JPH0226282B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0226282B2
JPH0226282B2 JP55115960A JP11596080A JPH0226282B2 JP H0226282 B2 JPH0226282 B2 JP H0226282B2 JP 55115960 A JP55115960 A JP 55115960A JP 11596080 A JP11596080 A JP 11596080A JP H0226282 B2 JPH0226282 B2 JP H0226282B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
audio signal
circuit
noise
period
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP55115960A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5740711A (en
Inventor
Yoshizumi Wataya
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP55115960A priority Critical patent/JPS5740711A/ja
Publication of JPS5740711A publication Critical patent/JPS5740711A/ja
Publication of JPH0226282B2 publication Critical patent/JPH0226282B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/24Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor for reducing noise

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Transmission Systems Not Characterized By The Medium Used For Transmission (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、周波数変調映像信号と周波数変調音
声信号とを周波数多重するなど、音声信号が周波
数変調信号として記録された記録媒体からの再生
信号中より、音声信号をパルス性雑音なしに再生
するための雑音除去回路を備えた音声信号再生装
置に関するものである。
従来、音声信号を周波数変調(FM変調)して
記録した記録媒体より音声信号を再生する場合に
は、ドロツプアウトなどに起因する再生信号欠如
あるいは例えばヘリカルスキヤン形磁気テープ記
録再生装置の回転ヘツドで記録した場合の再生ト
ラツク切換時点におけるような再生音声FM信号
の不連続などによつて大振幅の雑音が発生するこ
とが避けられなかつた。そのため、例えばドロツ
プアウト期間は音声信号増幅器の出力信号レベル
を絞り切るようにして、あるいはドロツプアウト
期間直前の信号レベルをドロツプアウト期間中保
持する前値保持回路を用いるなどして雑音を除去
してきた。
第1図は、従来用いられてきた雑音除去回路に
よる動作を示す再生音声信号波形図である。第1
図において、イは再生された音声FM信号波形、
ロはFM復調され低域通過濾波器(LPF)にて不
要周波数成分を除去された音声信号、ハはドロツ
プアウト検出信号、ニはドロツプアウト検出信号
ハに基づいて雑音除去された音声信号波形であ
る。また△Tはドロツプアウト期間を示す。
第1図イに示したドロツプアウト期間△T中
は、再生音声信号にはロに示すような大振幅の雑
音が発生する。一方、再生された音声FM信号イ
を振幅検波することによつてハに示すようなドロ
ツプアウト検出信号を得ることができる。したが
つてハに示す信号を用いてドロツプアウト発生直
前の再生音声信号レベルをドロツプアウト期間△
T中保持する、いわゆる前値保持によつてニに示
すようなほぼ雑音除去された音声信号が得られ
る。
しかし、FM復調後の音声信号中のドロツプア
ウト等に起因する雑音は単にドロツプアウト期間
だけに留まらず、ドロツプアウト後にもトランジ
エントを伴なつている。これは、再生信号中から
音声FM信号を抽出する帯域通過濾波器(BPF)
および復調後の音声信号中より不要周波数成分を
除去するための低域通過濾波器(LPF)によつ
て帯域制限されるために前記BPFまたはLPFの
カツトオフ時定数に相当するトランジエントを発
生するためである。また、ヘリカルスキヤン形磁
気テープ記録再生装置を用いて回転ヘツドで周波
数変調音声信号を記録再生する場合には、再生ト
ラツク切換時点で再生信号の搬送波の位相が当然
不連続となる。そのため、復調後の音声信号中に
はこの時点で第4図bに示すような大振幅の雑音
が発生する。このトラツク切換時点での雑音の発
生は、第4図aに示すようにドロツプアウトと異
なり搬送波には大きな振幅の変動がないため、ド
ロツプアウト検出回路では検出することができな
い。さらに、この雑音の持続期間は、トラツク切
換に要するきわめて短い時間ではなく、ドロツプ
アウト後のトランジエントと同様のトランジエン
トによる期間が主となる。したがつて、第1図に
示したような動作を行なう雑音除去回路では前記
トランジエントの部分が除去されないため完全に
は雑音除去できなかつた。
本発明は、上述の如き従来技術の欠点を解決す
るためにさなれたものであり、従つて本発明の目
的は、再生周波数変調音声信号の不連続期間に発
生する雑音を実用上問題ないレベルにまで軽減す
ることのできる雑音除去回路を備えた音声信号再
生装置を提供することにある。
本発明は、上記従来の雑音除去回路のごとくに
単にドロツプアウト期間のみ前値保持するのでは
なく前記濾波器に起因するトランジエント期間を
含めて前値保持することによつてドロツプアウト
期間における雑音除去後のインパルス性雑音の発
生を防ぐようにした点に特徴がある。
第2図は、本発明の一実施例を示すブロツク図
である。同図において、1は再生信号入力端子、
2は音声FM信号抽出用のBPF、3はFM復調器、
4は不要周波数成分除去用のLPF、5は前値保
持回路、6はドロツプアウト検出回路、7は単安
定マルチバイブレータ、8はOR回路、9は再生
音声信号出力端子である。
第3図は、第2図に示した回路の各部信号波形
図である。第3図において、ニはドロツプアウト
検出回路6によつて検出されたドロツプアウト検
出信号ハの後縁にてトリガされた単安定マルチバ
イブレータ7の出力信号波形、ホはOR回路8の
出力信号波形、ヘは前値保持回路5の出力信号波
形である。なお、イ,ロ,ハは第1図に示した波
形と同一である。
次に第2図、第3図を参照して動作を説明す
る。再生信号入力端子1から入力された再生信号
中よりBPF2で音声FM信号のみを抽出する。
BPF2の出力信号波形は第3図イに示すごとく
ドロツプアウト期間では信号が無くなつて雑音成
分だけとなるため、FM復調器3にて復調され
LPF4を通過した音声信号のドロツプアウト期
間には第3図ロに示すごとくの大振幅の雑音が発
生する。
一方、このような再生信号のドロツプアウト期
間は、再生信号振幅を検波するドロツプアウト検
出回路6にて検出することができる。第3図ハは
このようにして検出したドロツプアウト検出信号
である。ところが前述したごとくLDF4の出力
信号においてはBPF2およびLPF4での帯域制
限の影響を受けてドロツプアウト期間後にもトラ
ンジエントを発生するため、ドロツプアウト検出
信号ハによつて直接前値保持回路5にて前値保持
しただけでは雑音は完全には除去できない。これ
を改善するために前記トランジエント期間に相当
する期間をも含めて前値保持することによつて雑
音を除去している。すなわち、単安定マルチバイ
ブレータ7によつてドロツプアウト期間終端をト
リガとしてトランジエント期間に相当する第3図
ニに示すパルスを発生し、OR回路8にて第3図
ハに示すドロツプアウト検出信号パルスと前記ニ
に示すパルスのORをとることによつて第3図ホ
に示すパルスを発生する。このようにして得られ
たホのパルスを用いて前値保持回路5を動作させ
ることによつて、ドロツプアウトに起因する雑音
をほぼ完全に除去することができる。
本発明は、上記したドロツプアウトによる雑音
の除去以外にも、例えばヘリカルスキヤン形磁気
テープ録画再生装置を用いて周波数変調音声信号
を記録再生する場合における再生トラツク切換時
点でのFM信号不連続に起因する雑音を除去する
のにも利用することができる。この場合には第4
図a,bに示すように雑音の発生するタイミング
tcはあらかじめ明らかであり再生トラツクの切換
を指示する同図cに示すような再生トラツク切換
信号自体を用いて簡単に同図aに示すような前値
保持の指示信号を作り出すことができる。この指
示信号のパルス幅は、トランジエント期間に相当
する幅の第3図ニに示したパルスと同程度の幅に
すれば良いことは言うまでもない。したがつて、
この第4図dに示した指示信号を第2図の前値保
持回路5と同様の前値保持回路に印加して前値保
持動作を行なえば、第4図eに示すようにインパ
ルス性雑音を除去することができる。また、ヘリ
カルスキヤン形磁気テープ録画再生装置などにお
いては、このような再生トラツク切換時の雑音除
去と前記したドロツプアウト期間の雑音除去とを
同一の回路にて兼用することもできるのはいうま
でもない。すなわち、例えば、第2図に示したよ
うに、前値保持回路5にドロツプアウト検出に基
づく前値保持の動作をさせるパルス信号の外に、
上記第4図dに示した指示信号を端子10を介し
て印加するようにすれば良い。
なお、ドロツプアウト期間の終端で前値保持期
間を延長する期間、及び再生トラツク切換時点に
おける前値保持の期間は、前記したトランジエン
ト期間を含むようにすれば良く、必要以上に過度
に長くすると前値保持による波形歪が増加するの
で好ましくないことは明らかである。
以上説明したように、本発明を用いれば、FM
変調された音声信号の再生信号中のドロツプアウ
ト、あるいは再生トラツク切換時点におけるFM
信号の不連続などに起因する大振幅の雑音を簡単
な回路構成にてほぼ完全に除去することが可能と
なり、その効果は大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来の雑音除去回路による動作を示
すための再生音声信号波形図、第2図は、本発明
の一実施例を示すブロツク図、第3図は第2図に
示した回路の各部信号波形図、第4図は再生トラ
ツク切換時点の雑音除去を説明する信号波形図で
ある。 符号説明、2……BPF、3……FM復調器、4
……LPF、5……前値保持回路、6……ドロツ
プアウト検出回路、7……単安定マルチバイブレ
ータ、8……OR回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 周波数変調音声信号が記録された記録媒体か
    らの再生信号中より周波数変調音声信号を抽出す
    る帯域通過濾波器と、該濾波器を通過した周波数
    変調音声信号を復調する復調器と、該復調器で復
    調された音声信号を通過させる低域通過濾波器と
    を有する音声信号再生装置において、前記再生信
    号における不連続個所を検出して指示する不連続
    個所検出指示回路と、該指示回路による不連続個
    所指示信号期間中は、復調された音声信号を不連
    続個所発生直前のレベルに保持する前値保持回路
    とから成る雑音除去回路を備えるとともに、前記
    不連続個所指示信号の再生信号における不連続個
    所終了時点より、少なくとも、前記帯域通過濾波
    器または低域通過濾波器の何れか一方、通過帯域
    の狭い方の濾波器のカツトオフ時定数に相当する
    期間だけ前記前値保持回路における前値保持の期
    間を延長する手段を具備したことを特徴とする雑
    音除去回路を備えた音声信号再生装置。
JP55115960A 1980-08-25 1980-08-25 Audio signal reproducing device equipped with noise eliminating circuit Granted JPS5740711A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55115960A JPS5740711A (en) 1980-08-25 1980-08-25 Audio signal reproducing device equipped with noise eliminating circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55115960A JPS5740711A (en) 1980-08-25 1980-08-25 Audio signal reproducing device equipped with noise eliminating circuit

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58034503A Division JPS58179910A (ja) 1983-03-04 1983-03-04 音声信号再生装置
JP3096769A Division JPH0664837B2 (ja) 1991-04-26 1991-04-26 音声信号再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5740711A JPS5740711A (en) 1982-03-06
JPH0226282B2 true JPH0226282B2 (ja) 1990-06-08

Family

ID=14675390

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55115960A Granted JPS5740711A (en) 1980-08-25 1980-08-25 Audio signal reproducing device equipped with noise eliminating circuit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5740711A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59142710A (ja) * 1983-02-04 1984-08-16 Hitachi Ltd 周波数変調音声信号雑音除去回路
JPS62266771A (ja) * 1986-05-13 1987-11-19 Pioneer Electronic Corp ドロツプアウトセンサ−
JP2624244B2 (ja) * 1986-11-18 1997-06-25 キヤノン株式会社 自動合焦装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5740711A (en) 1982-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0255866B2 (ja)
US4361813A (en) FM Audio demodulator with dropout noise elimination circuit
JPH0226282B2 (ja)
JPH0229569Y2 (ja)
JPH0262913B2 (ja)
JPH04228151A (ja) 音声信号再生装置
JPH0133990B2 (ja)
JPH0466071B2 (ja)
JPH0439147B2 (ja)
JPH0510474Y2 (ja)
JPH07105114B2 (ja) 周波数変調音声信号の再生装置
JPS6117650Y2 (ja)
JPH0739091Y2 (ja) ノイズ除去回路
JPS58179909A (ja) 磁気記録再生装置
JPS59140612A (ja) ビデオテ−プレコ−ダの音声再生装置
KR860000626A (ko) 자기기록 재생장치
JPS5938645B2 (ja) サイセイソウチ
JPS6110377Y2 (ja)
JPS5911967B2 (ja) 再生装置
JP2828158B2 (ja) 信号再生装置及び信号記録再生装置
JPH0157421B2 (ja)
JPS61139966A (ja) 磁気記録再生装置の信号再生回路
JPS6358602A (ja) 深層記録信号再生出力回路
JPS60121886A (ja) 磁気録画再生装置
JPS6118269B2 (ja)