JPH0133990B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0133990B2
JPH0133990B2 JP55121050A JP12105080A JPH0133990B2 JP H0133990 B2 JPH0133990 B2 JP H0133990B2 JP 55121050 A JP55121050 A JP 55121050A JP 12105080 A JP12105080 A JP 12105080A JP H0133990 B2 JPH0133990 B2 JP H0133990B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
playback
reproduced
switching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55121050A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5745785A (en
Inventor
Shigeyuki Ito
Yoshizumi Wataya
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP55121050A priority Critical patent/JPS5745785A/ja
Priority to CA000381532A priority patent/CA1157939A/en
Priority to AT81303210T priority patent/ATE18616T1/de
Priority to EP81303210A priority patent/EP0044687B1/en
Priority to DE8181303210T priority patent/DE3174052D1/de
Priority to US06/283,186 priority patent/US4843488A/en
Publication of JPS5745785A publication Critical patent/JPS5745785A/ja
Publication of JPH0133990B2 publication Critical patent/JPH0133990B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B15/12Masking of heads; circuits for Selecting or switching of heads between operative and inoperative functions or between different operative functions or for selection between operative heads; Masking of beams, e.g. of light beams
    • G11B15/14Masking or switching periodically, e.g. of rotating heads
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/911Television signal processing therefor for the suppression of noise

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、FM変調映像信号とFM変調音声
信号とを周波数多重して記録再生する回転ヘツド
方式磁気記録再生装置における音声信号雑音除去
回路のドロツプアウト等による誤動作防止の改良
に関するものである。
従来、音声信号をFM変調して記録した記録担
体より音声信号を再生する場合、例えばヘリカル
スキヤン形磁気テープ記録再生装置の再生トラツ
ク切替時点におけるような再生音声FM信号の不
連続などによつて、大振幅の雑音が発生するた
め、例えば再生トラツク切替時点から大振幅の雑
音発生期間は、音声信号増幅器の出力信号レベル
を絞り切るようにして、あるいは再生トラツク切
替時点直前の信号レベルを大振幅の雑音発生期間
中保持する前値保持回路を用いるなどして雑音を
除去してきた。
しかしながら、FM変調した映像信号とFM変
調した音声信号とを重畳して磁気記録再生する場
合には、磁気記録再生特性の非直線性によつて、
FM復調された再生音声信号中に再生映像信号の
水平同期信号周期に関連する周期性雑音が発生す
る。このような周期性雑音を低域通過ろ波器
(LPF)にて取り除く場合、該LPFにて帯域制限
されるために、再生トラツク切替時の大振幅の雑
音は、該LPFのカツトオフ時定数に相当するト
ランジエントを発生し、雑音発生期間が長くな
る。このため、上記LPFにて、上記周期性雑音
を除去したのち、再生トラツク切替時の大振幅雑
音を前記前値保持回路により雑音除去すると、前
値保持期間を長くせざるを得なくなる。よつて、
原信号と上記前値保持された信号との差が大きく
なり、再生音声信号の音質を著しく劣化させる。
また上述のごとき再生音質劣化を防ぐため、帯
域制限せずに上記再生トラツク切替時のトランジ
エントを短かくして、前述のごとく前値保持回路
にて、再生トラツク切替時の大振幅雑音を除去す
ると、再生トラツク切替周期のパルス性雑音が発
生し、特に無音時において非常に耳障りである。
なぜなら、再生トラツク切替時点が前期再生水平
同期信号周期に関連する周期性雑音の零クロス点
と必ずしも一致しないため、前値保持される信号
レベルはその時点での雑音振幅値となる。このた
め、デイエンフアシス回路、LPFなどで帯域外
の上記再生水平同期信号周期を基本波とする周期
性雑音を除去しても、パルス性雑音が残つてしま
うことになる。したがつて、再生音声信号中に上
記周期性雑音が存在する場合、再生音質を劣化さ
せず、かつ、再生トラツク切替周期のパルス性雑
音なしで、上記再生トラツク切替時に発生する大
振幅の雑音を除去する方法としては、上記再生ト
ラツク切替時点を再生映像信号の水平同期信号を
用いて上記周期性雑音の零クロス点に一致させる
ように制御し、該制御された再生トラツク切替時
点の復調信号レベルを大振幅雑音発生期間中保持
することが考えられる。この雑音除去回路を磁気
記録再生装置、特に回転ヘツド方式磁気テープ記
録再生装置に適用した場合の従来の一構成例を第
1図にブロツク図で示す。
第1図において1は磁気記録媒体、2及び3は
再生ヘツド、4及び5は前置増幅器、6は再生ト
ラツク切替のための切替スイツチ回路、7は再生
信号出力端子、8は音声FM信号成分抽出用の帯
域通過ろ波器(BPF)、9はFM復調器、10は
FM搬送波漏洩防止用のLPF、11は音声信号補
間回路としての前値保持回路、12はデイエンフ
アシス回路、13は再生音生信号出力端子、14
は再生水平同期信号入力端子、15は単安定マル
チバイブレータ、16は再生トラツク切替信号、
17はD型フリツプフロツプ回路、18は再生ト
ラツク切替時点を上記周期性雑音の零クロス点に
同期させた同期化再生トラツク切替信号、19は
再生水平同期信号、20は再生トラツク切替信号
入力端子、27は上記大振幅の雑音発生期間に前
値保持回路11を動作させるための信号発生回路
である。
第2図は無変調搬送波の復調時における第1図
に示した回路の各部信号波形図である。ここで、
aは再生トラツク切替信号16、bは再生水平同
期信号19、cは単安定マルチバイブレータ15
の出力信号、dはフリツプフロツプ回路17より
出力される前記周期性雑音の零クロス点に再生ト
ラツク切替時点を一致させた同期化再生トラツク
切替信号18の波形、eはFM復調器9の出力信
号からLPF10によりFM搬送波を除去した信号
波形、fは信号発生回路27の出力信号で、再生
トラツク切替時に発生する大振幅の雑音発生期間
を示す信号波形、gは前値保持回路11の出力信
号波形、hは出力端子13より出力される再生音
声信号である。
磁気記録媒体1から再生ヘツド2または3によ
つて取り出された再生信号は、前置増幅器4また
は5を通つたのち再生トラツク切替スイツチ回路
6により、再生トラツクが切替えられる。BPF
8にて切替スイツチ回路6の出力信号中より抽出
された音声FM信号は、FM復調器9にて音声信
号に復調される。
ここで、FM変調した音声信号は、FM変調し
た映像信号に重畳されて記録されており、その記
録レベルは、FM変調映像信号に対して1/10以下
(例えば−23dB)の振幅レベルであるため、実質
上、FM変調映像信号をバイアスとしてFM変調
音声信号が記録されることになる。
一方、FM変調映像信号は、一例として同期信
号先端を4.2MHz、100%白レベルを5.4MHzとし
てFM変調されるため、FMキヤリア信号がこの
周波数範囲内を映像信号に応じて動くことにな
る。
ところで、バイアス記録では、バイアスとなる
信号の周波数に対して再生される信号レベルが異
なるため、再生されるFM変調音声信号の振幅レ
ベルは、重畳記録された映像信号に応じて変化す
る。この映像信号に対応したAM性の振幅変動を
伴つた再生FM変調音声信号をFM復調すると、
FM復調過程における非線形性のため、上記AM
性振幅変動がわずかではあるが、位相変動に変換
され、FM復調した信号中に上記振幅変動成分つ
まり映像信号成分が復調されてしまう。
この復調された映像信号成分は、FM変調音声
信号を抽出するためのバンドパスフイルタBPF
8及びFM復調信号中の不要成分を除去するため
のローパスフイルタLPF10にて帯域制限され、
高調波成分が除去されるため、水平同期信号の基
本波成分が残留することになり、第2図eに示す
ような周期性雑音となる。
また、前述したごとく、再生トラツク切替時点
では音声FM信号に不連続部分が生じるため、
FM復調すると第2図eに示すごとく大振幅の雑
音が発生する。ここで、前述したごとく前値保持
期間の増加による再生音質劣化を防ぐため、上記
周期性雑音を除去せず、前値保持回路11にて、
上記大振幅の雑音除去を行なうと、再生トラツク
切替時点が上記周期生雑音の零クロス点に一致し
ない限り、再生トラツク切替周期のパルス性雑音
が発生することになる。
ところで、上述した如く周期性雑音は重畳記録
した映像信号に対応したものであり、バンドパス
フイルタBPF8及びローパスフイルタLPF10
での帯域制限により、水平同期信号の基本波成分
が残留し、第2図eに示すような雑音となつてい
る。
ここで再生水平同期信号は、一般的に(第1図
に図示していないが)、再生FM変調映像信号を
抽出する高域通過フイルタ(HPF)やFM復調し
た映像信号より水平同期信号を取り出すためのロ
ーパスフイルタLPFなどのフイルタを通過する
ため、再生FM変調映像信号の水平同期信号相当
部分に対して若干(1.6μs程度)の遅延を有して
いる。
一方、周期性雑音は、重畳記録した映像信号に
対応して発生した映像成分を有する雑音のうち、
上述のバンドパスフイルタBPF8やローパスフ
イルタLPF10で30kHz程度に帯域制限されたも
のであり、この帯域制限により10μs程度の遅延を
受ける。従つて、再生水平同期信号と周期性雑音
とは、例えば8.4μs程度の時間遅延を有している
ことになる。
そこで、上記周期性雑音の周期が再生水平同期
信号19(第2図b)と関連があることを用い
て、再生トラツク切替時点を上記周期性雑音の零
クロス点に同期させることにより、再生トラツク
切替周期のパルス性雑音の発生を防止している。
すなわち、第2図bに示す再生水平同期信号19
の前縁(または後縁)を単安定マルチバイブレー
タ15のトリガー入力として、上記周期性雑音の
零クロス点とパルス後縁が一致するように、上述
した再生水平同期信号と周期性雑音との遅延時間
に相当する第2図cに示すパルスを発生させる。
上記cに示すパルスをクロツク入力とし、第2図
aに示す再生トラツク切替信号16を入力信号と
してD型フリツプフロツプ回路17を動作させ、
第2図dに示す上記周期性雑音の零クロス点に同
期した同期化再生トラツク切替信号18を作る。
このようにして得られたdの同期化再生トラツク
切替信号18に基づいて再生トラツク切替スイツ
チ回路6及び保持信号発生回路27を動作させ、
音声信号補間回路としての前値保持回路11にて
上記大振幅の雑音を除去すると、第2図gに示す
波形のように前値保持信号レベルを常に上記周期
性雑音の零点レベルに一致させることが可能とな
る。したがつて、出力端子13より出力される波
形は、第2図hに示すごとくなり、前値保持期間
を長くすることなく、上記周期性雑音の零クロス
点の電圧を保持することが出来るため、上記周期
性雑音に起因する再生トラツク切替周期のパルス
性雑音の発生をほぼ完全に防止することでき、か
つ、再生音質の劣化もない。
しかしながら、上記雑音除去回路においては、
再生トラツク切替時点付近でドロツプアウト等が
発生して、再生水平同期信号(第2図b)が欠落
すると、同期化再生トラツク切替信号18(第2
図d)が切替わらなくなる事があり、再生画像の
大きな乱れや再生音声の途切れによる音質劣化を
生じる。以下第3図および第4図を用いて、再生
トラツク切替時点付近でドロツプアウト等が発生
した場合を説明する。
第3図は回転ヘツド形磁気記録再生装置の再生
トラツク切替時点における回転ヘツドの位置を示
す説明図である。ここで26は回転ヘツドシリン
ダであり、Aは磁気記録媒体1より再生ヘツドが
再生信号を得られる限界点、Bは再生トラツク切
替時点の再生ヘツドの位置を表わす。また、第4
図は再生トラツク切替時点付近でドロツプアウト
等が発生した場合の第1図に示した回路の主要部
信号波形図である。なお第4図a〜dは第2図に
示した波形と同一である。
一般に第3図に示すA点からB点までの間には
再生水平同期信号の周期を1Hとすると数H分の
映像信号が記録されている。今、再生トラツク切
替時点直前P時点でドロツプアウトが発生し、A
点までの映像信号が欠落したとする。再生水平同
期信号19(第4図b)もP時点より、A点まで
信号欠落状態となる。このため、第1図の雑音除
去回路の構成から明らかなように、D型フリツプ
フロツプ回路17はPA期間動作しなくなり、再
生トラツク切替を指示する同期化再生トラツク切
替信号18(第4図d)が切替わらない。その結
果、再生ヘツドは磁気記録媒体1より再生信号を
得られる限界点Aを越えているため、再生水平同
期信号19(第4図b)の欠落状態は、第4図に
示すごとく、さらにほぼ1フイールド期間続くこ
とになる。したがつて、上記再生水平同期信号1
9の欠落のために、再生トラツク切替を指示する
同期化再生トラツク切替信号18も第4図dに示
すように、ほぼ1フイールド期間切替わらないこ
とになる。このため再生トラツク切替スイツチ回
路6が働かず、正規の再生信号が映像再生回路及
び音声再生回路に入力されなくなり、大きな画像
の乱れと再生音声の途切れが生じる。したがつ
て、再生トラツク切替時点付近でドロツプアウト
等が発生して再生水平同期信号が欠落した場合、
上記雑音除去回路では、大きな画像の乱れと再生
音声の途切れによる音質劣化が生じることがある
という欠点があつた。
この発明の目的は、上記した従来技術の欠点を
なくし、再生トラツク切替時点付近でドロツプア
ウト等が発生しても、再生画像及び再生音質をそ
こなうことなく、実用上問題のないレベルまで雑
音を軽減することのできる雑音除去回路を提供す
ることにある。
本発明は、再生水平同期信号の欠落を検出し、
その検出信号を用いて、再生トラツク切替信号と
同期化再生トラツク切替信号とを随時切替えて用
いることにより、再生画像の乱れや再生音質の劣
化を生ずることなく、再生トラツク切替時の大振
幅の雑音を除去することに特徴がある。
第5図は磁気記録再生装置、特に回転ヘツド方
式磁気テープ記録再生装置にこの発明を適用した
雑音除去回路の一実施例を示すブロツク図であ
る。同図において、21は再生水平同期信号の欠
落を検出するためのリトリガブル単安定マルチバ
イブレータ、22,23はAND回路、24はOR
回路、25は再生水平同期信号19の欠落による
再生トラツク切替誤動作を防止した新再生トラツ
ク切替信号であり、1〜20及び27は第1図と
同一である。
第6図は、第5図に示した回路の主要部信号波
形図である。ここでi及びi′は単安定マルチバイ
ブレータ21の出力信号波形であつて、i′はiの
反転出力波形、jは新再生トラツク切替信号25
であり、a〜dは第2図に示したものと同一であ
る。
磁気記録媒体1から再生ヘツド2または3によ
つて取り出された再生信号は前置増幅器4または
5を通つたのち、再生トラツク切替スイツチ回路
6により、再生トラツクが切替えられる。BPF
8にて再生トラツク切替スイツチ回路6の出力信
号中より抽出された音声FM信号はFM復調器9
にて音声信号に復調される。しかしながら、この
ままでは再生音声信号中に上述したような雑音が
発生する。そこで、本雑音除去回路では、トリガ
信号が回路動作中に再入力されるとその時点で回
路動作を始めからやり直すリトリガラブル動作可
能な単安定マルチバイブレータ21によつて上記
再生水平同期信号の欠落を検出し、該単安定マル
チバイブレータ21の出力である再生水平同期信
号欠落検出信号を用いて、上期同期化再生トラツ
ク切替信号18と再生トラツク切替信号16とを
随時切替えることにより、再生トラツク切替時点
付近でのドロツプアウト等に起因する再生水平同
期信号19の欠落による再生トラツク切替の誤動
作を防止しいる。すなわち、第6図bに示す再生
水平同期信号19をリトリガラブル動作する単安
定マルチバイブレータ21に入力することによ
り、上記再生水平同期信号19の欠落を検出し、
検出信号i,i′を得る。上記i,i′に示す上記再
生水平同期信号19の欠落を示す検出信号を用い
て、AND回路22及び23とOR回路24からな
る切替回路にて、上記再生水平同期信号19が欠
落状態のときはaに示す再生トラツク切替信号1
6を出力し、それ以外の時はdに示す単安定マル
チバイブレータ15及びD型フリツプフロツプ回
路17より得られる上記周期性雑音の零クロス点
に同期した同期化再生トラツク切替信号18を出
力するように切替えて、第6図jに示す新再生ト
ラツク切替信号25を作る。この新再生トラツク
切替信号25に基づいて、再生トラツク切替スイ
ツチ回路6及び保持信号発生回路27を動作さ
せ、前値保持回路11にて上記再生トラツク切替
時に発生する大振幅の雑音を除去する。したがつ
て、上記新再生トラツク切替信号25を用いる事
により、再生トラツク切替時点付近(本例ではP
点)でドロツプアウト等により再生水平同期信号
19が欠落しても再生トラツク切替の誤動作は起
こらず、再生画像の乱れや再生音声の途切れを生
じない。
以上説明したように、この発明を用いれば、再
生水平同期信号が再生トラツク切替時点付近でド
ロツプアウト等により欠落する場合においても、
再生画像を乱すことなく、かつ、再生音声の途切
れもなく、簡単なな回路構成により、再生トラツ
ク切替時点におけるFM信号の不連続に起因する
大振幅の雑音をほぼ完全に除去することができ、
その効果は大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来の雑音除去回路の一例を示すブ
ロツク図、第2図は第1図の各部信号波形図、第
3図は回転ヘツド形磁気記録再生装置における再
生トラツク切替時点の回転ヘツド位置を示す説明
図、第4図は再生トラツク切替時点付近でドロツ
プアウト等が発生した場合の第1図に示す回路の
主要部信号波形図、第5図はこの発明による雑音
除去回路の一実施例を示すブロツク図、第6図は
第5図の主要部信号波形図である。 符号説明、6……切替スイツチ回路、11……
前値保持回路、15……単安定マルチバイブレー
タ、16……再生トラツク切替信号、17……D
型フリツプフロツプ回路、18……同期化再生ト
ラツク切替信号、19……再生水平同期信号、2
1……リトリガラブル単安定マルチバイブレー
タ、22……AND回路、23……AND回路、2
4……OR回路、25……新再生トラツク切替信
号、27……保持信号発生回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 周波数変調映像信号と周波数変調音声信号と
    を周波数多重して、磁気記録媒体上にその長手方
    向に対して一定角度傾斜した記録軌跡として順次
    記録再生する磁気記録再生装置における音声信号
    雑音除去回路であつて、 再生水平同期信号を入力とし、該再生水平同期
    信号の前縁または後縁をその前縁とすると共に後
    縁が、再生映像信号の水平同期信号周期に関連し
    て発生する周期性雑音の零クロス点と一致するパ
    ルスを発生するパルス発生回路と、 回転ヘツドシリンダの回転位相を検出したタツ
    クパルスより作られる第1の再生トラツク切換信
    号から上記パルス発生回路の出力パルス後縁に位
    相を合わせて同期化させた第2の再生トラツク切
    換信号を作成する再生トラツク切換信号作成回路
    と、 再生水平同期信号の欠落を検出する再生水平同
    期信号欠落検出回路と、 該欠落検出回路の出力信号にて該第1の再生ト
    ラツク切換信号と該第2の再生トラツク切換信号
    とを切換える信号切換回路と、 該信号切換回路により切換えられた再生トラツ
    ク切換信号にて再生トラツクを切換える再生トラ
    ツク切換回路と、 周波数復調された再生音声信号を入力とし再生
    トラツク切換え時点における再生周波数変調音声
    信号の不連続に起因するパルス性雑音の発生期間
    中は該雑音発生直前の再生音声信号レベルにその
    出力を保持する前値保持回路と、より構成された
    ことを特徴とする磁気記録再生装置における雑音
    除去回路。
JP55121050A 1980-07-14 1980-09-03 Voice signal noise eliminating circuit for magnetic record reproducing device Granted JPS5745785A (en)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55121050A JPS5745785A (en) 1980-09-03 1980-09-03 Voice signal noise eliminating circuit for magnetic record reproducing device
CA000381532A CA1157939A (en) 1980-07-14 1981-07-10 Noise elimination circuit in a magnetic recording and reproducing apparatus
AT81303210T ATE18616T1 (de) 1980-07-14 1981-07-13 Schaltung zum eliminieren des rauschens in einem magnetischen aufzeichnungs- und wiedergabegeraet.
EP81303210A EP0044687B1 (en) 1980-07-14 1981-07-13 Noise elimination circuit in a magnetic recording and reproducing apparatus
DE8181303210T DE3174052D1 (en) 1980-07-14 1981-07-13 Noise elimination circuit in a magnetic recording and reproducing apparatus
US06/283,186 US4843488A (en) 1980-07-14 1981-07-14 Noise elimination circuit for reproduction of audio signals in a magnetic tape recording and reproducing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55121050A JPS5745785A (en) 1980-09-03 1980-09-03 Voice signal noise eliminating circuit for magnetic record reproducing device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5745785A JPS5745785A (en) 1982-03-15
JPH0133990B2 true JPH0133990B2 (ja) 1989-07-17

Family

ID=14801584

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55121050A Granted JPS5745785A (en) 1980-07-14 1980-09-03 Voice signal noise eliminating circuit for magnetic record reproducing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5745785A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5723261A (en) * 1989-11-30 1998-03-03 Tamura Kaken Co., Ltd. Photopolymerizable composition
JP3329877B2 (ja) * 1993-03-02 2002-09-30 互応化学工業株式会社 プリント回路基板製造用レジストインク組成物、それを用いたレジスト膜及びプリント回路基板
JP3338890B2 (ja) 1998-05-20 2002-10-28 富士通株式会社 感光性耐熱樹脂組成物、その組成物を用いた耐熱絶縁膜のパターン形成方法、及びその方法により得られるパターン化耐熱絶縁膜
JP2003098658A (ja) 2001-09-25 2003-04-04 Tamura Kaken Co Ltd 感光性樹脂組成物及びプリント配線板

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5745785A (en) 1982-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4361813A (en) FM Audio demodulator with dropout noise elimination circuit
JPH0133990B2 (ja)
JPS6330706B2 (ja)
KR900005064B1 (ko) 잡음 저감 장치
JPH0133991B2 (ja)
KR850001652B1 (ko) 음성신호 잡음 제거회로
JPH0510474Y2 (ja)
JP2828158B2 (ja) 信号再生装置及び信号記録再生装置
JPH0226282B2 (ja)
JPS58179910A (ja) 音声信号再生装置
JP2001332017A (ja) 磁気記録再生装置、音声信号再生装置、および、これらの信号処理方法
JPS6022772A (ja) Fm変調信号再生装置
JPS59142710A (ja) 周波数変調音声信号雑音除去回路
JPH04228151A (ja) 音声信号再生装置
JPS59221807A (ja) Fm変調信号再生装置
JPH0225193A (ja) 磁気再生装置
JPS61146081A (ja) ノイズ除去回路
JPS62217404A (ja) ヘツド切換ノイズ除去回路
JPS6358602A (ja) 深層記録信号再生出力回路
JPS6015865A (ja) Fm変調信号再生装置
JPS58179909A (ja) 磁気記録再生装置
JPS6022773A (ja) 角度変調信号記録再生装置
JPS6151602A (ja) 磁気記録再生装置の信号再生装置
JPH09231678A (ja) 信号再生装置
JPS59221808A (ja) Fm変調信号再生装置