JPH0141995Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0141995Y2
JPH0141995Y2 JP6141884U JP6141884U JPH0141995Y2 JP H0141995 Y2 JPH0141995 Y2 JP H0141995Y2 JP 6141884 U JP6141884 U JP 6141884U JP 6141884 U JP6141884 U JP 6141884U JP H0141995 Y2 JPH0141995 Y2 JP H0141995Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutter
base
pipe
main pipe
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6141884U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60173791U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP6141884U priority Critical patent/JPS60173791U/ja
Publication of JPS60173791U publication Critical patent/JPS60173791U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0141995Y2 publication Critical patent/JPH0141995Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)
  • Branch Pipes, Bends, And The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (考案の技術分野) 本考案は、ガス、水、湯等が流通する合成樹脂
製の本管に、分岐管を接続するための配管装置に
関する。
(従来技術) 従来では、ガス、水、湯等が流通する合成樹脂
製の本管に分岐管を接続する場合、まず本管内を
流通するガス等の供給を停止する。この後、本管
の側部に開口を形成し、この開口に連通するよう
管継手を取り付け、この管継手に分岐管の端部を
接続するようになつている。
しかしながら、このような方法では、ガス等の
供給停止後に、配管工事の全工程を行なわなけれ
ばならないため、ガス等の供給停止時間が長くか
かり、この間ガス等の使用ができず非常に不便で
あつた。
上記の観点から、実開昭53−135613号公報に示
す配管装置が開発された。この配管装置は管継手
とカツターとを備えている。管継手は、ねじ孔を
有する基部と、基部の一端部に設けられた合成樹
脂製の本管の外周面に接続される第1接続部と、
基部の側部に設けられ分岐管の端部に接続される
第2接続部とを有している。カツターは、外周面
にねじ部を有する基部と、基部の一端側に設けら
れた筒部と、筒部の先端に形成された刃とを有し
ている。そして、管継手により本管と分岐管とを
連結した状態で、管継手のねじ孔にカツターをね
じ込んで、その刃により本管に開口を形成するよ
うになつている。
上記配管装置によれば、ガス等の供給を続けた
まま、本管と分岐管とを接続する作業を行なうこ
とができる。しかしながら、上記装置では、本管
に開口を形成する際、筒部内が閉塞状態になるた
め、カツターのねじ込みが進むにつれて筒部内の
空気圧が上昇する。このため、カツターのねじ込
み作業に大きな力を必要とする。また、開口形成
を完了した後、切削片が筒部内の空気圧により押
し出されて本管内に落ちてしまい、流通不良の原
因になるおそれがある。
(考案の目的) 本考案は上記事情に基づきなされたもので、そ
の目的は、ガス等の供給を続けたままかあるいは
ごく短い時間供給を停止するだけで、本管に分岐
管を接続でき、しかも、カツターによる本管の開
口形成作業を円滑に行なえるとともに、開口形成
により生じた切削片が本管内に落ちるのを防止で
きる配管装置を提供することにある。
(考案の要旨) 本考案の要旨は、管継手とカツターとを備え、
管継手が、ねじ孔を有する基部と、基部の一端部
に設けられ合成樹脂製の本管の外周面に接続され
る第1接続部と、基部の側部に設けられ分岐部の
端部に接続される第2接続部とを有し、カツター
が、外周面にねじ部を有する基部と、基部の一端
側に設けられる筒部と、筒部の先端に形成される
刃とを有し、管継手により本管と分岐管とを連結
した状態で、管継手のねじ孔にカツターをねじ込
んで、その刃により本管に開口を形成するように
した配管装置において、上記カツターに通気孔を
形成するとともに、筒部の内周面に、上記開口形
成により生じる切削片を保持するための係止部を
形成することを特徴とする配管装置にある。
(考案の構成) 以下、本考案の一実施例を図面を参照して説明
する。第1図〜第4図において、10は管継手で
あり、20はカツターである。管継手10は、合
成樹脂製たとえばポリエチレン製の本管30に分
岐管40を接続するためのものである。管継手1
0は、筒状の基部11と、本管30に接続する第
1接続部12と、分岐管40に接続する第2接続
部13とを有している。基部11には軸線方向に
沿つてねじ孔14が形成されるとともに、上端部
の外周にはねじ部15が形成されている。第1接
続部12は基部11の下端部に形成されており、
本管30の外周面に合致する取付面16を有して
いる。第2接続部13は筒状をなし基部11の側
部に形成されており、その端部に拡径口部17を
有している。
カツター20は、特に第5図〜第8図に詳しく
示すように、基部21と、この基部21の下端に
形成された薄肉の筒部22とを有している。基部
21の外周にはねじ部23が形成されており、上
面には治具挿入用の角穴24が形成されている。
角穴24の底部には小径の通気孔25が形成され
ている。筒部22の外径は、基部21の外径より
やや小さくなつている。筒部22の先端縁におい
て、対向する2箇所が円弧形をなしており、この
円弧の曲率半径Rは筒部22の外径Dよりも大と
なつている。この結果、相対向する2つの部位
22aが他の部位に比べて突出している。この部位
22aは先端縁が尖つていて刃26が形成されて
おり、この部位22aに対して90゜角度位置がず
れた部位22b(円弧形をなす先端縁の中央部)
は平坦な端面を有している。第7図に示すよう
に、上記部位22aから部位22bに向かつて端
面の幅が徐々に広がつている。筒部22の内周面
において上記刃26に近い位置には、環状の係止
部として係止溝27が形成されている。
上記構成において、本管30に分岐管40を接
続する配管工事は、次のようにして行なわれる。
まず、第1図に示すように第1接続部12の取付
面16を本管30の外周面に当てて熱溶着し、こ
れにより管継手10を本管30に固定する。次
に、第2接続部13の拡径受口部17に分岐管4
0の端部を挿入する。
この後、カツター20の角穴24にL字形の回
転治具(図示しない)を挿入して回すことによ
り、管継手10のねじ孔14にカツター20をね
じ込む。そして、カツター20の刃26が回転し
ながら前進することにより、第2図に示すように
本管10を切削して開口31を形成する。
この際、カツター20によつて切削された切削
片32は、カツター20の前進に伴なつて圧縮さ
れた状態でカツター20の筒部22内に入り込
み、係止溝27の位置で広がつてこの係止溝27
に係止される。なお、切削片32がカツター20
の筒部22内に入り込む際、筒部22内の空気は
通気孔25から外部に出るため、筒部22内の空
気が圧縮されてカツター20の前進を妨げたり、
切削片32を押し戻して本管30へ落下させるよ
うな不都合は生じない。
本管30に開口31を形成した後、カツター2
0を逆に回してねじ孔14の開口側端部まで後退
させる。そして最後に、内周面にねじ部51を有
する蓋50を、基部11のねじ部15にねじ合わ
せることにより、ねじ孔14を閉塞する。この
際、基部11の上端面と蓋50との間にOリング
52が介在されており、気密、液密性が確保され
る。
上述の配管工事では、本管30にガス等を供給
したまま配管を行なうことができる。すなわち、
カツター20により開口31を形成したとき、ガ
ス等がこの開口31から管継手10のねじ孔14
を通つて漏れ出ようとするが、ねじ孔14にはカ
ツター20がねじ込まれており、しかもこのカツ
ター20の通気孔25が切削片32により閉塞さ
れているため、ガス等の漏れはごく少量であり、
したがつて、ガス等が本管30内を流通したまま
でも配管工事を行なうことができる。
なお、上記配管工事では、開口31を形成した
後カツター20をねじ孔14に残したまま蓋50
を被せたが、カツター20をねじ孔14から取り
外し蓋50を被せるようにしてもよい。この場合
には、カツター20をねじ孔14から外した時に
ガス等が漏れないように、一時的にガス等の供給
を停止する。この場合でも、配管工事に最後の工
程でガス等の供給を停止するだけであるから、従
来に比べてガス等の供給停止時間を大幅に短縮で
きる。
また、本考案は上記実施例に制約されず種々の
態様が可能である。たとえば、上記実施例では本
管30の切削片32を保持するためにカツター2
0の筒部22の内側に環状の係止溝27を設けた
が、この係止溝27の代わりに、第9図に示すよ
うに環状の係止突起28を設けるようにしてもよ
い。この場合、切削片32は圧縮された状態で係
止突起28に係止される。
さらに、通気孔はカツターの筒部に形成しても
よい。
(考案の効果) 以上説明したように、本考案は、管継手により
本管と分岐管を連結した状態で、管継手にカツタ
ーをねじ込むことにより本管に開口を形成するこ
とができるから、ガス等の供給を続けたままかあ
るいはごく短い時間供給を停止するだけで、本管
に分岐管を接続できる。しかも、カツターに通気
孔を形成するとともに、カツターの筒部の内周面
に係止部を形成したから、筒部内の空気圧が上昇
せず開口形成作業を円滑に行なえるとともに、切
削片を係止部で保持して本管内へ落ちるのを防止
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図から第3図は本考案の配管装置によりな
される配管工事を順を追つて説明する断面図、第
4図は蓋を取り付けた状態の配管装置の側面図、
第5図はカツターの拡大断面図、第6図は第5図
中矢印方向から見たカツター端部の側面図、第
7図は第6図中矢印方向から見たカツターの端
面図、第8図は第5図中部の拡大断面図、第9
図はカツターの変形例を示す第8図相当図であ
る。 10……管継手、11……基部、12……第1
接続部、13……第2接続部、14……ねじ孔、
20……カツター、21……基部、22……筒
部、23……ねじ部、25……通気孔、26……
刃、27……係止溝(係止部)、28……係止突
起、(係止部)、30……本管、31……開口、3
2……切削片、40……分岐管。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 管継手とカツターとを備え、管継手が、ねじ孔
    を有する基部と、基部の一端部に設けられ合成樹
    脂製の本管の外周面に接続される第1接続部と、
    基部の側部に設けられ分岐管の端部に接続される
    第2接続部とを有し、カツターが、外周面にねじ
    部を有する基部と、基部の一端側に設けられる筒
    部と、筒部の先端に形成される刃とを有し、管継
    手により本管と分岐管とを連結した状態で、管継
    手のねじ孔にカツターをねじ込んで、その刃によ
    り本管に開口を形成するようにした配管装置にお
    いて、上記カツターに通気孔を形成するととも
    に、筒部の内周面に、上記開口形成により生じる
    切削片を保持するための係止部を形成することを
    特徴とする配管装置。
JP6141884U 1984-04-27 1984-04-27 配管装置 Granted JPS60173791U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6141884U JPS60173791U (ja) 1984-04-27 1984-04-27 配管装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6141884U JPS60173791U (ja) 1984-04-27 1984-04-27 配管装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60173791U JPS60173791U (ja) 1985-11-18
JPH0141995Y2 true JPH0141995Y2 (ja) 1989-12-11

Family

ID=30589682

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6141884U Granted JPS60173791U (ja) 1984-04-27 1984-04-27 配管装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60173791U (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10252920A (ja) * 1997-03-14 1998-09-22 Nippo Valve:Kk 回転ずれ防止型サドル付き分水栓
WO2010084551A1 (ja) * 2009-01-26 2010-07-29 株式会社ミヤナガ コアドリル
JP2012097824A (ja) * 2010-11-02 2012-05-24 Shizuoka Gas Co Ltd シール方法とホールソー

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4504670B2 (ja) * 2003-12-16 2010-07-14 大阪瓦斯株式会社 バイパス管接続用アダプタとその使用方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10252920A (ja) * 1997-03-14 1998-09-22 Nippo Valve:Kk 回転ずれ防止型サドル付き分水栓
WO2010084551A1 (ja) * 2009-01-26 2010-07-29 株式会社ミヤナガ コアドリル
JP2012097824A (ja) * 2010-11-02 2012-05-24 Shizuoka Gas Co Ltd シール方法とホールソー

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60173791U (ja) 1985-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6488318B1 (en) Piping joint and integrated valve with it
US5160175A (en) Quick pipe coupling with inflatable seal and pin retainer
JPH0141995Y2 (ja)
US3176708A (en) Tapping and valve assembly for plastic pipe
JPH0435051Y2 (ja)
JPS5870932A (ja) 注入口金の製造方法及びその成形型
JPH0513476Y2 (ja)
JPS6113890B2 (ja)
JP2655164B2 (ja) 継手収納ボックス用壁孔の穿孔治具
JPH09178074A (ja) 接続素子
JP2799188B2 (ja) プラスチック管の補修方法
JP2680273B2 (ja) 配管用鋼管とホースとの接続装置
JPS6146315Y2 (ja)
JPH0694173A (ja) ホース用ジョイント
JPH07243580A (ja) 管の遮断栓
JPH07148446A (ja) スプリンクラ装置
JPH0112913Y2 (ja)
JPH05187589A (ja) 配管接続用ソケット
JP2605111Y2 (ja) 管継手用の防食コア
JP2004316138A (ja) 止水栓の取付装置
JPH07243579A (ja) 管の遮断栓
JPH038877Y2 (ja)
JPS582953Y2 (ja) キンゾクセイフレキシブルチユ−ブ
JPH0137278Y2 (ja)
JPS61179485U (ja)