JPH0137754Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0137754Y2
JPH0137754Y2 JP1983036037U JP3603783U JPH0137754Y2 JP H0137754 Y2 JPH0137754 Y2 JP H0137754Y2 JP 1983036037 U JP1983036037 U JP 1983036037U JP 3603783 U JP3603783 U JP 3603783U JP H0137754 Y2 JPH0137754 Y2 JP H0137754Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blower
branch pipe
air
ventilation
ventilation duct
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983036037U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59142095U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1983036037U priority Critical patent/JPS59142095U/ja
Publication of JPS59142095U publication Critical patent/JPS59142095U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0137754Y2 publication Critical patent/JPH0137754Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Activated Sludge Processes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、水処理施設におけるブロワーの排
熱回収装置に関する。
水処理施設においては、曝気空気の供給等にブ
ロワーが使用されており、このブロワーの送気空
気は80℃前後の熱を有し、ブロワーの送気管及び
ブロワーのモーターから大量の排熱が放出される
が、従来、この排熱は大気に放出され、その有効
な利用方法はなかつた。
ところで、水処理施設においては、酸化剤、還
元剤、中和剤、凝集剤等の種々な薬品が使用され
ており、例えば、苛性ソーダ(濃度48%)は7℃
で凍結するため、冬期には処理薬剤を加温する必
要があり、薬品室内を室内ヒータによつて暖房
し、あるいは薬品タンク内になげ込み式ヒータを
挿入するなどして薬品を加温している。
そこで、この考案は、従来、無駄にされていた
水処理施設のブロワーの排熱を薬品の加温に使用
するブロワーの排熱回収装置を提供することを目
的とする。
以下、この考案を添付図面に基づいて説明す
る。
第1図に示すように、ブロワー室1にブロワー
2を収容する。このブロワー室1に、吸気口3と
換気口4を設け、上記換気口4に換気扇5と換気
ダクト6を取付ける。この換気ダクト6の先端を
薬品タンク7を収容した薬品室8内に導入する。
上記換気ダクト6の途中に排気ダクト9を分枝
し、上記換気ダクト6と排気ダクト9の分枝部に
開閉ダンパー10を設ける。上記排気ダクト9
は、上記のように換気ダクト6を分枝して設けて
もよく、また第2図に示すように排気ダクト6を
換気ダクト9と別に設けてもよく、排気ダクト9
を換気ダクト6と別に設けた場合には、排気ダク
ト9及び換気ダクト6にそれぞれ換気扉5と開閉
ダンパー10を設ける。
上記ブロワー2の送気管11をブロワー室1外
に引き出し、この送気管11の先端をブロワーの
必要個所に連結する。上記送気管11に分枝管1
2を設け、この分枝管12を薬品室8内に引き入
れ、その先端を薬品室8外に引き出して上記送気
管11に連結する。上記分枝管12の薬品室内8
の引き入れ部13及び引き出し部14にそれぞれ
開閉弁15,16を設け、上記分枝管12の引き
入れ部13及び引き出し部14にはさまれた送気
管11にも開閉弁17を設ける。上記薬品室8に
入れた分枝管12を、第3図に示すように薬品タ
ンク7に巻き付けてもよい。
なお、図中、18はブロワー吸入口、19は薬
品室8の排気口を示している。
次に、この考案の作用について説明する。
ブロワー2を駆動することにより、モーター及
びブロワーから放出された熱は吸気口3からブロ
ワー室1に入つた空気を加温する。ブロワー室1
内の空気は、換気扇5によつて換気ダクト6内に
送られるが、夏季には開閉ダンパー10を操作し
てこの加温された空気を排気ダクト9から大気に
放出し、冬期には開閉ダンパー10を操作して加
温された空気を薬品室8へ送るようにする。この
ように薬品室8内に導入された加温された空気は
薬品室8内を暖房し、排気口19から屋外に排気
される。
また、ブロワー2の送気は80℃前後の熱を持つ
ているので、冬期には送気管11の開閉弁17を
閉じ、分枝管12の開閉弁15,16を開いてブ
ロワー2の送気を分枝管12内に送ることによ
り、分枝管12の表面からブロワー2の送気の有
する熱を放散させ、薬品室8を暖房する。一方、
夏期には送気管11の開閉弁17を開き、分枝管
12の開閉弁15を閉じてブロワー2の送気が分
枝管12内に送られないようにする。
以上のように、この考案は、ブロワーをブロワ
ー室に収容し、このブロワー室に換気口を形成
し、この換気口に換気ダクトを取付け、換気ダク
トに開閉ダンパーを設け、換気ダクトの先端を薬
品室内に導入し、上記ブロワーの送気管に開閉弁
を介して分枝管を設け、この分枝管を上記薬品室
に引き入れ、且つこの分枝管の先端を薬品室外に
引き出して送気管に連結したものである。
したがつて、この考案によれば、冬期にブロワ
ー室のあたためられた換気排気および分枝管表面
の放熱によつて薬品室を暖房することができるの
で、ブロワーの排熱を薬品の加温に有効に利用す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の実施例を示す概略図、第2
図及び第3図は同じく他の実施例を示す概略図で
ある。 1……ブロワー室、2……ブロワー、4……換
気口、6……換気ダクト、8……薬品室、10…
…開閉ダンパー、11……送気管、12……分枝
管、15,16,17……開閉弁。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ブロワーをブロワー室に収容し、このブロワー
    室に換気口を形成し、この換気口に換気ダクトを
    取付け、この換気ダクトに開閉ダンパーを設け、
    換気ダクトの先端を薬品室内に導入し、上記ブロ
    ワーの送気管に開閉弁を介して分枝管を設け、こ
    の分枝管を上記薬品室に引き入れ、且つこの分枝
    管の先端を薬品室外に引き出して送気管に連結し
    た水処理施設におけるブロワーの排熱回収装置。
JP1983036037U 1983-03-10 1983-03-10 水処理施設におけるブロワ−の排熱回収装置 Granted JPS59142095U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1983036037U JPS59142095U (ja) 1983-03-10 1983-03-10 水処理施設におけるブロワ−の排熱回収装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1983036037U JPS59142095U (ja) 1983-03-10 1983-03-10 水処理施設におけるブロワ−の排熱回収装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59142095U JPS59142095U (ja) 1984-09-22
JPH0137754Y2 true JPH0137754Y2 (ja) 1989-11-14

Family

ID=30166709

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1983036037U Granted JPS59142095U (ja) 1983-03-10 1983-03-10 水処理施設におけるブロワ−の排熱回収装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59142095U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016107178A (ja) * 2014-12-02 2016-06-20 三浦工業株式会社 水処理システム
JP6910040B2 (ja) * 2016-10-31 2021-07-28 株式会社片山化学工業研究所 薬液加温装置および薬液加温方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58195700U (ja) * 1982-06-21 1983-12-26 栗田工業株式会社 下水、廃水等の処理施設の暖房装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59142095U (ja) 1984-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0137754Y2 (ja)
DE59208287D1 (de) Verfahren und Einrichtung zur Zufuhr von erwärmter Frischluft
JPH0354340Y2 (ja)
JPS6430532A (en) Fumigator
JPS63273746A (ja) 多機能型換気装置
JP2004301406A (ja) ホルムアルデヒド等の有害化学物質除去設備
JPS62280525A (ja) 冷暖房機
JPH1054580A (ja) 外気処理方法
JPS6075398A (ja) 含水物の乾燥方法
KR200203086Y1 (ko) 가습기를 구비한 축열식 전기온풍기
US2893304A (en) Air ventilator
JP2608008B2 (ja) アトリウムの空気調和方法およびその装置
JP3558241B2 (ja) 高気密高断熱住宅の換気暖房システム
JPH0972561A (ja) 浴室の換気・暖房装置
JPS62172132A (ja) 空調換気装置
JPH10253119A (ja) 加湿形全熱交換装置
SE8600754D0 (sv) Uppvermningsanordning for ett biologiskt filter avsett for behandling av avloppsvatten
JPH04975Y2 (ja)
JPH0628330Y2 (ja) 自動車用空調システム
CN111271803A (zh) 一种家居用室内通风设备
JPS57164233A (en) Room heating system with waste heat of large power amplifier
JPH07260207A (ja) 空調機の殺菌方法
JPS642697A (en) Dehumidifying drier with ventilation function
JPS6269049A (ja) 換気装置
KR20000019008U (ko) 가습기를 구비한 축열식 전기온풍기