JPH0138869Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0138869Y2
JPH0138869Y2 JP1985115896U JP11589685U JPH0138869Y2 JP H0138869 Y2 JPH0138869 Y2 JP H0138869Y2 JP 1985115896 U JP1985115896 U JP 1985115896U JP 11589685 U JP11589685 U JP 11589685U JP H0138869 Y2 JPH0138869 Y2 JP H0138869Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
casing
end surfaces
communal
listening device
outer plates
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985115896U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6225483U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985115896U priority Critical patent/JPH0138869Y2/ja
Publication of JPS6225483U publication Critical patent/JPS6225483U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0138869Y2 publication Critical patent/JPH0138869Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の技術分野〕 本考案は、テレビジヨンの共同視聴で使われる
テレビジヨン信号の分配器・分岐器等の共聴機器
に係り、とりわけ取り付け容易な構造を備えた共
聴機器に関する。
〔考案の技術的背景とその問題点〕
テレビジヨン信号を分配し分岐する共聴機器
は、一般にケーシングと、ケーシングの上面に配
設された同軸ケーブル接続用の複数のコネクタ
と、ケーシング内部に配設され、コネクタに接続
される電気回路とを備えている。そしてこの共聴
機器の使用にあたつては、屋内の適宜な箇所に取
り付けられる。この取り付け方法として、従来は
例えば共聴機器を止めネジ等によつて適宜な箇所
に取り付けていた。
しかしながら、このような取り付け方法によれ
ば、取り付け箇所に止めネジ用のネジ穴を開口し
なければならないので、共聴機器を取り付けるた
めにネジ穴を開口する手間がかかるという問題、
および取り付け箇所にネジ穴等の傷が残つてしま
うという問題が生ずる。
〔考案の目的〕
本考案はこのような点を考慮してなされたもの
であり、共聴機器を屋内の適宜な箇所に取り付け
る場合、取り付け箇所に傷を付けることなく、容
易に取り付けることができる共聴機器を提供する
ことを目的とする。
〔考案の概要〕
本考案は、略直方体状をしたケーシングと、同
軸ケーブル接続用の複数のコネクタと、前記複数
のコネクタに接続される電気回路とを備えた共聴
機器であつて、前記ケーシングには、その両端面
にケーシング取り付け用の止め板が、前記両端面
に略直交して配設され、かつ前記両端面から外方
に所定間隔をおいて前記両端面と平行に外板が、
前記ケーシングと一体成型されて設けられている
ことを特徴としている。
本考案によれば、共聴機器を屋内の適宜な箇
所、例えば棚板等に取り付ける場合、ケーシング
の両端面に略直交してケーシング取り付け用の止
め板が突設されているので、この止め板と棚板等
とを適当な取り付け具、例えばコ字状金具とかバ
ンド等で締め付けることにより、この取り付け箇
所にネジ穴のような傷を付けることなく容易に取
り付けることができ、取り付け箇所の変更も簡単
に行うことができる。
〔考案の実施例〕
以下、図面を参照して本考案の実施例について
説明する。
第1図乃至第2図は本考案による共聴機器の一
実施例を示す図である。図において符号11は共
聴機器のケーシングであり、このケーシング11
の上面には同軸ケーブル接続用のコネクタ13が
配設されている。ケーシング11の内部には、絶
縁体17に保持されたコンタクトピン15とコン
タクトピン15に接続されるプリント基盤19が
配設され、これらコンタクトピン15、絶縁体1
7およびプリント基盤19がコネクタ13に接続
される電気回路を構成している。
ケーシング11の両端面12a,12bには、
この両端面12a,12bに略直交してケーシン
グ11を取り付けるための略長方形をした止め板
21a,21bが配設され、さらに両端面12
a,12bから外方に、側板24a,24bによ
つて両端面12a,12bから一定の間隔を保ち
つつ外板25a,25bがケーシング11と一体
に成型されている。また、両端面12a,12b
と外板25a,25bの内側表面には、止め板2
1a,21bに直交して、互いに向い合う突起2
3a,23bが形成されている。止め板21a,
21bの上面には、凹部22a,22bが設けら
れ、止め板21a,21bと外板24a,24b
との間には隙間26a,26bが形成されてい
る。
次にこのような構成からなる本実施例の共聴機
器を屋内の適宜な箇所、例えば棚板31の上部に
取り付ける方法を第3図に示す。まず共聴機器の
ケーシング11が棚板31の上部に載せられる。
続いて、止め板21と棚板31とを挟むようにし
て、コ字状金具29が溝29aを突起23に嵌め
つつ配設される。その後止めネジ27が、コ字状
金具29のネジを切つてある貫通穴29bに挿入
され、止めネジ27の先端が凹部22に突き当る
までネジ込まれる。さらに止めネジを締め付ける
と、止め板21と棚板31はコ字状金具29の溝
29aが突起23に嵌まつているので、ケーシン
グ11からコ字状金具29が脱落するのを防止す
ることができる。また、コ字状金具29の溝29
aはコ字状金具29の差し込み方向に対して2ケ
所、計4ケ所設けられ、かつ止め板21の凹部2
2も2ケ所設けられており、このためコ字状金具
29の配設位置は変更可能となつている。
以上のように本考案によれば、共聴機器を屋内
の適宜な箇所、例えば棚板31に取り付ける場
合、ケーシング11の端面12から垂直方向に向
かつて突設された止め板21と棚板31とをコ字
状金具29で挟み、止めネジ27を締め付けるこ
とにより、棚板31にネジ穴のような傷を付ける
ことなく容易に取り付けることができる。また逆
に止めネジ27を緩めれば、共聴機器を容易に取
り外すことができ、従つて、取り付け箇所の変更
も簡単に行うことができる。
なお、共聴機器の取り付け方法として、コ字状
金具29で共聴機器を棚板31に取り付ける例を
示したが、このほか、他の取り付け方法を示す。
第4図は共聴機器をパイプにバンドで取り付ける
場合の部分斜視図である。第4図において、符号
35は共聴機器を取り付けるパイプである。バン
ド33が、止め板21の上端面に接し、止め板2
1と側板24との間の隙間26を通し、パイプ3
5の下部外周を回して、設けられている。バンド
33を締め付けると、共聴機器のケーシング11
はパイプ35にしかつりと取り付けられる。さら
に、共聴機器を取り付ける方法として、共聴機器
の止め板と棚板等をクリツプで挟み、取り付ける
こともできる。
なお、本実施例では止め板が、ケーシング11
の本体に成型されている例を示したが、ケーシン
グの裏蓋を延長して止め板を構成しても同様の機
能を持つことができる。
〔考案の効果〕
以上説明したように、本考案によれば、共聴機
器を屋内の適宜な箇所、例えば棚板やパイプ等に
取り付ける場合、ケーシング取り付け用の止め板
とこれらの棚板やパイプ等とをコ字状金具とかバ
ンド等の取り付け具によつて締め付けることによ
り、取り付け箇所にネジ穴のような傷を付けるこ
となく容易に取り付けることができ、しかも取り
付け箇所の変更も簡単にできる。また、コ字状金
具の場合、これを取り付け作業に使用しない時
は、完全にネジを締め付けると、コ字状金具が、
ケーシング内を上昇しケーシング内部に完全に納
まつてしまい、ケーシングの外部に出張つた部分
がなくなるとともに、コ字状金具が紛失すること
もない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案による共聴機器の一実施例を示
す斜視図、第2図は第1図−線断面図、第3
図は本考案による共聴機器に一実施例をコ字状金
具で取り付けた場合の部分斜視図、第4図は本考
案による共聴機器の一実施例をバンドで取り付け
た場合の部分斜視図である。 11……ケーシング、12……端面、13……
コネクタ、21……止め板、22……凹部、23
……突起、25……外板、27……止めネジ、2
9……コ字状金具、31……棚板、33……バン
ド、35……パイプ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 上面に複数個の開口部が設けられている略直方
    体状をしたケーシングと、前記開口部内に収納配
    置された同軸ケーブル接続用の複数のコネクタ
    と、前記複数のコネクタに接続される電気回路と
    を備えた共聴機器において、前記ケーシング11
    には、その両端面12a,12bから外方に所定
    間隔をおいて前記両端面と平行な外板25a,2
    5bおよび前記外板25a,25bと両端面12
    a,12bとを接続する前記両端面12a,12
    bに略直交する外板24a,24bが前記ケーシ
    ング11と一体成型され、前記平行な外板25
    a,25bと両端面12a,12bとの間には、
    前記両端面12a,12bに略直交してケーシン
    グ取付け用の止め板21a,21bが前記ケーシ
    ング11と一体成型されて配設され、かつ前記外
    板25a,25bあるいは両端面12a,12b
    の少なくとも一方の側面に、前記両端面12a,
    12bと直交する方向に突起23が配設されてい
    ることを特徴とする共聴機器。
JP1985115896U 1985-07-30 1985-07-30 Expired JPH0138869Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985115896U JPH0138869Y2 (ja) 1985-07-30 1985-07-30

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985115896U JPH0138869Y2 (ja) 1985-07-30 1985-07-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6225483U JPS6225483U (ja) 1987-02-16
JPH0138869Y2 true JPH0138869Y2 (ja) 1989-11-20

Family

ID=30999980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985115896U Expired JPH0138869Y2 (ja) 1985-07-30 1985-07-30

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0138869Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6225483U (ja) 1987-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4407559A (en) Connector device with flush mounting receptacle, cover plate and terminal board
US4561615A (en) Mounting bracket for a junction box
US6180878B1 (en) Electrical outlet raceway
US20100051309A1 (en) Wall plate bracket
US5478032A (en) Retrofit drywall mounting frame
US5530618A (en) Capacitor mounting assembly
JPH0138869Y2 (ja)
US3720783A (en) Fire retardant grounding means for junction boxes
JPH0134389Y2 (ja)
US4921446A (en) Telephone jack apparatus
JPH0619159Y2 (ja) コネクター保持構造
JPH0211812Y2 (ja)
JPS5931024Y2 (ja) 電気コネクタの固定用アダプタ
JPH0244464Y2 (ja)
JPH0446385Y2 (ja)
JPH0623026Y2 (ja) 筐体装置
JP3053168B2 (ja) キャビネットラック
JPH021018Y2 (ja)
JPH0129809Y2 (ja)
JPH075722Y2 (ja) 高周波信号分岐分配器用取付け装置
JPS6345782Y2 (ja)
JP3252340B2 (ja) 火災報知設備機器の電線保持構造
JPH0327335Y2 (ja)
JP3345031B2 (ja) 電気コンセント付ガス栓の取付け構造
JPS5838532Y2 (ja) ア−ス端子付速結端子台