JPH0141528Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0141528Y2
JPH0141528Y2 JP1985020317U JP2031785U JPH0141528Y2 JP H0141528 Y2 JPH0141528 Y2 JP H0141528Y2 JP 1985020317 U JP1985020317 U JP 1985020317U JP 2031785 U JP2031785 U JP 2031785U JP H0141528 Y2 JPH0141528 Y2 JP H0141528Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adjustment
holder
head
support
mounting groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985020317U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61137414U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985020317U priority Critical patent/JPH0141528Y2/ja
Publication of JPS61137414U publication Critical patent/JPS61137414U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0141528Y2 publication Critical patent/JPH0141528Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Milling Processes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、標準のホールダーに同一仕様のチツ
プを複数個装着した、表面切削用の切削工具に関
し、更に詳しくは、切削幅の微調整と、より広い
範囲の切削幅とを可能にした切削工具に関する。
(従来技術) 従来、鉄表面の黒皮を削る等の表面切削には、
植刃フライスを用いて行なつていた。
この植刃フライスは、一回の走行で切削できる
幅が植刃フライスの直径で定まり、切削できる幅
のcm単位の調整及び数mm単位の微調整ができない
欠点を有していた。
また、植刃フライスの直径を大きくすると、植
刃フライスの軸も太くなり、フライス盤のチヤツ
ク部に取付けられなくなつたり、大型のフライス
盤を必要としたり、チヤツク部を取替えなければ
ならない欠点を有していた。
(考案が解決しようとする問題点) 本考案は、前記従来技術の欠点に鑑み、以下の
点を改善しようとするものである。
標準のホルダーを使用し、チツプの支持体を取
替えるだけで広い範囲の切削幅に対応することが
でき、しかも、熟練を要することなく、切削幅の
数mm範囲の微調整が確実かつ簡単に行なえるよう
にすることにある。
(問題点を解決するための手段) 本考案の切削工具は、以下の様な構成である。
ホルダーAの座部aの下面に、断面台形状の取
付溝1を軸芯部から放射状に複数条穿設し、 該軸芯部の溝面には嵌凹部3を穿設して、調整
体Eの嵌軸20を回動自在に嵌着し、該嵌軸20
に同芯に連設して溝面から突出させる調整頭19
を、平面形状が取付溝1と同数の正多角形状とし
て、外周面には各角部により大径部23と角部間
の小径部24とからなるカム面を形成するととも
に、 取付溝1には断面台形状の支持体Bを嵌着し
て、座部aの外周から突出する頭部10にチツプ
Cを装着し、他端部には調整頭19のカム面に接
当する接当面9を形成して、 調整体Eに貫設するボルトDにより調整体Eを
座部aに螺着するとともに、座部aに外周箇所か
ら取付溝1の側面に貫設して固定ねじ孔6に螺設
した固定ねじdで、支持体Bを取付溝1に着脱自
在に固定して、各チツプCをホルダーAの軸芯か
ら等間隔に配置したものである。
(実施例) 本考案の切削工具は、第1図乃至第4図に示し
たように、支持体Bに固定したチツプCを、座部
aの中心より等距離に位置するように、支持体B
の接当面9を調整体Eの調整頭19に接当させ、
調整体Eの回動により切削可能幅の微調整をし、
該支持体Bを着脱自在にホルダーAに取付けたも
のである。
ホルダーAは、第5図及び第6図に示したよう
に、座部aの下面中央に脚柱bを突設したもので
ある。
座部aは、第5図に示したように、表面に支持
体Bを固定する取付溝1を略Y字状に刻設したも
のである。
座部aは、縦中央に逆円錐台形の嵌凹部3を設
け、この嵌凹部3の底面に、ボルトねじ孔2を同
芯に穿設したものである。
取付溝1は、第6図に示したように、互いに対
向する壁により形成され、一方を垂直壁4とし、
他方を少許内側に傾斜した傾斜壁5とするもので
ある。
座部aは、外周壁から取付溝1にかけて斜めに
固定ねじ孔6を設け、ボールeを介して固定する
固定ねじdを、固定ねじ孔6に螺着し、取付溝1
の円周外端表面部付近に切欠部7を設けたもので
ある。
支持体Bは、第7図乃至第10図に示したよう
に、杆部8の一端に斜めの接当面9を設け、チツ
プCを固定する頭部10を他端に設けたものであ
る。
杆部8は、第7図に示したように、上下幅方向
に傾斜した接当面9を左端に設け、上面の略中央
に係止孔11を設け、少許裾広がりに傾斜させた
傾斜面12を下面に形成したものである。
頭部10は、第10図に示したように、先端が
偏心する止軸14を有する取付杆fを、頭部10
に対して斜めに取付け、係止軸14を回動させ、
チツプCを段壁13に圧接固定するものである。
取付杆fは、偏心する止軸14を先端に設け、
略中央に設けた横溝15にリングgを巻装したも
のである。
取付杆fを支持体Bの頭部10の軸孔16に挿
入し、軸孔16の周溝17にリングgを巻装し、
取付杆fを軸孔16に回動自在に取付ける。
調整体Eは、第12図及び第13図に示したよ
うに、平面が正三角形板状の調整頭19とこれと
同軸に、嵌軸20を突設したものである。
調整体Eには、その軸芯に沿い、連通する凹陥
部21と挿通孔22とを調整頭19側から穿設す
る。
次に、前記本考案の切削工具の使用方法につい
て説明する。
チツプCの取付孔18を、所望の長さの支持体
Bの止軸14に挿通し、チツプCを支持体Bの頭
部10に載せる。
取付杆fを回して、止軸14を回動させ、チツ
プCを段壁13に圧接し、所望の長さの支持体B
にチツプCを固定する。
ホルダーAの嵌凹部3に調整体Eの嵌軸20を
嵌め、この調整体Eの挿入孔21にボルトDを挿
入し、該ボルトDをホルダAのボルトねじ孔2に
螺着し、ホルダーAに調整体Eを回動自在に取付
ける。
ホルダーAの取付溝1に、チツプCを固定した
支持体Bの杆部8を、接当面9から該取付溝1に
沿つて挿入し、該接当面9を調整体Eの調整頭1
9に接当させる。
調整体Eの調整頭19を回し、支持体Bに固定
したチツプCの、座部aの中心からの距離を微調
整した後、ボルトDを強く締め付け、調整体Eを
ホルダーAに回動しないように固定する。
支持体Bの係止孔11にボールeが接当するま
で、固定ねじdを回して、支持体BをホルダーA
に固定する。
同様にして、他の取付溝1にも同一仕様の支持
体Bを挿入し、接当面9を調整体Eの調整頭19
に接当させて、固定ねじdで支持体Bをそれぞれ
取付溝1に固定すれば、各支持体BのチツプCが
ホルダーAの軸芯から等間隔で配置される。
該切削工具の脚柱bをフライス本体等のチヤツ
ク部Fに取付け、第3図に示した状態として使用
するものである。
第1図に示したように、調整体Eの調整頭19
の大径部23に、支持体Bの接当面9を接当して
いるとき、チツプCがホルダーAから最も飛び出
した状態となる。
逆に、第4図に示したように、調整体Eの調整
頭19の小径部24に、支持体Bの接当面9が接
当しているとき、チツプCがホルダーAに最も近
接した状態となる。
調整体Eの調整頭19を回し、調整体Eの調整
頭19の大径部23と小径部24との間で、支持
体Bの接当面9を接当させて、支持体Bに固定し
たチツプCのホルダーAの軸芯からの距離を変更
して、切削幅を微調整するものである。
従つて、この微調整できる距離は、調整体Eの
調整頭19の大径部23と小径部24との半径差
等により決定されるものである。
たとえば、直径32mmの脚柱bを有するホルダー
Aで、最大微調整幅を6mmとすることができる。
ここで、第2図に示すように、傾斜面12を設
けた支持体Bを、傾斜壁5を有するホルダーAの
取付溝1に、挿入係止するようにしているため、
少許固定ねじdが緩んでも、支持体Bが取付溝1
より落下することのない安全なものである。
また、第1図に示したように、ホルダーAの中
心とチツプCとを結ぶ線より後方で、支持体Bの
傾斜した接当面9を、調整体Eの調整頭19に接
当させているため、切削時にチツプCに加わる力
を支持体B、ホルダーAに分散することができ、
チツプCに無理な力が係らず、チツプCの耐久性
が向上し、仕上がりのきれいな切削面とすること
ができる。
なお、前記実施例では、ホルダーAに三本の取
付溝1を設けた例で説明したが、三本に限定する
ものではなく、任意の本数設け得るものである。
そして、平面形状が取付溝1と同数の正多角形
状で、外周面に取付溝1と同数の大径部23と小
径部24からなるカム面を形成した、調整頭19
を有する調整体Eを取付ける。
前記実施例では、支持体Bに取付けた取付杆f
により、チツプCを固定した例で説明したが、ボ
ルトによる螺着等公知の手段により、チツプCを
支持体Bに固定するようにしてもよい。
(考案の作用効果) 本願考案に係る切削工具によれば、ホルダーA
の座部aの下面に、断面台形状の取付溝1を軸芯
部から放射状に複数条穿設し、該軸芯部の溝面に
は嵌凹部3を穿設して、調整体Eの嵌軸20を回
動自在に嵌着し、該嵌軸20に同芯に連設して溝
面から突出させる調整頭19を、平面形状が取付
溝1と同数の正多角形状として、外周面には各角
部により大径部23と角部間の小径部24とから
なるカム面を形成するとともに、取付溝1には断
面台形状の支持体Bを嵌着して、座部aの外周か
ら突出する頭部10にチツプCを装着し、他端部
には調整頭19のカム面に接当する接当面9を形
成して、調整体Eに貫設するボルトDにより調整
体Eを座部aに螺着するとともに、座部aに外周
箇所から取付溝1の側面に貫設した固定ねじ孔6
に螺設した固定ねじdで、支持体Bを取付溝1に
着脱自在に固定する構成であるので、 調整頭19の外周面に、支持体Bと同数のカム
機構を放射状に形成できて、調整体Eを任意の位
置に回動し固定すれば、ホルダーAの軸芯から各
チツプCまでの間隔をすべて、かつ自動的に同一
に設定することができる。
また調整体Eを回動して、調整頭19の外周面
に形成する、各角部による大径部23と角部間の
小径部24とからなるカム面に、調整体Eの接当
面9を接当することにより、切削幅の微調整が確
実かつ簡単に行うことができる。
例えば、脚柱bが直径32mmのホルダーAの場
合、一種類の支持体Bを使用して、6mm以内で連
続的に微調整することができる。
また、長さの異なる支持体Bを準備しておけ
ば、先端部が座部aの外周面に突出した支持体B
を着脱する簡単な操作で、広い範囲の切削幅に対
応することができる。
例えば、脚柱bが直径32mmのホルダーAの場
合、支持体Bを取換えることにより、最大切削幅
120mmまでが能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る支持体を最も出した状態
の一部切欠断面を含む切削工具の表面図、第2図
は第1図の−線における端面図、第3図は本
考案の切削工具の一部切欠断面を含む使用状態の
説明図、第4図は本考案に係る切削工具の支持体
を最も引つ込めた状態の一部省略表面図、第5図
は本考案に係る切削工具のホルダーの表面図、第
6図は第5図の−線における断面図、第7図
は本考案に係る切削工具の支持体の底面図、第8
図は同正面図、第9図は第7図の−線におけ
る断面図、第10図は第8図の−線における
支持体の頭部の一部省略拡大断面図、第11図は
本考案に使用するボルトの正面図、第12図は本
考案に係る調整体の一部断面を含む正面図、第1
3図は本考案に係る調整体の平面図である。 A……ホルダー、B……支持体、C……チツ
プ、D……ボルト、E……調整体、F……チヤツ
ク部、a……座部、b……脚柱、d……固定ね
じ、e……ボール、f……取付杆、g……リン
グ、1……取付溝、2……ボルトねじ孔、3……
嵌凹部、4……垂直壁、5……傾斜壁、6……固
定ねじ孔、7……切欠部、8……杆部、9……接
当面、10……頭部、11……係止孔、12……
傾斜面、13……段壁、14……止軸、15……
横溝、16……軸孔、17……周溝、18……取
付孔、19……調整頭、20……嵌軸、21……
凹陥部、22……挿通孔、23……大径部、24
……小径部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ホルダーAの座部aの下面に、断面台形状の取
    付溝1を軸芯部から放射状に複数条穿設し、該軸
    芯部の溝面には嵌凹部3を穿設して、調整体Eの
    嵌軸20を回動自在に嵌着し、該嵌軸20に同芯
    に連設して溝面から突出させる調整頭19を、平
    面形状が取付溝1と同数の正多角形状として、外
    周面には各角部による大径部23と角部間の小径
    部24とからなるカム面を形成するとともに、取
    付溝1には断面台形状の支持体Bを嵌着して、座
    部aの外周から突出する頭部10にチツプCを装
    着し、他端部には調整頭19のカム面に接当する
    接当面9を形成して、調整体Eに貫設するボルト
    Dにより調整体Eを座部aに螺着するとともに、
    座部aの外周箇所から取付溝1の側面に貫設した
    固定ねじ孔6に螺設した固定ねじdで、支持体B
    を取付溝1に着脱自在に固定して、各チツプCを
    ホルダーAの軸芯から等間隔に配置したことを特
    徴とする切削工具。
JP1985020317U 1985-02-14 1985-02-14 Expired JPH0141528Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985020317U JPH0141528Y2 (ja) 1985-02-14 1985-02-14

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985020317U JPH0141528Y2 (ja) 1985-02-14 1985-02-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61137414U JPS61137414U (ja) 1986-08-26
JPH0141528Y2 true JPH0141528Y2 (ja) 1989-12-07

Family

ID=30510685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985020317U Expired JPH0141528Y2 (ja) 1985-02-14 1985-02-14

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0141528Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6432704B1 (ja) * 2018-04-03 2018-12-05 株式会社タンガロイ 切削インサート及び回転切削工具

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4529659Y1 (ja) * 1967-04-14 1970-11-13

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4529659Y1 (ja) * 1967-04-14 1970-11-13

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61137414U (ja) 1986-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3218390B2 (ja) 工作機械のためのカッター位置調節機構
JPH0480764B2 (ja)
US5119703A (en) Cam shaft tool
JPH0141528Y2 (ja)
JP2002178203A (ja) 切削機械加工用工具
JPH023378Y2 (ja)
US4938110A (en) Cam shaft tool
JPH0641056B2 (ja) 金属切削工具
JPH0347776Y2 (ja)
JPH0847803A (ja) スローアウェイ式切削工具
JPS5850980Y2 (ja) 木工用ビツト
CN219188883U (zh) 一种转向节的加工装置
JPH11309525A (ja) パンチ或いはボタンダイ用のリテーナ
JPS609610A (ja) 皿ねじによる穴あけ同時皿加工工具
JP2001246516A (ja) チップ取り付け機構
JPH045211Y2 (ja)
JPS6135372Y2 (ja)
JPS59182015A (ja) カツタフライスア−バ
JP2500434Y2 (ja) 切削工具
JP2581983Y2 (ja) 切削工具
JPH0135238Y2 (ja)
JPS6039202Y2 (ja) 切削機
JPH0220395Y2 (ja)
JPS6232719U (ja)
JPH0625302Y2 (ja) 回転カッター