JPH0137018B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0137018B2
JPH0137018B2 JP58103195A JP10319583A JPH0137018B2 JP H0137018 B2 JPH0137018 B2 JP H0137018B2 JP 58103195 A JP58103195 A JP 58103195A JP 10319583 A JP10319583 A JP 10319583A JP H0137018 B2 JPH0137018 B2 JP H0137018B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
address
reception buffer
data transmission
transmission device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58103195A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59226540A (ja
Inventor
Yukio Uchama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP58103195A priority Critical patent/JPS59226540A/ja
Publication of JPS59226540A publication Critical patent/JPS59226540A/ja
Publication of JPH0137018B2 publication Critical patent/JPH0137018B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F15/00Digital computers in general; Data processing equipment in general
    • G06F15/16Combinations of two or more digital computers each having at least an arithmetic unit, a program unit and a register, e.g. for a simultaneous processing of several programs
    • G06F15/163Interprocessor communication
    • G06F15/167Interprocessor communication using a common memory, e.g. mailbox
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F15/00Digital computers in general; Data processing equipment in general
    • G06F15/16Combinations of two or more digital computers each having at least an arithmetic unit, a program unit and a register, e.g. for a simultaneous processing of several programs
    • G06F15/163Interprocessor communication
    • G06F15/17Interprocessor communication using an input/output type connection, e.g. channel, I/O port

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の属する技術分野〕 本発明は、データ伝送装置に関する。特に地理
的に離れた地点に存在するプロセツサ等の外部装
置間で相互にデータ交換するデータ伝送装置に関
する。
〔従来の技術〕
データ伝送装置においては、第1の外部装置か
ら受信したデータを第2の外部装置に転送すると
きに、第2の外部装置に適するヘツダデータを付
加することが必要となる。例えばヘツダデータに
は第2の外部装置に転送するデータ長、データの
種類の識別符号等が含まれる。受信データと付加
するヘツダデータとを第2の外部装置に転送する
ためには、バツフア上で連続するアドレスに配置
することがハードウエア量を少なくするのに有効
である。しかし従来のデータ伝送装置には、バツ
フア上で受信データとそのヘツダデータとを連続
するアドレスに配置し直すことが必要で、性能低
下を招来する欠点があつた。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、データ伝送装置内の0番地か
らn番地の容量を持つ受信バツフアのアドレシン
グにおいて、n番地をアクセスした後、0番地に
戻るようなアドレスカウンタを持つことで、第1
の外部装置からの受信時には、0番地からデータ
を格納し、また第2の外部装置への送信時には、
(n−k)番地〜n番地に付加情報を書込み、(n
−k)番地から送信することにより、ハードウエ
ア量を少なくして、データヘツダの付加を容易に
行うことができるデータ伝送装置を提供すること
を目的とする。
〔発明の特徴〕
本発明は、2種類の異なるインタフエースを持
ち、そのインタフエース間のデータ転送を制御す
るデータ伝送装置と、その伝送装置に接続される
プロセツサ等の外部装置とを有するデータ伝送系
において、前記データ伝送装置の0番地からn番
地の容量を持つ受信バツフアのアドレシングの際
に、n番地をアクセスした後、0番地に戻るよう
なアドレスカウンタを持つことにより、受信時に
は0番地からデータを格納し、また送信時には
(n−k)番地〜n番地に付加情報を書込み、(n
−k)番地から送信を行うことにより、付加情
報、受信データの順にもう一方のインタフエース
上へ送出することを特徴とする。
〔実施例による発明〕
次に図面を参照して本発明の実施例を詳細に説
明する。
第1図は本発明実施例伝送装置を含むデータ伝
送系のブロツク構成図である。第1図において、
データ伝送系は、地理的に離れた地点に存在する
2つのプロセツサ1および2と、前記2つのプロ
セツサ1および2にそれぞれ異なるインターフエ
ース3および4で接続されるデータ伝送装置5を
含む。このデータ伝送系では、プロセツサ1より
送出されたデータは、一旦、データ伝送装置5の
データ受信バツフア(図示せず)に格納され、さ
らにプロセツサ2に転送するための付加情報が加
えられ加工された後、インタフエース4に送出さ
れ、プロセツサ2に到達する。またプロセツサ2
よりプロセツサ1へデータを転送する場合も上記
と同様の手順で行われる。
本実施例の特徴ある構成は、データ伝送装置5
に設けられたデータ受信バツフアにある。
第2図は本発明実施例のデータ伝送装置のプロ
セツサ構成図である。第2図において、第1図に
示したインタフエース3にドライバレシーバ6が
接続される。このドライバレシーバ6の出力には
受信バツフア入力データセレクタ7の入力が接続
される。この受信バツフア入力データセレクタ7
の他の入力にはバス8を介してデータ伝送装置5
の内部プロセツサ10が接続される。また受信バ
ツフア入力データセレクタ7の出力には受信バツ
フア11の入力が接続される。この受信バツフア
には受信バツフアアドレスカウンタ12が接続さ
れる。受信バツフア11の出力にはドライバレシ
ーバ13を介してインタフエース4が接続され
る。
またドライバレシーバ13の出力は受信用フア
ーストイン・フアーストアウト・バツフア(以
下、受信用FIFOという)14の入力に接続され
る。この受信用FIFO14の出力にはバス15が
接続される。バス15には前記内部プロセツサ1
0、その記憶部16および送信用FIFO17が接
続される。送信用FIFO17の出力は前記ドライ
バレシーバ6の入力に接続される。
ここで受信バツフア11の容量が4Kバイト
〔1バイト=8ビツト〕の場合を例にとり、この
データ伝送装置5の動作を説明する。インターフ
エース3より送られてきたデータは、インタフエ
ース3のドライバレシーバ6、さらに受信バツフ
ア入力データセレクタ7を通り、受信バツフアに
格納される。このとき、受信バツフアアドレスカ
ウンタ12は初期値が000(H)になつていて、第3
図が示すように受信データは受信バツフア11の
先頭のアドレス000(H)より格納される。受信バツ
フア11に1ワード(すなわち受信バツフアの
幅)だけ格納される毎に受信バツフアアドレスカ
ウンタ12は1ずつカウントアツプされる。ここ
で受信終了後の受信バツフアアドレスカウンタ1
2の値Aが受信データ長を表すことになる。
送信時には第4図に示すように、インタフエー
ス4へ送出するためのヘツダデータ等の付加情報
を受信バツフア11の最後の部分のアドレスB(H)
よりFFF(H)に付け加え、また必要あれば受信デ
ータを加工してアドレスBよりデータを送出す
る。このとき受信バツフアドレスカウンタ12は
FFF(H)の次に000(H)に戻るようになつていて、イ
ンタフエース4上のデータは、第5図に示すよう
に、アドレスB(H)よりFFF(H)までの付加情報、
さらに000(H)よりA(H)までの受信データの順で送
出される。
〔発明の目的〕
以上の説明のように、本発明によれば、n番地
アクセス後、0番地に戻るようなアドレスカウン
タを持ち、受信時には0番地より格納し、送信時
には(n−k)番地〜0番地に付加情報を書込
み、(n−k)番地より送信することにより、ハ
ードウエア量が少なくて済み、かつデータヘツダ
の付加が容易になる優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例データ伝送装置を含むデ
ータ伝送系の一例を示すブロツク構成図。第2図
は本発明実施例データ伝送装置のブロツク構成
図。第3図は受信時の受信バツフア内の状態の一
例を示す図。第4図は送信時の受信バツフア内の
状態の一例を示す図。第5図は第4図におけるデ
ータの送信の順番を示す図。 3,4……インタフエース、5……データ伝送
装置、6,13……ドライバレシーバ、7……受
信バツフア入力データセレクタ、10……内部プ
ロセツサ、11……受信バツフア、12……受信
バツフアアドレスカウンタ、14……受信用
FIFO、16……記憶部、17……送信用FIFO。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 第1の外部装置と第2の外部装置との間に2
    種類の異なるインタフエースを介して挿入され、
    前記2つのインタフエースにそれぞれ接続された
    データ受信バツフアを備えたデータ伝送装置にお
    いて、 前記データ受信バツフアは、 0番地からn番地の容量を有し、 かつ前記第1の外部装置からの受信時には受信
    データを前記0番地から格納する手段と、 前記第2の外部装置への送信時には前記受信デ
    ータに対する付加情報を(n−k)番地から前記
    n番地までに書込み、かつ前記(n−k)番地か
    ら送信して前記付加情報、受信データの順に送信
    する手段と を備えたことを特徴とするデータ伝送装置。
JP58103195A 1983-06-08 1983-06-08 デ−タ伝送装置 Granted JPS59226540A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58103195A JPS59226540A (ja) 1983-06-08 1983-06-08 デ−タ伝送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58103195A JPS59226540A (ja) 1983-06-08 1983-06-08 デ−タ伝送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59226540A JPS59226540A (ja) 1984-12-19
JPH0137018B2 true JPH0137018B2 (ja) 1989-08-03

Family

ID=14347731

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58103195A Granted JPS59226540A (ja) 1983-06-08 1983-06-08 デ−タ伝送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59226540A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62200897A (ja) * 1986-02-27 1987-09-04 Nec Corp ボタン電話装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59226540A (ja) 1984-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3641675B2 (ja) 分割バッファアーキテクチュア
CN107783727B (zh) 一种内存设备的访问方法、装置和系统
US7627701B2 (en) Indicating last data buffer by last bit flag bit
JPH0137018B2 (ja)
JPS6335139B2 (ja)
KR950009763B1 (ko) 2개의 cpu로 구성된 시스팀에서의 cpu간 데이타 전송 및 동기화 방법
JP2505298B2 (ja) スプリットバスにおける可変バス幅指定方式及び可変バス幅情報受信方式
JPH0115100B2 (ja)
JP2944193B2 (ja) データ受信装置
KR100369363B1 (ko) 메모리를 이용한 호스트 시스템과 로컬 시스템 내부의마이크로컨트롤러 사이의 데이터 전송 및 수신 장치
KR20050004157A (ko) 다중 코히런시 단위들을 지원하는 데이터 전송 유닛
US6732213B1 (en) Multiple processor computer
JPH0586577B2 (ja)
JP2533958B2 (ja) デ―タ先行セット装置
JPH0817401B2 (ja) Lan接続システム
JPS5981729A (ja) デ−タ伝送制御システム
JPS6174442A (ja) 静止画受信端末のデ−タバッファ方式
KR100188940B1 (ko) 단일 메모리를 이용한 이중스택의 제어장치 및 데이터 전송 방법
JP2552025B2 (ja) データ転送方式
JPH0440551A (ja) データ転送方式
JPH03942B2 (ja)
JPS6191755A (ja) デ−タ伝送制御方式
KR20000026337A (ko) 수신용 버퍼 디스크립터
JPS6019023B2 (ja) デ−タ処理装置
JPH0120774B2 (ja)