JPH0144616Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0144616Y2
JPH0144616Y2 JP1982117055U JP11705582U JPH0144616Y2 JP H0144616 Y2 JPH0144616 Y2 JP H0144616Y2 JP 1982117055 U JP1982117055 U JP 1982117055U JP 11705582 U JP11705582 U JP 11705582U JP H0144616 Y2 JPH0144616 Y2 JP H0144616Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
toilet bowl
siphon
toilet
water supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982117055U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5919678U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11705582U priority Critical patent/JPS5919678U/ja
Publication of JPS5919678U publication Critical patent/JPS5919678U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0144616Y2 publication Critical patent/JPH0144616Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sanitary Device For Flush Toilet (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 「考案の目的」 (産業上の利用分野) 本考案は、サイホンゼツト式又はゼツト孔を備
えたサイホン式等の便器に関するものである。
(従来の便器) 第5図は、従来のサイホンゼツト式便器を示す
平面図であり、第6図は、第5図におけるC−C
線断面図である。以下、第6図に基づいて説明す
る。この種便器は、ロータンク(図示省略)など
に付設された操作ハンドルによつて洗浄開始操作
をすると、給水室3を経てリム通水路7及び導水
路6へ水が流れるようになつていた。従つて、便
鉢1内では、その鉢内面が、リム通水路7の底面
に穿設された各リム孔7a,7a,…から流下す
る水によつて一様に洗浄されることとなり、ま
た、該便鉢1の最低位に設けられた排出口1aで
は、導水路6から流下した水がゼツト孔5より勢
いよく噴出して、便鉢1内を洗浄した後の水に強
制的な排水流を起こさせるようになつていた。一
方、該排出口1aには、ゼツト孔5とは反対方向
に延びる汚物用排出路2が設けられており、該排
出路2は、便鉢1の周壁外面に沿つて一旦上方へ
向かい、その後折曲して便器の下方へ垂下するよ
うに形成されていた。言うまでもなく、排出路2
内における曲折部以降の部分が満水になるのは、
洗浄開始操作が行われた場合だけである。従つ
て、洗浄開始操作をした場合の排水流は、まず、
排出路2の内部で満水状態をつくり、これによつ
てサイホン作用を生起させ、便鉢1内の汚水や汚
物などを強制排出するようになつていた。
ところで、便鉢1の内部には、排出路2におい
て上方で曲折された後、続いて垂下に転じる曲折
部分を上限水位とする水溜り部X(トラツプ水と
言うこともある)が形成されており、この水溜り
部Xの水は、悪臭の逆流や害虫の浸入を防止した
り、便鉢洗浄時においてサイホン作用の初期流と
なつたりするものであつた。しかし、前記排出路
2内において、上方の屈曲部分から便器下方へ垂
下する部分には、空気溜り部Yが形成されてい
た。前述した如く、サイホン作用は、排出路2内
(特に、垂下に転じる曲折部分)が満水状態にな
つた後、その一部水が一気に排出しようとする流
れにより、上記満水部分に強力な吸引圧を生じさ
せ、この吸引力によつて満水部分の水と連鎖的
に、便鉢1内の汚水や汚物などを強制排出させよ
うとするものであつた。そのため、洗浄開始操作
をしてから便鉢1内の洗浄(汚物等の排出を含
む)が完了するまでの所要時間(タンク内の水補
充を含む)を短縮させるためには、前記排出路2
内の空気溜り部Yを、いかに素早く満水状態にす
るかが重要なカギとなつていた。
なお、従来、サイホン作用を利用した便器の一
つとしては、上記したサイホンゼツト式便器の
他、サイホン式便器(図示省略)があつた。該サ
イホン式便器は、排出路の形状を複雑に屈曲変形
させたり、排出路の内径を局部的に小さくさせた
りすることにより、この部分の流路抵抗を大きく
して満水状態をつくり易くしたものである。そし
て、この種の便器においても、排出路に向かつて
ゼツト孔の穿設されたものがあつたが、該ゼツト
孔から噴き出した水は、排出路内への水供給量を
多くして、サイホン作用の生起タイミングを早め
るようにしている点で、その作用に、サイホンゼ
ツト式便器とは若干の相違点を有していた。
(考案が解決しようとする問題点) 従来のサイホンゼツト式便器は、洗浄開始操作
をしてから便鉢1内の洗浄が完了するまでの所要
時間が長かつた。その理由は、ゼツト孔5からの
噴出水に、導水路6を流下するときのカーブ慣性
が付与され、その噴出方向が左右いずれかへ偏つ
た指向性(便鉢1内で左又は右に大きく旋回しよ
うとする遠心力的流れ傾向:第5図参照)を持つ
ようになるためと考えられる。すなわち、ゼツト
孔5から排出路2内へ流れ出た水は、上記の如き
偏向性を有するが故に、該排出路2内に当初より
溜つていた水を、その側方面に沿つてぐるぐると
旋回させるように作用する。このため、排出路2
内の空気溜り部Yでは、その内壁面に沿う水の旋
回流が生じることとなり、流れの中心部には空洞
を生ずる現が続き、なかなか満水状態には至らな
かつた。従つて、洗浄開始操作をしてから実際に
サイホン作用が生起するまでの所要時間が遅れ、
結果的に、洗浄完了までの全体的な所要時間が長
引いていた。言うまでもなく、上記の如く洗浄完
了までの所要時間が長引けば、必然的に洗浄騒音
の継続時間も長くなつていた。また、サイホン作
用が生起するまでに多くの無駄水が流れ去るか
ら、一回の便鉢洗浄に要する水量も必然的に多く
なつていた。
なお、前述した如く、サイホン式便器にあつて
は、そのゼツト孔からの噴出水はサイホン作用の
生起タイミングを早めるための助勢水である。し
かし、助勢水の勢いが損失が生すれば、やはりサ
イホン作用の生起時期が遅れ、また吸引力も弱く
なるから、結局のところ、便鉢洗浄に要する水量
を増量させざるを得なかつた。
本考案は、上記の如き事情に鑑みてなされたも
のであつて、節水化が図られ、洗浄騒音の継続時
間を短縮化することもできる、ゼツト孔付きの新
規な便器を提供することを目的とする。
「考案の構成」 (問題点を解決するための手段) 本案便器の要旨とするところは、サイホンゼツ
ト式又はサイホン式の便器において、便鉢の周壁
外面には該便鉢の排出口に続く汚物用排出路とは
相反する位置に噴出水用の合流部が設けられてお
り、便鉢後部に設けられた給水室にはその両脇部
から便鉢の周壁外面に沿いつつ垂下して前記合流
部に達する少なくとも二本の導水路が設けられて
おり、前記合流部には前記排出路の後流側へ向く
ゼツト孔が穿設されている点にある。
(作用) 給水室から二本の導水路を経て合流部へ至つた
水は、その合流時の衝突により夫々のカーブ慣性
が打ち消され、ゼツト孔から汚物用排出路の後流
側へ向いて真つ直ぐな指向性を持つようになる。
このため、排出路の空気溜り部は瞬時にして満水
状態となり、同時にサイホン作用も生起するよう
になる。すなわち、サイホン作用が生起するまで
に流れ去る無駄水は殆どなくなる。のみならず、
合流部内へ供給される水量は、該合流部に対して
少なくとも二本の導水路の終端噴口が臨んでいる
ことから、従来よりも当然に増量されており、該
合流部内は一気に昇圧されるようになる。そのた
め、ゼツト孔からの噴出水勢は勢い強いものとな
る。故に、生起されたサイホン作用はその吸引力
も増強され、便鉢洗浄に要する使用水量を減少さ
せることができる。このように、サイホン作用の
生起前と生起後との双方で節水化が図られるの
で、一回の便鉢洗浄に要する使用水量は大幅な減
少が可能となる。更に、使用水量が減少すること
でタンクへの水補充時間も短縮されることとな
り、このことが、前記サイホン作用における生起
時間の短縮化と相俟つて、洗浄開始操作から洗浄
完了に至るまでの全体的な所要時間を大幅に短縮
するものとなる。また、当然に、洗浄に伴う騒音
継続時間も大幅に短縮されることとなる。
(実施例) 以下、本考案を、その実施例を示す図面に基づ
いて説明すると次の通りである。
第1図は、サイホンゼツト式の便器に本考案を
実施した状況を示す平面図であり、第2図は、第
1図におけるA−A線断面図である。第1図に示
す如く、本案便器の最も特徴とするところは、導
水路6が二本設けられている点にある。
各導水路6,6は、給水室3の両脇部にそれぞ
れから、便鉢1の周壁外面に沿つて垂下するよう
に形成されており、その下端部は、便鉢1の最低
位に設けられた排出口1aの正面域にまで達する
ようになつている。第2図に示す如く、該排出口
1aの正面域には、汚物用排出路2とは相反する
位置に合流部9が設けられており、該合流部9内
において前記導水路6,6の終端噴口が互いに対
向するようになつている。なお、該合流部9は、
それを囲繞する如き特別な壁体を設けるなどして
明確な区画づけがされているものではなく、導水
路6,6が互いに連結されるようになつた接合部
分(第1図参照)につき、その機能面を重視して
表現したものである。そして、該合流部9には、
前記排出路2の後流側へ向けてゼツト孔5が穿設
されている。このように、合流部とゼツト孔5と
排出路2とは、第1図中のA−A線と一致する如
き、略々一直線的な配列関係を有する。
本案便器の洗浄時における水の流れ状況を説明
する。第1図によつて明らかなように、ロータン
ク(図示省略)などから給水室3へ送られた水
は、リム通水路7へ流れるものと各導水路6,6
へ流れ込むものとに分流する。ここで、双方の導
水路6,6へ流れ込んだ水は、ゼツト孔5の正面
に位置する合流部9内で衝突的に合流する。この
合流時には、双方の導水路6及び6を流下する水
のカーブ慣性が互いに打ち消されるようになる。
また同時に、合流路9内は、二本の導水路6,6
の終端噴口が臨んでいることにより、一気に多量
の水が充満するようになるから、その内圧が瞬時
にして高められることとなる。従つて、各導水路
6,6によつて合流部9内へ流下した水は、その
唯一の逃げ場であるゼツト孔5から排出路2の後
流側へ目掛けて、真つ直ぐな流れとなつて勢いよ
く噴出する。なお、前記各導水路6,6は、給水
室3とゼツト孔5とを最短距離で結ぶように、便
鉢1の周壁外面に沿わせて形成してあるから、導
水路6自体の流路抵抗は極めて小さくなつてい
る。そのため、排出路2内は、その空気溜り部Y
が瞬時にして満水状態となり、同時にサイホン作
用が生起するようになる。
(別態様の検討) 第3図は、本考案の別態様に係る実施例を示す
平面図であり、第4図は、第3図におけるB−B
線断面図である。本実施例のものは、リム通水路
7における便器正面側からも補助的な導水路8が
分岐されるようになつている。従つて、該導水路
8からの流下水が両脇導水路6,6から排出路2
へ噴出する衝突流に加勢するようになり、前記実
施例(第1図及び第2図参照)のものよりも更に
一優れた効果が期待できるものである。このよう
に、本案便器の構成及び形状は、実施の態様に応
じて適宜変更可能である。
「考案の効果」 以上の説明で明らかなように、本考案に係るゼ
ツト孔付き便器によれば、一回の便鉢洗浄に使用
する水量を激減させることが可能となつた。ま
た、洗浄開始操作から便鉢内の洗浄が完了するま
での所要時間についても大幅に短縮することが可
能となつた。従つて、洗浄音の継続時間も短縮さ
れ、深夜等の使用に際してそれ程気を使わなくて
もよい。また、次の使用者に対する準備も早期に
整うものであり、多人数世帯等での使用に対応で
きる等、幾多の優れた利点を有している。
【図面の簡単な説明】
第1図は本案便器を示す平面図、第2図は第1
図のA−A線断面図、第3図は本案便器の別態様
を示す平面図、第4図は第3図のB−B線断面
図、第5図は従来のサイホンゼツト式便器を示す
平面図、第6図は第5図のC−C線断面図であ
る。 1……便鉢、1a……排出口、2……汚物用排
出路、3……給水室、5……ゼツト孔、6……導
水路、……合流路、X……水溜り部、Y……空気
溜り部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. サイホンゼツト式又はサイホン式の便器におい
    て、便鉢の周壁外面には該便鉢の排出口に続く汚
    物用排出路とは相反する位置に噴出水用の合流部
    が設けられており、便鉢後部に設けられた給水室
    にはその両脇部から便鉢の周壁外面に沿いつつ垂
    下して前記合流部に達する少なくとも二本の導水
    路が設けられており、前記合流部には前記排出路
    の後流側へ向くゼツト孔が穿設されていることを
    特徴とするゼツト孔付き便器。
JP11705582U 1982-07-30 1982-07-30 ゼツト孔付き便器 Granted JPS5919678U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11705582U JPS5919678U (ja) 1982-07-30 1982-07-30 ゼツト孔付き便器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11705582U JPS5919678U (ja) 1982-07-30 1982-07-30 ゼツト孔付き便器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5919678U JPS5919678U (ja) 1984-02-06
JPH0144616Y2 true JPH0144616Y2 (ja) 1989-12-22

Family

ID=30269603

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11705582U Granted JPS5919678U (ja) 1982-07-30 1982-07-30 ゼツト孔付き便器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5919678U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1175150C (zh) * 1996-08-06 2004-11-10 东陶机器株式会社 抽水马桶

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3131402A (en) * 1963-03-25 1964-05-05 Western Pottery Company Inc Toilet bowl with hydraulic leveling upward rim feed from lowered flush valve
JPH078042U (ja) * 1993-07-13 1995-02-03 株式会社小松製作所 4輪駆動式走行車両のパワーロス低減装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3131402A (en) * 1963-03-25 1964-05-05 Western Pottery Company Inc Toilet bowl with hydraulic leveling upward rim feed from lowered flush valve
JPH078042U (ja) * 1993-07-13 1995-02-03 株式会社小松製作所 4輪駆動式走行車両のパワーロス低減装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5919678U (ja) 1984-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0348299Y2 (ja)
JP2008274679A (ja) サイホンゼット便器
JP3538894B2 (ja) サイホン式水洗便器
JPH0144616Y2 (ja)
JP2002097704A (ja) 水洗便器
CN218028022U (zh) 一种旋涡冲水挂便器
WO1990008237A1 (fr) Cuvette de w.-c. a chasse d'eau
WO2017026202A1 (ja) 水洗大便器
JP3043226B2 (ja) 旋回流式水洗便器
JP2002106048A (ja) 水洗便器および便器のリム部素地を製造する方法
JP3823963B2 (ja) 水洗便器
JP3622455B2 (ja) サイホン式便器
CN217399843U (zh) 一种低噪音的蹲便器
JP2000303543A (ja) スプレッダーの位置決構造
JPH07243235A (ja) 洋風便器
CN214574415U (zh) 一种带有单孔的旋冲地排虹吸式马桶
CN211368926U (zh) 一种便于冲洗的蹲便器
CN217580446U (zh) 座便器
CN214738540U (zh) 一种坐便器结构
CN218176032U (zh) 一种横排式蹲便器
JPH0516313Y2 (ja)
CN218028023U (zh) 一种瀑布式洗刷挂便器
JPH04297638A (ja) 水洗便器
JPH026149Y2 (ja)
JPH0315664Y2 (ja)