JPH0140252Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0140252Y2
JPH0140252Y2 JP18666282U JP18666282U JPH0140252Y2 JP H0140252 Y2 JPH0140252 Y2 JP H0140252Y2 JP 18666282 U JP18666282 U JP 18666282U JP 18666282 U JP18666282 U JP 18666282U JP H0140252 Y2 JPH0140252 Y2 JP H0140252Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handle attachment
detachment part
lock
handle
breaker
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18666282U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5990204U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP18666282U priority Critical patent/JPS5990204U/ja
Publication of JPS5990204U publication Critical patent/JPS5990204U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0140252Y2 publication Critical patent/JPH0140252Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Trip Switchboards (AREA)
  • Patch Boards (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は配電盤の接地装置に関するものであ
る。
一般に閉鎖配電盤は接地装置が内装されて負荷
側の充電電流を地上に流すことにより、保守、点
検、修理時における作業の安全を図つている。し
かも、配電盤内に装置するしや断器の装脱操作時
の安全を期すべく、しや断器の装脱と連動するイ
ンターロツク機構を接地装置に付属させている。
すなわち、しや断器が配電盤に装入されていると
きは接地装置が開き、またしや断器が配電盤から
引き出されているときは閉じる動作をハンドルの
上下位置にて確認する機械的構成が採られてい
る。
ところが、負荷側の接地構成については、かか
る機構が既に実現されているものの、電源側の接
地構成は機械的なインターロツク機構を構成する
ことが非常に難しい。電源側の電路を断つても引
込盤やバスセクシヨンに充電部が残り、そのまま
負荷側の保守、点検等をすることは極めて危険で
ある。
この考案は上記事情に鑑み、負荷側は勿論のこ
と、電源側の接地構成をも可能とするインターロ
ツク機構を備えた配電盤の接地装置を提供するも
ので、これにより配電盤内の保守点検又は修理作
業を極めて安全な状態下においてなしうるように
したものであり、かつ、インターロツク機構の誤
操作を完全に防止することができるようにしたも
のである。
以下この考案の実施例を説明する。
第1図は配電盤を示し、1はしや断器、2はブ
ツシング、3は負荷側母線、3aは電源側母線、
4は制御回路部、5は接地装置、6はインターロ
ツク機構である。5aは接地装置5と電源側母線
3aの引込盤などと導通した接地線である。イン
ターロツク機構6は配電盤の側板に固定した支持
枠7に固定され、前面扉9から挿抜自在なハンド
ル10を備えている。第2図に詳細を示す如く、
支持枠7の軸11にロツク回動板12が軸支さ
れ、このロツク回動板12にはハンドル着脱部8
が搭載されるとともに、リンク13が軸支されて
いる。リンク13は接地装置5に延伸してレバー
14に軸支連結され(第2図参照)、レバー14
は支持体15の軸16を介して連結された可動ブ
レード17に連結されている。18は固定ブレー
ドで支持体15に碍子体19を介して固定されて
いる。
そこで、第3図及び第4図を参照してインター
ロツク機構6を詳細に説明する。支持枠7の上部
に電磁コイル20を固定し、該電磁コイル20を
制御回路部4と接続する。電磁コイル20は、所
謂ソレノイドであつて、プランジヤ21を備え、
このプランジヤ21は支持枠7に固着された軸受
22に支承される押杆24の一端に連結されてい
る。そして、この押杆24にはコイルバネ23が
弾装され、このコイルバネ23にて押杆24は常
時下方へ付勢されている。この押杆24の他端
は、支持枠7に軸25にて揺動自在に支持された
揺動レバー26の一端に軸支連結されている。揺
動レバー26は、その略中心部を軸25で揺動可
能にロツク回動板12に軸支され、またその他端
にはロツク爪27が軸支されている。ロツク爪2
7は支持枠7に固着したガイド28を介し、ハン
ドル着脱部8のハンドル挿入孔8a内に出没可能
である。ハンドル着脱部8の構成は、第5図に示
すように、ロツク回動板12の軸11を中心とし
て半径方向に長円孔12aが穿設され、この長円
孔12aにピン29が嵌合し、このピン29にコ
マ30が固着され、このコマ30に圧縮性のコイ
ルバネ31の一端が固着され、これらが断面コ字
形をした筐体状であつて、前記ロツク爪27の出
没する孔8cを備えたハンドル着脱部8に内装さ
れ、コマ30はストツパ32に向けて付勢されて
いる。コイルバネ31の他端は、軸11の側孔1
1aに係止されている。
一方、前記ピン29は支持枠7に固定したスト
ツパ32と係脱自在に構成される。ストツパ32
は軸11を中心とする円弧部33を備え、その円
弧部33にハンドル10の傾斜角度(前記接地装
置6の開閉位置)をロツクするロツク切欠34,
34が形成されている。
なお、ロツク爪27は接地装置5が接地動作を
していない状態、すなわち第3図において実線図
示の状態にあるときに、ハンドル着脱部8の孔8
cに進入し、コマ30の動きを停止させると共
に、ピン29が下側のロツク切欠34と係合する
ように設定する(第6図)。
次に、前記電磁コイル20は、しや断器1が引
き出されたときに励磁電流を導通されるととも
に、しや断器1が装入されたとき励磁電流が断た
れるという自動的な回路が構成される(第7図)。
そして、例えば第8図に示すように、配電系統に
おけるバスセクシヨン35の3個のしや断器
CB1,CB2及びCB0間にある導体36が、接地装
置5の固定ブレード18に接続する(なお、第1
図では引込盤の電源母線3aが固定ブレード18
に接地線5aを介して接続してある)。そして、
インターロツク機構6はしや断器CB1、又はCB2
と連動して動作可能とする。そこで、しや断器
CB0が切(OFF)であり、しや断器CB1又はCB2
のいずれか又は両方を切(OFF)とすれば、導
体36の接地が可能となる。
次にこの考案の作用を説明する。
まず配電盤からしや断器1を引き出すと、制御
回路部を介して電磁コイル21が励磁され、プラ
ンジヤ21が引かれて押杆24が上昇動をする。
押杆24に引かれてレバー26が揺動し、ロツク
爪27をハンドル着脱部8の孔8cから外れさせ
る。そこで、ハンドル着脱部8にハンドル10を
挿入するとともに深く押込むと、コマ30が軸1
1方向へ沈み、ピン29とロツク切欠34との係
合が解かれる。したがつて、その状態でハンドル
10を上方へ回動し、ピン29が上方のロツク切
欠34と係合した位置においてハンドル10を抜
くと、コイルバネ31の力にてコマ30が軸11
と反対する方向へ移動し、ピン29とロツク切欠
34とが係合し、かつ、ロツク回動板12が時計
方向に回転をしてリンク13を第3図において左
方へ引き、レバー14を左方へ引いて可動ブレー
ド17が固定ブレード18と接触するので、接地
装置5が接地状態に維持される。そして、この接
地動作から非接地動作に戻すには、電磁コイル2
0が動作しているのでロツク爪27はコマ30と
一切係合していないから、容易に操作できる。そ
こで、しや断器1が配電盤内に再び装入される
と、制御電源が切れて電磁コイル20が消磁さ
れ、コイルバネ23の力でプランジヤ21が下降
し、押杆24が下降動をする。このため、ロツク
爪27がハンドル着脱部8に進入してコマ30の
動きを止め、ピン29と下側のロツク切欠34と
の係合状態をロツクし、ハンドル10をハンドル
着脱部8に挿入しても回動することができない。
したがつて、しや断器1が配電盤に装入されてい
るとインターロツク機構6により接地装置5を操
作することはできない。
以上記載した如く、この考案によれば、しや断
器1を引き出したとき、制御回路により励磁され
る電磁コイル20およびそのの電磁コイル20の
動作に連動するロツク爪27がハンドル着脱部8
のコマ30の動きを規制し、かつ、そのコマ30
に突設したピン29がロツク切欠34と係脱自在
としたから、しや断器1を引きだしたときのみハ
ンドル着脱部8にハンドル10を挿込みつ回動操
作できるというものであるから、接地操作が極め
て安全な状態でなされる。また、仮に電磁コイル
20が故障し又はその電源供給がなされなくと
も、押杆24がロツク爪27を常にコマ30の動
きを規制するようにハンドル着脱部8に進入し、
接地装置5を操作できなくするので、その確認が
極めて簡便かつ確実、迅速に察知できるので、安
全性の高いインターロツク装置を得る。
更に、この考案は電源側の充電電流を接地させ
ることに目的を有するものであるが、本考案の構
成によれば負荷側の充電電流の接地装置として用
い得ることはいうまでもないところである。
そして、この考案によれば制御回路部4に接続
し、かつ、しや断器1の引き出しに連動して励磁
する電磁コイル20を設けたから、インターロツ
ク機構が一種の鎖錠装置を備えることとなり、誤
操作の発生が解消される。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案を実施した配電盤の縦断側面
図、第2図はこの考案に係る接地装置とインター
ロツク機構の側面図、第3図はインターロツク機
構の正面断面図、第4図は側面図、第5図はロツ
ク回動板の分解図、第6図はロツク回動板のロツ
ク動作図、第7図及び第8図はインターロツク装
置の接続構成図である。 1……しや断器、3……負荷側母線、4……電
源側母線、5……接地装置、6……インターロツ
ク機構、7……支持枠、8……ハンドル着脱部、
10……ハンドル、11……軸、12……ロツク
回動板、13……リンク、14……レバー、15
……支持体、16……軸、17……可動ブレー
ド、18……固定ブレード、20……電磁コイ
ル、21……プランジヤ、22……軸受、23…
…バネ、24……押杆、25……軸、26……揺
動レバー、27……ロツク爪、28……ガイド、
29……ピン、30……コマ、31……コイルバ
ネ、32……ストツパ、33……円弧部、34…
…ロツク切欠。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 ハンドルを挿抜自在なハンドル着脱部8を供え
    たロツク回動板12がリンク13を介して接地機
    構5を開閉するようにした配電盤の接地装置にお
    いて、 制御回路部4に接続してしや断器1を引き出し
    た状態のときに励磁する電磁コイル20を設け、
    該電磁コイル20に装入したプランジヤ21に押
    杆24の一端を連結し、該押杆24の他端に、略
    中心部を揺動中心とする揺動レバー26の一端を
    軸支させ、該揺動レバー26の他端にロツク爪2
    7を設け、該ロツク爪27を前記ハンドル着脱部
    8に出没自在に配設し、該ハンドル着脱部8に一
    端にコマ30を備えた圧縮性のコイルバネ31を
    嵌挿し、該コイルバネ31の他端を前記ハンドル
    着脱部8の軸11に係止し、かつ、該コマ30に
    ピン29を突設し、該ピン29をロツク回動板1
    2に穿設した長円孔12aから突出させて支持枠
    7に固定したストツパ32のロツク切欠部34,
    34と係脱自在に設けたことを特徴とする配電盤
    の接地装置。
JP18666282U 1982-12-09 1982-12-09 配電盤の接地装置 Granted JPS5990204U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18666282U JPS5990204U (ja) 1982-12-09 1982-12-09 配電盤の接地装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18666282U JPS5990204U (ja) 1982-12-09 1982-12-09 配電盤の接地装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5990204U JPS5990204U (ja) 1984-06-19
JPH0140252Y2 true JPH0140252Y2 (ja) 1989-12-01

Family

ID=30403128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18666282U Granted JPS5990204U (ja) 1982-12-09 1982-12-09 配電盤の接地装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5990204U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5990204U (ja) 1984-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8389880B2 (en) Keylock device for circuit breaker
JPH0377231A (ja) 回路遮断器
JP4515890B2 (ja) 配電盤のインターロック装置
JPS5857226A (ja) 接地開閉器
KR20000019909A (ko) 배전반용 진공차단기의 접지스위치 연동장치
KR101126941B1 (ko) 배전반의 차단기 도어 인터록장치
EP0354048B1 (en) Circuit breaker trip bar interlock
CN117810015A (zh) 一种接地开关操作联锁机构
JPH0140252Y2 (ja)
KR20170036935A (ko) 배전반의 도어 인터록 장치
CN112614714A (zh) 固体绝缘开关用操作装置及固体绝缘开关
US5186315A (en) High voltage disconnecting switch
JP3455074B2 (ja) 配電盤用引出形接地装置
JPH1146411A (ja) 閉鎖配電盤のインターロック装置
JP3811934B2 (ja) コントロールセンタの母線接地装置ユニット
JP2005160280A (ja) 高圧閉鎖配電盤
JPS6341769Y2 (ja)
JPS6237372Y2 (ja)
KR102632384B1 (ko) 셔터 어셈블리 및 이를 포함하는 배전반
CN214477047U (zh) 固体绝缘开关用操作装置及固体绝缘开关
CN219801660U (zh) 门控行程辅助闭锁改进回路的隔离手车开关柜
JPS6341764Y2 (ja)
CN113302809B (zh) 空气绝缘配电盘的接地模块
JPH0716271Y2 (ja) 接地開閉器のインターロック機構
JPH069420Y2 (ja) 遮断器の連動装置