JPH0133818Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0133818Y2
JPH0133818Y2 JP3644781U JP3644781U JPH0133818Y2 JP H0133818 Y2 JPH0133818 Y2 JP H0133818Y2 JP 3644781 U JP3644781 U JP 3644781U JP 3644781 U JP3644781 U JP 3644781U JP H0133818 Y2 JPH0133818 Y2 JP H0133818Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
fuel injection
throttle valve
air introduction
passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3644781U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57148064U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP3644781U priority Critical patent/JPH0133818Y2/ja
Publication of JPS57148064U publication Critical patent/JPS57148064U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0133818Y2 publication Critical patent/JPH0133818Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は内燃機関の燃料噴射装置に関し、特に
燃料噴射弁のノズル部に近接して開口せしめた空
気導入通路からの空気流により燃料の微粒化を促
進するようにした内燃機関の燃料噴射装置に関す
るものである。
一般に、内燃機関の例えば電子制御式燃料噴射
装置は、吸気通路内に吸入された吸入空気の空気
量を空気量検出器(エアフローメータ)で検出
し、その吸入空気量に対応した燃料噴射量を制御
回路により算出して燃料噴射弁から吸気通路内に
噴射供給するようにしたものである。したがつ
て、このような燃料噴射装置において、燃料の完
全燃焼化を図り、燃費性能や運転性能を向上させ
るためには、燃料噴射弁から噴射された燃料を極
力微粒化して吸入空気に均一に拡散混合させるこ
とが必要である。しかるに、エンジンの低中負荷
時、特にアイドリング運転時にあつては、吸入空
気量が少ないので、燃料の微粒化を促進すること
が極めて難しく、良好な燃焼性能を得ることがで
きず、燃費性能や運転性能等の低下をある程度は
避け得ないという問題がある。
このため、従来、このようなエンジンの低中負
荷時の燃料の微粒化を促進するための燃料噴射装
置として、吸気通路内に燃料を噴射供給する燃料
噴射弁のノズル部に近接して開口する空気導入通
路を設け、該空気導入通路により燃料噴射弁から
の燃料噴射流の周りに空気を導入して、燃料と吸
入空気とのミキシングを良好に行い、燃料の微粒
化の促進を図るようにしたものが提案されている
(特開昭54−60622号公報)。
しかしながら、上記提案のものにおいては、1
つの空気導入通路でエンジンのアイドリング運転
を含む低中負荷運転時の全状態を賄うため、例え
ばエンジンのアイドリング運転時に対応して空気
導入通路の通路径を小さく設定すると、非アイド
リング運転時には空気導入量が不足して燃料の微
粒化促進効果が不足する。逆に、非アイドリング
運転時に対応して空気導入通路の通路径を比較的
大きく設定すると、アイドリング運転時において
空気導入量が過剰になつて、アイドリング回転数
が過度に上昇し却つてアイドリング不調を来すと
いう背反した不具合があつた。
そこで、このような不具合を解消するため、比
較的大きな通路径を有する空気導入通路にその通
路面積を可変制御する制御弁を設け、該制御弁の
開度をエンジンの運転状態に応じて制御すること
も考えられるが、その場合には、通常小さい通路
径(例えば3mm)を有する空気導入通路の通路面
積をコントロールする必要があり、実際には実施
不可能である。
本考案は、かかる従来の不具合を解消すべくな
されたものであつて、吸気通路に介設する絞り弁
の開閉を利用し、アイドリング運転時には、必要
な少量の空気を導入し、低中負荷運転時には、負
荷に見合つた多量の空気を導入することにより、
アイドリングから低中負荷までの広い運転域に亘
つて燃料噴射量と導入空気量とを対応させ、よつ
て燃料の微粒化を促進することができる内燃機関
の燃料噴射装置を提供することを目的としてい
る。
このため、本考案は、絞り弁下流の吸気通路に
燃料噴射弁を設けるとともに、絞り弁上流の空気
を燃料噴射弁のノズル部に供給して噴射燃料の微
粒化を促進する空気導入装置を備える内燃機関の
燃料噴射装置において、一端が常時絞り弁より上
流位置に吸気通路に開口し、他端が燃料噴射弁ノ
ズル部直下に開口する第1空気導入通路と、第1
空気導入通路と独立に形成され、一端がアイドリ
ング時の絞り弁より下流で、かつ絞り弁の開作動
によつて絞り弁の上流に変化する位置に開口し、
他端が燃料噴射弁ノズル部直下で、かつ上記第1
空気導入通路の他端と異なる位置に開口する第2
空気導入通路とで上記空気導入装置を構成したこ
とを特徴とする内燃機関の燃料噴射装置を提供す
るものである。
以下、本考案を図面に示す一実施例に基づいて
詳細に説明する。
第1図において、1はエンジン、2は吸入空気
量を制御する絞り弁3を備えた吸気通路、4は該
吸気通路2の絞り弁3下流に配設された燃料噴射
弁、5は上記吸気通路2の絞り弁3上流側を流れ
る吸入空気量を検出する空気量検出器であつて、
該空気量検出器5の検出信号は制御器6に入力さ
れ、制御器6は検出された吸入空気量と回転数セ
ンサ7によつて検出されたエンジン回転数とに応
じて必要な燃料噴射量を演算し、その演算結果に
応じて燃料噴射弁4の開弁時間を制御し、エンジ
ン1の運転状態に対応して燃料噴射量を制御す
る。
上記燃料噴射弁4は、第2図に示すように、吸
気通路2の通路壁に予じめ突設した取付部8の取
付孔9と同軸をなし、燃料噴射弁4先端のノズル
部10を取付孔9の上部に突入させた状態でシー
ル部材11により密閉支持されている。
上記取付孔9の上部側の大径孔9aには、下端
肩部と上記シール部材11との間にノズル部10
より若干大径の内周を有する円筒部材12を嵌合
し、円筒部材12の外周に設けた2つの環状溝に
よつて上記大径孔9a内壁面との間で環状の第1
室13及び第2室14を形成する。
この第1室13、第2室14は夫々第1空気導
入通路15、第2空気導入通路16によつて、吸
気通路2の絞り弁3介設部に連通し、導入された
空気は、第1室13、第2室14と円筒部材12
の内孔とを連通する各々計4個の空気噴出孔1
7,18から、ノズル部10から噴射される燃料
流に対し放射状に噴出させ、噴射燃料流と噴出空
気流との衝突によつて燃料の微粒化を促進する。
この場合、第1空気導入通路15の空気導入口
15aは、絞り弁3の開度に無関係に常時その上
流に位置するように設置する一方、第2空気導入
通路16の空気導入口16aは、第2図に実線位
置イで示すように、絞り弁3がほぼ全閉状態とな
るアイドリング時には、絞り弁3の下流に位置
し、一点鎖線位置ロで示すように、絞り弁3がア
イドリング位置から開かれる低中負荷運転時に
は、絞り弁3の上流に位置するように設置する。
したがつて、上記の構造では、アイドリング運
転時には、第1空気導入通路15の空気導入口1
5aのみが絞り弁3の上流に位置し、絞り弁3の
上流の大気圧と絞り弁3下流の吸気負圧との間の
大きな差圧に応じて、第1空気導入通路15を通
して第1室13に空気が導入され、導入された空
気は、空気噴出孔17からいつせいに噴出され、
ノズル部10から噴射される燃料と衝突して微粒
化を促進する。しかしながら、エンジン1のアイ
ドリング時には、第2空気導入通路16の空気導
入口16aは絞り弁3の下流に位置しており、第
2空気導入通路16による空気の導入は行なわな
い。そのため、アイドリング時には、少ない燃料
噴射量に対応した少量の導入空気によつて微粒化
を有効に行なうことができる。
一方、エンジン1がアイドリングから低中負荷
運転に移行し、絞り弁3がアイドル開度以上に開
かれると、第2空気導入通路16の空気導入口1
6aも絞り弁3の上流に位置し、その結果、第2
空気導入通路16から第2室14にも空気が導入
される。
第3図に示すように、絞り弁3が上記空気導入
口16aを上流側から下流側に通過するにおい
て、絞り弁3が空気導入口16aを通過して該導
入口16aに大気圧が作用すると圧力差によつて
第2空気導入通路16による空気の導入量Bは増
大し、この段階では、絞り弁3下流の吸気負圧の
低下に起因して減少し始める第1空気導入通路1
5の空気導入量Aを補ない、全体の空気導入量C
としては、中負荷運転域にピークを有する特性が
得られる。
したがつて、アイドリング運転域を越えたエン
ジン1の低中負荷運転域においても、増大する液
体噴射量に見合つて導入空気量を確保することが
でき、燃料微粒化を有効に促進することができ
る。
絞り弁3がさらに大きく開かれると、絞り弁3
下流の吸気負圧が低下し、大気圧との差圧が小さ
くなり、第1、第2空気導入通路15,16によ
る空気導入量は一様に減少し、絞り弁3が全開さ
れたときに、実質上ゼロとなる。
なお、上記の実施例では、吸気通路2の下流に
燃料噴射弁4を設置したが、吸気ポート部(シリ
ンダヘツド側)に設置してもよいことはいうまで
もない。
以上の説明から明らかなように、本考案では、
燃料噴射弁のノズル部に空気を導入するための第
1、第2空気導入通路を互いに独立させて設け、
これら空気導入通路による空気の導入を吸気通路
の絞り弁の開閉によつて制御するようにし、かつ
各空気導入通路の下流端を燃料噴射弁のノズル直
下に開口させたから、絞り弁が全閉されたアイド
リング運転時には、第1空気導入通路のみによつ
てアイドル燃料に対応した空気を導入でき、絞り
弁が設定開度以上に開かれた低中負荷運転時に
は、2つの導入通路によつて導入空気量を一段増
加することができ、いずれの運転状態にあつても
その運転状態に即応して、燃料噴射弁のノズル部
直下に供給される空気によつて燃料微粒化の実を
あげることができる。
また、絞り弁の開閉で空気の導入量を制御でき
るので、装置の構成を簡単化できる利点も得られ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はエンジンの燃料噴射装置の全体概略説
明図、第2図は本考案の一実施例を示す要部断面
図、第3図は本考案にかかる導入空気量の制御特
性を示すグラフである。 1……エンジン、2……吸気通路、3……絞り
弁、4……燃料噴射弁、10……ノズル部、15
……第1空気導入通路、16……第2空気導入通
路。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 絞り弁下流の吸気通路に燃料噴射弁を設けると
    ともに、絞り弁上流の空気を燃料噴射弁のノズル
    部に供給して噴射燃料の微粒化を促進する空気導
    入装置を備える内燃機関の燃料噴射装置におい
    て、 一端が常時絞り弁より上流位置の吸気通路に開
    口し、他端が燃料噴射弁ノズル部直下に開口する
    第1空気導入通路と、第1空気導入通路と独立に
    形成され、一端がアイドル時の絞り弁より下流
    で、かつ絞り弁の開作動によつて絞り弁の上流に
    変化する位置に開口し、他端が燃料噴射弁ノズル
    部直下で、かつ上記第1空気導入通路の他端と異
    なる位置に開口する第2空気導入通路とで上記空
    気導入装置を構成したことを特徴とする内燃機関
    の燃料噴射装置。
JP3644781U 1981-03-13 1981-03-13 Expired JPH0133818Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3644781U JPH0133818Y2 (ja) 1981-03-13 1981-03-13

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3644781U JPH0133818Y2 (ja) 1981-03-13 1981-03-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57148064U JPS57148064U (ja) 1982-09-17
JPH0133818Y2 true JPH0133818Y2 (ja) 1989-10-13

Family

ID=29833687

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3644781U Expired JPH0133818Y2 (ja) 1981-03-13 1981-03-13

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0133818Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57148064U (ja) 1982-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5694898A (en) Injector with fuel-dispersing skirt
JPH0133818Y2 (ja)
JPS6145332Y2 (ja)
US4125099A (en) Carburetor with fuel compensation device
JPH0610804A (ja) 内燃機関の吸気装置
JPH07247941A (ja) 内燃機関の燃料噴射装置
JP2586596B2 (ja) エアアシスト式電子制御燃料噴射装置
JPH053723Y2 (ja)
JPH0312215B2 (ja)
JP2778384B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射装置
JPH0528372Y2 (ja)
JPS6030471Y2 (ja) 燃料噴射式エンジンの吸気装置
JPH0118839Y2 (ja)
JP2530953Y2 (ja) ディーゼルエンジンの排気還流装置
JPH0430378Y2 (ja)
JPH0455255Y2 (ja)
JP2906895B2 (ja) 内燃機関の燃料供給装置
JPH0849774A (ja) 流量制御弁
JPS5877162A (ja) 電子制御燃料噴射内燃機関の気流噴射弁
JP2535705Y2 (ja) 燃料噴射弁のアシストエア制御装置
JPH0332768Y2 (ja)
JP2960941B2 (ja) エンジンの燃料制御装置
JPH0544602A (ja) エンジンのアシストエア制御装置
JPH1047167A (ja) 内燃機関のエアアシスト装置
JPH0242121A (ja) 車両用エンジンの吸気制御装置