JPH0353768Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0353768Y2
JPH0353768Y2 JP7522786U JP7522786U JPH0353768Y2 JP H0353768 Y2 JPH0353768 Y2 JP H0353768Y2 JP 7522786 U JP7522786 U JP 7522786U JP 7522786 U JP7522786 U JP 7522786U JP H0353768 Y2 JPH0353768 Y2 JP H0353768Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
side frames
fixed
sides
supported
guide member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7522786U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62189816U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP7522786U priority Critical patent/JPH0353768Y2/ja
Publication of JPS62189816U publication Critical patent/JPS62189816U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0353768Y2 publication Critical patent/JPH0353768Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [考案の目的] (産業上の利用分野) この考案はプレスブレーキに係り、さらに詳細
には、板状のワークピースの折曲げ加工時におけ
る固定側のテーブルの変形の影響をサイドフレー
ムへ伝達し難い構成のプレスブレーキに関する。
(従来の技術) プレスブレーキは、左右方向に長いダイを支持
した下部テーブルとパンチを支持した上部テーブ
ルを備え、下部テーブルあるいは上部テーブルの
一方を両サイドフレームに固定し、他方を上下動
自在に設けてなるものである。
例えば上部テーブルを昇降自在に設けた形式の
プレスブレーキにおいては、下部テーブルの左右
両側部を両サイドフレームの下部に強固に一体的
に固定してあるのが一般的である。
(考案が解決しようとする問題点) プレスブレーキにおいて板材の折曲加工を行う
とき、上下のテーブルの左右両側部が両サイドフ
レームに支持された両端支持の構成であるため
に、折曲げ加工時の抗力により、上部テーブルは
上方が凸になるように変形(弯曲)し、下部テー
ブルは下方が凸によるように変形することが知ら
れている。
上述のごとき上下テーブルの弯曲は、製品の折
り曲げ精度に悪影響(製品の舟形、中垂れ等と呼
称することあり)があるため、上下テーブルの一
方を他方のテーブルの弯曲に対応して並行に弯曲
せしめるべく種々の技術が開発されている。しか
し、左右両側部を両サイドフレームに固定した固
定側のテーブルに弯曲を生じると、その弯曲が両
サイドフレームに影響し、折曲精度の向上に問題
があつた。
(問題を解決するための手段) この考案は、上述のごとき従来の問題に鑑みて
なされたもので、概略的には、固定側のテーブル
の両側部を、上下方向の弯曲に順応し得る構成で
もつて両サイドフレームに支持し、かつ固定側の
テーブルが上下に弯曲したときに左右方向への伸
縮が少ないテーブルの中央付近の中立軸付近の両
側を両サイドフレームが固定側のテーブルを支持
した部分の内側面に当接した構成である。
(作用) 上記構成により、固定側のテーブルに上下方向
の弯曲を生じたとき、両サイドフレームに対する
支持部が上記弯曲に順応して支持するために、両
サイドフレームはテーブルの弯曲の影響を受ける
事が少ない。また、テーブルの中立軸付近の両側
が、両サイドフレームが固定側のテーブルを支持
した部分の内側面に当接してあるので、テーブル
の左右方向の位置は安定しており、かつテーブル
の上下方向の弯曲時に両サイドフレームを変形せ
しめるようなことがないものである。
(実施例) 以下、本考案の一実施例を図面に基づいて詳細
に説明する。
まず、理解を容易にするために、プレスブレー
キの全体的構成について説明する。
第1図、第2図および第3図を参照するに、プ
レスブレーキ1におけるフレーム3の両側にはC
型形状をしたサイドフレーム5R,5Lが設けら
れている。該サイドフレーム5R,5Lの上部に
は、上部金型であるパンチPを上下動させるため
の油圧シリンダ7R,7Lがそれぞれ取付けてあ
る。該油圧シリンダ7R,7Lの下部には、それ
ぞれピストンロツド9R,9Lが設けてあり、該
ピストンロツド9R,9Lの先端部にはヒンジピ
ン11R,11Lが一体的に取付けてある。該ヒ
ンジピン11R,11Lは、前記パンチPを下部
に支持している可動上部テーブル13の左右両肩
部に穿設された穴に装着され、前記ピストンロツ
ド9R,9Lと螺合連結してある。可動上部テー
ブル13の下部には、複数の支持部材15を介し
て左右方向に延伸した前記パンチPが支持してあ
る。
上記構成により、サイドフレーム5R,5Fに
支持された油圧シリンダ7R,7Lを作動させる
と、ピストンロツド9R,9Lを介して可動上部
テーブル13、パンチPが上下動される。
一方、サイドフレーム5R,5Lの下部には、
固定下部テーブル17が支持してある。該固定下
部テーブル17の上部には、ダイホルダ19が複
数のボルト21で取付けてある。ダイホルダ19
の前後の複数の取付部材23により、ダイホルダ
19上にダイDが複数のボルト25で取付けてあ
る。
したがつて、固定下部テーブル17の上部に支
持されたダイホルダ19上のダイD上に板状のワ
ークを載置し、前述した可動上部テーブル13、
パンチPを油圧シリンダ7R,7Lにより下動さ
せることによつてワークに所定のプレス加工が施
こされることになる。
固定下部テーブル17が上下方向に変形(弯
曲)した場合であつても、両サイドフレーム5
R,5Lに影響を与えないように、固定下部テー
ブル17の両側は両サイドフレーム5R,5Lに
支持されている。なお、サイドフレーム5Rに固
定下部テーブル17の一側が取付けられる構成
と、サイドフレーム5Lに固定下部テーブル17
の他側を取付ける構成は同一構成であるので、一
方の構成のみを説明し、他方の構成の説明は省略
する。
さて、第1、第4図、第5図を参照するに、固
定下部テーブル17の左右両側部には、上部およ
び下部を円弧状に形成した上下方向の長孔55が
形成してあり、この長孔55内には、固定下部テ
ーブル17を支持すべく両サイドフレーム5R,
5Lの下部に形成した前方への突出部27が配置
してある。この突出部27の上部および下部は、
第5図に示されるように、上下に開口した凹型の
円弧状に形成してある。
そして、前記長孔55の上部の円弧状部と突出
部27の上部の円弧状部との間には、半円柱形状
の駒33,31を互いに交差して介在してあり、
長孔55の下部の円弧状部と突出部27の下部の
円弧状部との間には、螺子によつて締付自在な半
円柱状の楔部材をなす駒37と半円柱形状の駒3
5とが介在してある。
したがつて、固定下部テーブル17の左右方向
の中央部が上下方向に弯曲するときには、第4図
において、長孔55の上下の円弧状部と駒33,
37の円弧状外周面との間に滑りを生じる態様と
なつて、固定下部テーブル17の弯曲に順応し、
サイドフレーム5R,5Lに影響をあたえるよう
なことがないものである。また、固定下部テーブ
ル17が前後方向(第5図において左右方向)に
傾斜する傾向のときには、突出部27の上下の円
弧状部と駒31,35の円弧状部との間に滑りを
生じる態様となつて対応できるものである。
固定下部テーブル17の前後方向の傾斜を調節
して固定するために、固定下部テーブル7の上部
部分17U、下部部分17Dには、第5図に示す
ように、前後方向の貫通孔39,41が穿設して
あり、かつ前記貫通孔39,41に対向するサイ
ドフレーム5Lの位置に孔43A,43Bが穿設
してある。さらに、孔43A,43Bの後方に
は、第5図において紙面に対して直交する方へ孔
45A,45Bが穿設してあつて、前記孔43
A,43Bにそれぞれ連通している。前記貫通孔
39,41の前方(第5図において右方)からボ
ルト51,53を装着することにより、ボルト5
1,53が前記孔45A,45Bに回動可能に嵌
入してある円柱形状のナツト47,49で締結さ
れる。
上記構成により、上下のボルト51,53を調
整しつつ締付けることにより、固定下部テーブル
17を、前後方向の傾斜なく垂直状態に固定する
ことができるものである。
固定下部テーブル17の左右方向の位置を規制
し、かつ上下方向に弯曲した場合であつても、サ
イドフレーム5R,5Lを変形せしめることのな
いように、固定下部テーブル17の中立軸付近の
左右両側がサイドフレーム5R,5Lの前記突出
部27の内側面に当接してある。
すなわち、固定下部テーブル17が上下に弯曲
しても左右方向の伸縮の少ない中立軸付近に対応
して、前記突出部27の内側面に当接部材57が
取付けてあり、この当接部材57に固定下部テー
ブル17の両側部付近が当接してある。
より詳細には、前記長孔55の中央部分に対応
して、第4図に示すように突出部27の内側に当
接部材57が取付けてある。該当接部材57の中
央部分に貫通孔59が第4図において左右方向に
穿設してあり、該貫通孔59の位置に相当するサ
イドフレーム5Lに貫通孔61が穿設してある。
貫通孔59,61にナツト63を螺着したボルト
65を挿入し、ナツト63を調整することによ
り、ボルト65の頭部を固定下部テーブル17の
長孔55の側面(第4図において左側面)に突ぱ
らせているのである。
したがつて、サイドフレーム5R,5Lに対し
て固定下部テーブル17の左右方向の位置が正確
に規制され、かつ固定下部テーブル17が上下方
向に大きく弯曲した場合であつても、サイドフレ
ーム5R,5Lが大きく変形されるようなことが
なく、影響が少ないものである。
なお、固定下部テーブル17が上下方向に弯曲
すると、厳密には、固定下部テーブル17の中立
軸付近の両端部も左右方向に僅かに変位すること
になる。しかし、この変位は微少であり、両サイ
ドフレーム5L,5Rを変形せしめて加工精度に
影響を与えるほどでないので、実際的には無視し
得るものである。
次に、サイドフレーム5R,5Lに対して可動
上部テーブル13を上下動し得るように支承した
構成について説明する。なお、サイドフレーム5
Rに対して可動上部テーブル13が上下方向に上
下動し得るように支承される構成は、左右ほぼ同
一であるので、一方の構成のみを説明し、他方の
構成の説明を省略する。
第6図、第7図および第8図に示されているよ
うに、油圧シリンダ7Lの側面(第6図において
右側側面)には、上下方向へ延伸した4角柱体の
形状をしたガイド部材67が複数のボルト69,
71で取付けてある。しかも、ガイド部材67の
下方部に穿設された孔と該孔に相当する油圧シリ
ンダ7Lの水平方向の位置に穿設れた孔に第6図
において右側からピン73を挿入され、該ピン7
3はセツトスクリユ75でガイド部材67に止め
てある。なお、油圧シリンダ7Lにガイド部材6
7が複数のボルト69,71で取付けられる前
に、ガイド部材67が油圧シリンダ7Lに対して
垂直に調整されて取付けられる。すなわち、第6
図および第8図に示す如く、ガイド部材67の上
方部に穿設された孔77に、先端部が逆4角錐体
の形状をした支持部材79が装着してある。
油圧シリンダ7Lの前記ガイド部材67に設け
た支持部材79に対応する位置に大きな孔81が
穿設してある。
前記孔81と支持部材79の先端部である逆4
角錐体との間には複数例えば4個の楔部材83が
挿入され、各楔部材83は複数のボルト85でガ
イド部材67に取付けてある。
上記構成により、ピン73を支点して、ガイド
部材67が油圧シリンダ7Lに対して各楔部材8
3を調整することによつて垂直に調整されること
になる。
一方、可動上部テーブル13の左側端部におけ
る前後(第7図において上下)には、それぞれ4
角柱体の形状をしたホルダ部材87,89が複数
のボルト91で取付けてある。ホルダ部材87,
89に穿設された孔に、第7図において左側から
偏心軸93,95がボルト97を弛めて調整でき
るように取付けてある。しかも、偏心軸93,9
5には、第7図に示す如く回転自在にローラ9
9,101が支承してあり、該ローラ99,10
1の外周部は前記ガイド部材67に当接してあ
り、かつナツト103,105で締付けてある。
上記構成により、ボルト97を弛めて偏心軸9
3,95を調整することにより、偏心軸93,9
5が第8図において左右方向にわずか移動調整さ
れて、ローラ99,101がガイド部材67に均
一に当接されることになる。
したがつて、油圧シリンダ7Lに対してガイド
部材67がピン73を支点として各楔部材83を
調整することによつて、垂直に調整される。かつ
ボルト97を弛めて偏心軸93,95を調整する
ことによつて、偏心軸93,95が第8図におい
て左右方向にわずか移動調整されて、ローラ9
9,101がガイド部材67に均一に当接され
る。而して、油圧シリンダ7Lに取付けられたガ
イド部材67に案内されて、可動上部テーブル1
3が上下方向にスムーズに上下動されることにな
る。
サイドフレーム5R,5Lに対して、可動上部
テーブル13の下部が油圧シリンダ7Lのピスト
ンロツド9Lの上下動によりスムースに上下動さ
れる。なお、サイドフレーム5Rに対して可動上
部テーブル13の下部が上下動される取付け状態
は、サイドフレーム5Lに対して可動上部テーブ
ル13の下部が上下動される取付け状態とほぼ同
じであるから詳細な構成の説明を省略する。
第6図、第9図および第10図に示されている
ように、可動上部テーブル13における後方(第
9図において上方)には、ホルダ部材107が複
数のボルト109で取付けてある。ホルダ部材1
07の第9図において右側面の前後(第9図にお
いて上下)に穿設された孔111,113に偏心
軸115,117が装着してある。該偏心軸11
5,117はホルダ部材107に装着されたボル
ト119を弛めて偏心軸115,117を調整す
ることにより、先端部に支承したローラ121,
123を第9図において上下方向にわずか移動調
整されるようになつている。なお,偏心軸11
5,117の先端にはナツト125が螺着され
て、ローラ121,123を偏心軸115,11
7に止めている。
一方、サイドフレーム5Lにおける前部の左側
面には、第6図および第10図に示す如く、上下
方向へ延伸した4角柱体をしたガイド部材127
が複数のボルト129で取付けてある。また、ガ
イド部材127の下方部に水平方向に穿設された
貫通孔と同径の貫通孔がサイドフレーム5Lに水
平方向に穿設され、その両貫通孔内にピン131
が装着してある。該ピン131はガイド部材12
7の下端部から上方に向けて設けたセツトスクリ
ユ133によりガイド部材127に止めてある。
なお、ガイド部材127がサイドフレーム5L
に複数のボルト129で取付けられる前に、ガイ
ド部材127がサイドフレーム5Lに対して垂直
に調整がなされる。すなわち、サイドフレーム5
Lの前方部にあつて、ガイド部材127の巾より
小さな貫通孔135が第9図において水平方向に
穿設してある。その貫通孔135内には、先端部
が逆4角錐体をした支持部材137が挿入され、
しかも該支持部材137はガイド部材127の中
心部に穿設された孔に装着してある。貫通孔13
5と支持部材137の先端部である4角柱体との
間には、複数例えば4個の楔部材139が装着さ
れて、複数のボルト141で、各楔部材139が
第9図において右側よりガイド部材127に取付
けてある。
上記構成により、複数のボルト141を弛めて
各楔部材139を調整することにより、各楔部材
139が第9図において左右方向に移動しピン1
31を支点としてガイド部材127が垂直に調整
される。しかも、ガイド部材127に当接し回転
されるローラ121,123は、ボルト119を
弛めて偏心軸115,117を調整することによ
り偏心軸115,117が第10図において左右
方向に調整されることになる。
サイドフレーム5Lの前端部で第9図において
右側に突出した突出部分5Tの前端部には、ボル
ト143で取付けられた第6図において上下方向
へ延伸した4角柱の形状をしたガイド部材145
が取付けてある。
可動上部テーブル13の後方(第9図において
上方)に複数例えば2個の孔が上下方向に並列に
穿設してあり、その2個の孔にはそれぞれ偏心軸
147,149が装着してある。偏心軸147,
149の後方部には、ローラ151,153が回
転自在に支承してあつて。ローラ151,153
は前記ガイド部材145に当接されるように調整
される。なお、ローラ151,153は偏心軸1
47149の後端部にナツト155,158で止
めてある。
第10図に示す如く、可動上部テーブル13に
穿設された溝159に楔部材161,163が介
設され、楔部材163にはボルト165が挿入さ
れて可動上部テーブル13に締付けてある。ボル
ト165を弛めて偏心軸149を調整することに
より、偏心軸149が第9図において左右方向に
わずか移動しローラ153がガイド部材145に
当接されるよう調整できるようになつている。ロ
ーラ151も図示省略してあるが、ローラ153
と同様にガイド部材145に当接調整がなされ
る。
上記構成により、ボルト165を弛めて偏心軸
149を調整することでガイド部材145に対し
てローラ151,153が偏心軸147、149
を介して当接調整されることになる。
而して、サイドフレーム5Lに対してガイド部
材127がピン131を支点として前後方向の位
置調整がなされると共に、ガイド部材127にロ
ーラ121,123がガイド部材145にローラ
151,153が案内されて、サイドフレーム5
Lに対して可動上部テーブル13が上下方向にス
ムースに上下動されることになる。
以上のごとき構成において、左右の油圧シリン
ダ7L,7Rの駆動により上部テーブル13を下
降せしめることにより、パンチPとダイDとの協
働によりワークの折曲げ加工が行われる。
上述のごとく折曲げ加工を行うとき、上部テー
ブル13は上方向に弯曲し、下部テーブル17は
下方向に弯曲する傾向にある。下部テーブル17
の上下方向の弯曲時には、両サイドフレーム5
R,5Lの突出部27の上下部と下部テーブル1
7の両側に設けた上下方向の長孔55の上下部と
の間に介在した半円柱形状の駒の作用によつて、
既述したようにサイドフレーム5R,5Lに対す
る下部テーブル17の支持部が順応することとな
り、下部テーブル17の上下方向の弯曲に起因し
てサイドフレーム5R,5Lが変形されるような
ことがない。
したがつて、従来に比較して折曲げ精度の向上
を図ることができるものである。
(効果) 以上のごとき実施例の説明より理解されるよう
に、要するに本考案の要旨は実用新案登録請求の
範囲に記載の通りであるから、プレスブレーキに
おける固定側のテーブルに上下方向に弯曲が生じ
た場合であつても、上記弯曲によつて両サイドフ
レームを変形せしめるようなことがなく、従来よ
りもより高精度の折曲げ加工が行い得るものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案におけるプレスブレーキの正面
図である。第2図は第1図における左側面図であ
る第3図は第1図における平面図である。第4図
は第1図における矢視部の拡大図である。第5
図は第4図における−線に沿つた断面図であ
る。第6図は第1図における矢視部の拡大図で
ある。第7図は第6図における矢視拡大図であ
る。第8図は第6図におけるおける矢視拡大図
である。第9図は第6図における−線に沿つ
た拡大断面図である。第10図は第6図における
−線に沿つた拡大断面図である。 図面の主要な部分を表わす符号の説明、1……
プレスブレーキ、5R,5L……サイドフレー
ム、7R,7L……油圧シリンダ、13……可動
上部テーブル、17……固定下部テーブル、55
……長溝、57……当接部材、63……ナツト、
65……ボルト、99,101……ローラ、14
5……ガイド部材、151,153……ローラ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ダイDを支持した下部テーブル17の両側部を
    両サイドフレーム5L,5Rの下部側に支承し、
    ダイDに対応するパンチPを支持した上部テーブ
    ル13の両側部を両サイドフレーム5L,5Rの
    上部側に支承し、上下テーブルの一方を両サイド
    フレーム5L,5Rに固定し、他方のテーブルを
    両サイドフレーム5L,5Rに上下動自在に支承
    してなるプレスブレーキにして、固定側のテーブ
    ル17の両側部に設けた上下方向の長孔55の上
    下部を円弧状に形成して設け、前記両サイドフレ
    ーム5L,5Rに形成した前方向への突出部27
    を前記長孔55内に位置せしめると共に突出部2
    7の上下面と長孔55の上下の円弧状部分との間
    に半円柱形状の駒33,37を介在して固定側の
    テーブル17の左右方向の中央部が上下方向へ弯
    曲したときに順応自在に支持して設け、上記固定
    側のテーブル17の上下方向への弯曲時に左右方
    向への伸縮の少ない上下方向のほぼ中央の中立軸
    付近の両側を前記突出部27の内側面に当接して
    なることを特徴とするプレスブレーキ。
JP7522786U 1986-05-21 1986-05-21 Expired JPH0353768Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7522786U JPH0353768Y2 (ja) 1986-05-21 1986-05-21

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7522786U JPH0353768Y2 (ja) 1986-05-21 1986-05-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62189816U JPS62189816U (ja) 1987-12-03
JPH0353768Y2 true JPH0353768Y2 (ja) 1991-11-26

Family

ID=30921168

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7522786U Expired JPH0353768Y2 (ja) 1986-05-21 1986-05-21

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0353768Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62189816U (ja) 1987-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62224426A (ja) プレスブレーキにおけるクラウニング装置
US3854315A (en) Variable width strip conditioner
JPH0857924A (ja) 射出成形機用の桁なし型締め装置
JPH0353768Y2 (ja)
CA1255201A (en) Bending press
JP2558928Y2 (ja) プレスブレーキ
KR930007659B1 (ko) 평판재의 위치 결정장치
JPS6017610B2 (ja) プレス装置
US5622075A (en) Bending machine
JPH07178476A (ja) プレスの型交換装置
JPH0543936Y2 (ja)
JPH0647446A (ja) 曲げ加工機におけるサポート装置
CN112427517A (zh) 一种用于机械加工可多角度调节的零件弯曲设备
JPH0527207Y2 (ja)
JP3964987B2 (ja) ロールフォーミング装置
CN221246571U (zh) 一种立式辊压机防偏定位结构
JPS646966Y2 (ja)
CN214354470U (zh) 一种围框捋合机构
CN218798340U (zh) 一种配电箱板材弯折设备
CN221848345U (zh) 一种可控制角铁厚度的角铁冲压成型设备
JPH01321112A (ja) シャーリングマシン
JPH0434969Y2 (ja)
JPS6321936Y2 (ja)
JPH0688081B2 (ja) プレスブレーキにおけるクラウニング方法
JPH071191A (ja) 一つ又はそれ以上の駆動シリンダ及びヒンジ−レバー駆動装置を備えた切断−成形プレス