JPH0137196Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0137196Y2
JPH0137196Y2 JP1984169179U JP16917984U JPH0137196Y2 JP H0137196 Y2 JPH0137196 Y2 JP H0137196Y2 JP 1984169179 U JP1984169179 U JP 1984169179U JP 16917984 U JP16917984 U JP 16917984U JP H0137196 Y2 JPH0137196 Y2 JP H0137196Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wear
bolt
resistant
piece
ceramic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984169179U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6184191U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1984169179U priority Critical patent/JPH0137196Y2/ja
Publication of JPS6184191U publication Critical patent/JPS6184191U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0137196Y2 publication Critical patent/JPH0137196Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、送風機の羽根車に関するものであ
る。
〔従来技術〕
羽根車、わけてもボイラの廃ガス用、土砂塵埃
の多い空気の排気用など、固形微粒子のダストを
多く含むガスを扱う送風機の羽根車では、特に摩
耗の起き易い部分には金属性のライナや耐摩肉盛
が施され、補修を重ねて使用されている。(実開
昭50−98309号公報参照) しかしながら、いずれも寿命が短く頻繁に補修
を要し、装置の稼動率の低下や補修のため多大の
時間と手間の損失を招いていた。
そして近年では耐摩性の非常にすぐれた材料と
してセラミツクの利用がはかられ、特開昭59−
34499号公報に見られるようにセラミツク製の耐
摩片を装着して母材を保護することが行われてい
る。
しかしながら、これはセラミツク製耐摩片を直
接嵌着していたために耐摩片が摩耗したときの交
換に多大の時間と手間を要するという問題点があ
つた。
〔考案が解決しようとする課題〕
この点を改良するために、実開昭50−98309号
公報に見られる考案を参考としてセラミツク耐摩
片をロー付けした金属板を羽根車各部にボルト付
けする方法が考えられるが、ボルトの頭が摩耗し
てしまう問題点があつた。この場合、実開昭52−
162368号に見られるようなボルトを用いればよい
ように思われるが、羽根車では重量が増加するこ
とを避けるために金属板やセラミツク耐摩片の厚
さは必要な範囲で薄い方が好ましい。従つてセラ
ミツク製の耐摩片を頭部にロー付けしたボルトを
用いてもボルトの頭が他よりも突出して頭部周囲
から摩耗することが避けられない。
本考案は、従来のものの上記の問題点を解決
し、ボルト頭の摩耗を防ぐことができる羽根車を
提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本考案は金属板7の表面に複数個のセラミツク
製の耐摩片6をロー付けにて固定して形成した耐
摩部材9を、羽根車1の一部にボルト12により
着脱可能に取り付け、該ボルト12の頭部にはセ
ラミツク製の頭部耐摩片11をロー付けにより固
定し、前記ボルト12の周囲を前記耐摩片6より
も高く前記ボルト12の前記頭部耐摩片11の表
面とほぼ同じ高さのセラミツク製の耐摩片8で囲
繞したことを特徴とする羽根車である。
〔作用〕
本考案の羽根車は金属板7の表面に複数個のセ
ラミツク製の耐摩片6をロー付けにて固定して形
成した耐摩部材9を、羽根車1の一部にボルト1
2により着脱可能に取り付け、該ボルト12の頭
部にはセラミツク製の頭部耐摩片11をロー付け
により固定し、前記ボルト12の周囲を前記耐摩
片6よりも高く前記ボルト12の前記頭部耐摩片
11の表面とほぼ同じ高さのセラミツク製の耐摩
片8で囲繞したので、耐摩部材9は表側からボル
ト12をねじ込まれ(差し込まれ)取り付けられ
る。ボルト12の頭部は頭部耐摩片11と耐摩片
8とで囲繞され、摩耗が防止される。
〔実施例〕
本考案の実施例を図面を用いて説明する。
第1〜3図において羽根車1は、ハブ2、主板
3、側板4、羽根5とから成つている。羽根5の
表面にはセラミツク製の平板小片状の耐摩片6を
有する耐摩部材9がボルト12により着脱可能に
設けられている。
耐摩部材9は第3図に示すように金属板7の表
面にセラミツク製の耐摩片6と、ボルト12の周
囲のセラミツク製の耐摩片8とがロー付けにより
固定されている。耐摩片6は一枚でなく、複数枚
に分けることが好ましい。
ボルト12の付近は第4図に示す如くであり、
ボルト12の頭部にはセラミツク製の頭部耐摩片
11がロー付けにて固定されている。ボルト12
の周囲の耐摩片8の表面は、耐摩片6の表面の高
さよりも高くボルト12の頭部耐摩片11の表面
とほぼ同じ高さになるように配備されている。1
0は耐摩部材9を羽根5に固定するナツトであ
る。
第5図は別の実施例であり、ナツト10を用い
ずに例えば主板3にネジ穴を設けてボルト12に
より固定したものである。両吸込型の羽根車の主
板、中空翼型の羽根などの如く板の裏にボルト、
ナツトを突出せしめられないもの、或いは板の裏
に手が入らないものに用いる。
〔考案の効果〕
本考案はボルト12の頭部をセラミツク製の頭
部耐摩片11及びその周囲のセラミツク製の耐摩
片8で保護したことによりボルト12の摩耗を防
ぐことができる羽根車を提供し、実用上極めて大
なる効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の正面図、第2図はその縦断面
図、第3図は第2図のA−A線断面図、第4図及
び第5図はボルト12の付近の断面図である。 1…羽根車、2…ハブ、3…主板、4…側板、
5…羽根、6…耐摩片、7…金属板、8…耐摩
片、9…耐摩部材、10…ナツト、11…頭部耐
摩片、12…ボルト。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 金属板7の表面に複数個のセラミツク製の耐摩
    片6をロー付けにて固定して形成した耐摩部材9
    を、羽根車1の一部にボルト12により着脱可能
    に取り付け、該ボルト12の頭部にはセラミツク
    製の頭部耐摩片11をロー付けにより固定し、前
    記ボルト12の周囲を前記耐摩片6よりも高く前
    記ボルト12の前記頭部耐摩片11の表面とほぼ
    同じ高さのセラミツク製の耐摩片8で囲繞したこ
    とを特徴とする羽根車。
JP1984169179U 1984-11-09 1984-11-09 Expired JPH0137196Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984169179U JPH0137196Y2 (ja) 1984-11-09 1984-11-09

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984169179U JPH0137196Y2 (ja) 1984-11-09 1984-11-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6184191U JPS6184191U (ja) 1986-06-03
JPH0137196Y2 true JPH0137196Y2 (ja) 1989-11-09

Family

ID=30726926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1984169179U Expired JPH0137196Y2 (ja) 1984-11-09 1984-11-09

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0137196Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5934499A (ja) * 1982-08-21 1984-02-24 Tokyo Yogyo Co Ltd 送風機用羽根車

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5098309U (ja) * 1974-01-10 1975-08-15
JPS555776Y2 (ja) * 1976-06-04 1980-02-09

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5934499A (ja) * 1982-08-21 1984-02-24 Tokyo Yogyo Co Ltd 送風機用羽根車

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6184191U (ja) 1986-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3945289A (en) Saw tooth
US3608976A (en) Fan blade having wear-resistant ribs and fan including a plurality of same
US4236871A (en) Centrifugal fan impellers with blades secured between plates
GB2050528A (en) Axial flow turbomachine rotor
JPS58135398A (ja) 遠心フアンのための耐摩性フアンブレ−ド
JPH0137196Y2 (ja)
JPS59215905A (ja) 耐摩耗動翼
JPS6313440Y2 (ja)
US2287853A (en) Centrifugal fan
JPH0137198Y2 (ja)
JPH0137199Y2 (ja)
JPH0216080Y2 (ja)
JP2002126650A (ja) 分級ロータ
JPS6313439Y2 (ja)
JPS6314080Y2 (ja)
JPH0137197Y2 (ja)
JPH04203295A (ja) ファンのボス部の耐磨耗構造
JPH04203298A (ja) 羽根車のライニング構造
JPS6311356Y2 (ja)
JPH0322560Y2 (ja)
JPS6327111Y2 (ja)
GB2102506A (en) Turbine blade
JPH0513997Y2 (ja)
JPS5849439Y2 (ja) 翼形送風機の羽根
JPS63106399A (ja) 遠心フアン