JPH0144559Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0144559Y2
JPH0144559Y2 JP14090984U JP14090984U JPH0144559Y2 JP H0144559 Y2 JPH0144559 Y2 JP H0144559Y2 JP 14090984 U JP14090984 U JP 14090984U JP 14090984 U JP14090984 U JP 14090984U JP H0144559 Y2 JPH0144559 Y2 JP H0144559Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pin
pin member
main shaft
shaft portion
fitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14090984U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6156399U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14090984U priority Critical patent/JPH0144559Y2/ja
Publication of JPS6156399U publication Critical patent/JPS6156399U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0144559Y2 publication Critical patent/JPH0144559Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Earth Drilling (AREA)
  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この考案は作業台の昇降装置のピン部材、より
詳細には、海洋構造物の作業台の昇降装置におけ
るピン部材に関する。
[従来の技術] 洋上発電プラントあるいは海底採掘用装置その
他、海上作業構造物においては、作業台は海底に
設置される脚柱に支持され、必要に応じて昇降装
置によつて上下に移動される。その昇降装置とし
ては、電動ラツク・ピニオン方式あるいは油圧シ
リンダを使用するものが知られている。
油圧シリンダを使用する昇降装置においては、
作業台を支持するための脚柱に、その長手方向に
一定の間隔をとつて複数個の四角形のピン孔を設
け、作業台にこのピン孔に嵌合することのできる
ピン部材を作動させる上部水平油圧シリンダ装置
を固定し、この上部シリンダに対して垂直方向の
昇降シリンダ装置を介して上部シリンダ装置と同
じくピン部材を作動させる下部水平油圧シリンダ
装置を取り付け、上部シリンダ装置のピン、すな
わち上部ピンを下部シリンダ装置のピン、すなわ
ち下部ピンとを交互にピン孔に嵌装させ、たとえ
ば上部ピンが脚柱のピン孔に嵌合していて、作業
台が上部ピンによつて脚柱に支持され、下部ピン
が脚柱のピン孔から離脱していて下部水平ピスト
ンが脚柱に対して自由にされている状態におい
て、昇降シリンダを作動して下部シリンダを上部
シリンダの方に接近させ、次で、下部シリンダを
作動して下部ピンを脚柱のピン孔に挿入し、次に
上部ピンをピン孔から離脱し、昇降シリンダを作
動して上部シリンダを下部シリンダより離隔し
て、作業台を上昇させ、再び上部ピンを脚柱のピ
ン孔に挿入するという操作をくり返して行うこと
により作業台を脚柱について上昇させ、また前記
と反対の操作を行うことによつて作業台を下降さ
せることができる。
ところで、以上に述べたピン部材はシリンダ装
置の作動にしたがつて、その長手軸線方向に往復
運動することができるものであつて、脚柱のピン
孔に嵌脱することができる嵌脱部分と、支持部材
内を滑動するための主軸部分とから成る一体構造
のものである。
ピン部材は脚柱のピン孔に対して嵌脱を確実に
行なわせるために、当然、ピン孔よりも小さな寸
法に製作する必要があり、しかも嵌脱部分がピン
孔に嵌入した場合に受ける圧力、すなわち面圧
を、できる限り多く負担することが出来るように
するために、ピン部材の全体、すなわち主軸部分
と嵌脱部分とを、その横断面積が四角形である角
柱形としてある。
[考案が解決しようとする問題点] この種ピン部材において、主軸部分は荷重支持
部であり、この部分の加工は精密に仕上げること
が肝要である。しかし、これを四角形その他の多
角形に精密に仕上げることは、この部分を円筒形
に仕上げることよりも可成りの注意を必要とす
る。
とくに、脚柱の四角形のピン孔の平面とピン部
材の平面とを的確に一致させることも極めて重要
な問題である。
さらに、嵌脱部分と主軸部分とを同一の断面の
ものとすることは、嵌脱部分がピン孔に嵌入した
状態で変形した場合に、これをピン孔から取り出
すことが極めて困難である。
次に、ピン部材の嵌脱部分と主軸部分とを同一
の断面のものとすると、必要曲げ強度を保持させ
るためには、嵌脱部分の寸法を大きくすることが
必要となる。その結果として、脚柱のピン孔も大
きくすることが要求される。
また、嵌脱部分を主軸部分よりも細くすると、
断面が変化する場所に応力が集中し、そのための
強度を考慮しなければならない。
[考案の目的] 以上の諸問題を考慮して、この考案の主目的は
荷重支持部である主軸部分の加工精度を高めるこ
とのできる昇降装置のピン部材を提供することに
ある。
この考案の目的は、また、前述した従来の四角
形のピン部材の不利益を解消することのできる昇
降装置のピン部材を提供することにある。
この考案の以上に述べた諸目的とその他の利益
とを、この考案の最良の結果をもたらすと思料さ
れる具体例について説明する。
[考案の構成] 第1図に示すように、この考案のピン部材を使
用する昇降装置10は洋上で作業を行なうために
所定の場所まで曳航された後に海上に設置される
作業台12またはその下部に取り付けられるもの
である。作業台12は上下に貫通する少くとも3
本の脚柱14を具備し、曳航時には脚柱14の下
端は作業台12の下面に接近する部位に引き上げ
られ、作業台12が所定の作業位置に到達したと
きに、昇降装置10を作動して脚柱14を作業台
12より降下して、その下端を海底に至らせ、作
業台12をその場に設置する。
昇降装置10は上部油圧シリンダ装置20と、
下部油圧シリンダ装置22と、上部と下部との両
油圧シリンダ装置20と22とに連結した昇降シ
リンダ装置24とから成つていて、この考案の昇
降装置のピン部材30は、前述した上部油圧シリ
ンダ装置20または下部油圧シリンダ装置22に
よつて作動されて、脚柱14のピン孔16に挿入
し、あるいはピン孔16から脱出するものであ
る。
ピン部材30は、第2図に示すように、ケーシ
ング32内を水平方向に滑動するようシリンダ装
置20または22のピストン棒26によつて駆動
することができるものである。すなわち、ピン部
材30はケーシング32内を摺動する主軸部分3
4と、脚柱14のピン孔16に嵌合することので
きる嵌脱部分36とから成つている。
この考案によれば、ピン部材30の主軸部分3
4は円筒形で、ケーシング32の円筒形の内周壁
内を摺動できるように構成してあり、嵌脱部分3
6はその横断面積が四角形に構成してある。
さらに、円筒状の主軸部分34から四角形の嵌
脱部分36に突出して移行する根元部分において
は、主軸部分34の端面38に嵌脱部分36の上
面と下面とに沿つて弧状の溝40と42とが形成
してある。
[考案の効果] この考案の昇降装置のピン部材30は以上に説
明したように、その主軸部分34を円筒形にする
ことにより、この部分を加工する場合に、これを
四角形もしくは他の円筒形でないものに加工する
場合よりも、容易に必要精度を得ることができ
る。
さらに、脚柱14に設けられた四角形のピン孔
16の平面とピン部材30の嵌脱部分36の平面
との平行関係に相違することがあつても円筒状の
主軸部分34をケーシング32内で回動され位置
を正しく修正すれば、何等の支障なく、ピン孔1
6の受圧平面と嵌脱部分36の受圧平面とを一致
させることができる。
この考案によれば、主軸部分34から嵌脱部分
36へと、その断面の形状の変化する部位の主軸
部分34の端面38に嵌脱部分36の上面と下面
とに沿つて弧状の溝40,42を設けたことによ
つて、ピン部材30における応力集中を回避する
ことができるとともに、曲げモーメントが発生す
る距離を小さくすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案のピン部材を具備する昇降装
置を説明するための部分断面とした立面図、第2
図はこの考案のピン部材を示す立面図で、第3図
はピン部材の斜視図である。 図面における主な符号は次の通りである。10
……昇降装置、12……作業台、14……脚柱、
16……ピン孔、20……上部油圧シリンダ装
置、22……下部油圧シリンダ装置、24……昇
降シリンダ装置、30……ピン部材、32……ケ
ーシング、34……ピン部材の主軸部分、36…
…ピン部材の嵌脱部分、38……端面、40,4
2……溝。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 作業台を貫通して垂直方向に伸長する脚柱の
    対向する側壁の長手方向に一定の間隔をとつて
    設けたピン孔に上部水平シリンダ装置と下部水
    平シリンダ装置によつて作動するピン部材を嵌
    入または脱出させ、前記上下シリンダ装置を連
    結する昇降シリンダ装置を具備して成る作業台
    の昇降装置において、前記ピン部材を支持ケー
    シング内を滑動する主軸部分と前記ピン孔に嵌
    入する嵌脱部分とから成るものとし、前記主軸
    部分を円筒状とし、前記嵌脱部分の横断面を四
    角形としたことを特徴とする昇降装置のピン部
    材。 2 前記主軸部分と前記嵌脱部分との移行する前
    記主軸部分の端面に前記嵌脱部分の上面と下面
    とに沿つて弧状の溝を設けたことを特徴とする
    実用新案登録請求の範囲第1項に記載の昇降装
    置のピン部材。
JP14090984U 1984-09-19 1984-09-19 Expired JPH0144559Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14090984U JPH0144559Y2 (ja) 1984-09-19 1984-09-19

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14090984U JPH0144559Y2 (ja) 1984-09-19 1984-09-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6156399U JPS6156399U (ja) 1986-04-15
JPH0144559Y2 true JPH0144559Y2 (ja) 1989-12-22

Family

ID=30699252

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14090984U Expired JPH0144559Y2 (ja) 1984-09-19 1984-09-19

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0144559Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4576279B2 (ja) * 2005-04-06 2010-11-04 株式会社加藤製作所 移動式クレーン

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6156399U (ja) 1986-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105263849B (zh) 自架设顶升塔
JP5119346B2 (ja) 昇降式スラスタ装置
GB1422199A (en) Device for and method of lifting loads step-by-step especially heavy loads
US4614326A (en) Concrete mold core assembly
CN106368200B (zh) 自升式海洋平台的液压插销升降系统
KR20060050319A (ko) 상부 및 하부 터빈 쉘의 분리 방법, 터빈 쉘의 분리 시스템및 터빈용 리프팅 시스템
JPH0144559Y2 (ja)
CN101387108B (zh) 抗滑桩液压升降和锁定装置
US7779580B2 (en) Guiding device for masts which telescopes within each other
JP6588775B2 (ja) ジャッキ装置及びジャッキ方法
JP2017077738A (ja) 液圧シリンダ式昇降装置
CA1140527A (en) Jacking device
CN210595035U (zh) 一种铁凳位置抬升调整工具
CN215405655U (zh) 一种箱梁平移检修装置
CN207109858U (zh) 一种曲线段管节钢筋笼顶推装置
CN207129851U (zh) 半潜式钻井平台防喷器组起吊用导向工具
CN110104547A (zh) 一种集装箱龙门起重机用增高工装及增高方法
CN211007678U (zh) 一种工具式墙体单侧模板钢管支撑装置
JPS6243986Y2 (ja)
CN219025491U (zh) 一种简易钢板折弯装置
CN220033911U (zh) 一种火箭芯级升降平台
CN209779883U (zh) 一种装配式建筑插接装置
CN210967272U (zh) 切割锯安装框架
KR800000271B1 (ko) 갑판의 승강장치
CN214614097U (zh) 一种可调节快速伸缩的钢支撑活络端接头