JPH0140571Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0140571Y2
JPH0140571Y2 JP2123984U JP2123984U JPH0140571Y2 JP H0140571 Y2 JPH0140571 Y2 JP H0140571Y2 JP 2123984 U JP2123984 U JP 2123984U JP 2123984 U JP2123984 U JP 2123984U JP H0140571 Y2 JPH0140571 Y2 JP H0140571Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
elastic member
ram
split
mold holder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2123984U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60136815U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2123984U priority Critical patent/JPS60136815U/ja
Publication of JPS60136815U publication Critical patent/JPS60136815U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0140571Y2 publication Critical patent/JPH0140571Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は分割金型に係り、さらに詳細には、例
えばプレスブレーキのごとき折曲げ加工機におけ
る分割金型に関するものである。
従来、折曲げ加工機における分割金型は単に隣
接して配置するのみであつて、金型交換は分割金
型を1個毎に行なうものであつた。すなわち、分
割金型の全体的交換を単時間に行なうことが困難
であつた。また、プレスブレーキのごとき折曲げ
加工機においては、板材の折曲げ加工時に可動フ
レーム(ラム)中央部が弯曲する傾向にあつて、
板材の折曲げ全体に均等な加圧力が作用しないこ
とが知られている。上記のごとき問題を解決する
ために、折曲げ加工機における金型を細分割し、
各分割金型を互いに上下動自在に設けると共に各
分割金型に均等な加圧力を付与する技術が開発さ
れている。このように金型を細分割した場合には
金型の交換に多くの時間を要することとなる。
本考案は上記のごとき問題に鑑み考案したもの
で、細分割した分割金型は互に上下動自在な状態
を保持し、かつ複数の分割金型を連接すると共に
弾性部材を介して互に連結した構成となし、金型
の全体を長手方向へ一体的に移動可能にして、交
換時には金型全体を長手方向へ移動して迅速に交
換し得るようにしたものである。
さて、第1図を参照するに、総括的に符号1で
示すのはプレスブレーキのごとき折曲げ加工機
で、一般的な折曲げ加工機と同様にC形をした左
右のサイドフレーム3L,3Rを備えている。左
右のサイドフレーム3L,3Rの上部は上部フレ
ーム5によつて一体的に連結してあり、下部は下
部フレーム7によつて連結してある。下部フレー
ム7の上部には下型9が適宜に取付けてあり、こ
の下部フレーム7の上方には、下型9と対応する
上型11を支承したラム13が上下動自在に設け
られている。上記ラム13は、サイドフレーム3
L,3Rに支承された油圧シリンダ15L,15
Rによつて上下動されるものである。
前記上型11は複数の分割金型11Dに分割し
てあり、各分割金型11Dはそれぞれ金型ホルダ
17を介してラム13の下部に支承されている。
各金型ホルダ17はラム13の長手方向へ移動自
在であり、かつラム13内に備えた適宜の弾性手
段によつて均等圧が加えられており、さらに互に
連結してある。
すなわち、より詳細には、ラム13には、第2
図に詳細に示すように、長手方向に延伸したほぼ
T溝形状の金型支持部19が形成してあり、この
金型支持部19内には多数の支持ローラ21が回
転自在に備えられている。他方、金型ホルダ17
は金型支持部19と係脱自在であるように横断面
形状がほぼT字形状をなしており、前記支持ロー
ラ21に支承されてラム13の長手方向へ円滑に
移動自在である。金型ホルダ17の下部には分割
金型11Dを取付ける金型取付凹部17Cが形成
してある。金型ホルダ17は、板材の折曲げ加工
時には金型支持部19に対して僅かに上下動し
て、金型ホルダ17の頂面がラム13内に備えた
ダイヤフラム装置のごとき適宜の弾性手段(図示
省略)に当接することにより加圧力を付与される
ものである。
第3図より明らかなように、前記金型ホルダ1
7の側面には、隣接した個別の金型ホルダ17と
対向してほぼT字形の係合溝17Gが形成してあ
り、係合溝17Gには隣接した金型ホルダ17を
互いに連結するための弾性部材23が嵌合してあ
る。弾性部材23は、例えばウレタンゴムのごと
きゴム質部材よりなるものであつて、対向した係
合溝17Gに嵌合するようにほぼH字形状に形成
してある。上記弾性部材23と金型ホルダ17の
側面とが交わる部分には傾斜面あるいは円弧状に
切削して比較的大きな逃げ部17Rが形成してあ
る。
以上のごとき構成より理解されるように、複数
の金型ホルダ17はそれぞれ弾性部材23を介し
て互に連結してあり、かつ複数の支持ローラ21
によつて支持しているので、金型交換時には、ラ
ム13の長手方向へ単に移動してラム13に対し
着脱することによつて全体を迅速に交換できるも
のである。すなわち、金型ホルダ17を多数に細
分割してあつても、その交換作業を迅速に行ない
得るものである。
また、各金型ホルダ17は弾性部材23を介し
て互に連結してあるので、各金型ホルダ17は
個々に上下動可能なものである。この際、隣接し
た金型ホルダの側面と弾性部材23とが交わる部
分、すなわち各金型ホルダ17の係合溝17Gに
おける開口部分の各部が例えば直角である場合に
は、隣接した金型ホルダ17が互に上下にずれる
ことにより、例えば一方の金型ホルダの係合溝1
7Gの上側の角部が上刃をなす態様となり、他方
の金型ホルダ17Gの係合溝17Gの下側の角部
が下刃をなす態様となつて、弾性部材23には、
例えば剪断材によつて被剪断材が剪断されるとき
と同様の剪断作用が生じることとなる。しかし本
実施例においては、各金型ホルダ7における係合
溝17Gの開口部の角部には傾斜面あるいは円弧
状の比較的大きな逃げ部17Rが形成してあるこ
とにより、隣接した金型ホルダ17が互に上下に
ずれた場合であつても、弾性部材23を上下に引
張る作用が生じるのみであつて、例えば剪断機で
もつて剪断するがごとき態様の剪断作用が生じな
いので、係合溝17Gにおける開口部の角部を直
角に形成した場合に比較して長寿命になるもので
ある。
なお、本考案は上記のごとき実施例のみに限定
されるものではなく、適宜の変更を行なうことに
より、その他の態様で実施し得る。例えば、隣接
した金型ホルダを連結する弾性部材は、両端部を
各金型ホルダにピン止めしたコイルスプリングな
ど適宜に変更可能である。また、分割金型をラム
に直接取付ける構成や、下型を細分割する構成と
することも可能なものである。すなわち、種々の
態様で実施可能なものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は折曲げ加工機の斜視図、第2図はラム
と金型ホルダの係合部を示す側面図、第3図は金
型ホルダの連結状態を示す正面図である。 1……折曲げ加工機、17……金型ホルダ、1
9……金型支持部、23……弾性部材。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 折曲げ加工機における金型支持部と係脱自在
    な係合部を備えてなる複数の金型あるいは金型
    ホルダを連設してなり、各金型あるいは金型ホ
    ルダを弾性部材を介して互いに連結してなるこ
    とを特徴とする分割金型。 (2) 弾性部材はほぼH形状をしたゴム質部材より
    なり、各金型あるいは金型ホルダの側面が弾性
    部材と交わる部分に比較的大きな逃げ部を形成
    してなることを特徴とする実用新案登録請求の
    範囲第1項に記載の分割金型。 (3) 弾性部材はばね体よりなることを特徴とする
    実用新案登録請求の範囲第1項に記載の分割金
    型。
JP2123984U 1984-02-18 1984-02-18 分割金型 Granted JPS60136815U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2123984U JPS60136815U (ja) 1984-02-18 1984-02-18 分割金型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2123984U JPS60136815U (ja) 1984-02-18 1984-02-18 分割金型

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60136815U JPS60136815U (ja) 1985-09-11
JPH0140571Y2 true JPH0140571Y2 (ja) 1989-12-04

Family

ID=30512453

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2123984U Granted JPS60136815U (ja) 1984-02-18 1984-02-18 分割金型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60136815U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60136815U (ja) 1985-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0310145B1 (en) Bending machine
JP2861768B2 (ja) プレスの型交換装置
JPH0140571Y2 (ja)
US4498328A (en) Press device
JPH0333404B2 (ja)
JP2001025934A (ja) ダイアッセンブリ取付機構
JPH0421607Y2 (ja)
JPH0543936Y2 (ja)
JPH0237454Y2 (ja)
CN213052191U (zh) 一种汽车弹片弯曲模
JP2691819B2 (ja) ロール成形機
CA2379629A1 (en) Apparatus and method for re-shaping brake cores
JPH0528025Y2 (ja)
JPH0756156Y2 (ja) プレス機械のシャンク押え装置
JP4601841B2 (ja) プレスブレーキ
JPS6153018U (ja)
JPS6320414Y2 (ja)
JPH0242331Y2 (ja)
JPH0723082Y2 (ja) プレスにおける多工程型を備えたダイホルダの調整装置
JPH0353768Y2 (ja)
JPS6124346Y2 (ja)
KR20010048587A (ko) 트럭의 사이드 프레임 생산용 이동 컷/구멍 금형장치
JPH0321838Y2 (ja)
JP2952791B2 (ja) 並列加工ドロー金型
JPS6281238A (ja) 幅圧下方法及び装置