、Al、Bのいづれも含まな
い)、No.102〜105はN、Ti、AlおよびBをすべて
含むが、TiはまたAl量が本発明の規定から逸脱
するものである。更に、No.106はN量が本発明規
定の下限値からはずれている例、No.107は本発明
の必須元素であるAlとBを欠いている例、No.108
は同じく必須元素であるBを欠いている例、No.
109は同じく必須元素であるAlを欠いている例で
ある。 各供試材より試験片を採取し、クリープ破断強
度、耐熱衝撃性、並びに耐浸炭性を測定した。そ
の強果を第2表に示す。なお、各試験要領は次の
とおりである。 〔〕 クリープ破断試験 JIS Z2272の規定による。但し、 (A)温度1093℃・荷重1.9Kgf/mm2および(B)温度
850℃・荷重7.3Kgf/mm2の2通りの条件で行な
つた。 〔〕 耐熱衝撃性試験 第1図に示す形状・寸法の試片(厚さ8mm)
を、温度900℃に加熱保持(保持時間30分)し
たのち水冷する操作を繰返し、この操作を10回
行なうごとに試片に発生したクラツクの長さを
測定する。耐熱衝撃性は該クラツク長さが5mm
に達したときの繰返し回数で評価した。第2表
中、「耐熱衝撃性」欄の数値はその回数である。
むろん、回数の多い程耐熱衝撃性にすぐれるこ
とを意味する。 〔〕 耐浸炭性試験 試片(直径12mm×長さ60mm)を固定浸炭剤
(デグサKG30、BaCO3含有)中、温度1100℃
で300Hr保持したのち、試片の表面から深さ1
mmまでの層および1〜2mmの層よりそれぞれ切
粉を採取し、C量分析を行ない、増加C量
(wt%)を求めた。表中、「耐浸炭性」欄の数
値は該増加C量である。C量増加の少いほど、
耐浸炭性にすぐれることは言うまでもない。
強度、耐熱衝撃性および耐浸炭性にすぐれた耐熱
鋳鋼に関する。 従来、石油化学工業におけるエチレンクラツキ
ングチユーブ材が改質炉内のリフオーマチユーブ
材には、NiおよびCrを含む耐熱鋳鋼、代表的に
は、ASTM HK40材やHP材などが用いられて
きた。近年、操業の高温化に伴ない高温特性の改
善が要求され、これに応える材料として、HP材
にWを添加したものが開発され、実用に供されて
いる。しかしながら、操業条件の一層の苛酷化と
ともに、上記W含有HP材よりも更に高温クリー
プ破断強度が高く、かつ耐熱衝撃性や耐浸炭性に
すぐれた材料が要請されるに及んでいる。 本発明者等は、上記要請に応えるべく、Ni−
Cr−W−Fe系耐熱鋼について、高温特性に対す
る各種添加元素の影響に関する詳細な研究を重ね
た結果、N、Ti、AlおよびBの各元素を複合的
に含有させることにより、高温度、特に1000℃を
こえる温度域における高温クリープ破断強度、耐
熱衝撃性並びに耐浸炭性を顕著に高め得ることを
見出し、本発明を完成するに到つた。 すなわち、本発明は、C0.3〜0.6%(重量%、
以下同じ)、Si2.0%以下、Mn2.0%以下、Cr20〜
30%、Ni30〜40%、W0.5〜5.0%、N0.04〜0.15
%、Ti0.04〜0.5%、Al0.07〜0.5%(但し0.07%
を除く)、B0.0002〜0.004%、残部実質的にFeか
らなる耐熱鋳鋼を提供する。 以下、本発明鋳鋼の成分限定理由について詳し
く説明する。 C:0.3〜0.6% Cは鋳鋼の鋳造性を良くするほか、後記Tiと
の共存下に一次炭化物を形成し、クリープ破断強
度の向上に寄与する。このために少くとも0.3%
を必要とする。その効果はC量の増加とともに高
められるが、過度に多くなると二次炭化物の過剰
析出により、使用後の靭性低下が著しくなるほ
か、溶接性も悪化するので、0.6%を上限とする。 Si:2.0%以下 Siは鋳鋼溶製時の脱酸剤としての役割を有する
ほか、耐浸炭性の改善をもたらす。ただし、多量
に含有すると溶接性を損うので、2.0%を上限と
する。 Mn:2.0%以下 Mnは上記Siと同様に脱酸剤として機能するほ
か、溶鋼中の不純物であるSを固定・無害化する
働きを有する。但し、含有量が多くなると、耐酸
化性の低下を招くので、2.0%以下とする。 Cr:20〜30% Crは後記Niとの共存下に、鋳鋼組織をオース
テナイト化し、高温強度や耐酸化性を高める効果
を有する。特に、1000℃以上の高温域で所要の強
度、耐酸化性を得るための含有量は少くとも20%
であることを要する。上記効果は含有量の増加と
ともに強化されるが、あまり多くなると、使用後
の靭性の低下が著しくなるので、30%を上限とす
る。 Ni:30〜40% Niは上記のように、Crと共存してオーステナ
イト組織を保ち、その組織的安定性を与え、耐酸
化性および高温強度を確保するのに有効な元素で
ある。1000℃以上の高温度域で良好なる耐酸化性
および高温強度を得るためには30%以上の含有を
要する。上記特性は含有量の増加とともに向上す
るが、40%をこえると、添加効果がほぼ飽和し、
経済性に不利であるので、40%を上限とする。 W:0.5〜5.0% Wは高温強度の向上をもたらす。このために
0.5%以上の含有を要するが、あまり多くなると
耐酸化性が損なわれるので5.0%を上限とする。 本発明鋳鋼は、上記諸元素とともに、下記のご
とくN、Ti、AlおよびBの各元素を複合的に含
有する点に最大の特徴を有する。この複合添加に
よつて、高温特性の顕著な向上をもたらし、とり
わけ1000℃をこえる高温使用において、すぐれた
クリープ破断強度、耐熱衝撃性および耐浸炭素等
を具備するものとなるのである。すなわち、Ti
はC、Nと結合して炭化物、窒化物、炭窒化物を
形成し、BおよびAlはこれら化合物を微細に分
散析出させて結晶粒界を強化し、耐粒界割れ性を
高めることにより、高温強度、就中クリープ破断
強度、高温熱衝撃特性、長時間クリープ破断強度
の顕著な向上をもたらすのである。また、本発明
合金からなる部材、例えば石油化学工業用クラツ
キングチユーブ等の反応管は、その高温実使用に
おいてAlが表面に拡散・濃化し、そこに耐浸炭
性を有するAlの酸化皮膜が形成される。このAl
の表面への拡散は、Tiの共存によつて促進され、
また、Bの存在もAlの拡散濃化を促進し、Alの
酸化皮膜を緻密化することによりその浸炭防止能
をより強く確実なものとする働きを有する。 N:0.04〜0.15% Nは固溶窒素の形態でオーステナイト相を安
定・強化するとともに、Ti等と窒化物、炭窒化
物の形成に関与し、この化合物が前記のように
Al、Bとの共存下に微細に分散析出することに
よつて結晶粒が微細化し、粒成長が阻止され、ク
リープ破断強度や耐熱衝撃性が高められる。この
効果を十分なものとするため、その含有量は好ま
しくは0.04%以上とする。但し、あまり多くなる
と、窒化物、炭窒化物の過剰の析出、粗大化を招
き、かえつて耐熱衝撃性が低下するので、0.15%
を上限とするのが好ましい。 Ti:0.04〜0.5% Tiは上記のように炭窒化物等の形成により高
温強度、耐熱衝撃性に寄与するほか、特にAlと
の相剰効果によつて耐浸炭性を強化する。Tiの
耐浸炭性強化は、Tiが上記のようにNと結合し、
AlとNとの結合を抑制する結果、表面のAl酸化
皮膜を形成するための遊離のAlの拡散・濃化が
促進されることによる。 これらの効果を発揮させるため、その含有量は好
ましくは0.04%以下とする。含有量の増加ととも
に、クリープ破断強度、耐浸炭性等が高められる
が、あまり多くなると析出物の粗大化、酸化物系
介在物量の増加を招き、特に0.5%をこえるとク
リープ破断強度、耐熱衝撃性等の著しい低下をみ
る。よつて、0.5%以下とし、強度を重視すると
きは、0.15%を上限とするのが好ましい。 Al:0.07%を越え、0.5%以下 Alはクリープ破断強度向上効果以外に、上記
したごとくTiとの共存により耐浸炭性の顕著な
改善効果を有する。クリープ破断強度向上のみを
期待するときは、その含有量を0.02〜0.07%に限
定するのが好ましいが、特に耐浸炭性の改善を目
的の一つとする本発明では、耐浸炭性を十分なも
のとするために、その含有量を少くとも0.07%を
こえる量とする。含有量の増加とともに、強度は
やや低下するが、耐浸炭性はさらに強化される。
しかし、0.5%をこえると、クリープ破断強度や
耐熱衝撃性が著しく低くなるので上限を0.5%す
る。なお、TiおよびAl含有材を浸炭試験後、
EPMA(X線マイクロアナライザー)に付すと、
試験片表層部にAlリツチ層の存在が認められる。
このAlの酸化膜層が強力な浸炭防止効果を有し
ているのである。 B:0.0002〜0.004% Bは結晶粒界の強化のほか、前記Ti化合物を
微細析出させるとともに、析出後の凝集粗大化を
遅らせることにより、クリープ破断強度の向上に
寄与する。また、Bは、表面へのAlの拡散・濃
化を促進し、表面に形成されるAlの酸化皮膜を
緻密化する作用を有する。このために、含有量は
0.0002%以上であることが望ましい。ただし、あ
まり多くなつても、それほど強度向上はすすま
ず、かえつて溶接性の低下を招くので、好ましく
は0.004%を上限とする。 P、Sその他鋼の溶製時に不可避的に混入する
不純物は、この種の鋼に通常許容される範囲であ
れば存在してもかまわない。 次に、本発明鋳鋼について実施例を挙げて具体
的に説明する。 実施例 高周波溶解炉(大気中)で鋳鋼を溶製し、遠心
鋳造法により管材(外径136mm×肉厚20mm×長さ
500mm)を得た。各供試材の化学成分組成を第1
表に示す。供試材No.1〜10は本発明鋳鋼、No.101
〜109は比較材である。比較材のうち、No.101はW
を含むHP材(N、Ti、Al、Bのいづれも含まな
い)、No.102〜105はN、Ti、AlおよびBをすべて
含むが、TiはまたAl量が本発明の規定から逸脱
するものである。更に、No.106はN量が本発明規
定の下限値からはずれている例、No.107は本発明
の必須元素であるAlとBを欠いている例、No.108
は同じく必須元素であるBを欠いている例、No.
109は同じく必須元素であるAlを欠いている例で
ある。 各供試材より試験片を採取し、クリープ破断強
度、耐熱衝撃性、並びに耐浸炭性を測定した。そ
の強果を第2表に示す。なお、各試験要領は次の
とおりである。 〔〕 クリープ破断試験 JIS Z2272の規定による。但し、 (A)温度1093℃・荷重1.9Kgf/mm2および(B)温度
850℃・荷重7.3Kgf/mm2の2通りの条件で行な
つた。 〔〕 耐熱衝撃性試験 第1図に示す形状・寸法の試片(厚さ8mm)
を、温度900℃に加熱保持(保持時間30分)し
たのち水冷する操作を繰返し、この操作を10回
行なうごとに試片に発生したクラツクの長さを
測定する。耐熱衝撃性は該クラツク長さが5mm
に達したときの繰返し回数で評価した。第2表
中、「耐熱衝撃性」欄の数値はその回数である。
むろん、回数の多い程耐熱衝撃性にすぐれるこ
とを意味する。 〔〕 耐浸炭性試験 試片(直径12mm×長さ60mm)を固定浸炭剤
(デグサKG30、BaCO3含有)中、温度1100℃
で300Hr保持したのち、試片の表面から深さ1
mmまでの層および1〜2mmの層よりそれぞれ切
粉を採取し、C量分析を行ない、増加C量
(wt%)を求めた。表中、「耐浸炭性」欄の数
値は該増加C量である。C量増加の少いほど、
耐浸炭性にすぐれることは言うまでもない。
【表】
【表】
【表】
【表】
第2表に示されるように、本発明鋳鋼(No.1〜
10)は、従来材のなかでも高温クリープ破断強度
がすぐれるとされているW含有HP材(供試材No.
101)およびその他の比較材にくらべ、卓越した
高温クリープ破断強度を備えており、特に1000℃
をこえる温度域においても高度のクリープ破断強
度を維持する。また、本発明鋳鋼は、耐熱衝撃性
についても従来材を稜駕する。更に浸炭試験にお
けるC量増加は従来材の半分ないしそれ以下であ
り、その高度の耐浸炭性も本発明鋳鋼を特徴づけ
る材料特性の一つであることがわかる。一方、比
較例No.102〜109についてみると、Ti量が不足す
るNo.102では、高温クリープ特性が劣るうえに、
TiによるAlの耐浸炭性改善効果が不十分であり、
逆に過剰のTiを含むNo.103では、TiとAlとの共存
による耐浸炭性改善効果は十分であるが、その反
面Tiの析出物(炭化物、窒化物等)や酸化物系
介在物の増加に因り、却つて高温クリープ特性お
よび熱衝撃特性が低下している。Alの不足する
No.104では、浸炭抵抗が低く、著しい浸炭が生じ
ており、逆に過剰のAlを含むNo.105では、耐浸炭
性は十分であるものの、高温クリープ特性、熱衝
撃特性のいずれにも劣つている。また、Nの不足
するNo.106は、適量のTi、Al、Bを含有している
にも拘らず、高温クリープ特性および熱衝撃性の
いずれも低位にとどまつている。 更に、Ti、Nを適量含有しているがAlおよび
Bを含まないNo.107、Ti、Al、Nを適量含むがB
を含まないNo.108、またTi、B、Nを適量含むが
Alを含まないNo.109は、いずれも耐浸炭性に問題
があり、かつ高温クリープ特性、耐熱衝撃性も低
く、本発明例のすぐれた材料特性にとうてい及ば
ない。これらの比較例No.107〜109は、Al、Bの
いずれか一方または両者を欠いている代わりり
に、Mo、RE(希土類元素)、Zr等が添加されて
いるが、耐浸炭性、高温クリープ特性、耐熱衝撃
性等の点で、Ti−Al−b−Nの組合わせにおけ
るAlやBの複合添加の代用とはなり得ないこと
がわかる。 上記の結果から、Cr−Ni−W−Fe系耐熱鋳鋼
におけるTi−Al−B−Nの複合添加効果が明ら
かであり、Ti、Al、BおよびNの4元素の適量
を同時添加することにより、耐浸炭性、高温クリ
ープ特性および熱衝撃特性を大きく改善すること
ができ、いずれかの1つの元素が欠ける場合はも
ちろん、その量に過不足があつても、4元素の有
機的な相剰作用効果が得られないことがわかる。 以上のように、本発明に係る耐熱鋳鋼は、従来
のW含有HP材などに比し、高温特性、就中高温
クリープ破断強度、耐熱衝撃性、並びに耐浸炭性
等にすぐれており、石油化学工業におけるエチレ
ンクラツキングチユーブや改質炉内のリフオーマ
チユーブをはじめとして、鉄鋼関連設備における
ハースロールやラジアントチユーブなど、1000℃
をこえる高温域で使用される各種設備部材の好適
な材料として供することができる。
10)は、従来材のなかでも高温クリープ破断強度
がすぐれるとされているW含有HP材(供試材No.
101)およびその他の比較材にくらべ、卓越した
高温クリープ破断強度を備えており、特に1000℃
をこえる温度域においても高度のクリープ破断強
度を維持する。また、本発明鋳鋼は、耐熱衝撃性
についても従来材を稜駕する。更に浸炭試験にお
けるC量増加は従来材の半分ないしそれ以下であ
り、その高度の耐浸炭性も本発明鋳鋼を特徴づけ
る材料特性の一つであることがわかる。一方、比
較例No.102〜109についてみると、Ti量が不足す
るNo.102では、高温クリープ特性が劣るうえに、
TiによるAlの耐浸炭性改善効果が不十分であり、
逆に過剰のTiを含むNo.103では、TiとAlとの共存
による耐浸炭性改善効果は十分であるが、その反
面Tiの析出物(炭化物、窒化物等)や酸化物系
介在物の増加に因り、却つて高温クリープ特性お
よび熱衝撃特性が低下している。Alの不足する
No.104では、浸炭抵抗が低く、著しい浸炭が生じ
ており、逆に過剰のAlを含むNo.105では、耐浸炭
性は十分であるものの、高温クリープ特性、熱衝
撃特性のいずれにも劣つている。また、Nの不足
するNo.106は、適量のTi、Al、Bを含有している
にも拘らず、高温クリープ特性および熱衝撃性の
いずれも低位にとどまつている。 更に、Ti、Nを適量含有しているがAlおよび
Bを含まないNo.107、Ti、Al、Nを適量含むがB
を含まないNo.108、またTi、B、Nを適量含むが
Alを含まないNo.109は、いずれも耐浸炭性に問題
があり、かつ高温クリープ特性、耐熱衝撃性も低
く、本発明例のすぐれた材料特性にとうてい及ば
ない。これらの比較例No.107〜109は、Al、Bの
いずれか一方または両者を欠いている代わりり
に、Mo、RE(希土類元素)、Zr等が添加されて
いるが、耐浸炭性、高温クリープ特性、耐熱衝撃
性等の点で、Ti−Al−b−Nの組合わせにおけ
るAlやBの複合添加の代用とはなり得ないこと
がわかる。 上記の結果から、Cr−Ni−W−Fe系耐熱鋳鋼
におけるTi−Al−B−Nの複合添加効果が明ら
かであり、Ti、Al、BおよびNの4元素の適量
を同時添加することにより、耐浸炭性、高温クリ
ープ特性および熱衝撃特性を大きく改善すること
ができ、いずれかの1つの元素が欠ける場合はも
ちろん、その量に過不足があつても、4元素の有
機的な相剰作用効果が得られないことがわかる。 以上のように、本発明に係る耐熱鋳鋼は、従来
のW含有HP材などに比し、高温特性、就中高温
クリープ破断強度、耐熱衝撃性、並びに耐浸炭性
等にすぐれており、石油化学工業におけるエチレ
ンクラツキングチユーブや改質炉内のリフオーマ
チユーブをはじめとして、鉄鋼関連設備における
ハースロールやラジアントチユーブなど、1000℃
をこえる高温域で使用される各種設備部材の好適
な材料として供することができる。
第1図は耐熱衝撃性試験片の形状寸法説明図で
ある。
ある。
Claims (1)
- 1 C0.3〜0.6%、Si2.0%以下、Mn2.0%以下、
Cr20〜30%、Ni30〜40%、W0.5〜5.0%、N0.04
〜0.15%、Ti0.04〜0.5%、Al0.07%を越え、0.5
%以下、B0.0002〜0.004%、残部実質的にFeから
なる耐熱鋳鋼。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56162482A JPS5864361A (ja) | 1981-10-12 | 1981-10-12 | 耐熱鋳鋼 |
US06/419,310 US4442068A (en) | 1981-10-12 | 1982-09-17 | Heat resistant cast iron-nickel-chromium alloy |
GB08228349A GB2110238B (en) | 1981-10-12 | 1982-10-05 | Heat resistant cast steel |
FR8217007A FR2514372B1 (fr) | 1981-10-12 | 1982-10-11 | Acier pour moulage, resistant a la chaleur |
DE3237781A DE3237781C2 (de) | 1981-10-12 | 1982-10-12 | Hitzebeständiger Stahlguß |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56162482A JPS5864361A (ja) | 1981-10-12 | 1981-10-12 | 耐熱鋳鋼 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5864361A JPS5864361A (ja) | 1983-04-16 |
JPH0144779B2 true JPH0144779B2 (ja) | 1989-09-29 |
Family
ID=15755450
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP56162482A Granted JPS5864361A (ja) | 1981-10-12 | 1981-10-12 | 耐熱鋳鋼 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4442068A (ja) |
JP (1) | JPS5864361A (ja) |
DE (1) | DE3237781C2 (ja) |
FR (1) | FR2514372B1 (ja) |
GB (1) | GB2110238B (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4711826A (en) * | 1986-01-27 | 1987-12-08 | Olin Corporation | Iron-nickel alloys having improved glass sealing properties |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR929727A (fr) * | 1944-02-24 | 1948-01-06 | William Jessop Ans Sons Ltd | Acier au nickel-chrome à caractère austénitique |
FR946263A (fr) * | 1945-06-13 | 1949-05-30 | Electric Furnace Prod Co | Alliages à base de fer |
US2750283A (en) * | 1953-05-27 | 1956-06-12 | Armco Steel Corp | Stainless steels containing boron |
FR1106645A (fr) * | 1954-08-24 | 1955-12-21 | William Jessop And Sons | Alliages à base de nickel et de chrome |
US2816830A (en) * | 1956-06-25 | 1957-12-17 | Carpenter Steel Co | Alloy steel for use at high temperatures |
US3459539A (en) * | 1966-02-15 | 1969-08-05 | Int Nickel Co | Nickel-chromium-iron alloy and heat treating the alloy |
US3552950A (en) * | 1967-06-14 | 1971-01-05 | Simonds Saw And Steel Co | High temperature corrosion resistant fe-g-ni-mn alloy |
SE355825B (ja) * | 1971-12-21 | 1973-05-07 | Sandvik Ab | |
FR2346462A1 (fr) * | 1976-04-02 | 1977-10-28 | Commissariat Energie Atomique | Super alliage a haute endurance sans cobalt applicable notamment dans l'industrie nucleaire |
FR2415149A1 (fr) * | 1978-01-19 | 1979-08-17 | Creusot Loire | Alliage a base de fer a haute limite elastique resistant a la corrosion par l'eau de mer |
GB2017148B (en) * | 1978-03-22 | 1983-01-12 | Pompey Acieries | Nickel chromium iron alloys possessing very high resistantance to carburization at very high temperature |
JPS55100966A (en) * | 1979-01-23 | 1980-08-01 | Kobe Steel Ltd | High strength austenite stainless steel having excellent corrosion resistance |
JPS5857506B2 (ja) * | 1980-06-03 | 1983-12-20 | 太平金属工業株式会社 | 耐熱合金 |
-
1981
- 1981-10-12 JP JP56162482A patent/JPS5864361A/ja active Granted
-
1982
- 1982-09-17 US US06/419,310 patent/US4442068A/en not_active Expired - Fee Related
- 1982-10-05 GB GB08228349A patent/GB2110238B/en not_active Expired
- 1982-10-11 FR FR8217007A patent/FR2514372B1/fr not_active Expired
- 1982-10-12 DE DE3237781A patent/DE3237781C2/de not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5864361A (ja) | 1983-04-16 |
GB2110238A (en) | 1983-06-15 |
GB2110238B (en) | 1985-05-22 |
FR2514372A1 (fr) | 1983-04-15 |
FR2514372B1 (fr) | 1987-06-26 |
DE3237781A1 (de) | 1983-05-19 |
US4442068A (en) | 1984-04-10 |
DE3237781C2 (de) | 1984-02-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6344814B2 (ja) | ||
US4140526A (en) | Ferritic stainless steel having improved weldability and oxidation resistance | |
JPH034617B2 (ja) | ||
JPS6142781B2 (ja) | ||
JPH0156138B2 (ja) | ||
JPH0144779B2 (ja) | ||
JPS61177352A (ja) | 石油化学工業反応管用耐熱鋳鋼 | |
JPH0135064B2 (ja) | ||
JP2863583B2 (ja) | Cr―Ni系耐熱鋼 | |
JP2948231B2 (ja) | 建築構造物用耐火鋼材 | |
JPS5935424B2 (ja) | 耐熱鋳鋼 | |
JPH0135067B2 (ja) | ||
JPS5935425B2 (ja) | 耐熱鋳鋼 | |
JPS6142782B2 (ja) | ||
JPS5938363A (ja) | 耐熱鋳鋼 | |
JPS596910B2 (ja) | 耐熱鋳鋼 | |
JPS5938364A (ja) | 耐熱鋳鋼 | |
JPH05195138A (ja) | すぐれた耐浸炭性と高温低応力条件下における高いクリープ破断強度を備える耐熱合金 | |
JPS596909B2 (ja) | 耐熱鋳鋼 | |
JPH051355A (ja) | クリープ破断強度の改良された耐熱鋳鋼 | |
JPS645097B2 (ja) | ||
JPS62207846A (ja) | 高温強度と延性に優れた耐熱鋳鋼 | |
JPS5935430B2 (ja) | 耐熱鋳鋼 | |
JPH07268563A (ja) | 高Crフェライト系耐熱鋼用溶接材料 | |
JPS5931855A (ja) | 炭化水素類の熱分解・改質反応管用耐熱鋳鋼 |