JPH0137199Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0137199Y2
JPH0137199Y2 JP1984169777U JP16977784U JPH0137199Y2 JP H0137199 Y2 JPH0137199 Y2 JP H0137199Y2 JP 1984169777 U JP1984169777 U JP 1984169777U JP 16977784 U JP16977784 U JP 16977784U JP H0137199 Y2 JPH0137199 Y2 JP H0137199Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wear
blade
resistant
impeller
ceramic wear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984169777U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6184196U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1984169777U priority Critical patent/JPH0137199Y2/ja
Publication of JPS6184196U publication Critical patent/JPS6184196U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0137199Y2 publication Critical patent/JPH0137199Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、送風機の羽根車に関するものであ
る。
〔従来技術〕
羽根車、わけてもボイラの廃ガス用、土砂塵埃
の多い空気の排気用など、固形微粒子のダストを
多く含むガスを扱う送風機の羽根車では、特に摩
耗の起き易い部分に金属製のライナや耐摩肉盛が
施され、補修を重ねて使用されている。(実開昭
54−78010号公報、実開昭50−98309号公報参照) しかしながら、いずれも寿命が短く頻繁に補修
を要し、装置の稼動率の低下や補修のために多大
の時間と手間の損失を招いていた。
近年、耐摩性の非常にすぐれた材料としてセラ
ミツクの利用がはかられ、特開昭59−34499号公
報に見られるように羽根の入口縁にU字型などの
セラミツク耐摩片を直接嵌着固定して母材を保護
することが行われるようになつた。
〔考案が解決しようとする課題〕
しかしながら、これは回転中の羽根の変形や熱
膨張によりセラミツクが破壊、剥離し易く、また
取付作業に手間を要するという問題点があつた。
本考案は、従来のものの上記の問題点を除き、
セラミツク耐摩片が破壊、剥離し難く、取付、取
替も容易に行うことのできる耐摩部材を備えた羽
根車を提供することを目的とするものである。
〔課題を解決するための手段〕
本考案は、羽根裏側部への取付部と入口側羽根
端面に対向する先端部とからなるL型保持金具1
0の先端部外周に、表面部にセラミツク耐摩片1
2、端面部にセラミツク耐摩片11、裏面部にセ
ラミツク耐摩片13をそれぞれロー付けして耐摩
部材6を形成し、入口側の羽根表面をセラミツク
耐摩片8で覆い、前記耐摩部材6を耐摩部材6の
セラミツク耐摩片12と羽根表面のセラミツク耐
摩片8との間に隙間14を介在させて羽根入口部
に取り付けたこと特徴とする羽根車である。
〔作用〕
本考案の羽根車は羽根裏側部への取付部と入口
側羽根端面に対向する先端部とからなるL型保持
金具10の先端部外周に、表面部にセラミツク耐
摩片12、端面部にセラミツク耐摩片11、裏面
部にセラミツク耐摩片13をそれぞれロー付けし
て耐摩部材6を形成し、入口側の羽根表面をセラ
ミツク耐摩片8で覆い、前記耐摩部材6を耐摩部
材6のセラミツク耐摩片12と羽根表面のセラミ
ツク耐摩片8との間に隙間14を介在させて羽根
入口部に取り付けたので、耐摩部材6は例えば羽
根に設けた内周面がネジ部となつた穴に羽根の裏
側からボルトで取り付けられ、羽根表面全体をセ
ラミツク耐摩片8で覆うことができる。羽根裏側
のボルトの頭部はセラミツク耐摩片13で保護さ
れる。また隙間14により高温ガスを扱つてもセ
ラミツク耐摩片12,8がお互いに干渉すること
がない。
〔実施例〕
本考案を実施例について図面を用いて説明す
る。
第1図〜第4図において、羽根車1はハブ2、
主板3、側板4、羽根5とから成つており、羽根
5の表面にはセラミツク製の多数の羽根用耐摩片
8が取付けられている。
羽根5の入口縁7には耐摩部材6が取付けられ
ている。耐摩部材6は、ボルト9にて羽根5の裏
側部に取付けられる取付部と入口側羽根端面に対
向する先端部とからなる巾30〜50mm程度の鋼製の
L型保持金具10に、先端部の端面部に予め例え
ば半月形断面に成形したセラミツク耐摩片11を
ロー付けにて接着し、またL型保持金具10の先
端部の表面部にはセラミツク耐摩片12を、裏面
部にもセラミツク耐摩片13をそれぞれロー付け
して形成されている。
このようにして形成した耐摩部材6はL型保持
金具10の先端部表面部を覆うセラミツク耐摩片
12と羽根5表面に取付けられたセラミツク耐摩
片8との間に、0.5〜1.5mm程度の隙間14を設け
て羽根5の裏側からボルト9にて取り付けられ、
お互いの干渉による割れや剥離を防止するように
してある。
〔考案の効果〕
以上述べたように本考案によれば、回転中の羽
根の変形や熱膨張による剥離を防止することがで
き、さらに着脱が極めて容易で、かつ羽根表面全
面へのセラミツク耐摩片貼付に支障を与えること
なく羽根の裏側から取り付けられたユニツト式の
耐摩部材を備えた羽根車を提供することができ、
多くの顕著な効果を奏することができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示すもので、第1図
は羽根車の正面図、第2図はその縦断面図、第3
図は翼型羽根に適用した場合の羽根の入口縁にお
ける断面図、第4図は板羽根に適用した場合の羽
根の入口縁における断面図である。 1…羽根車、2…ハブ、3…主板、4…側板、
5…羽根、6…耐摩部材、7…入口縁、8…セラ
ミツク耐摩片、9…ボルト、10…L型保持金
具、11,12,13…セラミツク耐摩片、14
…隙間。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 羽根裏側部への取付部と入口側羽根端面に対向
    する先端部とからなるL型保持金具10の先端部
    外周に、表面部にセラミツク耐摩片12、端面部
    にセラミツク耐摩片11、裏面部にセラミツク耐
    摩片13をそれぞれロー付けして耐摩部材6を形
    成し、入口側の羽根表面をセラミツク耐摩片8で
    覆い、前記耐摩部材6を耐摩部材6のセラミツク
    耐摩片12と羽根表面のセラミツク耐摩片8との
    間に隙間14を介在させて羽根入口部に取り付け
    たことを特徴とする羽根車。
JP1984169777U 1984-11-08 1984-11-08 Expired JPH0137199Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984169777U JPH0137199Y2 (ja) 1984-11-08 1984-11-08

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984169777U JPH0137199Y2 (ja) 1984-11-08 1984-11-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6184196U JPS6184196U (ja) 1986-06-03
JPH0137199Y2 true JPH0137199Y2 (ja) 1989-11-09

Family

ID=30727493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1984169777U Expired JPH0137199Y2 (ja) 1984-11-08 1984-11-08

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0137199Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012137078A (ja) * 2010-12-28 2012-07-19 Jfe Steel Corp 排ガス送風機用インペラーの振動防止方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5934499A (ja) * 1982-08-21 1984-02-24 Tokyo Yogyo Co Ltd 送風機用羽根車

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5098309U (ja) * 1974-01-10 1975-08-15
JPS5478010U (ja) * 1977-11-14 1979-06-02

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5934499A (ja) * 1982-08-21 1984-02-24 Tokyo Yogyo Co Ltd 送風機用羽根車

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6184196U (ja) 1986-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7771171B2 (en) Systems for preventing wear on turbine blade tip shrouds
US5427186A (en) Method for forming wear surfaces and the resulting part
JP5783519B2 (ja) 回転研削工具
JPH0137199Y2 (ja)
JPH0137198Y2 (ja)
US5322151A (en) Friction facings for clutch paddles
JPS59215905A (ja) 耐摩耗動翼
JPH0216080Y2 (ja)
JPS6313440Y2 (ja)
JPS6327111Y2 (ja)
JPH0137197Y2 (ja)
JPS6314080Y2 (ja)
JPH0137196Y2 (ja)
JPH04203298A (ja) 羽根車のライニング構造
JPH0234479Y2 (ja)
JPH04203295A (ja) ファンのボス部の耐磨耗構造
JPS6325358Y2 (ja)
JP3810181B2 (ja) 高速切削用回転工具
JPH0530499U (ja) 羽根車用耐摩部材の取付構造
JPH0110479Y2 (ja)
EP0420243A1 (en) Ceramic stator blade unit
JPH0513997Y2 (ja)
JPS6141026A (ja) ブレ−キデイスク
CN210344099U (zh) 一种装载机制动钳罩
JPS6027838Y2 (ja) 送風機