JPH0142480B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0142480B2
JPH0142480B2 JP57069450A JP6945082A JPH0142480B2 JP H0142480 B2 JPH0142480 B2 JP H0142480B2 JP 57069450 A JP57069450 A JP 57069450A JP 6945082 A JP6945082 A JP 6945082A JP H0142480 B2 JPH0142480 B2 JP H0142480B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holder
sleeve
circuit board
soldering
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57069450A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57182985A (en
Inventor
Dagurasu Nirusu Hooru
Uiriamu Nooman Richaado
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bendix Corp
Original Assignee
Bendix Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bendix Corp filed Critical Bendix Corp
Publication of JPS57182985A publication Critical patent/JPS57182985A/ja
Publication of JPH0142480B2 publication Critical patent/JPH0142480B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/50Fixed connections
    • H01R12/51Fixed connections for rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/52Fixed connections for rigid printed circuits or like structures connecting to other rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/523Fixed connections for rigid printed circuits or like structures connecting to other rigid printed circuits or like structures by an interconnection through aligned holes in the boards or multilayer board
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/7005Guiding, mounting, polarizing or locking means; Extractors
    • H01R12/7011Locking or fixing a connector to a PCB
    • H01R12/707Soldering or welding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/33Contact members made of resilient wire
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/02Soldered or welded connections
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49174Assembling terminal to elongated conductor
    • Y10T29/49181Assembling terminal to elongated conductor by deforming
    • Y10T29/49185Assembling terminal to elongated conductor by deforming of terminal
    • Y10T29/49187Assembling terminal to elongated conductor by deforming of terminal with forming eyelet from elongated conductor

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、プリント回路板を電気的に相互接続
するモジユールコネクタ装置に関し、更に詳細に
は離間して積層した回路板の回路通路を電気的及
び機械的に相互接続する両端子接点に関する。
パツケージの寸法を小さくするため、プリント
回路板を積層パツケージすることが最近一般的に
なつてきた。現在、回路板上のプリント回路を電
気的に接続する一つの方法として積層プリント回
路板のめつきした孔にまつすぐな銅柱を貫通させ
たものがある。めつきした孔に銅柱を電気的に接
続するには、リフロー(feflow)半田技術をしば
しば用いている。1959年11月17日特許された米国
特許第2913634号、発明の名称「電気モジユール
ユニツト」は半田付された積層プリント回路板装
置について述べている。この装置は、積層回路板
のいずれかを修理しなければならない場合、全て
の銅柱を積層回路板から取りはずしてから修理す
べき回路板を取りはずさなければならないという
欠点を有していた。これには銅柱とプリント回路
板間のすべての半田を除去しなくてはならず、時
間的及び経済的ロスを伴うものであつた。さら
に、回路板を正確に離間させて保持することは困
難で、しかも銅柱を収容する各回路板の孔を整合
するには、製造許容差を厳密に保持しなければな
らなかつた。
また、銅柱を孔内に締り嵌めする場合、結合及
び分解するのに大きな力を要する。しかし装置を
組立てたり修理するには、小さな力で結合及び分
解できることが望ましい。
一方、所定の離間関係に回路板を保持するた
め、ロツドのまわりに金属スペーサが包囲してい
る場合がある。しかし、余分な部品はない方がよ
い。
発明者Mattinglyによる1979年4月17日特許の
米国特許第4149764号、発明の名称「積層プリン
ト回路板装置及びその接点」は、修理の際回路板
を容易に分解できかつ回路板間に離間するのに特
にスペーサを必要としない積層回路板について述
べている。これには、回路板の製造許容差を厳密
に保持することなく、積層回路板を機械的に離間
させかつ電気的に相互接続する二端子ピン及びソ
ケツト接点が示されている。これを使用する際、
特に問題はないがこれらピピンとソケツト接点を
結合するにはかなり力を要し、50個またはそれ以
上のピンを備えた代表的な装置では、これらを結
合するのに要する力は、非常に大きなものとなつ
てしまう。従つて、実際に積層される回路板の数
は制限される。
このような積層コネクタの問題の解決を試みた
例として、発明者Bensonによる1961年3月28日
特許の米国特許第2997562号、発明の名称「浸漬
半田付したプリント回路ソケツト」がある。この
装置は、複数のピン及びソケツト形接点をパネル
に関して配置する絶縁体ハウジングを有し、これ
らを半田浴に浸漬するものである。しかし、上述
と同様にこのような接点を結合するには大きな力
を要し、またソケツト接点は必ずしもこのような
半田付に適している訳ではない。すなわち、開放
端を有するソケツト接点は、円筒ソケツトの直径
が0.10インチ程であるので、半田に浸漬すると詰
まる恐れがある。またカバーをはずしたり修理す
るために半田を取り除くには時間がかかつた。
発明者Mckeownによる1973年4月3日特許の
米国特許第3725844号は、小さい結合力の電気接
点について述べている。これは所期の目的を果し
てはいるが、このプリント回路板とともに接点を
一直線を積み重ねることは考慮されてなく、また
接点を結合するには別個にカーラを必要とする。
実際には、このような別個の部材を使用すること
は望ましくなく、積重ねることのできる自蔵部材
であることが望ましい。
従つて、本発明は回路板と、複数の通路を有す
る相互接続装置と、所定数の通路に配置された複
数の両端子ブラシ形接点とを高周波半田付したモ
ジユールコネクタ装置に関し、高周波半田付によ
り接点と回路板上の回路とを電気的に接続しかつ
回路板と相互接続装置と接点とを物理的に固定し
てコネクタ装置を形成する。接点は、半田付に適
した材料から成るホルダにより固定されて結合可
能なブラシを形成する複数の直線ワイヤを有し、
このブラシは相互接続装置の通路内で保護された
露出端部と、半田付に適していない材料から成る
スリーブにより包囲されかつ保護されている他端
部とを有している。接点を相互接続装置に取りつ
けかつ回路板に配置する場合、スリーブとホルダ
の一端はプリント回路板の開口を貫通する。高周
波半田付を行なう際、半田をスリーブには付着せ
ずにホルダの突出端部のまわりに施して、接点を
回路板に固定している。回路板から突出するスリ
ーブの寸法は、他の相互接続装置の通路にある他
の接点の露出したブラシ端部と結合できる程の長
さである。このようにしてコネクタの所定の回路
通路及び/または導線を電気的に相互接続する。
本発明のコネクタの一つの利点は、接点のパツ
ケージを高密度にする一方、小さい力で結合でき
ることである。
本発明の他の利点は、価格が低廉でありかつ現
場での修理が簡単なことである。
以下、添付の図面に基づいて本発明を詳述す
る。
第1図は本発明の電気接点を示している。電気
接点10は導電材料から出来たホルダ20を有し
ている。ホルダ20は、両端部22,24とこれ
ら端部間に延びる内部孔26とを有している。ホ
ルダの端部22は、取付の際に使用する突出した
環状壁面23を有している。ホルダの端部24
は、他の部品を収容する凹状環状壁面25を有し
ている。ホルダの材料は、導電性がありかつ良好
な半田付け適性を有する仕上加工(たとえば、め
つき)が施されており、具体的な材料はベリリウ
ム銅合金や周知の他の材料でよい。ホルダ20
は、導電材料の複数のまつすぐな軸方向ワイヤ3
0の両端がホルダの両端から軸方向外側に延びて
ブラシ状になるように、ワイヤ30を固定してい
る。第1のブラシ端部32は、ホルダの端部22
の外側に延び、第2のブラシ端部34はホルダの
他端部24の外側に延びている。半田付に適さな
い材料のスリーブ40は、上記凹状環状壁面25
の周囲に嵌合する後端部42と、ブラシ端部34
を保護するように包囲した前端部44を有してい
る。スリーブは、ステンレス鋼で出来ていること
が望ましいが、用途に応じて絶縁材料でもよい。
各ワイヤの端部34は、スリーブの前端部44か
ら後方に離間している。
第2図は、本発明によるモジユール電気コネク
タ装置50を示している。この装置は、プリント
回路板60と相互接続装置70と電気接点10か
ら成つている。
プリント回路板60は、上面62と底面64と
これら面間に延びた複数のめつきした開口66
(図面では1つしか示していない)とを有する絶
縁材料のパネル61から成つている。上面62
は、回路板60上の導電素子(図示せず)間に1
つまたは複数の回路通路を形成するプリント回路
を有している。回路板上の導電素子(図示せず)
はめつきされている。
相互接続装置70は、上面72と、底面74と
これら面間に延びる複数の通路76(図面では1
つしか示していない)とを有する絶縁材料の本体
71から成つている。通路76は、通路壁面から
外側に延びた弾性部材78とシヨルダ75とを有
している。弾性部材78はシヨルダから離間し、
通路内に接点を保持している。相互接続装置の通
路76は、回路板の開口66と一致するように位
置している。
図示のように、ブラシの露出端部32が通路内
を延び、スリーブ40で保護されているブラシの
端部24が回路板の底面64から突出し、かつス
リーブ40が開口66と遊び嵌合して上面74か
ら外側に突出するように、接点10は通路76内
に取りつけられている。これにより接点ホルダの
一部は、底面64から突出し露出する。この突出
端部は半田付用のもので、その長さは約0.5ミリ
(約0.020インチ)である。なおこの半田付はスリ
ーブには施さない。半田90は、この突出端部に
付着し、底面64の下の領域と、めつきした開口
66と、上面62の上の領域におけるホルダのま
わりにメニスカスを形成する。相互接続装置70
の上面72は、通路76の出口の周囲に凹部73
を有している。この凹部は、回路板からの熱放散
を行なう空隙として作用する。また底面74も、
通路76の他の出口の周囲に凹部73を有し、こ
れは適当な溶剤を使用して半田付した後に融剤を
除去するためのものである。
モジユール電気コネクタ装置50は、各通路内
に接点を配置し、回路板上に相互接続装置を置く
ことにより形成される。次に、これら部材を適当
な取付具(図示せず)で固定して、高周波半田付
装置内に配置し、かつ回路板の底面を露出したス
リーブとホルダの突出部とを半田付高周波にさら
す。ホルダの突出端部のみに半田が付着し、半田
付に適さない材料から成るスリーブには半田は付
着しない。その結果、半田はホルダの周囲の開口
66により形成された環状空隙に流入し、ホルダ
の突出端部と、開口内に位置するホルダとに付着
して、接点を回路板に半田付する。このようにし
て回路板を相互接続装置に取りつけて本発明に基
づくモジユールコネクタ装置を形成する。
半田メニスカスは、半田濡れのよい材料を使う
とか、所定の回路板の厚さに関して半田濡れする
面積を選ぶとかにより制御される。たとえば、ホ
ルダの端部の半田濡れする部分は、回路板の下か
ら0.381〜0.762ミリ(0.015〜0.030インチ)の範
囲であれば十分である。なお、ホルダの半田濡れ
する突出部分は、面72と凹部73との間の空間
より長く突出してはいけない。
第3図は、モジユールコネクタ装置50の底部
に位置する端部接点80を示している。この接点
80は、ソケツト82を有するカツプ形ホルダ8
1と、ソケツトの開放端83から結合端86に延
びる複数の軸方向直線ワイヤ84とから成つてい
る。ホルダ81は、半田付に適した材料から成
り、高周波半田付を行なう際半田に露出する接点
部分を形成している。
続いて、複数のモジユールコネクタ装置を順次
積重ねる。従つて、高密度にパツケージされた接
点でも小さな力で結合できるので、1つまたは複
数の回路板を、接続すべき回路通路に従つて取り
換えることができる。
第4図は、モジユールコネクタ装置を積重ねた
電気コネクタ装置100を示している。これは、
第1(底部)装置50aと、第2(中間)装置50
と、第3(上部)装置50bとから成つている。
各相互接続装置70a,70,70bに接点を選
択的に配置することにより、複数の回路板60
a,60,60bの回路通路を電気的に相互接続
するようにしている。上記のモジユールコネクタ
装置50bは、第1図の接点10を有し、そのホ
ルダ20はプリント回路板の開口66の半田付さ
れており、スリーブ40の前端部は、装置50の
同様の接点10の他端と結合している。底部のモ
ジユールコネクタ装置50aは接点80を有し、
この接点の一端は、回路板の開口66aに半田付
されており、他端は装置50の接点10のスリー
ブの前端部と結合している。このようにして、回
路板60a,60の回路通路を電気的に相互接続
している。接点のワイヤは、他の接点のワイヤと
押し広げるように相互係合する。さらに、第2図
の装置50と同様の別のモジユールコネクタ装置
50c(図示せず)を上部のモジユールコネクタ
装置50b上に積重ねた場合でも、装置50c,
50,50aの回路通路を電気的に相互接続する
ことができる。
以上のように、本実施例に基づいて説明してき
たが、本発明はこれら実施例に限定されず、改変
が可能なことは当業者には明白であろう。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による電気接点の実施例、第2
図は本発明によるモジユールコネクタ装置の実施
例、第3図は本発明による電気接点の別の実施
例、第4図は本発明による積重ねたモジユールコ
ネクタ装置の実施例を示している。 10,80……接点、20,81……ホルダ、
30,84……ワイヤ、40……スリーブ、5
0,80……コネクタ装置、60,60a,60
b……回路板、70,70a,70b……相互接
続装置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 上面62と底面64とこれら面間に延びる複
    数の開口66とプリント回路とを有し絶縁材から
    成るプリント回路板60と、上面72と底面74
    とこれら面間に延び所定のパターンに配置された
    複数の通路76とを有し上記プリント回路板60
    の一面62に取りつけられた絶縁性相互接続装置
    70と、上記相互接続装置70の通路76の一つ
    に取りつけられた接点10とから成り、上記接点
    10は半田付に適した材料から成るホルダ20と
    半田付に適さない材料から成るスリーブ40とを
    有し、上記スリーブはホルダに固定した一端42
    とホルダの前方に延びた他端とを有し、上記ホル
    ダ20の一端と上記スリーブ40は上記開口66
    の一つを貫通して上記プリント回路板の底面64
    から突出し、ホルダ20の突出部分はプリント回
    路板に高周波半田付されていることを特徴とする
    モジユールコネクタ装置50。 2 特許請求の範囲第1項記載の装置において、
    スリーブ40は、ステンレス鋼から成ることを特
    徴とするモジユールコネクタ装置。 3 特許請求の範囲第1項記載の装置において、
    接点10は、導電材から成る複数の軸方向ワイヤ
    30を含み、これらワイヤの中間部分はホルダ2
    0に固定されて、ワイヤの端部32,34が結合
    可能なブラシ形接点を形成していることを特徴と
    するモジユールコネクタ装置。 4 上面62,62aと底面64,64aとこれ
    ら面間に延びかつ回路通路と連結する開口66,
    66aとから成りそれぞれの一方の面に一つの回
    路通路を含んでいる絶縁材の一対のプリント回路
    板60,60aと、上面72,72aと底面7
    4,74aとこれら面間に延び所定の開口66,
    66aと一致するよう位置する通路76,76a
    とを有し、かつ絶縁材から成る一対の相互接続装
    置70,70aと、それぞれ結合可能なブラシを
    形成している端部34,84を有する複数の軸方
    向ワイヤ30,84を有しかつ一方10が相互接
    続装置70の通路76に取りつけられかつ他方8
    0が相互接続装置70aの通路76aに取りつけ
    られている一対の接点10,80とから成り、一
    方の接点10はワイヤ30のまわりに固定され半
    田付に適した材料から成るホルダ20とホルダに
    固定され半田付に適していない材料から成るスリ
    ーブ40とを有し、上記スリーブ40はホルダ2
    0から前方に延びて結合可能なブラシを包囲し、
    かつスリーブ40とホルダ20の一端は開口66
    を貫通して回路板60から外側に突出しており、
    また他方の接点80は、ワイヤ84のまわりに固
    定されかつ回路板60aの開口66a内に位置す
    る半田付に適した材料の第2ホルダ81を有し、
    上記一方の接点10の突出端部と他方の接点80
    の第2ホルダ81は、それぞれのプリント回路板
    60,60aに高周波半田付されておりかつ接点
    10の結合可能なブラシは、他の接点80の結合
    可能なブラシと係合し、これら接点を各回路板の
    所定のプリント回路と選択的に相互接続するよう
    にしたことを特徴とする、電気回路の第1電気回
    路通路を第2電気回路通路に接続する電気コネク
    タ装置。 5 上面72と底面74とこれら面間に延び回路
    板60の開口66と一致して位置する複数の通路
    76とを有し絶縁材料から成る相互接続装置70
    を供給する工程と、ワイヤ端部の一方34を包囲
    しかつこの端部からわずかに突出し、他のワイヤ
    端部32を露出するように、半田付に適していな
    い材料から成るスリーブ40をホルダ20の一端
    25に取りつける工程と、スリーブ40が底面7
    4から前方に突出しワイヤの他端34が相互接続
    装置70の通路76内を延びているようにスリー
    ブ40とともにホルダ20を通路76の1つに取
    りつける工程と、ホルダの半田付に適した一部と
    スリーブが回路板の底面64から突出するように
    相互接続装置70の底面74を回路板60の上面
    62上に重ねる工程と、半田をホルダの半田付に
    適した部分に付けて電気的及び機械的に接続する
    一方スリーブには半田をつけないように回路板の
    底面を高周波半田付する工程とから成り、上面6
    2と底面64とこれら面間に延びる複数の開口6
    6と上記面の一方にプリントされた回路とを有し
    絶縁材から成る回路板60と、半田付に適した材
    料から成るホルダ20と各端部32,34の中間
    がホルダ内に固定された複数の導電材ワイヤ30
    を含む電気接点10とを有するモジユールコネク
    タ装置50の製造方法。
JP57069450A 1981-04-24 1982-04-23 Module connector unit and method of producing same Granted JPS57182985A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/257,023 US4390221A (en) 1981-04-24 1981-04-24 Modular connector assembly having an electrical contact

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57182985A JPS57182985A (en) 1982-11-11
JPH0142480B2 true JPH0142480B2 (ja) 1989-09-12

Family

ID=22974587

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57069450A Granted JPS57182985A (en) 1981-04-24 1982-04-23 Module connector unit and method of producing same

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4390221A (ja)
EP (1) EP0064895B1 (ja)
JP (1) JPS57182985A (ja)
CA (1) CA1163376A (ja)
DE (1) DE3264534D1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4867691A (en) * 1987-10-29 1989-09-19 E. I. Du Pont De Nemours And Company Connector having expansible barrel with a layer of reflowable solder material thereon
DE3826460A1 (de) * 1988-08-04 1990-02-08 Juergen Dipl Ing Pickenhan Kompakte modulare leiterplatteneinheit
DE9013456U1 (ja) * 1990-09-24 1992-02-27 Stadler, Alfons, 8000 Muenchen, De
US5149274A (en) * 1991-04-01 1992-09-22 Amphenol Corporation Electrical connector with combined circuits
US5302923A (en) * 1992-07-16 1994-04-12 Hewlett-Packard Company Interconnection plate having high frequency transmission line through paths
JP3458348B2 (ja) * 1997-04-21 2003-10-20 沖電気工業株式会社 接続ピン
US7086870B1 (en) * 2003-11-15 2006-08-08 Mill-Max Mfg. Corp, Electrical connector (receptacle) with easily removable bottom
US7083431B1 (en) 2005-09-02 2006-08-01 Lear Corporation Method and system of electrically connecting multiple printed circuit boards
JP5009972B2 (ja) * 2009-12-21 2012-08-29 日立オートモティブシステムズ株式会社 コネクタの製造方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2977562A (en) * 1954-12-08 1961-03-28 Acme Wire Company Dip soldered printed circuit sockets
US2913634A (en) * 1955-04-12 1959-11-17 Ray R Scoville Electronic modular units
US3028573A (en) * 1959-05-01 1962-04-03 Automatic Elect Lab Cross-connecting board
US3205469A (en) * 1961-07-12 1965-09-07 Gen Precision Inc Pin board
US3163709A (en) * 1962-02-02 1964-12-29 Hughes Aircraft Co Hollow solder terminal having a drill guide opening
NL135260B (ja) * 1963-08-16 1900-01-01
BE654987A (ja) * 1963-10-28
US3568001A (en) * 1969-04-08 1971-03-02 Sam Straus Snap-on board mating contact system
US3725844A (en) * 1971-03-15 1973-04-03 Bendix Corp Hermaphroditic electrical contact
NL7301938A (ja) * 1973-02-12 1974-08-14
US3904934A (en) * 1973-03-26 1975-09-09 Massachusetts Inst Technology Interconnection of planar electronic structures
AR208483A1 (es) * 1975-11-10 1976-12-27 Amp Inc Terminal electrico
US4149764A (en) * 1977-10-20 1979-04-17 International Telephone And Telegraph Corporation Stacked printed circuit board assembly and contacts therefor
CA1112315A (en) * 1978-10-02 1981-11-10 Richard W. Normann Electrical circuit board connection and method of making

Also Published As

Publication number Publication date
CA1163376A (en) 1984-03-06
EP0064895A1 (en) 1982-11-17
EP0064895B1 (en) 1985-07-03
DE3264534D1 (en) 1985-08-08
JPS57182985A (en) 1982-11-11
US4390221A (en) 1983-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4593342A (en) Heat sink assembly for protecting pins of electronic devices
US5336118A (en) Method of making a pin grid array and terminal for use therein
EP0515153B1 (en) Active electrical connector
JP2786862B2 (ja) 接続要素
EP0206619A2 (en) Self-soldering, flexible circuit connector
US5298686A (en) System and method for implementing wiring changes in a solderless printed wiring board module
JPH04255679A (ja) 部品内蔵型コネクタ及びその製造方法
JPH10513308A (ja) 電気伝導ワイヤ
JPH02100392A (ja) 回路板と半田付けの方法
US5046957A (en) Solder plate assembly and method
GB2050067A (en) Circuit boards
JPH0142480B2 (ja)
US3771101A (en) Electronic circuit assemblies and method of manufacture
US4674811A (en) Apparatus for connecting pin grid array devices to printed wiring boards
US4394711A (en) Circuit board with weldable terminals
JPH02278678A (ja) コネクタ装置及び電子実装組み立て装置
JPH0856100A (ja) 表面取付デバイスを回路板に取り付ける装置
JP3265843B2 (ja) コネクタピン接続装置及びその組立方法
JPH02216777A (ja) 回路基板
JPH11176501A (ja) 平型柔軟基板を使用する電気装置の製造方法
JPH05315721A (ja) プリント配線板およびそのコネクタ
JPH06181373A (ja) 回路基板接続装置
JPH0620754A (ja) 変圧器のプリント基板実装用電気的接続ソケット
JPS61294889A (ja) 可撓性プリント基板の接続構造
JP3462198B2 (ja) 抵抗器及びその製造法