JPH0144009B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0144009B2
JPH0144009B2 JP58186150A JP18615083A JPH0144009B2 JP H0144009 B2 JPH0144009 B2 JP H0144009B2 JP 58186150 A JP58186150 A JP 58186150A JP 18615083 A JP18615083 A JP 18615083A JP H0144009 B2 JPH0144009 B2 JP H0144009B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alignment
pattern
mask
substrate
alignment pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58186150A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6077421A (ja
Inventor
Hitoshi Hoshino
Tsuneo Funatsu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP58186150A priority Critical patent/JPS6077421A/ja
Publication of JPS6077421A publication Critical patent/JPS6077421A/ja
Publication of JPH0144009B2 publication Critical patent/JPH0144009B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (a) 発明の技術分野 本発明はフオトリソグラフイ技術に於ける一括
露光法に係り、特にマスク又はレチクルに形成さ
れる位置合せ用のパターン形状に関する。
(b) 技術の背景 微細加工技術の発展に伴い超LSI分野では、1.2
〜1.5μのゲート幅の微細加工が要請されている。
従来のフオトリソグラフイ(光露光)技術では充
分な対応が不可能で高精度化した等倍プロジエク
シヨンアライナ、遠紫外光源を用いた露光装置、
縮小型プロジエクシヨンアライナ等を交互に組合
せて転写する混合アライナ方式が用いられる。例
えば縮小投影露光装置では通常10:1の縮小率で
レクチル上のパターンをステツプアンドリピート
(Step and Repeat)方式でチツプ毎にワンシヨ
ツトづゝ投影露光するため精密な画像転写が可能
となる反面スループツトはかなりの時間を要す
る。このため高精度を要するパターン転写にはこ
の方式が最適であり、あまり精度を要しないパタ
ーニングにはコンタクトアライナ又は等倍に結像
するプロジエクシヨンアライナを用い処理効率を
高める混合露光法が一般的に用いられる。何れの
方法もマスク又はレチクル上に精密描画した微細
パターンをウエハ上に転写するため位置合せは重
要な課題である。
(c) 従来技術と問題点 第1図はマスクと半導体基板とを位置合せする
状態を示すための平面図、第2図は第1図におけ
る位置合せする従来のパターン画像を示す拡大図
である。
第1図においてマスク1上に精密描画された微
細パターンを基板2に転写するが、マスク1と基
板2との位置合せにかなりの精度が要求される。
例えば微細電極を覆つて配線層をパターン形成す
る場合配線層のパターン幅が1〜2μの微細配線
を行なう等における位置合せは厳しい精度が要求
される。このためスループツト向上を計り、位置
合せ精度を得るために粗い位置合せと、精密な位
置合せとを組合せた2ステツプ方式は有効であ
る。通常粗い位置合せにはマスク1及び基板2の
中心及び周辺部にモニタチツプ3を設け、このモ
ニタチツプ3に図示するような特殊なパターン像
3′を描画し、このパターン像を重ね合せる。次
いで精密な位置合せには左右対称位置に設けた斜
線で示す位置合せ用チツプ4に描画したパターン
画像を重ね合せてマスク1と基板2との位置合せ
を行ない顕微鏡により精密修正して位置合せした
あと一括露光により精度の高いパターン転写が可
能となる。第2図は位置合せパターンを重ね合せ
て精密位置合せする具体例を示すものでマスク上
の位置合せ用チツプ4で斜線で示す輪郭図形を描
画したパターン画像5と基板上に設けた位置合せ
用パターン画像6との位置合せを行なう。
この場合形成されるパターン画像は同一図形で
あり、基板上のパターン画像6に比しマスク上の
パターン画像を比例対称的に小形化し、前述した
モニタチツプを重ね合せ粗い位置合せによつて図
に示すようなパターン画像の配置図が得られる。
この画像間の位置を顕微鏡で目視により補正する
もので即ちパターン画像のエツヂ(マスク側)か
ら基板上のパターンまでの距離例えばa=b、c
=dとなるよう修正することにより高精度の位置
合せが可能である。しかしマスク側に形成するパ
ターン画像5は基板上に形成するパターン画像6
の大きさによつて規定されることになり汎用性が
得られない。例えば基板背面に分離構造の拡散層
を形成し反転して基板主面を研磨して電極形成す
る誘電体分離構造の電極配線層のパターン形成で
は、この位置合せパターンの大きさが途中工程の
研磨により変化し、マスク側の位置合せパターン
では対応できないことが屡々発生する。間隔が狭
すぎたり開きすぎにより目視誤差を生ずる。或い
は重なり合つて見かけ上の位置合せとなり微細修
正が不可能となる。
(d) 発明の目的 本発明は上記の点に鑑み汎用性のあるマスク側
の位置合せ用パターンを提供し、基板上に高精度
の回路パターンを転写形成させることを目的とす
る。
(e) 発明の構成 上記目的はマスクに構成される複数組のアライ
メントパターンが、両対角線の交点と方向を共有
する複数個の相似な四辺形の四隅のL字状部によ
つて構成される本発明によつて達成される。
半導体基板状のアライメントパターンの形状変
化に応じて前記マスク上の一つのパターンが選択
され両者の位置合わせに使用される。四辺形の四
隅のL字状部を位置合わせに使用することによ
り、単なる直線部分による位置合わせより高い精
度が得られる。
(f) 発明の実施例 第3図は本発明の一実施例である位置合せパタ
ーン形状を示す平面図である。第3図に示すよう
に複数の輪郭図形12を外周から内周に向けて順
次比例対称的に縮尺形成し且つ開口させてL字状
に形成したパターン画像11であつて、具体的形
状は例えば1辺のパターン幅及びパターン間隔を
それぞれ4μにとり外形を約50〜80μ口とし且つ開
口部13を10〜20μとしたものである。
このような形状とすることにより点線で示す異
なるパターンサイズで形成される基板パターン画
像に対応できることになる。
即ち顕微鏡による位置合せに際し、最適な条件
でのパターン相互の選択ができ位置合せが従来に
比し容易となり、位置合せ処理の高速化が期待で
きる。
(g) 発明の効果 以上詳細に説明したように本発明に示すマスク
の位置合せパターン画像とすることにより基板の
位置合せパターン画像の変化に対応でき汎用性を
増すとともに高速位置合せが可能となり一括露光
装置のスールプツト向上に効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はマスクと半導体基板とを位置合せする
状態を示すための平面図、第2図は第1図におけ
る位置合せする従来のパターン画像を示す拡大
図、第3図は本発明の一実施例である位置合せパ
ターン形状を示す平面図である。 図中、1……マスク、2……半導体基板、3…
…モニタチツプ、4……位置合せ用チツプ、5,
11……位置合せ用パターン画像(マスク側)、
6……パターン画像(基板側)、12……輪郭図
形、13……開口部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 基板上に転写すべき被転写パターンを有する
    マスクのアライメントパターンと該基板上のアラ
    イメントパターンとを位置合わせする方法におい
    て、前記マスク上には両対角線の交点と方向を共
    有する複数個の相似な四辺形の四隅のL字状部で
    構成される複数組のアライメントパターンを設
    け、前記基板上には該四辺形と相似な1つのアラ
    イメントパターンを設け、前記基板上のアライメ
    ントパターンを設け、前記基板上のアライメント
    パターンの形状変化に応じて、前記マスク上の複
    数組のアライメントパターンのうちの一つを選択
    し、前記基板上のアライメントパターンとの位置
    合わせを行うことを特徴とするマスクの位置合わ
    せ方法。
JP58186150A 1983-10-05 1983-10-05 位置合わせ方法 Granted JPS6077421A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58186150A JPS6077421A (ja) 1983-10-05 1983-10-05 位置合わせ方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58186150A JPS6077421A (ja) 1983-10-05 1983-10-05 位置合わせ方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6077421A JPS6077421A (ja) 1985-05-02
JPH0144009B2 true JPH0144009B2 (ja) 1989-09-25

Family

ID=16183252

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58186150A Granted JPS6077421A (ja) 1983-10-05 1983-10-05 位置合わせ方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6077421A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60160122A (ja) * 1984-01-30 1985-08-21 Rohm Co Ltd サーマルプリントヘッドの製造方法
US5747200A (en) * 1995-08-23 1998-05-05 Micrel, Incorporated Mask structure having offset patterns for alignment

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59208722A (ja) * 1983-05-13 1984-11-27 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体集積回路装置用合せマ−ク

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59208722A (ja) * 1983-05-13 1984-11-27 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体集積回路装置用合せマ−ク

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6077421A (ja) 1985-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09115827A (ja) 半導体装置製造用のレチクル
JP2001022051A (ja) レチクル及び半導体装置の製造方法
US4610948A (en) Electron beam peripheral patterning of integrated circuits
JP3461708B2 (ja) アライメントマーク装置
JPH04287908A (ja) 露光装置および露光方法
JPH0144009B2 (ja)
JP2002134397A (ja) フォトマスク、半導体装置、半導体チップパターンの露光方法、チップアライメント精度検査装置
JP2001093818A (ja) 露光方法及びレチクル
JPH11150054A (ja) ミックスアンドマッチ露光方法
JPS5931852B2 (ja) フォトレジスト露光用マスク
JP2727784B2 (ja) 縮小投影露光装置用レティクル
JPH0387013A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3110796B2 (ja) レチクルアライメント方法及び露光装置
JP3624920B2 (ja) 露光方法
JPS63275115A (ja) 半導体装置のパタ−ン形成方法
JPS588132B2 (ja) 集積回路製造方法
JP2987899B2 (ja) 位置合わせ方法
JPH0251214A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH118184A (ja) 半導体装置の製造方法および半導体製造装置
JPH0222533B2 (ja)
JPH05165195A (ja) ガラスマスク並びに該ガラスマスクを使用した半導体装置の製造方法
JPH0451967B2 (ja)
JPS593924A (ja) 被転写パタ−ンを有する基板とウエハの位置合わせ方法
JPS6214935B2 (ja)
JPS5986221A (ja) 特殊基準マ−クを用いたマスクのアライメント方法