JPH0141292Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0141292Y2
JPH0141292Y2 JP1982189156U JP18915682U JPH0141292Y2 JP H0141292 Y2 JPH0141292 Y2 JP H0141292Y2 JP 1982189156 U JP1982189156 U JP 1982189156U JP 18915682 U JP18915682 U JP 18915682U JP H0141292 Y2 JPH0141292 Y2 JP H0141292Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylindrical body
slider
spring
pin
protrusion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982189156U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5993210U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP18915682U priority Critical patent/JPS5993210U/ja
Publication of JPS5993210U publication Critical patent/JPS5993210U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0141292Y2 publication Critical patent/JPH0141292Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Clamps And Clips (AREA)
  • Electric Clocks (AREA)
  • Springs (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は、時計バンド等のバンドのバネ棒に関
するものである。
従来の技術 従来の時計バンドのバネ棒は、第1図に示すよ
うに、両端がそれぞれ開口する筒状体1の両端部
1a,1bにその径を小さくした絞り部がそれぞ
れ形成され、筒状体1の内部に両端部1a,1b
寄りに摺動子2a,2bがそれぞれ移動自在に設
けられ、摺動子2a,2bに筒状体1の両端部1
a,1bより突出する突子3a,3bがそれぞれ
一体に設けられ、突子3a及び突子3bに2個の
環状突起3′a,3′a及び環状突起3′b,3′b
がそれぞれ形成され、筒状体1内部の摺動子2a
と摺動子2bとの間には摺動子2a,2bをそれ
ぞれ両端部1a,1b方向に常時付勢するバネ4
が設けられていた。
そして、このバネ棒の時計の取付杆への取付け
は、筒状体1の一端部1aより突出する一方の摺
動子2aの突子3aを時計の一方の取付杆5aの
穴6aに差込み、筒状体1の他端部1bより突出
する他方の摺動子2bの突子3bに形成した2個
の環状突起3′b,3′bの間に2股片、針、爪揚
子等の小片を係合し、小片を利用して摺動子2b
をバネ4の付勢力に抗して押し戻し、突子3bを
筒状体1内へ引込めた状態で時計の他方の取付杆
5bに嵌めた後、取付杆5bの穴6bと摺動子2
bの突子3bとが対向した位置で小片による突子
3bの係止を解放すると、バネ4の付勢力により
摺動子2bが筒状体1の他端部1b方向に移動
し、摺動子2bの突子3bが筒状体1の他端部1
bより突出して取付杆5bの穴6bに差込まれ、
筒状体1の両端部1a,1bより突出する摺動子
2a,2bの突子3a,3bが時計の取付杆5
a,5bの穴6a,6bにそれぞれ嵌入し、バネ
棒が時計の取付杆5a,5b間に取付けられてい
た。
しかし、このバネ棒は筒状体の両端部より突出
する摺動子の突子の筒状体内への引き込みが小片
を利用して行うので、小片を必要として突子との
係合も大変であり、摺動子の突子を小片により筒
状体内に引込めて係止した状態とするため、バネ
棒の時計の取付杆への取付けが面倒であり、筒状
体の両端部の径を絞るため、摺動子及びバネをあ
らかじめ筒状体内に挿入した後、筒状体の両端部
を絞る必要があり、製造工程が多くて複雑かつ困
難であり、固定部分である筒状体の両端間の長さ
が常に一定のため、固定部分の距離を時計の取付
杆の間の距離に合わせて調整することができなか
つた。
また、長手方向に長孔を設け、両端が開口する
筒状体の両端部に移動阻止部をそれぞれ設け、筒
状体の両端部寄り内部に移動阻止部で係止される
筒状体の両端部より突出する突子を有する摺動子
をそれぞれ移動自在に設け、筒状体内部の摺動子
間に摺動子を両端部方向にそれぞれ常時付勢する
弾性体を設けたバネ棒が実公昭55−1446号公報と
して知られている。
しかし、このものも筒状体の両端部の径を絞つ
て移動阻止部を形成するため、摺動子及び弾性体
をあらかじめ筒状体内に挿入した後、筒状体の両
端部を絞る必要があり、製造工程が多くて複雑か
つ困難であり、固定部分である筒状体の両端の長
さが常に一定のため、筒状体の距離を時計の取付
杆の間の距離に合わせて調整することができず、
摺動子の移動距離を大きくすると、細い突子部が
長くなつて弱体となるため、時計の取付杆の間の
距離に応じて筒状体の両端の距離が異なる多数の
バネ棒を用意する必要があつた。
さらに、両端がそれぞれ開口する筒状体の長手
方向にスリツトを設け、筒状体の両端寄り内部に
筒状体の両端部より突出する突子を有する摺動子
をそれぞれ移動自在に設け、摺動子にスリツトよ
り突出するつまみを形成し、筒状体内部の摺動子
間に摺動子をそれぞれ両端部方向に常時付勢する
弾性体を設けた腕時計バンド用バネ棒が実公昭40
−34707号公報として知られている。
しかしながら、このものは筒状体の両端に端蓋
をそれぞれ設けて摺動子を係止するので、筒状体
の外部に膨出部が形成されてバネ棒が太くなり、
そのためバンドの取付孔が大きくなつて外観を損
う原因となつており、固定部分となる端蓋を有す
る筒状体の長さが常に一定のため、固定部分の長
さを時計の取付杆の間の距離に合わせて調整する
ことができなかつた。
考案が解決しようとする問題点 本考案の目的は、上記欠点を解消して、特別な
小片や技術を必要とせずに、筒状体の端部より突
出する摺動子の突子を筒状体内へ容易に引込める
ことができて時計の取付杆への着脱が簡単にで
き、製造工程も複雑でなく、筒状体の外部に膨出
部を有せず、固定部分の長さを時計の取付杆の間
の距離に合わせて筒状ピンを筒状体より突出させ
ることにより全体を弱体化することなく大きな距
離を調整することが可能なバンドのバネ棒を提供
することにある。
問題点を解決するための手段 本考案のバンドのバネ棒は、両端がそれぞれ開
口し、長手方向に一端が開口するスリツトを設け
た筒状体の前記一端寄り内部に筒状ピンを前記筒
状体との摩擦によつて固定し、前記筒状ピン内に
前記筒状体の一端部より突出する突子を有する第
1の摺動子を移動自在に設け、前記第1の摺動子
に、前記筒状ピンにより係止されると共に前記ス
リツトより突出するつまみを形成し、前記筒状体
の他端部に移動阻止部を設け、前記筒状体の他端
寄り内部に筒状体の他端部より突出する突子を有
する第2の摺動子を移動自在に設け、前記筒状体
内部の第1の摺動子と第2の摺動子との間に前記
第1の摺動子を一端部方向に常時付勢すると同時
に第2の摺動子を他端部方向に付勢する弾性体を
設けたことを特徴とする構成を有するものであ
る。
実施例 以下、本考案の実施例を図面に基づいて詳細に
説明する。
第2図及び第3図において、7は両端がそれぞ
れ開口する筒状体であり、筒状体7の長手方向に
は全長に両端に開口してスリツト8が設けられ、
筒状体7はC字形の断面形状を成しており、筒状
体7の一端部7aにはその径を絞つた絞り部が形
成されておらず、筒状体7の他端部7bはその径
を絞つて移動阻止部となる絞り部が設けられてい
る。
筒状体7の一端寄り内部には筒状ピンであるス
プリングピン9が筒状体7との摩擦によつて嵌合
固定され、スプリングピン9内には筒状体7の一
端部7aより突出する突子13を有する第1の摺
動子となるL字形摺動子11が移動自在に設けら
れ、L字形摺動子11の上端には筒状体7のスリ
ツト8より突出するつまみ12が形成され、L字
形摺動子11がスプリングピン9の内端により係
止され、L字形摺動子11の外径はスプリングピ
ン9の内径より小さくされ、L字形摺動子11の
突子13がスプリングピン9内を通つて筒状体7
の一端部7aより突出している。
スプリングピン9は第4図に示すように、短い
筒状であり、その長手方向にスリツト10が設け
られ、その外径が筒状体7の内径よりもやや大き
いので両者の弾発力により密に嵌合されて筒状体
7との摩擦により固定されている。
筒状体7の他端寄り内部には筒状体7の他端部
7bより突出する突子15を有する第2の摺動子
14が移動自在に設けられ、第2の摺動子14は
筒状体7の他端部7bに設けられた移動阻止部で
ある絞り部により係止されている。
筒状体7内部のL字形摺動子11と第2の摺動
子14との間には弾性体であるバネ16が設けら
れ、L字形摺動子11がバネ16により筒状体7
の一端部7a方向に常時付勢されると同時に第2
の摺動子14がバネ16により筒状体7の他端部
7b方向に常時付勢されている。
このバネ棒の組立ては、筒状体7の一端部7a
より第2の摺動子14を挿入した後、筒状体7内
にバネ16を挿入し、次いで、L字形摺動子11
のつまみ12が筒状体7のスリツト8より突出す
るようにして、L字形摺動子11を筒状体7の内
部に挿入し、最後に、筒状体7の一端寄り内部に
スプリングピン9を筒状体7との摩擦により嵌合
固定して行われる。
また、時計バンド17の杆元部18の裏面には
小孔19が設けられ、杆元部18の小孔19より
L字形摺動子11のつまみ12が突出され、バネ
棒の筒状体7が時計バンド17の杆元部18の開
口する側方より挿着される。
この第1実施例のバネ棒の時計の取付杆5a,
5bへの取付けは、まず始めに、筒状体7の他端
部7bより突出する第2の摺動子14の突子15
を時計の一方の取付杆5aの穴6aに差込み、次
いで、筒状体7の一端寄り内部のスプリングピン
9内に移動自在に設けたL字形摺動子11に形成
した時計バンド17の杆元部18の小孔19より
突出するつまみ12を指で持ち、L字形摺動子1
1のつまみ12を筒状体7のスリツト8に沿つて
バネ16の付勢力に抗して移動し、筒状体7の一
端部7aより突出するL字形摺動子11の突子1
3を筒状体7内に引込める。次いで、L字形摺動
子11の突子13を筒状体7内に引込めた状態で
筒状体7の一端部7aを時計の他方の取付杆5b
に嵌めた後、L字形摺動子11の突子13と取付
杆5bの穴6bとの位置が対向したならば、L字
形摺動子11のつまみ12より指を離し、L字形
摺動子11の係止を解放することにより、L字形
摺動子11がバネ16の付勢力により筒状体7の
一端部7a方向に移動し、L字形摺動子11の突
子13が筒状体7の一端部7aより突出して取付
杆5bの穴6bに嵌入し、第2の摺動子14の突
子15を時計の取付杆5aの穴6aに嵌入すると
共に、L字形摺動子11の突子13を取付杆5b
の穴6bに嵌入して筒状体7が時計の取付杆5
a,5b間に取付けられる。
また、時計の取付杆5a,5b間の間隔が広い
場合には筒状体7とスプリングピン9は互いの半
径方向にバネ力を受けて任意位置で固定されるの
で、スリツト8より小片を挿入してスプリングピ
ン9を動かすことにより、筒状体7の一端部7a
とスプリングピン9の端部とを同位置に合せず
に、第2図hのように、筒状体7の一端部7aよ
りスプリングピン9を適宜突出させることによ
り、L字形摺動子11の突子13の先端と第2の
摺動子14の突子15の先端との距離を広く調節
する。
第5図は本考案の第2実施例の断面図を示し、
両端がそれぞれ開口する筒状体20の長手方向に
は両端部に開口してスリツト21が設けられ、筒
状体20の一端部20a及び他端部20bにはそ
の径を小さくした絞り部が設けられておらず、筒
状体20の一端寄り内部には第2図に示す実施例
と同様にスプリングピン9が筒状体20との摩擦
によつて嵌合固定され、スプリングピン9内には
筒状体20の一端部20aより突出する突子13
を有するL字形摺動子11が移動自在に設けら
れ、L字形摺動子11の上端にはスリツト21よ
り突出するつまみ12が一体に形成されている。
筒状体20の他端寄り内部には移動阻止部とな
る第2のスプリングピン22が筒状体20との摩
擦によつて嵌合固定され、第2のスプリングピン
22内には筒状体20の他端部20bより突出す
る突子25を有する第2の摺動子となるピン23
が移動自在に設けられ、ピン23の外径は第2の
スプリングピン22の内径より小さくされ、ピン
23の突子25が第2のスプリングピン22を通
つて筒状体20の他端部20bより突出され、ピ
ン23の内端には第2のスプリングピン22の内
径より大きく筒状体20の内径より小さい径をも
つ頭部24が形成され、ピン23の頭部24が第
2のスプリングピン22の内端により係止されて
いる。
筒状体20内部のL字形摺動子11とピン23
との間にはL字形摺動子11を筒状体20の一端
部20a方向に常時付勢すると同時にピン23を
筒状体20の他端部20b方向に常時付勢するバ
ネ16が設けられている。
このバネ棒の組立ては、筒状体20の他端部2
0bより他端寄り内部に第2のスプリングピン2
2を筒状体20との摩擦により嵌合固定し、次い
で、筒状体20の一端部20aよりピン23を挿
入した後、筒状体20内にバネ16を挿入し、次
いで、L字形摺動子11のつまみ12が筒状体2
0のスリツト21より突出するようにして、L字
形摺動子11を筒状体20の内部に挿入し、最後
に、筒状体20の一端寄り内部にスプリングピン
9を筒状体7との摩擦により嵌合固定して行われ
る。
この第2実施例のバネ棒の時計の取付杆5a,
5bへの取付けは、まず始めに、筒状体20の他
端部20bより突出するピン23の突子25を時
計の一方の取付杆5aの穴6aに差込んだ後、第
2図に示す実施例とまつたく同様に行なわれるの
で、説明を省略する。
さらに、時計の取付杆5a,5b間の間隔は、
メーカーによつてまちまちであり、5mm〜24mmま
で0.5mmとびに多種存在するため、それに対応す
る長さのバネ棒を用意する必要があつたが、本考
案にあつては、この間隔が広い場合には筒状体2
0の一端部20aとスプリングピン9の端部及び
筒状体20の他端部20bと第2のスプリングピ
ン22の端部とを同位置に合せずに、筒状体20
の一端部20a及び他端部20bよりスプリング
ピン9及び第2のスプリングピン22を適宜突出
させることにより、L字形摺動子11の突子13
の先端とピン23の突子25の先端との距離を広
く調節する。
なお、移動阻止部となるスプリングピンの代り
に同一形状のスリツトのない短いパイプを使用し
てもスリツトを設けた筒状体の弾発力により、圧
着固定が可能である。また移動阻止部としてスプ
リングピンあるいはパイプを使用した場合には、
筒状体内に移動阻止部を単に圧入するのみでな
く、距離調整が終つた最終段階で筒状体に対して
移動阻止部を接着、溶着あるいはろう付等により
一体に固着すれば、C字形の断面形状の筒状体の
曲げ強度を増加させることも可能である。
考案の効果 以上に述べたように、本考案のバンドのバネ棒
によれば、第1の摺動子に形成した筒状体の長手
方向の一端に開口して設けたスリツトより突出す
るつまみを指でスリツトに沿つて移動し、筒状体
の一端寄り内部に筒状体との摩擦によつて固定し
た筒状ピン内に移動自在に設けた第1の摺動子
を、筒状体内部の第1の摺動子と第2の摺動子と
の間に設けた弾性体に抗して移動することによ
り、特別な小片や技術を必要とせずに、筒状体の
一端部より突出する第1の摺動子の突子を両端が
それぞれ開口する筒状体の一端部内へ容易に引込
めることができ、筒状体の時計の取付杆への着脱
が簡単にでき、他端部に移動阻止部を設けた筒状
体の一端部より第2の摺動子、弾性体、第1の摺
動子の順で挿入した後、筒状体の一端部寄り内部
に筒状ピンを固定するのみで、製造工程も複雑で
ない。
また、筒状体の一端寄り内部に筒状ピンを筒状
体との摩擦により固定したため、バネ棒組立後に
おいても、スリツトより小片を挿入して筒状ピン
を動かすことにより、筒状ピンを筒状体より突出
して固定することが可能で、全体を弱体化するこ
となく、筒状ピンの端部と筒状体の端部との距離
を時計の取付杆の間の距離に合わせて調整するこ
とができ、筒状体の外部に膨出部を生じることが
ない。
さらに、筒状体内部の第1の摺動子と第2の摺
動子との間に設けた弾性体が第1の摺動子を一端
部方向に常時付勢すると同時に第2の摺動子を他
端部方向に常時付勢するため、時計の取付杆の穴
が浅くても、第2の摺動子が弾性体を押圧して筒
状体内に逃げることができ、筒状体の長さが時計
の取付杆の間に挿入できるものであれば、時計に
対するバンドの取付けができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来のバンドのバネ棒の断面図、第
2図は、本考案の第1実施例のバンドのバネ棒の
断面図、第3図は、第2図の斜視図、第4図は、
スプリングピンの正面図、第5図は、本考案の第
2実施例のバンドのバネ棒の断面図である。 1……筒状体、1a,1b……端部、2a,2
b……摺動子、3a,3b……突子、3′a,
3′b……環状突起、4……バネ、5a,5b…
…取付杆、6a,6b……穴、7……筒状体、7
a……一端部、7b……他端部、8……スリツ
ト、9……スプリングピン、10……スリツト、
11……L字形摺動子、12……つまみ、13…
…突子、14……第2の摺動子、15……突子、
16……バネ、17……時計バンド、18……杆
元部、19……小孔、20……筒状体、20a…
…一端部、20b……他端部、21……スリツ
ト、22……第2のスプリングピン、23……ピ
ン、24……頭部、25……突子。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 両端がそれぞれ開口し、長手方向に一端が開口
    するスリツトを設けた筒状体の前記一端寄り内部
    に筒状ピンを前記筒状体との摩擦によつて固定
    し、前記筒状ピン内に前記筒状体の一端部より突
    出する突子を有する第1の摺動子を移動自在に設
    け、前記第1の摺動子に、前記筒状ピンにより係
    止されると共に前記スリツトより突出するつまみ
    を形成し、前記筒状体の他端部に移動阻止部を設
    け、前記筒状体の他端寄り内部に筒状体の他端部
    より突出する突子を有する第2の摺動子を移動自
    在に設け、前記筒状体内部の第1の摺動子と第2
    の摺動子との間に前記第1の摺動子を一端部方向
    に常時付勢すると同時に第2の摺動子を他端部方
    向に付勢する弾性体を設けたことを特徴とするバ
    ンドのバネ棒。
JP18915682U 1982-12-16 1982-12-16 バンドのバネ棒 Granted JPS5993210U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18915682U JPS5993210U (ja) 1982-12-16 1982-12-16 バンドのバネ棒

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18915682U JPS5993210U (ja) 1982-12-16 1982-12-16 バンドのバネ棒

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5993210U JPS5993210U (ja) 1984-06-25
JPH0141292Y2 true JPH0141292Y2 (ja) 1989-12-07

Family

ID=30407892

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18915682U Granted JPS5993210U (ja) 1982-12-16 1982-12-16 バンドのバネ棒

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5993210U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS551446U (ja) * 1978-06-20 1980-01-08

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS551446U (ja) * 1978-06-20 1980-01-08

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5993210U (ja) 1984-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0089166B1 (en) Spring rod for a strap
US5557587A (en) Connecting structure for a wrist watch
US4821543A (en) Double ended key ring
CN205478713U (zh) 可扣接及防震的柱体结构
US7210844B2 (en) Wristwatch and band timepiece
JPH06124U (ja) 時計バンドの中留具
US4326321A (en) Expanding sleeve for wrist band connector
JPH0141292Y2 (ja)
JPS58163302A (ja) 引手を着脱できるスライドフアスナ−用スライダ−
US10004304B2 (en) Band and timepiece
JP3250091B2 (ja) 環状装身具の留め金具
US5893278A (en) Earring having an improved retaining mechanism
JPH0560305U (ja) 時計ケースのバンド固定構造
US4858283A (en) Strap buckle structure
JPH0141291Y2 (ja)
JP2503829Y2 (ja) バンドの尾錠構造
JPH1057113A (ja) サイズ調節具
US3559318A (en) Display button
US2867022A (en) Cuff link
JPH08332106A (ja) 腕時計のバンド取付構造
JP3254511B2 (ja) 装身具の止金具
JPS63206203A (ja) 時計バンドの尾錠
JP3254512B2 (ja) 装身具の止金具
JP3018014U (ja) 耳飾りの止金具
JPH064688U (ja) ロック機能付きプッシュボタン構造