JPH0139327Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0139327Y2
JPH0139327Y2 JP6694983U JP6694983U JPH0139327Y2 JP H0139327 Y2 JPH0139327 Y2 JP H0139327Y2 JP 6694983 U JP6694983 U JP 6694983U JP 6694983 U JP6694983 U JP 6694983U JP H0139327 Y2 JPH0139327 Y2 JP H0139327Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support
stoppers
formwork
support tube
bolt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6694983U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59185353U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP6694983U priority Critical patent/JPS59185353U/ja
Publication of JPS59185353U publication Critical patent/JPS59185353U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0139327Y2 publication Critical patent/JPH0139327Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、例えばトラス状の大形型枠構造体
の特に片持ち等において、スラブ用型板を水平や
任意の角度に正確かつ迅速容易に支持することを
目的とする型枠支持装置に関するものである。
従来のこの種装置においては、専用の高さを有
するスペーサを工事毎に用意する必要があり、そ
のため、資材管理面は勿論、現場での施工性が悪
く、工事期間の遅延及びコスト高等の不都合が生
じていた。
この考案は、上記問題を解決することを企図し
てなされたもので、その要旨とするところは、ス
ラブ用型枠等を構成する支持枠に固着される支持
筒と、この支持筒の両端においてそれぞれ支持筒
の端部を嵌入する凹所または該端部内に嵌入する
凸部とその中心部にねじ孔とを設けた本体の側方
にハンドルを突設した一対のストツパと、支持筒
を貫通するとともに、両ストツパのねじ孔に貫通
ねじ結合しかつその一端にスラブ用型板の受け材
を装着する位置決め用ボルトとで構成して成るも
ので、使用に当つて、両ストツパと支持筒をそれ
ぞれ嵌合させることにより、位置決め用ボルトの
位置決め及び固定保持を行いつつ、型板を所望高
さ及び任意の角度に正確にかつ迅速・容易に支持
でき、しかもガタつかないようにしたことを特徴
とする型枠支持装置を提供しようとするものであ
る。
以下にこの考案の実施例を図面に基づいて説明
する。
第1図ないし第3図はこの考案の型枠支持装置
を、例えば建物のベランダ等の床スラブ用型板A
を水平に保持する場合の要部正面図、側面図及び
底面図を示すもので、図中、1はトラス状の大形
型枠構造体であつて、この構造体1の一部を構成
するトラス上弦材である支持枠2に、この考案の
型枠支持装置3が形成されている。
この考案の型枠支持装置3は、第4図及び第5
図に示すように、チヤンネル状の前記支持枠2の
外側面に溶接4等によつて垂直状に固着される支
持筒5と、この支持筒5の上、下端側に配設され
る上、下ストツパ6,6と、前記支持筒5内を貫
通するとともに、上、下ストツパ6,6に設けら
れたねじ孔6a,6aに貫通ねじ結合する位置決
め用ボルト7と、このボルト7の上端に装着され
るスラグ用型板Aの受け材8とで構成されてい
る。この場合、前記上、下ストツパ6,6は、そ
れぞれ前記支持筒5の上下端部を嵌入する凹所6
b,6bを有しかつその中心部にねじ孔6a,6
aを有する本体6c,6cの側方にハンドル6
d,6dを突設した構造となつており、また、前
記受け材8は、上方に開口する断面コ字状の本体
8aの下面に一対の取付脚8b,8bを突設し、
そして、前記ボルト7の上端に設けられた角部7
aに取付脚8b,8bを遊びを持たせて被着する
とともに、取付脚8b,8b及び角部7aにそれ
ぞれ穿設された透孔8c,8c及び7bを貫通す
る枢支ピン9によつて枢支されている。したがつ
て、受け材8はボルト7に対して垂直方向に回転
可能となつている。
なお、上記実施例では、ストツパ6,6の凹所
6b,6bに支持筒5の上下端部を嵌入したが、
これに限らず、逆に、支持筒5の上下端部内へ嵌
入する凸部6eを設けたもの6′(第4図a図、
第5a図参照)でもよく、また、受け材8を位置
決め用ボルト7に対して回転可能にした場合を示
したが、必ずしも回転可能に装着する必要はな
く、第6図に示すように、位置決め用ボルト7の
上端に受け材8を固着してもよい。なお、8dは
本体8aの水平片の両端に設けた切欠部で、大引
Bの下方に設けた蟻状の溝B′内にボルト頭を挿
入したボルト10を下方に通し、ナツト締めし
て、受け材8と大引Bを連結させている。
大引Bと根太Cも金具11を用いて同様に連結
されている。
上記のように構成されるこの考案の型枠支持装
置において、ハンドル6d,6dをもつて上、下
ストツパ6,6を回転することにより、両ストツ
パ6,6を支持筒5の上、下端部に嵌入させると
ともに、位置決め用ボルト7を所望の高さに位置
決めすることができる。したがつて、上、下スト
ツパ6,6が支持筒5の上、下端部を嵌合した状
態で支持筒5を挾持するので、位置決め用ボルト
7は、垂直方向には勿論、水平方向にガタつくこ
とがなく強固にかつ正確に保持される。この状態
において、位置決め用ボルト7の上端に装置され
た受け材8の上面に、大引B及び根太Cを介して
型板Aが取り付けられているので、型板Aを利用
して、容易にコンクリートを打ち込むことができ
る。
なお、上記実施例では、床スラブを水平に形成
する場合について説明したが、複数の型枠支持装
置3,…の位置決め用ボルト7,…の高さを変え
ることにより、第7図あるいは第8図に示すよう
な任意の傾斜角を持たせてスラブを形成すること
ができ、また、ベランダや屋上等の片持ち部に限
らず、床スラブの部屋内等どこでも利用できる。
更に、この考案は、型枠支持装置3を垂直支持枠
2′に取り付けることにより、第9図に示すよう
な壁部Dを形成することも可能である。
なお、第7図ないし第9図に示す別の実施例に
おいて、その他の部分は上記第一実施例と同じで
あるので、同一部分を同一符号を付してその説明
は省略する。
以上に説明したように、この考案の型枠支持装
置によれば、スラブ用型枠等を構成する支持枠に
固着される支持筒と、この支持筒の両端において
それぞれ支持筒の端部を嵌入する凹所又は支持筒
の端部内に嵌入する凸部とその中心部にねじ孔と
を設けた本体の側方にハンドルを突設した一対の
ストツパと、支持筒を貫通するとともに、両スト
ツパのねじ孔に貫通ねじ結合しかつその一端にス
ラブ用型板の受け材を装着する位置決め用ボルト
とで構成して成るので、使用に当つて、位置決め
用ボルトを所望の位置にして両ストツパと支持筒
をそれぞれ嵌合させることにより、位置決め用ボ
ルトの位置決めを正確にかつ容易・迅速に行うこ
とができるとともに、その位置がガタついたり、
ズレたりせず、しかもその固定保持を強固に行う
ことができるなどの優れた効果が得られる。した
がつて、種々のスラブ用型枠工事に対応できると
ともに、資材管理面が容易となり、かつ、工期の
短縮及びコストの低兼化を図ることができ、ま
た、型材支持材等を損傷することなく、強固かつ
正確に支持することができるため、部材の寿命を
増大することができるなどの効果も得られ、その
利用価値は顕著である。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の型枠支持装置の使用態様の
一例を示す要部正面図、第2図及び第3図はそれ
ぞれその側面図及び底面図、第4図はこの考案の
型枠支持装置の分解斜視図、第4a図はストツパ
6の他の例、第5図はその結合状態の縦断面図、
第5a図は、他のストツパによつた結合状態の部
分縦断面図、第6図はこの考案における受け材の
別の実施例を示す要部断面図、第7図ないし第9
図はそれぞれこの考案の型枠支持装置の別の使用
態様を示す概略正面図である。 図において、2,2′……支持枠、5……支持
筒、6……ストツパ、6a……ねじ孔、6b……
凹所、6c……本体、6d……ハンドル、7……
位置決め用ボルト、8……受け材、9……枢支ピ
ン、である。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 スラブ用型枠等を構成する支持枠に固着され
    る支持筒と、この支持筒の両端においてそれぞ
    れ支持筒の端部を嵌入する凹所または、支持筒
    の端部内に嵌入する凸部とその中心部にねじ孔
    とを設けた本体の側方にハンドルを突設した一
    対のストツパと、前記支持筒を貫通するととも
    に、前記両ストツパのねじ孔に貫通ねじ結合し
    かつその一端にスラブ用型板の受け材を装着す
    る位置決め用ボルトとで構成され、使用に当つ
    て、前記両ストツパと支持筒をそれぞれ嵌合さ
    せることにより、位置決め用ボルトの位置決め
    及び固定保持を行うようにしたことを特徴とす
    る型枠支持装置。 2 前記受け材と位置決め用ボルトとを固着して
    成る実用新案登録請求の範囲第1項記載の型枠
    支持装置。 3 前記受け材を位置決め用ボルトに対して回転
    可能に装着して成る実用新案登録請求の範囲第
    1項記載の型枠支持装置。
JP6694983U 1983-05-06 1983-05-06 型枠支持装置 Granted JPS59185353U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6694983U JPS59185353U (ja) 1983-05-06 1983-05-06 型枠支持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6694983U JPS59185353U (ja) 1983-05-06 1983-05-06 型枠支持装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59185353U JPS59185353U (ja) 1984-12-10
JPH0139327Y2 true JPH0139327Y2 (ja) 1989-11-24

Family

ID=30197152

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6694983U Granted JPS59185353U (ja) 1983-05-06 1983-05-06 型枠支持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59185353U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59185353U (ja) 1984-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6348753Y2 (ja)
JPH0139327Y2 (ja)
JP2710651B2 (ja) 壁パネル取付構造
JP2981657B2 (ja) サヤ管用垂木支持具
JPH0234354Y2 (ja)
JPH0137054Y2 (ja)
JP2001164684A (ja) プレキャストコンクリートカーテンウォールの取付方法
JP3019513U (ja) 屋根用材料置き台
JPH0450329Y2 (ja)
JPS597962Y2 (ja) コンクリ−ト建築工事用梁の受装置
JPH0720249Y2 (ja) 壁パネルと梁との結合体
JP2585064Y2 (ja) 基礎に対するアンカーボルトとシース管の位置決め治具
JPH0722461Y2 (ja) 建物内に別の部屋を構築する吊下連結具
JPH11200479A (ja) ベランダ手摺壁の取付け構造および軽量気泡コンクリートパネル
JPH1018422A (ja) 柱連結構造
JPS6212028Y2 (ja)
JP3472192B2 (ja) 連結金具を用いた筋違構造体
JPS6118082Y2 (ja)
JP2002129684A (ja) ファスナー
JP3654044B2 (ja) 木造建築物の部屋の構造
CN116378467A (zh) 一种双曲面弧形层间梁模架支撑系统及施工方法
JPH04327650A (ja) 壁パネルの建込調整治具と該建込調整治具による建込調整方法
JP3051080U (ja) 基礎鉄筋支持装置
JP2500019Y2 (ja) 床 梁
JP2883307B2 (ja) 床パネル支持構造