JPH0136785B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0136785B2 JPH0136785B2 JP60072537A JP7253785A JPH0136785B2 JP H0136785 B2 JPH0136785 B2 JP H0136785B2 JP 60072537 A JP60072537 A JP 60072537A JP 7253785 A JP7253785 A JP 7253785A JP H0136785 B2 JPH0136785 B2 JP H0136785B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polymer
- film
- polymer composite
- matrix
- reinforcing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 124
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 50
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims description 39
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims description 22
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 19
- 239000011550 stock solution Substances 0.000 claims description 17
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 10
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 7
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 7
- 230000003068 static effect Effects 0.000 claims description 3
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 24
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 17
- AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N Methanesulfonic acid Chemical compound CS(O)(=O)=O AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 238000005345 coagulation Methods 0.000 description 12
- 230000015271 coagulation Effects 0.000 description 12
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 11
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 10
- 229920002492 poly(sulfone) Polymers 0.000 description 8
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylacetamide Chemical compound CN(C)C(C)=O FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N Ammonium hydroxide Chemical compound [NH4+].[OH-] VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N ammonia Natural products N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 5
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 5
- 229940098779 methanesulfonic acid Drugs 0.000 description 5
- -1 610 Polymers 0.000 description 4
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 4
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N sulfuric acid Substances OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 4
- FQLAJSQGBDYBAL-UHFFFAOYSA-N 3-(azepane-1-carbonyl)benzamide Chemical compound NC(=O)C1=CC=CC(C(=O)N2CCCCCC2)=C1 FQLAJSQGBDYBAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N N-Methylpyrrolidone Chemical compound CN1CCCC1=O SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004760 aramid Substances 0.000 description 3
- 229920003235 aromatic polyamide Polymers 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 229920006393 polyether sulfone Polymers 0.000 description 3
- 239000012783 reinforcing fiber Substances 0.000 description 3
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 3
- KEQGZUUPPQEDPF-UHFFFAOYSA-N 1,3-dichloro-5,5-dimethylimidazolidine-2,4-dione Chemical compound CC1(C)N(Cl)C(=O)N(Cl)C1=O KEQGZUUPPQEDPF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 125000006615 aromatic heterocyclic group Chemical group 0.000 description 2
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- XTHPWXDJESJLNJ-UHFFFAOYSA-N chlorosulfonic acid Substances OS(Cl)(=O)=O XTHPWXDJESJLNJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- RLSSMJSEOOYNOY-UHFFFAOYSA-N m-cresol Chemical compound CC1=CC=CC(O)=C1 RLSSMJSEOOYNOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 2
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 238000010926 purge Methods 0.000 description 2
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 2
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- 125000001140 1,4-phenylene group Chemical group [H]C1=C([H])C([*:2])=C([H])C([H])=C1[*:1] 0.000 description 1
- HSAOVLDFJCYOPX-UHFFFAOYSA-N 2-[4-(1,3-benzothiazol-2-yl)phenyl]-1,3-benzothiazole Chemical compound C1=CC=C2SC(C3=CC=C(C=C3)C=3SC4=CC=CC=C4N=3)=NC2=C1 HSAOVLDFJCYOPX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZBMISJGHVWNWTE-UHFFFAOYSA-N 3-(4-aminophenoxy)aniline Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1OC1=CC=CC(N)=C1 ZBMISJGHVWNWTE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XRASRVJYOMVDNP-UHFFFAOYSA-N 4-(7-azabicyclo[4.1.0]hepta-1,3,5-triene-7-carbonyl)benzamide Chemical compound C1=CC(C(=O)N)=CC=C1C(=O)N1C2=CC=CC=C21 XRASRVJYOMVDNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004953 Aliphatic polyamide Substances 0.000 description 1
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M Bisulfite Chemical compound OS([O-])=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L Calcium chloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Ca+2] UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229920002430 Fibre-reinforced plastic Polymers 0.000 description 1
- JHWNWJKBPDFINM-UHFFFAOYSA-N Laurolactam Chemical compound O=C1CCCCCCCCCCCN1 JHWNWJKBPDFINM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 229920000571 Nylon 11 Polymers 0.000 description 1
- 229920000299 Nylon 12 Polymers 0.000 description 1
- 229920002292 Nylon 6 Polymers 0.000 description 1
- 229920002302 Nylon 6,6 Polymers 0.000 description 1
- 229920002845 Poly(methacrylic acid) Polymers 0.000 description 1
- 239000004697 Polyetherimide Substances 0.000 description 1
- 239000004734 Polyphenylene sulfide Substances 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- 229920002125 Sokalan® Polymers 0.000 description 1
- 229920004695 VICTREX™ PEEK Polymers 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 229920003231 aliphatic polyamide Polymers 0.000 description 1
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000001110 calcium chloride Substances 0.000 description 1
- 229910001628 calcium chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- BRPQOXSCLDDYGP-UHFFFAOYSA-N calcium oxide Chemical compound [O-2].[Ca+2] BRPQOXSCLDDYGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000292 calcium oxide Substances 0.000 description 1
- ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N calcium oxide Inorganic materials [Ca]=O ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 125000001033 ether group Chemical group 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 239000003733 fiber-reinforced composite Substances 0.000 description 1
- 239000011151 fibre-reinforced plastic Substances 0.000 description 1
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 239000005457 ice water Substances 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 230000003472 neutralizing effect Effects 0.000 description 1
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 229920001643 poly(ether ketone) Polymers 0.000 description 1
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 1
- 239000004584 polyacrylic acid Substances 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920001601 polyetherimide Polymers 0.000 description 1
- 229920006123 polyhexamethylene isophthalamide Polymers 0.000 description 1
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 1
- 229920006324 polyoxymethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000069 polyphenylene sulfide Polymers 0.000 description 1
- 229920000137 polyphosphoric acid Polymers 0.000 description 1
- 229920002689 polyvinyl acetate Polymers 0.000 description 1
- 239000011118 polyvinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 229920006012 semi-aromatic polyamide Polymers 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 1
- LXEJRKJRKIFVNY-UHFFFAOYSA-N terephthaloyl chloride Chemical compound ClC(=O)C1=CC=C(C(Cl)=O)C=C1 LXEJRKJRKIFVNY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Laminated Bodies (AREA)
- Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Description
<技術分野>
本発明は、高分子複合体成形物の製造法に関
し、更に詳しくは高分子の強化をミクロな分子レ
ベルでの複合化により実現した高分子複合体成形
物の製造法に関する。 <背景技術> 繊維強化された高分子はその繊維的物性等が飛
躍的に向上するため、耐荷重構造材料として重要
視され、各種各様の複合材が開発・実用化されて
きた。 かかる複合材の製造は、別途製造した補強用繊
維を予め一方向に並べたものを準備し、それにマ
トリツクス用高分子を含浸せしめるというが如き
複雑な段階的操作を必要とする。また複合材の強
度と耐久性は強化用繊維とマトリツクス用高分子
との間に存在するマクロな界面に左右され、当該
マクロな界面に存在する欠陥部はマクロな剥離に
つながり、破壊に至る。 これら繊維強化複合材料に不可避の欠点を解決
するものとして、強化用繊維に代えて高モジユラ
スを有する補強用高分子を、またバインダーに代
えてマトリツクス用高分子を用い、両者を共通の
溶媒に溶解して分子オーダーで混合した後成形す
ることにより、補強用高分子がマトリツクス用高
分子中にミクロに配向・分散した高分子複合体を
製造する方法が検討されてきた。 しかし、この方法は共通溶媒を用いるため、そ
の成形段階は湿式成形とならざるを得ず、そうす
ると凝固条件との関係で成形物の厚みが必然的に
限定され、直接的に得られる成形物の形態として
はフイルム状とならざるを得ない。このため、厚
物の成形物を得ようとするならフイルム状成形物
を積層しなければならない。 ところが、上記の如くして得られる高分子複合
体、例えばフイルム、を積層して厚物の成形物を
得る手段について検討した結果、補強用高分子マ
トリツクス用高分子との分散性が良くなればなる
程、また補強用高分子とマトリツクス用高分子の
配向度が向上すればする程積層化が困難になると
いう事実が見出された。かかる欠点は、単に高分
子複合体の積層条件・例えば温度と圧力を変えて
積層しても十分に解消されず。しかしてかかる手
段で良好な成形物を得ることは困難であることが
判明した。 かかる状況下、本発明者らは上記の如き欠点の
存在しない積層方法を見出すべく鋭意研究した結
果、高分子複合体はその表面にマトリツクス用高
分子から実質的になる層が存在すると互いに良く
積層されることを見出し本発明に到着した。即ち
本発明は、 1 剛直な骨格を有する補強用高分子と屈曲性の
骨格を有するマトリツクス用高分子とを溶解
し、且つ静止状態では光学的等方性を有すると
ころの製膜用原液から、湿式又は半乾・半湿方
式で製膜され・延伸されて配向が付与された高
分子複合体Aの2以上を当該マトリツクス用高
分子として用いうる高分子から実質的になる中
間層Bを介して積層することを特徴とする高分
子複合体成形物の製造法であり、特に 2 当該中間層Bにおける高分子の配向度が、当
該高分子複合体A中のマトリツクス用高分子の
配向度よりも低いことを特徴とする前記第1項
記載の高分子複合体成形物の製造法である。 本発明において用いられる剛直な骨格を有する
補強用高分子とは、それ自身で優れた高モジユラ
ス性能を有するものであり、具体的には棒状に近
い芳香族複素環高分子或いは全芳香族ポリアミド
が挙げられる。芳香族複素環高分子の例として
は、下記式 又は 〔ここで、Xは
し、更に詳しくは高分子の強化をミクロな分子レ
ベルでの複合化により実現した高分子複合体成形
物の製造法に関する。 <背景技術> 繊維強化された高分子はその繊維的物性等が飛
躍的に向上するため、耐荷重構造材料として重要
視され、各種各様の複合材が開発・実用化されて
きた。 かかる複合材の製造は、別途製造した補強用繊
維を予め一方向に並べたものを準備し、それにマ
トリツクス用高分子を含浸せしめるというが如き
複雑な段階的操作を必要とする。また複合材の強
度と耐久性は強化用繊維とマトリツクス用高分子
との間に存在するマクロな界面に左右され、当該
マクロな界面に存在する欠陥部はマクロな剥離に
つながり、破壊に至る。 これら繊維強化複合材料に不可避の欠点を解決
するものとして、強化用繊維に代えて高モジユラ
スを有する補強用高分子を、またバインダーに代
えてマトリツクス用高分子を用い、両者を共通の
溶媒に溶解して分子オーダーで混合した後成形す
ることにより、補強用高分子がマトリツクス用高
分子中にミクロに配向・分散した高分子複合体を
製造する方法が検討されてきた。 しかし、この方法は共通溶媒を用いるため、そ
の成形段階は湿式成形とならざるを得ず、そうす
ると凝固条件との関係で成形物の厚みが必然的に
限定され、直接的に得られる成形物の形態として
はフイルム状とならざるを得ない。このため、厚
物の成形物を得ようとするならフイルム状成形物
を積層しなければならない。 ところが、上記の如くして得られる高分子複合
体、例えばフイルム、を積層して厚物の成形物を
得る手段について検討した結果、補強用高分子マ
トリツクス用高分子との分散性が良くなればなる
程、また補強用高分子とマトリツクス用高分子の
配向度が向上すればする程積層化が困難になると
いう事実が見出された。かかる欠点は、単に高分
子複合体の積層条件・例えば温度と圧力を変えて
積層しても十分に解消されず。しかしてかかる手
段で良好な成形物を得ることは困難であることが
判明した。 かかる状況下、本発明者らは上記の如き欠点の
存在しない積層方法を見出すべく鋭意研究した結
果、高分子複合体はその表面にマトリツクス用高
分子から実質的になる層が存在すると互いに良く
積層されることを見出し本発明に到着した。即ち
本発明は、 1 剛直な骨格を有する補強用高分子と屈曲性の
骨格を有するマトリツクス用高分子とを溶解
し、且つ静止状態では光学的等方性を有すると
ころの製膜用原液から、湿式又は半乾・半湿方
式で製膜され・延伸されて配向が付与された高
分子複合体Aの2以上を当該マトリツクス用高
分子として用いうる高分子から実質的になる中
間層Bを介して積層することを特徴とする高分
子複合体成形物の製造法であり、特に 2 当該中間層Bにおける高分子の配向度が、当
該高分子複合体A中のマトリツクス用高分子の
配向度よりも低いことを特徴とする前記第1項
記載の高分子複合体成形物の製造法である。 本発明において用いられる剛直な骨格を有する
補強用高分子とは、それ自身で優れた高モジユラ
ス性能を有するものであり、具体的には棒状に近
い芳香族複素環高分子或いは全芳香族ポリアミド
が挙げられる。芳香族複素環高分子の例として
は、下記式 又は 〔ここで、Xは
【式】−O−又は
−S−を表わし、Arは1,4−フエニレン基又
は4,4′−ビフエニレン基を表わし、nは重合度
を表わす。尚Rは低級アルキル基を表わす。〕 で表わされる高分子化合物が挙げられる。 全芳香族ポリアミドの例としては、ポリ−P−
フエニレンテレフタルアミド、ポリ−P−ベンツ
アミド、或はこれらの一部を2,6−ナフタリン
又は4,4′−ジフエニレン基等の芳香族残基で置
換した共重合体等が挙げられる。 本発明において用いられるマトリツクス用高分
子としては、ナイロン6、ナイロン66、ナイロン
610、ナイロン12、ナイロン11等の脂肪族ポリ
アミド、ポリヘキサメチレンイソフタルアミド等
の半芳香族ポリアミド、ポリメタフエニレン、あ
るいはエーテル基等の屈曲性基を導入した屈曲性
芳香族ポリアミド、ポリエステル、ポリアセター
ル、ポリカーボネート、ポリビニルアルコール、
ポリ酢酸ビニル、ポリメチルメタクリレート、ア
クリル酸エステル共重合体、ポリアクリル酸、ポ
リメタクル酸、ポリサルフオン、ポリエーテルサ
ルフオン、ポリエーテルイミド、ポリエーテルケ
トン、ポリフエニレンサルフアイド等があげられ
る。マトリツクス高分子は、それ自身単独で少く
とも無配向時には加圧・熱処理でそれ自身お互に
融合しうるだけの熱変形性を有している必要があ
る。共通溶媒としては、構成ポリマーを溶解する
ものであればよく、例えば濃硫酸、メタンスルホ
ン酸、クロルスルホン酸、ポリリン酸、リン酸等
の酸性溶媒あるいはジメチルアセトアミド、N−
メチルピロリドン、ジメチルホルムアミド等の塩
基性溶媒及びこれらにLicl、Cacl2等の塩を添加
した系などが挙げられる。これは適宜混合して用
いても良い。 高分子複合体形成用の製膜原液は、上記共通溶
媒に補強用高分子とマトリツクス用高分子とを溶
解した溶液であり、それは静止状態では均一の光
学的等方性となることが必要である。光学的等方
性を呈した上記溶液中では補強用高分子がマトリ
ツクス高分子中に均一に分散し、そのため良好な
高分子複合体フイルムを形成することができる。 尚、補強用高分子の全高分子に対する割合や、
全高分子の溶媒に対する濃度が増大すると、ある
臨界点以上では光学的異方性を呈してくる。光学
的異方性を呈する溶液中では補強用高分子とマト
リツクス用高分子とは層分離を起し、積層化は容
易であつても良好な力学的特性を有する成型物は
得られない。 これらの割合及び濃度は高分子の組合せ、種類
及びそれと溶媒との組合せにより変化しうるが、
これは実験により光学的等方性領域として容易に
決定することができる。しかし、マトリツクス高
分子の中の割合は30重量%以上であることが、バ
インダー効果上必要である。 本発明における高分子複合体は、前記製膜原液
を半乾・半湿法又は湿式法にて成形して得られ
る。その際、製膜原液を吐出時にドラフトをかけ
ることにより、あるいは凝固時の膨潤した状態で
延伸することにより、あるい熱板等で熱延伸する
ことにより、補強用ポリマーが特定の方向に配向
した高分子複合体とすることが出来る。以下、フ
イルム状の高分子複合体で更に説明する。 原反の高分子複合体フイルムは、延伸すると補
強用ポリマーおよびマトリツクス用高分子が配向
化し、当該フイルムの力学性が向上するが、配向
度が向上するにつれて積層化は一般に困難にな
る。本発明によれば、かかる配合化した高分子複
合体フイルムであつても、実質的にマトリツクス
高分子からなる中間層(B)を介して積層することに
より良好な積層を達成することが可能となるので
ある。その手段としては、実質的にマトリツクス
高分子からなる層(B)を、高分子複合体フイルムの
表面に形成することにより容易に達成できる。層
の形成は、マトリツクス用高分子を溶解した容液
を高分子複合体フイルムの表面にコーテイング
し、乾燥する方法;或いは湿式成形の凝固過程で
凝固浴組成をコントロールすることにより、マト
リツクス高分子を高分子複合体フイルム表面に一
部相分離析出させる方法;或いは補強用高分子は
溶解しないがマトリツクス用高分子を溶解する溶
媒に高分子複合体フイルムを浸漬し、取出すこと
により、マトリツクス用高分子を高分子複合体フ
イルム表面に溶出・沈積せしめる方法が挙げられ
る。れの方法によれば、いずれの場合であつても
表面に存在する中間層(B)中のマトリツクス用高分
子の配向度は、複合体フイルム内部のそれよりも
低くなる。 本発明においては、かかる種々の方法のいずれ
の方法により形成された層であつても、それが実
質的に(例えば95重量%以上)マトリツクス用高
分子からなる層であれば、中間層(B)として扱う。 かくして形成される中間層(B)中には、積層化を
妨げない範囲で補強用高分子が混入されていても
構わない。この中間層(B)の層厚は、積層化が可能
である限り、小さい方が好ましい。最適層厚は目
的とする成形物の強度と厚さの関係から実験によ
り容易に求めることができる。 高分子複合体フイルム(A)の積層の態様は、当該
フイルムが一軸配向のものである場合、互いに配
向方法を揃て積層しても良く、或いは互いに直角
又は一定の角度に積層しても良い。 具体的積層の手順は、表面に積層(B)を形成せし
めた高分子複合体フイルム(A)を十分に乾燥した
後、熱プレス又は熱ロール等の装置を用いて熱と
圧力を加えて行う。 金型で成形する場合には、真空ポンプ等で排気
できるようにしておくのが好ましく、更には不活
性ガスでパージできるようにしておくのが好まし
い。これは金型を加熱した際発生する場合のある
残存ガスや分解ガスを除去する為に用いることが
できる。 圧力を加えるのは、金型が所定の温度に達した
後加えても良いが、昇温中に配向緩和が生起する
ことが懸念される場合には、予め配合緩和が生じ
ない温度で加圧し、しかる後所定の温度迄昇温す
ることが好ましい。 工業的には熱圧ロール法により連続的に積層化
するのが好ましいが、長時間の加熱・加圧時間を
要する場合には、熱圧ロールで予備積層化したも
のを更に熱プレス等で必要時間処理する。 かかる本発明によれば、機械的強度にすぐれた
高分子複合体成形物を得ることができる。 以下、実施例により本発明を更に詳しく説明す
る。 実施例中の固有粘度(ηinh/C)はメタンスル
ホン酸又は硫酸溶液について、0.2g/100mlの濃
度及び30℃の温度で測定した値である。 実施例1及び比較例1 補強用高分子としてポリ−P−フエニレンベン
ズビスチアゾール(以下、PPBTと称することあ
り)を常法に従つて重合し、固有粘度(メタンス
ルホン酸溶液)が19のものを得た。一方、マトリ
ツクス用高分子としては固有粘度(濃硫酸溶液)
が0.67のポリ−ヘキサメチレンイソフタルアミド
を用いた。 上記補強用高分子とマトリツクス用高分子とを
1:3の重合比で、全ポリマー濃度が2.8wt.%と
なるようにメタンスルホンに溶解し、光学的に等
方性のフイルム製造用原液を作成した。 このフイルム製造用原液を100μm間隙のスリ
ツト状口金から吐出し、空気層25mmを介し、凝固
浴中にその2/3を浸漬しつつ回転しているローラ
浴外のローラ面上に押出し、そのまま凝固浴に導
いた。凝固浴としては−25℃に冷却したメタルス
ルホン酸30%水溶液を用いた。 かくして得られた中間フイルムを用いて以下2
通りの処理を施したフイルムを製造した。 (イ) 凝固浴から出て来たフイルムをそのままボビ
ン巻き取り、30分間方置後水洗浴で凝固を促進
させたフイルム(1−a)。 このフイルムは30分間放置中に、マトリツク
ス用高分子がフイルム表面ににじみ出て、自ず
から中間層(B)を形成することが確認され
た。 (ロ) 凝固浴から出て来たフイルムを引き続きその
まま水洗浴で凝固を促進させ、巻きとつたもの
(1−b)。 比較例 1 これら1−a及び1−bのフイルムをさらに水
洗浄した後、アンモニア水で中和し、更に80℃温
水中で約1.3倍延伸した。フイルム(1−a)か
ら得られたものをフイルム1−1とし、フイルム
(1−b)から得られたものをフイルム1−2と
する。 これらフイルム1−1及び1−2を乾燥後、
250℃熱板上で1.4倍延伸した。フイルム1−1に
存在するマトリツクス用高分子は、ラマノールで
の測定により、表面層は内部よりも配向度が低い
ことが確認された。フイルム1−2の一部につい
ては、その表面に無配向のマトリツクス用高分子
の層を設ける為、ポリ−ヘキサメチレンイソフタ
ルアミドの2wt%m−クレゾール溶液中に浸漬
し、遠心機で過剰の付着液を除去した後、100℃
で乾燥した。かくして得られたフイルムをフイル
ム1−3とする。 フイルム1−1、1−2及び1−3のそれぞれ
について、3×30mmの試験片を多数用意し、それ
ぞれ3×30mm金型に入れ、約2000Kg/cm2の圧力、
温度250℃で約2時間処理し、厚さ2mmの高分子
複合体成形物とした。フイルム1−1、フイルム
1−3から得た成形物は曲げモジユラスがそれぞ
れ24GPa、19GPaであつたが、フイルム1−2か
ら得られた成形物はフイルム間の付着力が弱く、
曲げモジユラス試験に供しえなかつた。 比較例 2 実施例1において得られたポリ−P−フエニレ
ンベンズビスチアゾール10重量部とポリ−ヘキサ
メチレンイソフタルアミド30重量部とを、メタン
スルホン酸に全ポリマー濃度が4.5wt%になるよ
うに溶解してフイルム製造用原液とした。 この原液を偏光顕微鏡下で観察すると、光学的
異方性を呈していた。この原液を用いて比較例1
と同様にしてフイルム(1−b)に相当するフイ
ルムを得た。このフイルムをアンモニア水で中
和・水洗した後得られたフイルムは、もろくて温
水中で延伸できなかつた。そこで乾燥後250℃の
熱板上で約1.1倍延伸したが、得れた高分子複合
体フイルムは融着性は極めて良いものの、やはり
もろいフイルムであつた。このフイルムから実施
例1と同様にして成形物を得たが、良く融着はし
ていたが曲げモジユラス2.5GPaと小さかつた。 実施例 2 3,4′−ジアミノジフエニルエーテル3.484重
量部(25モル%)とパラフエニレン基ジアミン
1.882重量部(25モル%)とを、塩化カルシウム
0.75重量%を含むN−メチルピロリドン150重量
部中に乾燥窒素雰囲気下溶解せしめ、0℃に冷却
した後、激しく撹拌しながらテレフタル酸ジクロ
ライドの粉末6.091重量部(50モル%)を当該溶
液にすみやかに添加し、35℃で1時間重合反応を
行い、その後酸化カルシウム1.95重量部を添加
し、90℃で10時間撹拌を続行した。かくして生成
されたポリマーをPPO−25と称す。 上記PPO−25をマトリツクス用ポリマーとし、
実施例1で得たポリ−P−フエニレンベンゾビス
チアゾールを補強用高分子とし、補強用高分子と
マトリツクス用高分子の比及び全ポリマー濃度を
それぞれ(1)25/75(3.0%)、(2)34/66(3.0%)、(3)
50/50(2.75%))としたメタンスルホン酸溶液を
作成し、製膜用原液とした。いずれもクロスニコ
ル下で光学観察では、光学的等方性を呈してい
た。 それぞれの製膜用原液を実施例1と同様のスリ
ツトダイから押出し、氷水で凝固し、さらに水洗
浴で1.1倍延伸した。このフイルムを更にアンモ
ニア水で中和した後、さらに85℃温水で1.3倍に
延伸し、さらに熱板にて450℃で延伸した。(1)、
(2)及び(3)に対応して得られた高分子複合体フイル
ムを(2)−(a)、(2)−(b)及び(2)−(c)と命名する。 これらのフイルムを、PPO−25を2%溶解し
ているN−メチルピロリドン溶液に浸漬し、遠心
機で過剰に付着している溶液を取り除いた後、
150℃で乾燥して高分子複合体フイルムに中間層
(B)を形成した。(それぞれ、フイルム(2)−(1)、(2)
−(2)、(2)−(3)と称す。)。中間層の厚さは、中間層
形成前後のフイルムの重量差からの換算によると
1000Åであつた。またX線測定より、中間層のマ
トリツクス用高分子PPO−25は未配向状態であ
り、高分子複合体フイルム内部のマトリツクス用
高分子PPO−25は配合していることが確認され
た。 実施例1に従つて、フイルム(1)−(1)、(2)−(2)及
び(2)−(3)から試験片を用意し、金型に入れ、この
金型をジヤバラを有する真空容器に入れ、真空脱
気−窒素ガスパージー真空脱気を繰り返した後、
温度350℃、圧力2000Kg/cm2の条件下、約12時間
熱圧処理した。 フイルム(2)−(1)、(2)−(2)及び(2)−(3)から得られ
た成形物のモジユラスはそれぞれ45.5GPa、
43.0GPa及び40.0GPaであつた。 比較例 3 実施例2において得られた高分子複合体フイル
ム(2)−(a)、(2)−(b)及び(2)−(c)を用いて、試験片を
作成し、実施例2と同様にして成形物を作成し
た。温度350℃、2000Kg/cm2の条件下12時間の熱
圧処理ではほとんど積層化されておらず、手でし
ごくとバラバラに剥離した。 実施例 3 補強用高分子として固有粘度11のPPBTを用
い、マトリツクス用ポリマーとしてポリサルフオ
ン(UDEL )を用い、前者:後者の成分比が
25:75で且つ全ポリマー濃度が4%になるよう
に、メタンスルホン酸/クロルスルホン酸混合溶
媒(1/1重量比)に溶解して製膜原液とした。 この製膜原液を用いて、実施例1と同様のスリ
ツトを用いて室温のジメチルアセトアミドの凝固
浴に吐出し、それをメタノールに浸漬し、さらに
水洗浄し、アンモニア水で中和洗浄した。かくし
て得られたフイルムを温水中で1.3倍に延伸した
後、更に250℃で1.1倍延伸し、高分子複合体フイ
ルムを得た。このもののモジユラスは27GPaであ
つた。 凝固液として用いたジメチルアセトアミドは、
ポリサルフオンを溶解する溶媒であるが、製膜後
の凝固液からはポリサルフオンはわずかに検出さ
れるのみであり、ポリサルフオンは実質的に高分
子複合体フイルムに残存していた。 かくして得られた高分子複合体フイルムの表面
に、マトリツクス用に用いられたポリサルフオン
の層(中間層)を設ける為、ポリサルフオン
(UDEL )の2%ジメチルアセトアミド溶液を
コートし、120℃で乾燥した。 上記中間層を有する高分子複合体フイルムを用
いて実施例1と同様にして、2000Kg/cm2、温度
350℃の条件下、10時間熱圧処理して積層成形物
を作成した。成形物中のフイルム間の接着は良好
であり、曲げモジユラス22GPaが得られた。 実施例 4 補強用高分子としてPPBTを用い、マトリツク
ス用高分子としてポリエーテルサルフオン
(VICTREX PES )を用い、成分比25/75で全
ポリマー濃度が4%となるようにメタンスルホン
酸/クロルスルホン酸混合溶媒(1:1重量比)
に溶解して製膜原液とした。本原液はクロスニコ
ル下での光学観察では光学的等方性を有してい
た。 本原液から実施例1と同様のスリツトノズルか
ら室温のジメチルアセトアミドの凝固液に吐出
し、それをメタノール浸漬し、水洗し、アンモニ
ア水で中和洗浄した。かくして得られたフイルム
を90℃温水中で1.4倍延伸し、さらに300℃で1.1
倍延伸し、モジユラス30GPaの高分子複合体フイ
ルムを得た。 この高分子複合体フイルムを、VICTREXPES
を2%溶解しているジメチルアセトアミド溶液
中に浸漬し、取り出した後すみやかに遠心機で過
剰の溶液を取り除き、乾燥し、ポリサルフオン層
を高分子複合体フイルム上に設けた。実施例3と
同様にして得た成形物の曲げモジユラスは21GPa
であつた。
は4,4′−ビフエニレン基を表わし、nは重合度
を表わす。尚Rは低級アルキル基を表わす。〕 で表わされる高分子化合物が挙げられる。 全芳香族ポリアミドの例としては、ポリ−P−
フエニレンテレフタルアミド、ポリ−P−ベンツ
アミド、或はこれらの一部を2,6−ナフタリン
又は4,4′−ジフエニレン基等の芳香族残基で置
換した共重合体等が挙げられる。 本発明において用いられるマトリツクス用高分
子としては、ナイロン6、ナイロン66、ナイロン
610、ナイロン12、ナイロン11等の脂肪族ポリ
アミド、ポリヘキサメチレンイソフタルアミド等
の半芳香族ポリアミド、ポリメタフエニレン、あ
るいはエーテル基等の屈曲性基を導入した屈曲性
芳香族ポリアミド、ポリエステル、ポリアセター
ル、ポリカーボネート、ポリビニルアルコール、
ポリ酢酸ビニル、ポリメチルメタクリレート、ア
クリル酸エステル共重合体、ポリアクリル酸、ポ
リメタクル酸、ポリサルフオン、ポリエーテルサ
ルフオン、ポリエーテルイミド、ポリエーテルケ
トン、ポリフエニレンサルフアイド等があげられ
る。マトリツクス高分子は、それ自身単独で少く
とも無配向時には加圧・熱処理でそれ自身お互に
融合しうるだけの熱変形性を有している必要があ
る。共通溶媒としては、構成ポリマーを溶解する
ものであればよく、例えば濃硫酸、メタンスルホ
ン酸、クロルスルホン酸、ポリリン酸、リン酸等
の酸性溶媒あるいはジメチルアセトアミド、N−
メチルピロリドン、ジメチルホルムアミド等の塩
基性溶媒及びこれらにLicl、Cacl2等の塩を添加
した系などが挙げられる。これは適宜混合して用
いても良い。 高分子複合体形成用の製膜原液は、上記共通溶
媒に補強用高分子とマトリツクス用高分子とを溶
解した溶液であり、それは静止状態では均一の光
学的等方性となることが必要である。光学的等方
性を呈した上記溶液中では補強用高分子がマトリ
ツクス高分子中に均一に分散し、そのため良好な
高分子複合体フイルムを形成することができる。 尚、補強用高分子の全高分子に対する割合や、
全高分子の溶媒に対する濃度が増大すると、ある
臨界点以上では光学的異方性を呈してくる。光学
的異方性を呈する溶液中では補強用高分子とマト
リツクス用高分子とは層分離を起し、積層化は容
易であつても良好な力学的特性を有する成型物は
得られない。 これらの割合及び濃度は高分子の組合せ、種類
及びそれと溶媒との組合せにより変化しうるが、
これは実験により光学的等方性領域として容易に
決定することができる。しかし、マトリツクス高
分子の中の割合は30重量%以上であることが、バ
インダー効果上必要である。 本発明における高分子複合体は、前記製膜原液
を半乾・半湿法又は湿式法にて成形して得られ
る。その際、製膜原液を吐出時にドラフトをかけ
ることにより、あるいは凝固時の膨潤した状態で
延伸することにより、あるい熱板等で熱延伸する
ことにより、補強用ポリマーが特定の方向に配向
した高分子複合体とすることが出来る。以下、フ
イルム状の高分子複合体で更に説明する。 原反の高分子複合体フイルムは、延伸すると補
強用ポリマーおよびマトリツクス用高分子が配向
化し、当該フイルムの力学性が向上するが、配向
度が向上するにつれて積層化は一般に困難にな
る。本発明によれば、かかる配合化した高分子複
合体フイルムであつても、実質的にマトリツクス
高分子からなる中間層(B)を介して積層することに
より良好な積層を達成することが可能となるので
ある。その手段としては、実質的にマトリツクス
高分子からなる層(B)を、高分子複合体フイルムの
表面に形成することにより容易に達成できる。層
の形成は、マトリツクス用高分子を溶解した容液
を高分子複合体フイルムの表面にコーテイング
し、乾燥する方法;或いは湿式成形の凝固過程で
凝固浴組成をコントロールすることにより、マト
リツクス高分子を高分子複合体フイルム表面に一
部相分離析出させる方法;或いは補強用高分子は
溶解しないがマトリツクス用高分子を溶解する溶
媒に高分子複合体フイルムを浸漬し、取出すこと
により、マトリツクス用高分子を高分子複合体フ
イルム表面に溶出・沈積せしめる方法が挙げられ
る。れの方法によれば、いずれの場合であつても
表面に存在する中間層(B)中のマトリツクス用高分
子の配向度は、複合体フイルム内部のそれよりも
低くなる。 本発明においては、かかる種々の方法のいずれ
の方法により形成された層であつても、それが実
質的に(例えば95重量%以上)マトリツクス用高
分子からなる層であれば、中間層(B)として扱う。 かくして形成される中間層(B)中には、積層化を
妨げない範囲で補強用高分子が混入されていても
構わない。この中間層(B)の層厚は、積層化が可能
である限り、小さい方が好ましい。最適層厚は目
的とする成形物の強度と厚さの関係から実験によ
り容易に求めることができる。 高分子複合体フイルム(A)の積層の態様は、当該
フイルムが一軸配向のものである場合、互いに配
向方法を揃て積層しても良く、或いは互いに直角
又は一定の角度に積層しても良い。 具体的積層の手順は、表面に積層(B)を形成せし
めた高分子複合体フイルム(A)を十分に乾燥した
後、熱プレス又は熱ロール等の装置を用いて熱と
圧力を加えて行う。 金型で成形する場合には、真空ポンプ等で排気
できるようにしておくのが好ましく、更には不活
性ガスでパージできるようにしておくのが好まし
い。これは金型を加熱した際発生する場合のある
残存ガスや分解ガスを除去する為に用いることが
できる。 圧力を加えるのは、金型が所定の温度に達した
後加えても良いが、昇温中に配向緩和が生起する
ことが懸念される場合には、予め配合緩和が生じ
ない温度で加圧し、しかる後所定の温度迄昇温す
ることが好ましい。 工業的には熱圧ロール法により連続的に積層化
するのが好ましいが、長時間の加熱・加圧時間を
要する場合には、熱圧ロールで予備積層化したも
のを更に熱プレス等で必要時間処理する。 かかる本発明によれば、機械的強度にすぐれた
高分子複合体成形物を得ることができる。 以下、実施例により本発明を更に詳しく説明す
る。 実施例中の固有粘度(ηinh/C)はメタンスル
ホン酸又は硫酸溶液について、0.2g/100mlの濃
度及び30℃の温度で測定した値である。 実施例1及び比較例1 補強用高分子としてポリ−P−フエニレンベン
ズビスチアゾール(以下、PPBTと称することあ
り)を常法に従つて重合し、固有粘度(メタンス
ルホン酸溶液)が19のものを得た。一方、マトリ
ツクス用高分子としては固有粘度(濃硫酸溶液)
が0.67のポリ−ヘキサメチレンイソフタルアミド
を用いた。 上記補強用高分子とマトリツクス用高分子とを
1:3の重合比で、全ポリマー濃度が2.8wt.%と
なるようにメタンスルホンに溶解し、光学的に等
方性のフイルム製造用原液を作成した。 このフイルム製造用原液を100μm間隙のスリ
ツト状口金から吐出し、空気層25mmを介し、凝固
浴中にその2/3を浸漬しつつ回転しているローラ
浴外のローラ面上に押出し、そのまま凝固浴に導
いた。凝固浴としては−25℃に冷却したメタルス
ルホン酸30%水溶液を用いた。 かくして得られた中間フイルムを用いて以下2
通りの処理を施したフイルムを製造した。 (イ) 凝固浴から出て来たフイルムをそのままボビ
ン巻き取り、30分間方置後水洗浴で凝固を促進
させたフイルム(1−a)。 このフイルムは30分間放置中に、マトリツク
ス用高分子がフイルム表面ににじみ出て、自ず
から中間層(B)を形成することが確認され
た。 (ロ) 凝固浴から出て来たフイルムを引き続きその
まま水洗浴で凝固を促進させ、巻きとつたもの
(1−b)。 比較例 1 これら1−a及び1−bのフイルムをさらに水
洗浄した後、アンモニア水で中和し、更に80℃温
水中で約1.3倍延伸した。フイルム(1−a)か
ら得られたものをフイルム1−1とし、フイルム
(1−b)から得られたものをフイルム1−2と
する。 これらフイルム1−1及び1−2を乾燥後、
250℃熱板上で1.4倍延伸した。フイルム1−1に
存在するマトリツクス用高分子は、ラマノールで
の測定により、表面層は内部よりも配向度が低い
ことが確認された。フイルム1−2の一部につい
ては、その表面に無配向のマトリツクス用高分子
の層を設ける為、ポリ−ヘキサメチレンイソフタ
ルアミドの2wt%m−クレゾール溶液中に浸漬
し、遠心機で過剰の付着液を除去した後、100℃
で乾燥した。かくして得られたフイルムをフイル
ム1−3とする。 フイルム1−1、1−2及び1−3のそれぞれ
について、3×30mmの試験片を多数用意し、それ
ぞれ3×30mm金型に入れ、約2000Kg/cm2の圧力、
温度250℃で約2時間処理し、厚さ2mmの高分子
複合体成形物とした。フイルム1−1、フイルム
1−3から得た成形物は曲げモジユラスがそれぞ
れ24GPa、19GPaであつたが、フイルム1−2か
ら得られた成形物はフイルム間の付着力が弱く、
曲げモジユラス試験に供しえなかつた。 比較例 2 実施例1において得られたポリ−P−フエニレ
ンベンズビスチアゾール10重量部とポリ−ヘキサ
メチレンイソフタルアミド30重量部とを、メタン
スルホン酸に全ポリマー濃度が4.5wt%になるよ
うに溶解してフイルム製造用原液とした。 この原液を偏光顕微鏡下で観察すると、光学的
異方性を呈していた。この原液を用いて比較例1
と同様にしてフイルム(1−b)に相当するフイ
ルムを得た。このフイルムをアンモニア水で中
和・水洗した後得られたフイルムは、もろくて温
水中で延伸できなかつた。そこで乾燥後250℃の
熱板上で約1.1倍延伸したが、得れた高分子複合
体フイルムは融着性は極めて良いものの、やはり
もろいフイルムであつた。このフイルムから実施
例1と同様にして成形物を得たが、良く融着はし
ていたが曲げモジユラス2.5GPaと小さかつた。 実施例 2 3,4′−ジアミノジフエニルエーテル3.484重
量部(25モル%)とパラフエニレン基ジアミン
1.882重量部(25モル%)とを、塩化カルシウム
0.75重量%を含むN−メチルピロリドン150重量
部中に乾燥窒素雰囲気下溶解せしめ、0℃に冷却
した後、激しく撹拌しながらテレフタル酸ジクロ
ライドの粉末6.091重量部(50モル%)を当該溶
液にすみやかに添加し、35℃で1時間重合反応を
行い、その後酸化カルシウム1.95重量部を添加
し、90℃で10時間撹拌を続行した。かくして生成
されたポリマーをPPO−25と称す。 上記PPO−25をマトリツクス用ポリマーとし、
実施例1で得たポリ−P−フエニレンベンゾビス
チアゾールを補強用高分子とし、補強用高分子と
マトリツクス用高分子の比及び全ポリマー濃度を
それぞれ(1)25/75(3.0%)、(2)34/66(3.0%)、(3)
50/50(2.75%))としたメタンスルホン酸溶液を
作成し、製膜用原液とした。いずれもクロスニコ
ル下で光学観察では、光学的等方性を呈してい
た。 それぞれの製膜用原液を実施例1と同様のスリ
ツトダイから押出し、氷水で凝固し、さらに水洗
浴で1.1倍延伸した。このフイルムを更にアンモ
ニア水で中和した後、さらに85℃温水で1.3倍に
延伸し、さらに熱板にて450℃で延伸した。(1)、
(2)及び(3)に対応して得られた高分子複合体フイル
ムを(2)−(a)、(2)−(b)及び(2)−(c)と命名する。 これらのフイルムを、PPO−25を2%溶解し
ているN−メチルピロリドン溶液に浸漬し、遠心
機で過剰に付着している溶液を取り除いた後、
150℃で乾燥して高分子複合体フイルムに中間層
(B)を形成した。(それぞれ、フイルム(2)−(1)、(2)
−(2)、(2)−(3)と称す。)。中間層の厚さは、中間層
形成前後のフイルムの重量差からの換算によると
1000Åであつた。またX線測定より、中間層のマ
トリツクス用高分子PPO−25は未配向状態であ
り、高分子複合体フイルム内部のマトリツクス用
高分子PPO−25は配合していることが確認され
た。 実施例1に従つて、フイルム(1)−(1)、(2)−(2)及
び(2)−(3)から試験片を用意し、金型に入れ、この
金型をジヤバラを有する真空容器に入れ、真空脱
気−窒素ガスパージー真空脱気を繰り返した後、
温度350℃、圧力2000Kg/cm2の条件下、約12時間
熱圧処理した。 フイルム(2)−(1)、(2)−(2)及び(2)−(3)から得られ
た成形物のモジユラスはそれぞれ45.5GPa、
43.0GPa及び40.0GPaであつた。 比較例 3 実施例2において得られた高分子複合体フイル
ム(2)−(a)、(2)−(b)及び(2)−(c)を用いて、試験片を
作成し、実施例2と同様にして成形物を作成し
た。温度350℃、2000Kg/cm2の条件下12時間の熱
圧処理ではほとんど積層化されておらず、手でし
ごくとバラバラに剥離した。 実施例 3 補強用高分子として固有粘度11のPPBTを用
い、マトリツクス用ポリマーとしてポリサルフオ
ン(UDEL )を用い、前者:後者の成分比が
25:75で且つ全ポリマー濃度が4%になるよう
に、メタンスルホン酸/クロルスルホン酸混合溶
媒(1/1重量比)に溶解して製膜原液とした。 この製膜原液を用いて、実施例1と同様のスリ
ツトを用いて室温のジメチルアセトアミドの凝固
浴に吐出し、それをメタノールに浸漬し、さらに
水洗浄し、アンモニア水で中和洗浄した。かくし
て得られたフイルムを温水中で1.3倍に延伸した
後、更に250℃で1.1倍延伸し、高分子複合体フイ
ルムを得た。このもののモジユラスは27GPaであ
つた。 凝固液として用いたジメチルアセトアミドは、
ポリサルフオンを溶解する溶媒であるが、製膜後
の凝固液からはポリサルフオンはわずかに検出さ
れるのみであり、ポリサルフオンは実質的に高分
子複合体フイルムに残存していた。 かくして得られた高分子複合体フイルムの表面
に、マトリツクス用に用いられたポリサルフオン
の層(中間層)を設ける為、ポリサルフオン
(UDEL )の2%ジメチルアセトアミド溶液を
コートし、120℃で乾燥した。 上記中間層を有する高分子複合体フイルムを用
いて実施例1と同様にして、2000Kg/cm2、温度
350℃の条件下、10時間熱圧処理して積層成形物
を作成した。成形物中のフイルム間の接着は良好
であり、曲げモジユラス22GPaが得られた。 実施例 4 補強用高分子としてPPBTを用い、マトリツク
ス用高分子としてポリエーテルサルフオン
(VICTREX PES )を用い、成分比25/75で全
ポリマー濃度が4%となるようにメタンスルホン
酸/クロルスルホン酸混合溶媒(1:1重量比)
に溶解して製膜原液とした。本原液はクロスニコ
ル下での光学観察では光学的等方性を有してい
た。 本原液から実施例1と同様のスリツトノズルか
ら室温のジメチルアセトアミドの凝固液に吐出
し、それをメタノール浸漬し、水洗し、アンモニ
ア水で中和洗浄した。かくして得られたフイルム
を90℃温水中で1.4倍延伸し、さらに300℃で1.1
倍延伸し、モジユラス30GPaの高分子複合体フイ
ルムを得た。 この高分子複合体フイルムを、VICTREXPES
を2%溶解しているジメチルアセトアミド溶液
中に浸漬し、取り出した後すみやかに遠心機で過
剰の溶液を取り除き、乾燥し、ポリサルフオン層
を高分子複合体フイルム上に設けた。実施例3と
同様にして得た成形物の曲げモジユラスは21GPa
であつた。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 剛直な骨格を有する補強用高分子と屈曲性の
骨格を有するマトリツクス用高分子とを溶解し、
且つ静止状態では光学的等方性を有するところの
製膜用原液から、湿式又は半乾・半湿式法で製膜
され・延伸されて配向が付与された高分子複合体
Aの2以上を、当該マトリツクス用高分子として
用いうる高分子から実質的になる中間層Bを介し
て積層することを特徴とする高分子複合体成形物
の製造法。 2 当該中間層Bにおける高分子の配向度が、当
該高分子複合体A中のマトリツクス用高分子の配
向度よりも低いことを特徴とする特許請求の範囲
第1項記載の高分子複合体成形物の製造法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60072537A JPS61230926A (ja) | 1985-04-08 | 1985-04-08 | 高分子複合体成形物の製造法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60072537A JPS61230926A (ja) | 1985-04-08 | 1985-04-08 | 高分子複合体成形物の製造法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61230926A JPS61230926A (ja) | 1986-10-15 |
JPH0136785B2 true JPH0136785B2 (ja) | 1989-08-02 |
Family
ID=13492199
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60072537A Granted JPS61230926A (ja) | 1985-04-08 | 1985-04-08 | 高分子複合体成形物の製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61230926A (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3193164B2 (ja) * | 1992-01-29 | 2001-07-30 | マツダ株式会社 | 高分子複合体およびその製法 |
CN106146830A (zh) * | 2015-04-28 | 2016-11-23 | 徐工集团工程机械股份有限公司 | 一种多层改性浇铸尼龙材料 |
EP3523372B1 (en) * | 2016-10-05 | 2022-06-01 | Plastic Omnium New Energies France | Composite pressure vessel with a monolayer liner |
-
1985
- 1985-04-08 JP JP60072537A patent/JPS61230926A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS61230926A (ja) | 1986-10-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4532275A (en) | Fiber-reinforced composite materials | |
JP3677892B2 (ja) | プリプレグおよびその製造方法、並びにそれを使用するプリント回路用基材およびプリント回路用積層板 | |
US3386969A (en) | Fusible polybenzimidazoles | |
US5196259A (en) | Matrix composites in which the matrix contains polybenzoxazole or polybenzothiazole | |
JPH0136785B2 (ja) | ||
KR19980039190A (ko) | 몰폴로지 구배를 갖는 탄소섬유강화 복합재료 | |
JP3547147B2 (ja) | マトリックス樹脂中の繊維の接着が改良された複合体 | |
JP6127514B2 (ja) | 離型用ポリアリーレンスルフィドフィルムおよびこれを用いた熱硬化性樹脂成形体の製造方法 | |
US5328654A (en) | Orientation of never-dried molecular composite films | |
JPH01287167A (ja) | 高分子複合体の製造法 | |
JP2936676B2 (ja) | 耐熱性フィルム | |
JPH06503521A (ja) | 配向ポリベンゾアゾールフィルムの加工方法 | |
JP2897312B2 (ja) | 耐熱性フィルム | |
JP3800654B2 (ja) | パラ配向芳香族ポリアミド多孔質フィルム及びその製造方法 | |
JP2870109B2 (ja) | 積層フィルム | |
JPS6225158A (ja) | 高分子組成物 | |
US5248721A (en) | Prepregs containing a fiber and a thermoplastic polybenzazole copolymer matrix | |
JPH02281077A (ja) | 高分子複合体の製造法 | |
JPS62243628A (ja) | 表面変性全芳香族ポリアミド成形物の製造方法 | |
JPH06503597A (ja) | マトリックスがポリベンゾオキサゾール又はポリベンゾチアゾールを含むマトリックス複合体の製造方法 | |
JPH04298330A (ja) | シームレスベルト及びその製造方法 | |
JPH04117433A (ja) | フィルムの製造方法 | |
JPH02151661A (ja) | 高分子複合体の製造法 | |
JPS63308040A (ja) | 高分子複合体の製造法 | |
JPS5838301B2 (ja) | ハクヨウジユシフクゴウザイノ セイゾウホウホウ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term |