JPH0140346B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0140346B2
JPH0140346B2 JP56113994A JP11399481A JPH0140346B2 JP H0140346 B2 JPH0140346 B2 JP H0140346B2 JP 56113994 A JP56113994 A JP 56113994A JP 11399481 A JP11399481 A JP 11399481A JP H0140346 B2 JPH0140346 B2 JP H0140346B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
recording medium
electrostatic
static eliminator
recording paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56113994A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5814854A (ja
Inventor
Takeshi Tanaka
Koichi Kohitsu
Shigeki Kikuchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic System Solutions Japan Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Graphic Communication Systems Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Graphic Communication Systems Inc filed Critical Matsushita Graphic Communication Systems Inc
Priority to JP56113994A priority Critical patent/JPS5814854A/ja
Publication of JPS5814854A publication Critical patent/JPS5814854A/ja
Publication of JPH0140346B2 publication Critical patent/JPH0140346B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/01Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
    • G03G15/0142Structure of complete machines
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/01Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
    • G03G15/0142Structure of complete machines
    • G03G15/0178Structure of complete machines using more than one reusable electrographic recording member, e.g. one for every monocolour image
    • G03G15/0194Structure of complete machines using more than one reusable electrographic recording member, e.g. one for every monocolour image primary transfer to the final recording medium

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、静電記録方式により多色の記録を行
う多色静電記録装置に関するものである。
従来のマルチプロセスによる多色静電記録にお
いては、1回目の記録によつて記録体に形成され
た潜像部の表面電位は、現像過程において完全に
は相殺されず、ある電位で現像後も残留する。ま
た、記録体上の非画像部にも、1回の潜像形成・
現像のプロセスの間に、摩擦その他の原因によ
り、ある電位が生じる。
このため、従来は、2回目以降の現像時に、そ
れ以前の画像部がそのまま現像されたり、非画像
部にかぶりを生じたりする欠点があつた。
本発明は、前記従来の欠点を解消するべくなさ
れたもので、2回目以降の現像時に、それ以前の
画像部がそのまま現像されたり、非画像部にかぶ
りを生じたりすることがなく、しかも各回の現像
時に最適濃度の現像画像を得ることができる多色
静電記録装置を提供することを目的とする。
以下本発明を図面に示す実施例に基づいて説明
する。
第1図において1a〜1kは同一面御制式のマ
ルチスタイラス静電記録ヘツドであり、1列に並
べられている。第2図は静電記録ヘツド1a〜1
kの詳細を示し、1列に整列された多数の針電極
2とこれらの針電極2の列の両側に設けられた御
制電極3とを有する。
前記各記録ヘツド1a〜1kの記録電極2およ
び制御電極3には、紙押えローラ4a〜4kによ
り記録紙5が押圧されるようになつている。
前記各静電記録ヘツド1a〜1kの後方には、
自己乾燥定着式の湿式現像器6a〜6kが設けら
れている。これらの現像器6a〜6kは、上方を
開口されており、この上方開口部を記録紙5に当
接される凹部(図示せず)と、この凹部にそれぞ
れ連通された現像液タンクおよび真空ポンプとを
有し、前記真空ポンプが動作し、前記凹部内の圧
力が低下すると、前記現像液タンクから前記凹部
内に現像液が導入され、同現像液により記録紙5
に形成されている静電潜像が現像されるととも
に、記録紙5が現像器を通過する際に、外部から
記録紙5と現像器との間の間隙を通して前記凹部
内に侵入する空気流により、記録紙5に付着した
現像液が除去され、乾燥、定着された現像画像が
得られるものである。なお、前記各現像器6a〜
6kには相異なるA〜K色の液体現像剤が使用さ
れている。
前記各現像器6a〜6kの後方には、除電器7
a〜7kが設けられている。なお、このうち除電
器7a〜7hは、記録ヘツド1b〜1hの前方に
位置している。
第3図は、前記除電器7a〜7kの詳細を示
し、前記針電極2の列と同一方向、かつほぼ同一
長さの導電性金属からなる電極板8を有してお
り、この電極板8に高電圧を印加される。
前記各除電器7a〜7kの電極板8には、紙押
えローラ9a〜9kにより記録紙5が押圧される
ようになつている。また、前記除電器7a〜7k
の後方には記録紙繰り出しローラ10,11が設
けられており、記録紙5は記録ヘツド1a側から
記録紙繰り出しローラ10,11側に向かつて搬
送される。
この記録装置においては、まず記録ヘツド1a
により記録紙5に第1回目の静電潜像が形成さ
れ、この潜像が現像器6aによりA色に現像され
る。そして、次に除電器7aにおいて、同除電器
7aの電極板8に印加された高電圧により、記録
ヘツドの場合と同様の放電現像が生じることによ
り、除電が行われる。ここで、各現像器6a〜6
hに使用されている液体現像剤にはそれぞれ固有
の感度特性を有しており、例えば記録紙5の表面
電位が0ボルトよりも10ボルトの方がより最適な
濃度で記録される場合もありえる(逆に−10ボル
トで最適濃度が得られる場合もある。)。この感度
特性は各現像器6a〜6hに使用されている液体
現像剤によつて値が異なるため、各除電器7a〜
7hの電極板に印加する電圧の大きさを除電後の
記録紙5の表面電位がその次の現像器6b〜6k
に使用されている液体現像剤固有の感度特性に対
応した値になるように設定する。このようにして
表面電位を次に記録を行なう現像器6b〜6hに
使用される液体現像剤の感度特性に対応した値に
なるように除電された記録紙5は、次に記録ヘツ
ド1bにより第2回目の静電潜像が形成され、こ
の潜像は現像器6bによりB色に現像される。し
たがつて、前記記録ヘツド1aおよび現像器6a
により得られたA色の画像にB色の画像が重ね書
きされることになる。また、次に記録紙5は現像
器6bを通過した後、除電器7bにより前記同様
にして除電が行われる。
そして、以後記録ヘツド1c〜1k、現像器6
c〜6k、および除電器7c〜7kにより同様の
動作が繰り返され、さらにC〜K色の記録が重ね
て行われる。
ここにおいて、本記録装置では、各回の潜像の
形成および現像の後に、除電器7a〜7kにより
記録紙5に対して除電が行われるので、2回目以
降の現像時にそれ以前の画像部がそのまま現像さ
れたり、非画像部にかぶりを生じたりすることが
ない。
また、各回の現像が自己乾燥定着式の湿式現像
器6a〜6kにより行われるので、各回の現像に
よる記録紙5の性質の変化が非常に少なく、記録
紙5の性質変化による画質の劣化を防止すること
ができる。
さらに、前記のように各除電器7a〜7hの電
極板8に印加する電圧の大きさを除電後の記録紙
5の表面電位がその次の現像器6b〜6kに使用
されている液体現像剤固有の感度特性に対応した
値となるように設定されているので2回目以降の
現像濃度も最適濃度とすることができる。
なお、除電器としては、前記実施例のような構
成の除電器のみならず、コロナ除電やスコトロン
等による他の種の除電器も同様に使用できること
はいうまでもない。
以上の説明から明らかなように本発明による多
色静電記録装置は、各回の現像を自己乾燥定着式
の湿式現像器で行うとともに、各回の現像後、除
電器により静電記録紙等の記録体に対して除電を
行う構成としたことにより、 (イ) 2回目以降の現像時にそれ以前の画像部がそ
のまま現像されたり、非画像部にかぶりを生じ
たりすることがない。
(ロ) 各回の現像による記録体の性質変化を非常に
少なくし、記録紙の性質変化による記録画像の
劣化を防止することができる。
(ハ) さらに、各除電器に印加する電位を次の現像
プロセスにおける現像器の液体現像剤固有の感
度特性に応じた値に選択して印加することによ
り、2回目以降の色の現像濃度も最適濃度とす
ることができる。
等の優れた効果を得られるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例による多色静電記録
装置の概略側面図、第2図は同要部の記録ヘツド
の斜視図、第3図は除電器の斜視図である。 1……静電記録ヘツド、5……記録紙、6a〜
6k……現像器、7a〜7k……除電器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 記録体に静電潜像を形成する静電記録ヘツド
    と、この静電記録ヘツドの記録体搬送路下流に設
    けられ、それぞれ相異なる色の液体現像剤を有す
    る現像器と、この現像器の記録体搬送路下流に設
    けられ、前記記録体に対して除電を行なう除電器
    とを備えた記録手段を前記記録体の搬送経路に沿
    つて複数組配置し、記録体搬送路の最も上流に位
    置する記録手段から数えてN番目(Nは自然数)
    に位置する記録手段の除電器に印加する電圧の大
    きさをN+1番目に位置する記録手段の現像器が
    有する液体現像剤固有の感度特性に応じた値に選
    択することを特徴とした多色静電記録装置。
JP56113994A 1981-07-20 1981-07-20 多色静電記録装置 Granted JPS5814854A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56113994A JPS5814854A (ja) 1981-07-20 1981-07-20 多色静電記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56113994A JPS5814854A (ja) 1981-07-20 1981-07-20 多色静電記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5814854A JPS5814854A (ja) 1983-01-27
JPH0140346B2 true JPH0140346B2 (ja) 1989-08-28

Family

ID=14626389

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56113994A Granted JPS5814854A (ja) 1981-07-20 1981-07-20 多色静電記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5814854A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59170854U (ja) * 1983-04-30 1984-11-15 日本電気ホームエレクトロニクス株式会社 カラ−静電記録装置
JPH067278B2 (ja) * 1984-05-09 1994-01-26 キヤノン株式会社 画像形成方法
JPS60252370A (ja) * 1984-05-29 1985-12-13 Toyo Electric Mfg Co Ltd 多色静電記録方法
JPS6155667A (ja) * 1984-08-27 1986-03-20 Fuji Xerox Co Ltd カラ−画像記録装置
WO1987005720A1 (en) * 1986-03-12 1987-09-24 Eastman Kodak Company Method and apparatus utilizing corona erase for improving a multi-color electrophotographic image

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4893342A (ja) * 1972-03-13 1973-12-03

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5543390Y2 (ja) * 1974-11-26 1980-10-13

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4893342A (ja) * 1972-03-13 1973-12-03

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5814854A (ja) 1983-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04152154A (ja) トナージェット記録装置
US4495508A (en) Electrostatic reproducing apparatus
JPH0140346B2 (ja)
JPH04304475A (ja) 2レベル静電画像の選択的カラー化装置
EP0340996B1 (en) Tri-level, highlight color imaging using ionography
US5408299A (en) Color printer
US3839027A (en) Aperture controlled electrostatic printing system and method
US4383019A (en) Process for electrophotographic color image development on a continuously moving image carrier
US5826149A (en) Developing device employing a liquid developer and picture forming device having such developing device
JPS5949577B2 (ja) 普通紙上に印刷する方法及び装置
JPH02226282A (ja) 転写装置
JPH0232872A (ja) カラープリンタ
US5751329A (en) Ionographic color printer with plural print heads removable toner cartridge and one-time usable polymeric web
US5072243A (en) Electrostatic purge for an ion projection device
US5576817A (en) Dual zone development for liquid developers
JPS60185971A (ja) 液体現像によるカラ−現像方法
JPS6147967A (ja) 感光体および画像形成装置
JPH0331880A (ja) 湿式記録装置
JPH02106367A (ja) カラープリンタ
JPH04291368A (ja) 直接書込み式のカラー印刷方法および装置
JPH04141454A (ja) トナージェット記録装置
JP3013422B2 (ja) トナージェット記録装置
JPS6158754A (ja) カラ−記録装置
JPH0656518B2 (ja) 記録装置
JPS60189762A (ja) 液体現像によるカラ−現像方法