JPH0144096Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0144096Y2
JPH0144096Y2 JP1983105528U JP10552883U JPH0144096Y2 JP H0144096 Y2 JPH0144096 Y2 JP H0144096Y2 JP 1983105528 U JP1983105528 U JP 1983105528U JP 10552883 U JP10552883 U JP 10552883U JP H0144096 Y2 JPH0144096 Y2 JP H0144096Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handle
lock box
window
bag
box
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983105528U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6013017U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10552883U priority Critical patent/JPS6013017U/ja
Publication of JPS6013017U publication Critical patent/JPS6013017U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0144096Y2 publication Critical patent/JPH0144096Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 『産業上の利用分野』 本考案は鞄の改良に関するもので、さらに詳し
くは、箱型の主体と同じく箱型の副体(蓋側)と
の各一縁辺部をヒンジ連結した、トランクやアタ
ツシユケースに代表される箱型鞄の改良に関する
ものである。
『従来の技術』 従来、上記のごとき箱型鞄は、副体の開口縁部
外面に一方側係止金具を配設し、主体の開口側縁
部外面に他方側係止金具を配設して開口部におけ
る主体と副体との係合を着脱することができるよ
うになしている。
また、鞄本体の外面に『タイコ』と称する把手
取付け金具を配設して、この把手取付け金具を介
して把手を取付けるようになつているのが一般的
である。
『考案が解決しようとする問題点』 しかし、上記開口部の係止金具及び把手取付け
金具は、鞄本体より突出することになるため衝撃
によつて破損しずらい欠点を有し、特に該係止金
具は施錠金具をも兼ねるため複雑できわめて大型
となり、使用中に他の物に衝突して破損したり取
付け部が緩んで該係止金具が脱落する事故が多い
ことが知られている。
また、これら金具は破損しずらいように強固な
構成とすると、大型となつて目立ち、鞄全体の体
裁を悪くする欠点をも有していた。
そこで本考案は上記欠点に鑑みなされたもの
で、上記開口部の係止機構と把手取付け機構とを
鞄本体内に収納しすることで、これら各機構部の
破損を防止した体裁の良い鞄を提供することを目
的としたものである。
『問題点を解決するための手段』 上記の目的に沿い、先述実用新案登録請求の範
囲を要旨とする本考案の構成は前述問題点を解決
するために、箱型の主体1bと同じく箱型の副体
1aとの夫々の一縁辺部をヒンジ連結辺62とな
して鞄本体1を形成し、上記ヒンジ連結辺62に
相対する主体1bと副体1aとの夫々の辺部内側
のいずれか一方側に鍵状の係合突起8,8,8…
を、いずれか他方側に錠箱10を配設し、上記錠
箱10の上面には把手3の両足の先端部を収納す
る凹部14′,14′を、側面には上記係合突起
8,8,8…が挿入する窓孔11,11,11…
を配し、上記錠箱10内には、凹部14′の側壁
より該錠箱10内挿入された把手軸33に把手3
の握持部を鞄本体1の外面に近接する回転方向に
付勢するように連結したスプリング34を収納
し、また、上記錠箱10の長手方向中央部位に
は、上面部を鞄本体1の外面に突出する昇降可能
な作動片12と、該作動片12を鞄本体の外側に
向けて付勢するスプリング48とを収納し、この
作動片12には鞄本体1の内側に向つて幅を狭く
する楔部45を一体的に連設すると共に、回動位
置によつて底面に配した突条51が錠箱10の蓋
体60に配した溝52内に差込まれて該作動片1
2の押込みを可能となすシリンダー錠12aを配
設し、また、上記錠箱10内にはスプリング4
9,49で中央側に設けたテーパ面61,61を
前記楔体45の斜面に圧接する一対のスライド板
50,50を対設収納し、上記両スライド板50
には、該スライド板50が中央方向側に位置した
際に前記錠箱10の夫々の窓孔11と一部が重な
り、作動片12を押し下げてスライド板50を左
右両側に移動した際は窓孔11と全部が重なる窓
孔47,47を配してなる技術的手段を講じたも
のである。
『作用』 それ故本考案鞄は、主体1bと副体1aとを閉
じるべき重合すると、係合突起8,8,8…は各
窓孔11より錠箱10内に挿入され、このときス
ライド板50をスプリング49の付勢力に抗して
左右外側方向に移動し、該係合突起8,8,8…
が完全に窓孔11内に挿入されると該スライド板
50はスプリング49の付勢力で中央側に戻り各
係合突起8の鍵状部内にスライド板50が係合さ
れ、主体1bと副体1aとは相互に係止されるこ
とになる。そこで把手3を持つて鞄本体1を吊り
下げれば鞄本体1は把手3の把手軸33,33で
枢支されるので該鞄本体1を手提げ鞄として使用
することができるものである。
また、この主体1bと副体1aとの係合を脱着
して鞄本体1を開くには、作動片12を押し下げ
スライド板50を左右両外側方向に移動させて窓
孔11と窓孔47とを完全に一致せしめればよ
く、この際にシリンダー錠12aを所定の回動位
置とすることで施錠の着脱が行なえる。すなわ
ち、第10図図示のごとく突条51が溝52に沿
う方向としてその上方に位置する場合は作動片1
2は押しさげることができるが、この突条51を
同図図示より90度回転せしめておくと突条51は
溝52内に入り込めないので作動片12の押し下
げは不能となるもので、このシリンダー錠12a
を特定の鍵で回動しないかぎり鞄本体1は開かな
いことになる。
『実施例』 次ぎに、本考案の実施例を添付図面にもとずき
説明する。
図中、1は鞄本体で、合成樹脂で箱型に成形し
た主体1bと副体1aとからなり、この主体1b
と副体1aとは両者の一辺どうしをヒンジ連結辺
62となして図示しないヒンジ機構で連結するの
は従来と同じであり、また該主体1bと副体1a
との縁外周部位には必要に応じてモール6が配設
されることも従来と同じである。
上記鞄本体1の外面には、把手2,3を収納す
る把手収納凹部14,15と車輪4,4,4,4
を収納する車輪収納凹部13,13,13,13
とを形成してある、この種車輪付きの鞄は、鞄本
体1を横長にして持つ場合は把手3で吊下げて使
用し、縦長にして持つ場合は車輪4,4,4,4
を地面に接して把手2または後述する引手5で引
いて移動することができるよになつており、図示
例においては、一方の把手収納部14は第1図に
おける主体1bの右側面1Cの中央部に、他方の
把手収納部15は主体1bの上面1Bの中央部に
配され、車輪収納凹部13は主体1bと副体1a
との両正面1Aと両底面1Dとの角部に一対宛配
されている。ただし、この把手収納凹部14,1
5と各車輪収納凹部13との位置は図示例に限定
されるものではなく、例えば、他方の把手収納部
15を副体1aの上面1Bに配してもよく、各車
輪収納凹部13は上記角部ではなく底面1D,1
Dに配したり主体1bと副体1aとのいずれか側
のものを省略したり、その配設数を変更したりし
ても無論差し支えない。
なお、上記した一方の把手収納凹部14は、主
体1bの右側面1Cの中央部を所定の深さで低段
状となすことによつて形成しているが、この低段
状部の縁側中央部には突部14aを形成してな
る。また、他方の把手収納部15は、主体1bの
上面1Bの中央部を所定の深さで低段状となすこ
とによつて形成し、この低段状部には正面1Aに
連通する引手収納凹部16を連設している。さら
に、各車輪収納凹部13は、第4図および第5図
に示すごとく、その口部周縁に段状のフランジ受
段19を有し、該車輪収納凹部13の奥面部には
係合孔18を設けてなる。
そして、上記ヒンジ連結辺62に相対する主体
1bと副体1aとの夫々の辺部内側のいずれか一
方側に鍵状の係合突起8,8,8…を、いずれか
他方側に錠箱10を配設してある。
上記係合突起8,8,8…は先端が鍵型をして
おり、図示例では複数の該係合突起8を突設した
基板部を副体1aの右側面1Cの開口縁の内面に
その係合突起8の先端が該副体1aの開口外側に
突出するように固定してなり、該係合突起8の鍵
型の向き(鍵状突起の突出方向)は、右半分側の
ものは右側に、左半分側のものは左側に向くよう
になつている。
また、上記錠箱10は上面には把手3の両足の
先端部を収納する凹部14′,14′(第9図参
照)を、側面には上記係合突起8,8,8…が挿
入する窓孔11,11,11…を配してある。す
なわち、この錠箱10は、その上面を主体1bの
右側面1Cの内面に接合し、窓孔11,11,1
1…を有した側面を主体1bの開口外側に向けて
固定してなり、凹部14′,14′は前述把手収納
凹部14内に位置するようになしてある。
そして、上記錠箱10内には、凹部14′,1
4′の側壁より該錠箱10内に挿入された把手軸
33,33に把手3の握持部を鞄本体1の外面に
近接する回転方向に付勢するように連結したスプ
リング34,34を収納してある。
上記把手軸33は一端にキー部35を突設して
なり、この一端部を把手3の両端に穿設したキー
溝付き軸孔36内に嵌入してあり、さらに該把手
軸33の先端は凹部14′,14′の側壁より錠箱
10内に挿入され、軸受37,37により枢支さ
れるようになつている。そして、この把手軸33
に連結されるスプリング34は一端をスプリング
止め38に係止し他端をこの把手軸33に係止し
たコイルスプリングからなり(第9図参照)、こ
のスプリング34により把手3の握持部を鞄本体
1の外面に近接する回転方向、すなわち該把手3
を把手収納凹部14内に収納する回転方向に付勢
するようになしてある。
また、上記錠箱10の長手方向中央部位には、
上面部を鞄本体1の外面に突出する昇降可能な作
動片12と、該作動片12を鞄本体1の外側(錠
箱10の上面方向)に向けて付勢するスプリング
48とを収納し、この作動片12には鞄本体1の
内側に向つて幅を狭くする楔部45を一体的に連
設すると共に、回動位置によつて底面に配した突
状51が錠箱10の蓋体60に配した溝52内に
差込まれて該作動片12の押込みを可能となすシ
リンダー錠12aを配設してある。また、上記錠
箱10内にはスプリング49で中央側に設けたテ
ーパ面61を前記楔体45の斜面に圧接する一対
のスライド板50,50を対設収納してある。
上記作動片12は第9図および第10図に示さ
れるごとく錠箱10の上面中央に開穿した窓孔5
7よりその頂部を突出して該錠箱10内に収納さ
れ、その底面と該錠箱10の蓋体60との間に上
記スプリング48を配してなり、作動片12の頂
部を除いた外周は該窓孔57より大径に構成さ
れ、常時はこのスプリング48で錠箱10の上面
に押圧された状態となるように構成してあり、ま
た上記スライド板50は左右方向に移動可能に収
納されスプリング49の一端を該スライド板50
に他端を錠箱10に突設したスプリング受け56
に掛けてなる。そして、この作動片12乃至楔部
45が指等で押し下げられると、第11図に最も
明らかに示すごとく、楔部45の両側傾斜面とス
ライド板50,50のテーパ面61,61とはス
ベリ案内され該スライド板50,50を左右外側
方向に押し広げることになる。また、この作動片
12から指を離すと、該作動片12はスプリング
48の付勢力で上昇し、スライド板50,50は
スプリング49,49の付勢力で中央側に戻るよ
うになつている。
そして、上記両スライド板50には、該スライ
ド板50が中央方向側に位置した際に前記錠箱1
0の夫々の窓孔11と一部が重なり、作動片12
を押し下げてスライド板50を左右両側に移動し
た際は全部が重なる窓孔47を配してなる。この
窓孔47は窓孔11と同形に形成され、スライド
板50が中央方向側に位置した際には各窓孔11
において前述した係合突起8の鍵部の突出方向と
一致する方向の一部を塞ぐように重なるもので、
すなわち、右側のスライド板50では錠箱10の
窓孔11,11の右略半分を塞ぐ位置に該窓孔4
7,47が配され、左側のスライド板50では錠
箱10の窓孔11,11の左略半分を塞ぐ位置に
該窓孔47,47が配されている。しかして、主
体1bと副体1aとを重ね合せると係合突起8,
8,8…は各窓孔11より錠箱10内に挿入さ
れ、このときスライド板50をスプリング49の
付勢力に抗して左右方向(外側)に移動し、該係
合突起8,8,8…が完全に窓孔11内に挿入さ
れると該スライド板50はスプリング49の付勢
力で中央川に戻り各係合突起8の鍵状部内にスラ
イド板50が係合されることになる。そして、こ
の係合を脱着するには、作動片12を押し下げス
ライド板50を左右両側に移動させて窓孔11と
窓孔47とを完全に一致せしめればよいことは前
述した通りである。
また、図示実施例においては、把手収納部15
内には把手2を枢支収納し、この把手2には把手
3と同じく該把手2を把手収納部15内に収納す
る回転方向に付勢するスプリング28を装着して
ある。この把手2は第8図に最も明らかに示すご
とく、把手2の基部には溝23を有した把手軸2
2,22が突設してあり、この把手軸22,22
を挿入する窓孔46a,46aを有した固定台4
6を鞄本体1に固定することにより該把手収納部
15内に枢支される。そして、この把手2の枢支
に際してスプリング28の一端が該溝23内に係
合され該スプリング28の他端は固定台46の内
面に係止されるようになし、該把手2が把手収納
部15内に収納される、すなわち該把手2の握持
部20が鞄本体1の外面に近接する回転方向に付
勢されるようになしてある。
また、上記把手収納部15に連通して設けられ
た引手収納凹部16内には、基端部を固定台46
に枢支する引手5が収納されてなる。この引手5
の枢支は該引手5の軸44(第6図参照)を固定
台46の中央切欠部46bの両壁に配した挿入窓
孔46cに挿入してなり、図示しないスプリング
で前述の把手2と同様にその先端側が引手収納凹
部16内に収納される回転方向に付勢されてい
る。そして、この引手5は把手2の内側に配する
ことで、把手2のみを使用する際に長い引手5が
突出して取扱いに支障を生じないようになしてあ
る。
上記両把手2,3の握持部20は、内側にクツ
シヨン30を配してなる。説明の便宜上、第6図
ないし第8図に示す把手2の握持部20に配した
クツシヨン30の構成を説明すると、握持部20
の内面には嵌合瓜21,21,21…が突設して
ある、そして、この嵌合瓜21,21,21…に
嵌合する窓孔27,27,27…を有した嵌合板
24の下面には長手方向に溝25,25を設け該
溝25,25より外側の下面には小突起状の押瓜
26,26,26…を設けてある。そして、柔軟
材で構成されたクツシヨン30は断面形状が略半
円弧状となつており、その下面両端には内側に延
長されその上面部に前記溝25,25内に嵌入さ
れる凸条部32,32を有した延長面部を有して
なる。そして、このクツシヨン30は嵌合板24
を跨ぎ、その凸条部32,32を溝25,25内
に嵌合せしめた後、握持部20の内面に該嵌合板
24を嵌着する。なお、クツシヨン30の頂部内
面には切欠溝31を設け柔軟性を増すようになす
とよい。
さらに、鞄本体1に配された各車輪収納凹部1
3内には、上端に係合瓜42を突設したブラケツ
ト41内に軸43により車輪本体40を枢支して
なる車輪4を、該係合瓜42を前記係合孔18に
係合せしめて、車輪本体40の一部は鞄本体1よ
り外方に突出するように収納してなる。このブラ
ケツト41は、第4図および第5図に示されるご
とく、断面コの字状をして車輪本体40を跨ぐよ
うになしてあり、さらに該ブラケツト41には前
述フランジ受段19に接合するフランジ39を設
けてなり、荷重や外力によつて該ブラケツト41
が鞄本体1に対して変移しないようになしてあ
る。また上記係合瓜42は合成樹脂製の該ブラケ
ツト41と一体成形され、該係合孔18に挿入さ
れると弾性瓜部42a,42aaが該係合孔18
の外側まで開いて引き抜くごとができないように
なしてある。
なお、第1図中、9は仕切受片を示すもので、
図示しない仕切板より突設した引掛片を引つ掛け
て該仕切板を取り付けるようになしてある。ま
た、第12図の53は係合突起8,8,8…の押
し戻し片で、常時はスプリング58で錠箱10の
上面方向に付勢され、このスプリング58の付勢
力に抗して挿入された係合突起8がスライド板5
0との係合を解くと該係合突起8内し副体1aを
押し戻して鞄本体1が自然に開くようになしたも
のである。
『考案の効果』 本考案は上記のごとき構成よりなり、係合突起
8,8,8…と錠箱10とは鞄本体1内に収納さ
れ、鞄本体1の外面に突出するのは作動片12の
頂部一部のみであるので、鞄全体のデザインに影
響することが少なく体裁のよい鞄を提供すること
ができるものである。
また、本考案は上記係合突起8,8,8…と錠
箱10との他、把手軸33もその大部分を鞄本体
1内に収納し、錠箱10と鞄本体1とで二重に被
包してなるため衝撃等によりこれら複雑な構成部
位が破損することが防止された鞄を提供すること
ができるものである。特に作動片12を押し下げ
る所謂押しボタン式となすことはワンタツチ操作
で使用できるという操作性を向上するがこの上下
運動をスライド板50の水平方向の動きに変換す
ると機構が複雑となり、衝撃により破損する自己
が生じやすくなるが、鞄本体1内の更に錠箱10
内にこれら機構を収納することで破損を防止さ
れ、さらには、この錠箱10を把手装着具として
も利用することで使用部品点数を低減することが
できるという効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
図面はほんこあん鞄の一実施例を示すもので、
第1図は鞄本体を開いた状態での斜視図、第2図
は正面図、第3図は右側面図、第4図はA−A線
断面図、第5図はB−B線断面図、第6図はC−
C線拡大断面図、第7図は把手握持部のさらに拡
大した断面図、第8図は把手の部品分解斜視図、
第9はD−D線部拡大断面図、第10はE−E線
断面図、第11図は作動片とスライド板との部分
斜視図、第12図はF−F線断面図である。 1……鞄本体、1a……主体、1b……副体、
3……把手、8……係合突起、10……錠箱、1
1……窓孔、12……作動片、12a……シリン
ダー錠、14′……凹部、33……把手軸、34
……スプリング、45……楔部、47……窓孔、
48……スプリング、49……スプリング、50
……スライド板、51……突条、52……溝、6
0……蓋体、61……テーパ面、62……ヒンジ
連結辺。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 箱型の主体1bと同じく箱型の副体1aとの
    夫々の一縁辺部をヒンジ連結辺62となして鞄本
    体1を形成し、 上記ヒンジ連結辺62に相対する主体1bと副
    体1aとの夫々の辺部内側のいずれか一方側に鍵
    状の係合突起8,8,8…を、いずれか他方側に
    錠箱10を配設し、 上記錠箱10の上面には把手3の両足の先端部
    を収納する凹部14′,14′を、側面には上記係
    合突起8,8,8…が挿入する窓孔11,11,
    11…を配し、 上記錠箱10内には、凹部14′の側壁より該
    錠箱10内挿入された把手軸33に把手3の握持
    部を鞄本体1の外面に近接する回転方向に付勢す
    るように連結したスプリング34を収納し、 また、上記錠箱10の長手方向中央部位には、
    上面部を鞄本体1の外面に突出する昇降可能な作
    動片12と、該作動片12を鞄本体1の外側に向
    けて付勢するスプリング48とを収納し、この作
    動片12には鞄本体1の内側に向つて幅を狭くす
    る楔部45を一体的に連設すると共に、回動位置
    によつて底面に配した突条51が錠箱10の蓋体
    60に配した溝52内に差込まれて該作動片12
    の押込みを可能となすシリンダー錠12aを配設
    し、 また、上記錠箱10内にはスプリング49,4
    9で中央側に設けたテーパ面61,61を前記楔
    体45の斜面に圧接する一対のスライド板50,
    50を対設収納し、 上記両スライド板50には、該スライド板50
    が中央方向側に位置した際に前記錠箱10の夫々
    の窓孔11と一部が重なり、作動片12を押し下
    げてスライド板50を左右両側に移動した際は窓
    孔11と全部が重なる窓孔47,47を配してな
    る鞄。
JP10552883U 1983-07-07 1983-07-07 Granted JPS6013017U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10552883U JPS6013017U (ja) 1983-07-07 1983-07-07

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10552883U JPS6013017U (ja) 1983-07-07 1983-07-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6013017U JPS6013017U (ja) 1985-01-29
JPH0144096Y2 true JPH0144096Y2 (ja) 1989-12-20

Family

ID=30247311

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10552883U Granted JPS6013017U (ja) 1983-07-07 1983-07-07

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6013017U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06977Y2 (ja) * 1987-05-27 1994-01-12 克政 ▲せん▼ 組立式アタッシュケ−ス

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5634959B2 (ja) * 1978-07-01 1981-08-13

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5817091Y2 (ja) * 1979-08-28 1983-04-06 株式会社 日乃本錠前 ケ−ス錠

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5634959B2 (ja) * 1978-07-01 1981-08-13

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6013017U (ja) 1985-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3220671B2 (ja) 収納部開閉蓋のロック装置
JPH0144096Y2 (ja)
EP3438385A1 (en) Lock for transportable containers, such as trunks, suitcases, cases, trolleys and the like
JP2923234B2 (ja) プッシュボタンラッチ装置
JPH05139454A (ja) 自動車のコンソールボツクス用等の両開き開閉装置
JPS6216976Y2 (ja)
JPS6235393Y2 (ja)
JPH0414350Y2 (ja)
JPS6312610Y2 (ja)
JP3013565U (ja) ペット用キャリーケース
JPS5939928Y2 (ja) コンパクト容器
JP3013970U (ja) ペット用キャリーケース
JPH08184884A (ja) カメラの裏蓋ロック装置
JPH0446657Y2 (ja)
JPH0437529Y2 (ja)
JPS6138483Y2 (ja)
JP3674563B2 (ja) 化粧キャビネット
JPH069960Y2 (ja) 蓋付き容器
JPH0630688Y2 (ja) 物品収納ボックス
JPS635617Y2 (ja)
JPS6324805Y2 (ja)
JPS6110677Y2 (ja)
JPH0323124Y2 (ja)
JPH03119310U (ja)
JPH0513736Y2 (ja)