JPH0238290Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0238290Y2
JPH0238290Y2 JP1983069833U JP6983383U JPH0238290Y2 JP H0238290 Y2 JPH0238290 Y2 JP H0238290Y2 JP 1983069833 U JP1983069833 U JP 1983069833U JP 6983383 U JP6983383 U JP 6983383U JP H0238290 Y2 JPH0238290 Y2 JP H0238290Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magazine
counter
copying machine
image carrier
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983069833U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59176059U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1983069833U priority Critical patent/JPS59176059U/ja
Priority to US06/609,579 priority patent/US4585327A/en
Priority to DE3417664A priority patent/DE3417664C2/de
Publication of JPS59176059U publication Critical patent/JPS59176059U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0238290Y2 publication Critical patent/JPH0238290Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/18Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
    • G03G21/1875Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit provided with identifying means or means for storing process- or use parameters, e.g. lifetime of the cartridge
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1604Arrangement or disposition of the entire apparatus
    • G03G21/1623Means to access the interior of the apparatus
    • G03G21/1628Clamshell type
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1651Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for connecting the different parts
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1663Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts having lifetime indicators
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1672Paper handling
    • G03G2221/1675Paper handling jam treatment
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1678Frame structures
    • G03G2221/1687Frame structures using opening shell type machines, e.g. pivoting assemblies
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/18Cartridge systems
    • G03G2221/183Process cartridge

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Counters In Electrophotography And Two-Sided Copying (AREA)
  • Discharging, Photosensitive Material Shape In Electrophotography (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 技術分野 この考案は、複写機等本体に着脱可能な像担持
体又はこれを含むマガジンの寿命を測定する装置
に関する。
従来技術 従来、複写機等の感光体の寿命は、複写機等本
体に設けたカウンタによる使用度数の表示により
測定し、所定の使用度数に達する毎にサービスマ
ンが交換するのが一般的であつた。
しかし、複写機等が広く普及し、パーソナルユ
ースにも使われるようになると、感光体などの交
換をユーザーに任せることによりサービスコスト
の低下を図る必要がある。その場合、従来の如く
カウンタの記録による寿命の測定方式では、カウ
ンタがリセツトできないタイプのものでは前回交
換時のカウンタの表示値を記録しておくのを忘れ
たり、リセツト可能なカウンタを用いた場合でも
リセツトすることを忘れたりするおそれがある。
又、寿命が来て取替えた使用済みの感光体又はこ
れを含むマガジン等を新しい交換部品の空箱に入
れた場合等、使用済みのものを新品と誤認して再
び複写機等に装着して使用し、不良コピーを作る
可能性がある。
かゝる難点を解消する対策として、例えば、特
開昭57−163276号公報には、感光体を含む交換可
能なプロセスキツトの交換部品毎に寿命測定機構
を設け、使用中のキツトの寿命を知ることができ
るようにするとともに、使用済のキツトが寿命切
れであることが判るようにした装置が開示されて
いる。
しかし、本来消耗品であるプロセスキツトの一
つ一つに寿命測定機構を設けることは無駄であ
り、コストが高くなり、その分ユーザーの負担が
増加する欠点がある。
目 的 この考案は、複写機本体に着脱可能な感光体又
はこれを含むマガジン等のキツトの寿命測定の従
来実施されあるいは提案されている方式の上述の
問題点を解決した、寿命測定を誤りなく行なうこ
とが出来るとともに使用済みの感光体又はマガジ
ンを未使用の新品と誤認することの起らないよう
な寿命測定装置を提供することを目的とする。
構 成 以下、本考案を図面に示す実施例に基いて詳細
に説明する。
第1図は本考案による感光体寿命測定装置を有
する複写機の一実施例を示す断面図である。複写
機本体100は上下2つの構造体100a,10
0bより構成されており、これら2つの構造体は
第2図に示すように互いに離間させることができ
るようになつている。下構造体100bには給紙
部1、転写部2、搬送部3、定着部4、現像部5
が配置されている。上構造体100aには、帯
電・除電部6、露光々学系7、原稿スライダ8が
配置されている。さらに上構造体100aには本
体と着脱可能に感光体ベルト9とそれを支持する
軸10、クリーニング部及び排トナー容器11と
を包含し、外側をケーシング12で覆われたマガ
ジン13が設けられている。マガジン13の着脱
は、第2図に示す如く上下の構造体100a,1
00bを開いた状態で行なわれる。上側構造体1
00aの上面には原稿台ガラス14が設けられ、
その直下で、マガジン13装着時にその先端が達
する位置の先にカウンタ15が設けられている。
カウンタ15は感光体9の使用回数をコピー信
号、原稿スライダ8の移動回数又は感光体9の回
転回数等を公知の方法でカウントし、そのカウン
ト数が予め定められたマガジンを交換すべき数に
達した時原稿台ガラス14越しに視認できる位置
に設けられたLED16を発光せしめ、ユーザー
にマガジンの交換時期を知らせる。カウンタのカ
ウント表示も原稿台ガラス14越しに見えるよう
にするのがよい。
カウンタ15はリセツト可能となつており、第
3図に示す如く、リセツト棒15aがマガジン1
3の方に向つて突出しており、このリセツト棒1
5aをカウンタケーシング内に段部15bがケー
シング外面に当接する迄押込んで押圧力を除去す
ることによりカウンタ内部に設けられたバネによ
りもとの位置に復帰し、カウンタはリセツトされ
るようになつている。
マガジン13のケーシング12の装着時の前端
付近には突片12aが形成されており、マガジン
13を複写機本体100の上構造体100aに装
着する動作過程でこの突片12aの前面がカウン
タ15のリセツト棒15aの先端を押し、マガジ
ン13が所定の位置にセツトされる迄に第4図に
示す如く、リセツト棒の段部15bがカウンタケ
ーシングに当接し、カウンタがリセツトされ、さ
らにマガジン13を正規のセツト位置迄押入する
と、第5図に示す如く段部がカウンタのケーシン
グに当接してもはやこれ以上押込むことができな
いリセツト棒15aの先端により突片12aは押
されて折られる。折り取られた突片12aが複写
機等本体内部に落下するのを防止するために、マ
ガジンケーシング12にはこれを取囲む如く囲い
12bが設けられている。
この装置は以上の如く構成されているので、複
写を繰返しカウンタ15のカウント数がマガジン
を交換すべき所定の値に達するとLED16が発
光し、マガジン交換時期が来たことをユーザーに
警告する。そこでユーザーが複写機100の上構
造体100aを下構造体100bより離間させ
て、今迄使つていたマガジンを抜き取り、新しい
マガジンを第2図、第3図に矢印Aで示す如くセ
ツトすると、第3図、第4図、第5図の順に示す
如く、カウンタリセツト棒15aはマガジン先端
の突片12aに押されてその段部15bがカウン
タケーシングに当接する迄押込まれて、カウンタ
がリセツトされ、ついで突片12aがリセツト棒
15aの先端で押されて折り取られ、リセツト棒
15aはバネによりもとの位置に復帰する。次い
で、複写機の上構造体100aを下構造体100
bと結合すれば使用可能な状態となる。
さて、使用中、末だ寿命が来ない時期にジヤム
処理やその他の必要上、マガジン13を複写機よ
り取外し再度装着した場合は突片12aは既に折
り取られているのでカウンタ15はリセツトされ
ずに、そのマガジンの交換時からの使用度数が引
続きカウントされる。
又、使用済みの寿命の尽きたマガジンを新品と
間違えて装着した場合にも、突片12aが既に折
り取られているのでカウンタ15はリセツトされ
ず、メインスイツチを入れるとLEDが発光し、
マガジンの寿命が来ていることが直ちにユーザー
に判るのでそのまゝ複写をして不良コピーが作成
されることが防止される。
第6図は、カウンタをリセツトするための手段
の他の実施例であつて、この例ではマガジンケー
シング12の前端壁に細い連結部12cで周囲の
ケーシングに繋る押圧片12dを設けマガジン装
着時、これでカウンタ15のリセツト棒15aを
押し込んでリセツトし、さらに正規のセツト位置
迄マガジンを押し込むことにより連結部12cが
第7図に示す如く破断し、押圧片12dがケーシ
ングから除去されるようにされている。その作用
は前記の突片12aと同様であるから説明を省略
する。
第3図及び第6図の例において、突片12a、
押圧片12dの状態を見ればマガジン13が未使
用か否かは簡単に判定することができる。
上記の各実施例では感光体がマガジンに内蔵さ
れ、マガジンを交換する例を説明したが、感光体
ドラム等像担持体を単独で交換する場合にも本発
明が適用できることは云う迄もない。又カウンタ
は複写度数をカウントする以外に一定の時間間隔
で発信されるパルス等により使用時間をカウント
するようにしてもよい。
効 果 以上の如く、本考案によれば像担持体又はこれ
を含むマガジンの交換と連動して寿命測定機構が
リセツトされ、しかも一たんセツトした像担持体
又はこれを含むマガジンを再度セツトした場合は
カウンタがリセツトされることがないので、像担
持体の正確な寿命を測定することができ、ユーザ
ーによる交換時期の判定が容易になるとともに、
寿命測定用カウンタが複写機本体側に設けられる
ことにより消耗品である像担持体又はそのマガジ
ンのコストを低減することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案を適用した複写機の実施例を示
す断面図、第2図はその感光体マガジン着脱時の
状態を示す断面図、第3図はそのマガジン前端部
と寿命測定手段を示す正面図、第4図、第5図は
その作用を説明する正面図、第6図は本考案の他
の実施例を示す斜視図、第7図はその作用を説明
する断面図である。 12……マガジンケーシング、12a,12d
……カウンタリセツト棒を作動させる部材、13
……像担持体を含むマガジン、15……カウン
タ、15a……リセツト棒、100……複写機本
体。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 複写機等本体に着脱可能な像担持体又はこれを
    含むマガジンの寿命をその使用度数又は使用時間
    により測定する寿命測定装置において、複写機等
    本体に設けられ、上記像担持体の使用度数又は使
    用時間を積算し表示するリセツト可能なカウンタ
    と、上記の像担持体又はこれを含むマガジンに設
    けられ上記カウンタのリセツト機構を作動させる
    部材とより成り、上記のリセツト機構を作動させ
    る部材は未使用の像担持体又はこれを含むマガジ
    ンを複写機本体に装着する動作の過程で上記のカ
    ウンタのリセツト機構を作動させた後完全に装着
    される迄の過程で該リセツト機構又は複写機本体
    側の部材によつて再度リセツト機構を作動させる
    ことが不能となる如く破損されることを特徴とす
    る寿命測定装置。
JP1983069833U 1983-05-12 1983-05-12 複写機等の像担持体の寿命測定装置 Granted JPS59176059U (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1983069833U JPS59176059U (ja) 1983-05-12 1983-05-12 複写機等の像担持体の寿命測定装置
US06/609,579 US4585327A (en) 1983-05-12 1984-05-11 Service life determining system for image bearing member of copying apparatus and the like
DE3417664A DE3417664C2 (de) 1983-05-12 1984-05-12 System zur Bestimmung der Nutzungsdauer eines bildtragenden Teils oder eines Magazins in einem Kopiergerät

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1983069833U JPS59176059U (ja) 1983-05-12 1983-05-12 複写機等の像担持体の寿命測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59176059U JPS59176059U (ja) 1984-11-24
JPH0238290Y2 true JPH0238290Y2 (ja) 1990-10-16

Family

ID=13414176

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1983069833U Granted JPS59176059U (ja) 1983-05-12 1983-05-12 複写機等の像担持体の寿命測定装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4585327A (ja)
JP (1) JPS59176059U (ja)
DE (1) DE3417664C2 (ja)

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6295552A (ja) * 1985-10-22 1987-05-02 Toshiba Corp 画像形成装置
JPH0774932B2 (ja) * 1986-02-26 1995-08-09 京セラ株式会社 電子写真装置
JPH0625879B2 (ja) * 1986-05-16 1994-04-06 シャープ株式会社 カウンタリセツト機構
GB2191149B (en) * 1986-05-16 1990-12-19 Sharp Kk Counter reset mechanism.
JPH0614203B2 (ja) * 1986-06-04 1994-02-23 シャープ株式会社 カウンタリセツト機構
US4860052A (en) * 1986-09-13 1989-08-22 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Copying apparatus with use frequency cancellation control
GB8715481D0 (en) * 1987-07-01 1987-08-05 Xerox Corp Electrostatographic machine
JPH01263662A (ja) * 1988-04-15 1989-10-20 Fuji Xerox Co Ltd 記録装置およびその消耗部品
DE3943586C2 (de) * 1988-06-10 1994-06-30 Ricoh Kk Entwicklungseinheit mit Tonerpatrone für eine Bilderzeugungseinrichtung
US4963938A (en) * 1988-06-10 1990-10-16 Ricoh Company, Ltd. Toner cartridge for an image forming apparatus
JPH087399Y2 (ja) * 1988-07-01 1996-03-04 旭光学工業株式会社 感光体ドラムカウンタのリセット機構
US5043764A (en) * 1988-07-07 1991-08-27 Eastman Kodak Company Replaceable developer station having indicator for determining whether developer station is used or new
JP2725794B2 (ja) * 1988-09-05 1998-03-11 コニカ株式会社 簡易型の画像形成装置
US5276461A (en) * 1989-04-18 1994-01-04 Tokyo Electric Co., Ltd. Electrophotographic printing device
US4961088A (en) * 1989-04-20 1990-10-02 Xerox Corporation Monitor/warranty system for electrostatographic reproducing machines using replaceable cartridges
US5016171A (en) * 1989-04-20 1991-05-14 Xerox Corporation Copy cartridge warranty and billing system
JP2926655B2 (ja) * 1989-05-19 1999-07-28 株式会社リコー 電子写真装置
JPH0820806B2 (ja) * 1990-03-19 1996-03-04 富士ゼロックス株式会社 現像装置のトナー空検知装置
JP2523392B2 (ja) * 1990-05-25 1996-08-07 キヤノン株式会社 プロセスカ―トリッジ及び画像形成装置
JPH04212181A (ja) * 1990-06-14 1992-08-03 Sharp Corp 感光体膜減り検出装置を備える画像形成装置
JP3010180B2 (ja) * 1990-11-29 2000-02-14 株式会社東芝 画像形成装置
JPH056462U (ja) * 1991-07-05 1993-01-29 旭光学工業株式会社 感光ドラムカウンタのリセツト機構
US5296894A (en) * 1992-12-03 1994-03-22 Eastman Kodak Company Image forming apparatus and an image member cartridge containing a photoconductive drum
US5283613A (en) * 1993-02-19 1994-02-01 Xerox Corporation Monitoring system with dual memory for electrophotographic printing machines using replaceable cartridges
JP3445040B2 (ja) * 1995-10-09 2003-09-08 キヤノン株式会社 画像形成装置
JPH09244484A (ja) * 1996-03-12 1997-09-19 Brother Ind Ltd 構成ユニットの寿命計測装置
US5950038A (en) * 1997-02-27 1999-09-07 Kyocera Corporation Image formation apparatus
US6940613B1 (en) * 1997-04-11 2005-09-06 Xerox Corporation System for managing replaceable modules in a digital printing apparatus
US6016409A (en) * 1997-04-11 2000-01-18 Xerox Corporation System for managing fuser modules in a digital printing apparatus
JP3597040B2 (ja) * 1998-04-06 2004-12-02 株式会社リコー 画像形成装置
US6099101A (en) * 1998-04-06 2000-08-08 Lexmark International, Inc. Disabling refill and reuse of an ink jet print head
US5995774A (en) * 1998-09-11 1999-11-30 Lexmark International, Inc. Method and apparatus for storing data in a non-volatile memory circuit mounted on a printer's process cartridge
JP2001056601A (ja) * 1999-06-10 2001-02-27 Canon Inc 現像剤攪拌システム、電子写真画像形成装置、及び、カートリッジ
US6263170B1 (en) 1999-12-08 2001-07-17 Xerox Corporation Consumable component identification and detection
US6351618B1 (en) 2000-12-20 2002-02-26 Xerox Corporation Method of using a security system for replaceable cartridges for printing machines
US9296214B2 (en) 2004-07-02 2016-03-29 Zih Corp. Thermal print head usage monitor and method for using the monitor
US8721203B2 (en) * 2005-10-06 2014-05-13 Zih Corp. Memory system and method for consumables of a printer
JP4749137B2 (ja) * 2005-11-30 2011-08-17 株式会社リコー 部品寿命管理装置及び画像形成システム
JP2023104099A (ja) * 2022-01-17 2023-07-28 東芝テック株式会社 プリンタおよび部品交換勧奨プログラム

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3600086A (en) * 1969-01-15 1971-08-17 Ibm Automatic photoconductor advance mechanism for a xerographic copying machine
JPS57163276A (en) * 1981-04-01 1982-10-07 Canon Inc Picture forming device

Also Published As

Publication number Publication date
US4585327A (en) 1986-04-29
DE3417664C2 (de) 1986-07-03
JPS59176059U (ja) 1984-11-24
DE3417664A1 (de) 1984-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0238290Y2 (ja)
US4551000A (en) Process kit and an image forming apparatus using the same
US5196884A (en) Apparatus having a plurality of replaceable parts
JPS5961851A (ja) プロセスカートリッジ及びそのカートリッジを用いる画像形成装置
US5802419A (en) Image forming apparatus and process cartridge for image forming apparatus
JPS6183570A (ja) 作像装置
JPH08248838A (ja) 画像形成装置
JPS5961854A (ja) プロセスカ−トリツジ及びこのカ−トリツジを使用する画像形成装置
JP2003280354A (ja) 現像装置およびプロセスカートリッジおよび電子写真画像形成装置
JPH0141987B2 (ja)
JPS5961849A (ja) 画像形成装置
US5546163A (en) Image forming apparatus having counters for counting frequency of use of parts
JPH03200980A (ja) 複数の交換部品を備えた装置
JPH0141986B2 (ja)
JPH023560Y2 (ja)
JPS61166554A (ja) 静電記録機
JP2656179B2 (ja) プロセスキット及び前記プロセスキットを装着可能な画像形成装置
JPH0442258A (ja) 現像装置
JPS63237068A (ja) 画像形成装置
JPH0619302A (ja) 電子写真装置における現像装置
JPH064355Y2 (ja) プロセスカートリッジ
JP3139036B2 (ja) カウンタを持つ画像形成装置
JPH028295Y2 (ja)
JP2510535Y2 (ja) 画像形成装置
JP2000162929A (ja) プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置及びプロセスカートリッジの個体識別方法