JPH0139840Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0139840Y2
JPH0139840Y2 JP1983096568U JP9656883U JPH0139840Y2 JP H0139840 Y2 JPH0139840 Y2 JP H0139840Y2 JP 1983096568 U JP1983096568 U JP 1983096568U JP 9656883 U JP9656883 U JP 9656883U JP H0139840 Y2 JPH0139840 Y2 JP H0139840Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
auger head
stator
pipe
leading pipe
gravel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983096568U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS604697U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9656883U priority Critical patent/JPS604697U/ja
Publication of JPS604697U publication Critical patent/JPS604697U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0139840Y2 publication Critical patent/JPH0139840Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は礫の粉砕機構を有する管埋設掘進装
置に関する。
従来埋設管の先端に設けたオーガヘツドにより
掘削した土砂を、スクリユウコンベヤにより搬出
する方式を採用した管埋設用掘進装置にあつて
は、掘削した土砂中の礫の大きさがスクリユウコ
ンベヤの(ケーシングの内径−スクリユウ軸の外
径)1/2を超えると搬送が困難となるため、大き
な礫を含む地質などでは使用に制限を受ける不具
合があつた。
この考案はかかる不具合を改善する目的でなさ
れたもので、オーガヘツドの後方に礫の粉砕機構
を設けて、大きな礫を粉砕した後スクリユウコン
ベヤで搬送するようにした管埋設用掘進装置を提
供して、大きな礫を含む地層での使用も可能にし
たものである。
以下この考案の一実施例を図面を参照して詳述
する。図において1は図示しない立抗内に設置さ
れた推進ジヤツキにより地中へ推進される埋設管
2の先端に取付けられた先導管で、前面にテーパ
状の開口部1aを有しており、この開口部1aの
前方にオーガヘツド3が設けられている。上記オ
ーガヘツド3は埋設管2内に設けられたスクリユ
ウコンベヤ4のスクリユウ軸4a先端に取付けら
れていて、スクリユウ軸4aの回転とともに、カ
ツタ3aにより切羽を掘削するようになつてい
る。また上記カツタヘツド3の後方には礫粉砕機
構5が設けられている。上記礫粉砕機構5は、カ
ツタヘツド3の背面側に放射状に設けられた複数
枚オーガヘツド刃6と、先導管1のテーパ状内面
に放射状に固着された複数枚のステータ刃7とよ
りなり、(なおオーガヘツド刃6は第4図に示す
ように配置してもよい)上記カツタ3aにより掘
削されて先導管1の開口部1a内に取込まれた土
砂中の礫8は、オーガヘツド3の回転に伴い第5
図に示すようにオーガヘツド刃6とステータ刃7
の間でせん断破砕され、スクリユウ軸4aの先端
に開口された噴出孔4bより噴出される水及び他
の土砂とともに第6図に示すようにステータ9の
土砂流通孔9aを経てスクリユウコンベヤ4内に
取込まれる。上記ステータ9はステータ刃7の後
方に位置していて、多数の土砂流通孔9aが穿設
されており、これら土砂流通孔9aを経てスクリ
ユウコンベヤ4に達した土砂は、スクリユウ軸4
aの回転に伴い、スクリユウ軸4aの周囲に螺旋
状に設けられたスクリユウ4cによりケーシング
4d内を後方へ搬送される。
この考案は以上詳述したようにオーガヘツド3
の背面に放射状に設けた複数枚のオーガヘツド刃
6と、先導管1のテーパ状内面に放射状に設けた
複数枚のステータ刃7の間で礫を強制粉砕するよ
うにしたことから、大きな礫でも確実に小片化す
ることができると共に、粉砕された礫をステータ
に開口した多数の土砂流通孔よりスクリユウコン
ベヤ4内に取込むようにしたことから、スクリユ
ウコンベヤ4内に大きな礫が取込まれることがな
く、これによつてスクリユウコンベヤ4による輸
送が困難となつたり、過負荷によりスクリユウコ
ンベヤ4が損傷されるなどの不具合を解消するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の一実施例を示し、第1図は断
面図、第2図は正面図、第3図は第1図−線
に沿う断面図、第4図はステータ刃の他の実施例
を示す説明図、第5図及び第6図は作用説明図、
第7図は礫粉砕機構の他の実施例を示す説明図で
ある。 1は先導管、2は埋設管、3はオーガヘツド、
5は礫粉砕機構。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 立抗内に設けた推進ジヤツキにより先導管1及
    びこれに接続する埋設管2を地中へ推進させなが
    ら、先導管1前部に設けたオーガヘツド3により
    掘削するものにおいて、上記オーガヘツド3の背
    面側に放射状に複数枚のオーガヘツド刃6を、ま
    た上記先導管1のテーパ状内面には上記オーガヘ
    ツド刃6との間で礫を粉砕する複数枚のステータ
    刃7を放射状に設けると共に、上記ステータ刃7
    の後側に設けられたステータ9に多数の土砂流通
    孔9aを穿設してなる管埋設用掘進装置。
JP9656883U 1983-06-24 1983-06-24 管埋設用掘進装置 Granted JPS604697U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9656883U JPS604697U (ja) 1983-06-24 1983-06-24 管埋設用掘進装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9656883U JPS604697U (ja) 1983-06-24 1983-06-24 管埋設用掘進装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS604697U JPS604697U (ja) 1985-01-14
JPH0139840Y2 true JPH0139840Y2 (ja) 1989-11-29

Family

ID=30230083

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9656883U Granted JPS604697U (ja) 1983-06-24 1983-06-24 管埋設用掘進装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS604697U (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0414557Y2 (ja) * 1986-06-25 1992-03-31
JPH089950B2 (ja) * 1991-07-29 1996-01-31 株式会社奥村組 矩形シールド掘削機
JP2824187B2 (ja) * 1993-04-05 1998-11-11 株式会社 奥村組 矩形シールド掘削機
JP5112174B2 (ja) * 2008-06-04 2013-01-09 三和機材株式会社 礫用管埋設装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS563799A (en) * 1979-06-25 1981-01-16 Nippon Telegraph & Telephone Cobble crusher for shield excavator

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54113103U (ja) * 1978-01-25 1979-08-09

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS563799A (en) * 1979-06-25 1981-01-16 Nippon Telegraph & Telephone Cobble crusher for shield excavator

Also Published As

Publication number Publication date
JPS604697U (ja) 1985-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0139840Y2 (ja)
JPS6338320Y2 (ja)
JPH08170489A (ja) 推進装置
JP2647692B2 (ja) 地中埋設管の敷設替え方法と装置
JPH10220173A (ja) 埋設管敷設用複合泥水加圧推進工法およびその装置
JP4251511B2 (ja) スクリュークラッシャ
JPH0721280B2 (ja) 埋設管の無排土推進工法
JPH036319B2 (ja)
JP2534544B2 (ja) 既設管の敷設替え工法
JP3568844B2 (ja) 掘削機及び埋設管
JP7290621B2 (ja) 岩盤掘進機
JPH07279583A (ja) 小口径推進装置用先導体
JPS5854127A (ja) 杭抜き取り工法及び該工法に用いる掘削ケ−シング
JP3024065B2 (ja) 立坑の掘削方法
JP5058965B2 (ja) 既設管改築推進工法および装置
JPH0332637Y2 (ja)
JPH0144633Y2 (ja)
JPH083352B2 (ja) 埋設管体の敷設替装置
JPS621350Y2 (ja)
JPH08210084A (ja) 小口径推進装置
JP2530452B2 (ja) 管埋設機械
JP2004238961A (ja) 矩形断面掘進装置
JPH08303188A (ja) シールド掘進機
JPS6133111Y2 (ja)
JPH042160B2 (ja)