JPH0141987B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0141987B2
JPH0141987B2 JP57079658A JP7965882A JPH0141987B2 JP H0141987 B2 JPH0141987 B2 JP H0141987B2 JP 57079658 A JP57079658 A JP 57079658A JP 7965882 A JP7965882 A JP 7965882A JP H0141987 B2 JPH0141987 B2 JP H0141987B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
process kit
display
kit
image
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57079658A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58195854A (ja
Inventor
Shoichi Koroku
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP57079658A priority Critical patent/JPS58195854A/ja
Publication of JPS58195854A publication Critical patent/JPS58195854A/ja
Publication of JPH0141987B2 publication Critical patent/JPH0141987B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/18Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
    • G03G21/1875Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit provided with identifying means or means for storing process- or use parameters, e.g. lifetime of the cartridge
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1663Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts having lifetime indicators

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は画像形成装置に関する。本発明の対象
とする画像形成装置は複写や記録に用いられるも
ので、広く複写機・テレフアツクスその他に利用
することができる。
先ず例として、その電子写真方式による画像形
成装置を第1図に例示する。定速回転する感光ド
ラム2は、コロナ放電器3で表面を所定極性に均
一に帯電され、光学系4による像露光で潜像を形
成し、現像器5で現像される。その現像液はトレ
イ12から送られた転写材に転写コロナ放電器6
で転写され、転写材は分離手段15で分離され、
移動路16を介して定着器17に送られコピート
レイ19に送り出される。感光ドラム2はクリー
ニング器7でクリーニングされて再び放電器3で
帯電されて上記のサイクルを繰り返えす。
感光ドラム2に結像させるまでの過程が、図示
例は移動原稿台10の上に載置された原稿をラン
プ11で照明し、その像を短焦点光学素子アレイ
4により露光する電子複写機である。
図中13は搬送ローラ、14はタイミングロー
ラ、18は排出ローラを示す。
上記のように像担持体たる感光ドラム2の周囲
に配設される画像形成プロセスの工程部材即ちコ
ロナ放電器3・現像器5・転写コロナ放電器6・
クリーニング器7等の1乃至数部材例えば放電器
3・現像器5・クリーニング器7を、感光ドラム
2と共に筐体8に一体的に組込み(以下プロセス
キツトKという)、装置本体1に設けられたガイ
ドレール91,92により案内支持されて本体1に
対して着脱する構成とする。
上記プロセスキツトを用いた複写機に於ては、
例えば感光体の使用耐久度を基準にして使用可能
な画像形成回数を決めておけば、このプロセスキ
ツトの使用回数を目安にプロセスキツト全体を交
換することにより、劣化した感光体の交換のみな
らず、クリーニング器に回収した使用済みトナー
の廃棄、及びトナーで汚染した放電器3のコロナ
ワイヤの交換、そして新たなトナーの補充を一度
にすることが可能となる。そして補修作業に対す
る上記一切の行為はプロセスキツトを本体装置に
対して交換することのみで完了するので、特別な
技術や経験を有さない者でも容易に複写機を使用
可能な状態にすることができる。
上記のプロセスキツトの使用可能な期間を決定
する寿命判定は、そのプロセスキツトKの使用回
数により限界を表示することが最も適当である。
本発明の目的は、本体装置に対して着脱可能で
あり、その使用回数が有限なプロセスキツトの使
用限度を正確に操作者に知らせることにある。
上記目的を達成する本発明は、像担持体と、こ
の像担持体に作用するプロセス手段とを一体的に
支持するプロセスキツトが着脱自在な画像形成装
置において、プロセスキツトの使用量を表示する
表示手段と、プロセスキツトの装着によつて前記
表示手段の表示をリセツトする手段と、プロセス
キツトが装着されても前記表示手段の表示のリセ
ツトを防止する手段と、を有する画像形成装置で
ある。
図面について具体的に例示すると、第2図に於
て25は装置本体1に設けた表示器で、プロセス
キツトKを離脱させた場合は、それまでプロセス
キツトの使用回数として実際に形成した複写枚数
を表示している。新しいプロセスキツトKを装填
すると本体1の奥側に設けられたリセツトボタン
24が押されて上記表示器25はクリアーされ
る。
上記キツトの装填による表示器25のクリアー
機構について説明する。新たに用意したプロセス
キツトKを本体に装填することにより第3図に於
てリセツトボタン24のスイツチは押込まれ、本
体側のトリガー発生回路27は閉じ単発のトリガ
ー信号が発生する。
少なくともキツトKが装填され画像形成可能な
状態にある時は、スイツチSW1は閉じているか
ら、このトリガー信号の発生によりリセツトパル
ス発生回路28からパルスが発生し、表示器25
はクリアーされる。
次に像形成回数を検出する手段として転写紙の
通過を検知したり感光体の回転数を検知したり、
又は原稿台の往復動を検知する像形成回数検出手
段29により、像形成回数を検出し、この検出の
都度発生されるパルス信号により駆動されるカウ
ンター30は上記パルス信号で加算又は減算カウ
ントされ、表示器25で表示される。なおこのカ
ウンターにはランダムアクセスメモリー
(RAM)が組込まれ、それまでにカウントした
値を電源を切つても記憶し、通電により表示器2
5に表示する。
像形成回数検出手段としては、本実施例では原
稿台10と本体とに取付けられたホール素子と磁
石との組合せによる検出手段を用いている。一方
上記スイツチSW1は、本体に装填されたプロセス
キツトを一旦本体より引抜き再装填したいとき
に、カウンター表示器25がクリアーされないよ
うにトリガー回路を開いたままにするために設け
られたスイツチである。このときにはスイツチ
SW1を特別に開いておけば、カウンター表示のク
リアーを防ぐことが可能である。なおこの様なス
イツチST1は第4図に示すように、装填したプロ
セスキツトを本体側に固定しておくためのロツク
レバー31の回転により開閉(OFF.ON)させ
ても良い。この場合このレバー31をキツトKを
ロツクする方向に回転させたとき閉じさせれば、
キツトKを装置してスイツチ24を閉じた状態で
SW1を更に閉じるため、カウンター回路30にリ
セツトパルス信号が至り、表示器の表示をリセツ
トし、例えば0又はキツトの使用可能な回数を表
示する。
上記スイツチ24は、第3図に示す如く、常時
接点をOFFする方向にばね24aで付勢され、
装填したキツトKの凸部K1が押すことで、スイ
ツチ24を閉(ON)状態にする。
第2図中32は本体装置の累積使用回数を積算
するための表示器で、プロセスキツトの着脱には
関係なく、例えば使用回数を複写枚数とするなら
ば、キツトを含む本体が何枚複写したかを積算す
る。従つてこのプロセスキツトの着脱に関係な
く、原稿台の往復回数や転写材の通過回数を検知
してカウントして表示してゆく。その用途は本体
装置の補修タイミングや本体装置の保証期間の認
定に用いられる。
上記のように、各交換プロセスキツトKに画像
形成回数が表示され、従つてその寿命回数による
交換処理が操作者に容易に行われ、この種の画像
形成装置を常に最良の状態で使用することができ
る。
第5図は他のプロセスキツトを示すもので、プ
ロセスキツトK側に、転写材の通過や感光ドラム
の回転数に基づいて測定した画像形成回数を記憶
しておく不揮発性RAM35を設けて、画像形成
回数を記憶させておく。従つて本体からプロセス
キツトKをはずしておいても、そのプロセスキツ
トK内には、過去に使用した画像形成回数の累積
を記憶している。このためプロセスキツトは本体
に装填することで、その使用回数を表示器25に
表示することで、使用状態が常に正確にわかるだ
けでなく、このキツトの余命も常に正確に知るこ
とができる。又、第3図の説明で述べたように、
必要によりプロセスキツトを本体に対して再装填
しなおさねばならないとき、表示器25がクリア
ーされないように、特別にスイツチSW1を開く動
作をしなくてすむから、操作が容易に又操作間違
いもなくせる。
このカウント動作は、RAM35内の記憶して
いる像形成回数の情報を本体側の中央制御回路
(CPU)33内のレジスターに入力し、像形成の
都度発生するパルス信号を検知し、このパルス信
号を検知したときには、CPU33のレジスター
情報に像形成回数として1を加える。次にレジス
ター情報をキツト内のRAM35内に入れ変え、
レジスター情報(像形成回数)を表示器25に表
示する。更に像形成回数検出によりパルスが発生
したときには、上記フローを繰返し、像形成回数
を表示器25に表示する。第6図はそのフローチ
ヤート図である。
ところで、第5図の実施例に於ては、本体側の
CPU33とキツトK側のRAM35とを電気的に
接続する素子が必要で、コネクタ34が用いられ
る。このコネクタ34は本体側の凸部とキツト側
の凹部が、第2図の如きキツトKの移動により嵌
合する。
上記本発明の実施例に例示したプロセスキツト
は感光ドラムの他に帯電器・現像器・クリーニン
グ器を一体的に本体に対して着脱可能に構成した
が、プロセスキツトの形態としては、その他感光
体と現像器又は現像器とクリーニング器等の消耗
部材の組合せが考えられ、上記例に限定されるも
のではない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を適用する複写機の一例を示す
縦断正面図、第2図はそのプロセスキツトの斜視
図、第3図は像形成回数表示回路のブロツク図、
第4図は変形例の一部斜視図、第5図は像形成回
数表示回路の変形例のブロツク図、第6図はその
フローチヤート図である。 1は画像形成装置、Kはプロセスキツト、25
は像形成回数表示器。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 像担持体と、この像担持体に作用するプロセ
    ス手段とを一体的に支持するプロセスキツトが着
    脱自在な画像形成装置において、 プロセスキツトの使用量を表示する表示手段
    と、 プロセスキツトの装着によつて前記表示手段の
    表示をリセツトする手段と、 プロセスキツトが装着されても前記表示手段の
    表示のリセツトを防止する手段と、 を有する画像形成装置。
JP57079658A 1982-05-11 1982-05-11 画像形成装置 Granted JPS58195854A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57079658A JPS58195854A (ja) 1982-05-11 1982-05-11 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57079658A JPS58195854A (ja) 1982-05-11 1982-05-11 画像形成装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59147774A Division JPS615257A (ja) 1984-07-17 1984-07-17 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58195854A JPS58195854A (ja) 1983-11-15
JPH0141987B2 true JPH0141987B2 (ja) 1989-09-08

Family

ID=13696239

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57079658A Granted JPS58195854A (ja) 1982-05-11 1982-05-11 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58195854A (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60107955U (ja) * 1983-12-26 1985-07-23 シャープ株式会社 複写機
JPH065411B2 (ja) * 1984-04-27 1994-01-19 株式会社東芝 像形成装置
JPH0721657B2 (ja) * 1985-08-16 1995-03-08 カシオ計算機株式会社 画像形成装置
JPS6295552A (ja) * 1985-10-22 1987-05-02 Toshiba Corp 画像形成装置
JPH0412507Y2 (ja) * 1985-11-02 1992-03-26
JPS6434633U (ja) * 1987-08-25 1989-03-02
JPH0232370A (ja) * 1988-07-22 1990-02-02 Fuji Xerox Co Ltd 消耗部品寿命管理装置
US5253020A (en) * 1989-10-05 1993-10-12 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Image forming apparatus improved in toner supply operation
US5218407A (en) * 1989-10-24 1993-06-08 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Apparatus for initial set-up of developer unit in an image forming apparatus
JPH0675442A (ja) * 1992-08-27 1994-03-18 Minolta Camera Co Ltd 画像形成装置
US5950038A (en) * 1997-02-27 1999-09-07 Kyocera Corporation Image formation apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58195854A (ja) 1983-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4551000A (en) Process kit and an image forming apparatus using the same
US6704524B2 (en) Method of detecting life of image bearing member, image forming apparatus and cartridge
JPH0238290Y2 (ja)
KR900005648B1 (ko) 화상형성장치
US4557587A (en) Related to control while apparatus is in an improper operational state
CN101344743B (zh) 图像形成设备
JPH0141987B2 (ja)
JPS5961854A (ja) プロセスカ−トリツジ及びこのカ−トリツジを使用する画像形成装置
JPS5961849A (ja) 画像形成装置
JPS61110168A (ja) 画像形成装置
JPH0141986B2 (ja)
JPH0635309A (ja) 画像形成装置
JPS615257A (ja) 画像形成装置
JP2656179B2 (ja) プロセスキット及び前記プロセスキットを装着可能な画像形成装置
JPH0121311Y2 (ja)
JP3021086B2 (ja) 現像装置
JPH03161782A (ja) 画像形成装置
JPH0619302A (ja) 電子写真装置における現像装置
JP3017526B2 (ja) 画像形成装置
JP2607499B2 (ja) 画像形成装置
JPH04359261A (ja) 画像形成装置
JPH0339797Y2 (ja)
JPH0140990B2 (ja)
JPH0355580A (ja) 画像形成装置
JPH01321455A (ja) 画像形成装置の現像装置