JPH0133558Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0133558Y2
JPH0133558Y2 JP1982049165U JP4916582U JPH0133558Y2 JP H0133558 Y2 JPH0133558 Y2 JP H0133558Y2 JP 1982049165 U JP1982049165 U JP 1982049165U JP 4916582 U JP4916582 U JP 4916582U JP H0133558 Y2 JPH0133558 Y2 JP H0133558Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sorter
copying machine
main body
fixing
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982049165U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58152642U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1982049165U priority Critical patent/JPS58152642U/ja
Priority to US06/476,377 priority patent/US4640604A/en
Publication of JPS58152642U publication Critical patent/JPS58152642U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0133558Y2 publication Critical patent/JPH0133558Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6538Devices for collating sheet copy material, e.g. sorters, control, copies in staples form
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H39/00Associating, collating, or gathering articles or webs
    • B65H39/10Associating articles from a single source, to form, e.g. a writing-pad
    • B65H39/11Associating articles from a single source, to form, e.g. a writing-pad in superposed carriers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2408/00Specific machines
    • B65H2408/10Specific machines for handling sheet(s)
    • B65H2408/11Sorters or machines for sorting articles
    • B65H2408/113Sorters or machines for sorting articles with variable location in space of the bins relative to a stationary in-feed path
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00535Stable handling of copy medium
    • G03G2215/00544Openable part of feed path
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00535Stable handling of copy medium
    • G03G2215/00548Jam, error detection, e.g. double feeding

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Collation Of Sheets And Webs (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、複写機本体の定着部から排出される
複写紙を丁合するためのソーター(丁合機)を前
記定着部からの排紙経路に連ねて設置したソータ
ー付き静電写真複写機に関するものである。
〔従来の技術〕
上記のソーター付き静電写真複写機において、
前記ソーターを複写機本体側にビス等で固定的に
連結する構成であれば、前記複写機本体側の定着
部や排紙部、あるいは、ソーターの内部で紙詰ま
りを生じたときの紙の除去作業に手間取ると共
に、その他ソーター内部や定着部などに対するメ
ンテナンス等も困難になることから、前記ソータ
ーを複写機本体とは別体にして該ソーターを移動
自在に構成し、紙詰まりやメンテナンスに際して
ソーターを複写機本体から離間させるようにして
いる。
このソーターを移動させる形態として、例えば
特開昭57−17960号公報に示された構成を基にし
て、ソーターを複写機本体に対して着脱自在なら
しめることが考えられ、あるいは、特開昭54−
80134号公報にみられるように、ソーターに移動
用の車輪を備えさせてソーターを移動自在に構成
したものがある。
〔考案が解決しようとする問題点〕
しかし、前者の移動形態によるときは、比較的
重量物のソーターを抱え持つて該ソーターを移動
させるものであるから、該作業を誰にでも簡単に
行えるものではなく、かつ、破損や故障を招来す
る不測のソーター落下の懸念もある。
一方、後者の移動形態によれば、上記の不都合
を伴うことはないのであるが、この後者の形態の
ものも前者の形態のものも、共にソーターを複写
機本体側に戻した際の複写機本体に対する相対位
置関係を、常に一定の姿勢に復帰させることが至
難であつて、複写機本体に対するソーターの相対
位置が変化することから、定着部からソーターへ
の給紙を所定通りスムースに行われなくなること
があり、為に給紙姿勢が乱れたり給紙不能の事態
を生じたりしやすい欠点があつたのである。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案は、かかる不都合を簡単な改良によつて
解決せんことを目的としており、而して本考案
は、ガイド部材と該ガイド部材にスライド自在に
嵌入された被ガイド部材とから成るスライド手段
を、スライド方向を排紙方向に向けて且つ断面形
状の長手方向を上下に向けた状態で前記ソーター
と複写機本体とにわたつて、ソーターをスライド
方向に沿つた水平面上に並設して、前記ソーター
を複写機本体に隣接する第1位置と前記複写機本
体に対して排紙方向下流側に離間する第2位置と
に切換え自在に構成すると共に、前記ソーターを
前記第1位置において固定する手段と、前記ソー
ターの前記第2位置における排紙方向下流側への
移動を規制する移動規制手段とを設けた点に特徴
がある。
〔作用〕
上記の特徴構成によれば、ソーターをスライド
させて該ソーターを複写機本体から引き離す時
は、ソーターはスライド方向を排紙方向に向けた
スライド手段によつて所定距離にわたつてガイド
され、そしてスライド終端つまり第2位置におい
て、前記移動規制手段によりそのスライド移動が
規制されるので、それ以上、ソーターが排紙方向
に移動してスライド手段から抜け落ちて床あるい
はオペレータの足等に落下する危険がない。
また、ソーターをこの第2位置から複写機本体
側に押し込めば、ソーターは先と同様にスライド
手段によつてガイドされながら、複写機本体に対
する相対姿勢が略一定のまま移動し、最終的に第
1位置に至つて固定手段により固定され、元の所
定位置に復帰される。
このように、ソーターはスライド方向を排紙方
向に向けたスライド手段の存在により、複写機本
体に対する相対姿勢を略一定にしたままで排紙方
向に沿つてスライド移動され、しかも、スライド
移動の終端(第2位置)と始端(第1位置)とで
夫々ソーターの移動が規制されて固定されるもの
であるから、従来の構造による問題点を旨く解決
できる。
また、スライド手段はその断面形状の長手方向
を上下に向けて構成されているから、ソーターが
複写機から尤も離れた第2位置にあつて、スライ
ド手段に大きな曲げモーメントがかかる場合で
も、この応力に充分耐えることができ、経年変形
による曲がりがスライド手段に生じ難く且つ支持
強度も大きく、ソーターの複写機本体に対する相
対姿勢の乱れを伴わせずに、正しい位置(第1位
置)に固定できる。
更に、スライド手段を上記の通り並設してある
から、ソーターの重量を均等に支えることが可能
であり、スライド手段に偏つた荷重がかからず、
安定の良い支持が可能となる。
〔実施例〕
以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明す
ると、第1図はソーター付きの静電写真複写機を
示し、1は原稿載置台で、図外の駆動手段によつ
てスライド操作される。
2は外周面に感光体を有する感光ドラムで、複
写機本体23の前後の側板(図外)に回転自在に
横架され、その周囲に、帯電装置3、露光装置
4、現像装置5、転写装置6、紙分離装置7、及
び、クリーニング装置8が配置されている。
9は給紙カセツト、9aは前記給紙カセツト9
内の複写紙を一枚ずつ繰り出す給紙ローラ、1
0,10は給送ローラである。
11は複写紙に転写された像を定着するための
定着部で、加熱用の上ローラ12と加圧用の下ロ
ーラ13から成る。14,15は上下一対の排紙
ローラであつて、この内の上ローラ14と前記加
熱用の上ローラ12とが、排紙用の下ローラ15
の軸芯まわりで回動自在のケース24に設けら
れ、かつ前記加圧用の下ローラ13は、スプリン
グ16によつて上方に付勢されたアーム17に載
架支持されている。
18は前記定着部11からの排紙経路に連ねて
設置されたソーターで、ソーターケース19の内
部に上下一対の搬送ローラ20,21を設けると
共に、前記ソーターケース19の複写機本体23
とは反対側の部分に、1枚の複写紙が送り込まれ
る度に所定寸法ずつ順次上方に持ち上げられる排
紙トレイ22を設けて成り、該排紙トレイ22の
上面部に複写紙を複写順に上方に位置させて丁合
できるようになつている。
このソーター18と前記複写機本体23とにわ
たつて当該ソーター18を複写機本体23に対し
排紙方向に移動させるスライド手段27を設けて
あつて、第1図に示すように、前記ソーター18
を複写機本体23に隣接させる第1位置Aと、第
2図に示すように、前記ソーター18を複写機本
体23から離間させる第2位置Bとに切換えられ
るように構成してある。
而して、前記ソーター18を第2位置Bに切換
えることで、前記複写機本体23とソーターケー
ス19との間に空間を形成でき、この空間を利用
して、前記加熱用および排紙用のローラ12,1
4を備えたケース24を、該ケース24に対する
固定を解除して複写機本体23の外部に取り出
し、前記定着部11の上下ローラ12,13の圧
接を解除することにより、該定着部11において
紙詰まりを生じた際の紙の除去作業を簡単かつ容
易に行え、あるいは、ソーターケース19内部で
紙詰まりを生じた際の紙の除去作業も簡単かつ容
易に行える。
勿論、上記の空間を利用して、ソーター18の
内部や定着部11等に対するメンテナンスも容易
に行える。
尚、定着部11として、排紙用の上ローラ14
を備えた回動自在のケース24に加熱用の上ロー
ラ12を設けた加熱定着タイプのものを例示して
いるが、かかる構成に限られるものではなく、所
謂加圧定着タイプのものや、前記上ローラ12,
14を固定的に設けるものを本考案の対象にして
実施できることは言うまでもない。
そして、上ローラ12,14を固定的に設ける
タイプの場合、それら上ローラ12,14あるい
は下ローラ13,15を人為的に回転させること
により、それらのローラ間で詰まつた紙を除去す
ることができる。
次に、前記スライド手段27の具体構造につい
て説明すると、詳細を第3図に示すように、内部
に支持ベアリングを備え且つ断面縦長のC字形に
形成した一対のスライドガイド部材28,28に
L字状のブラケツト29,29を設けると共に、
前記ガイド部材28,28を排紙方向に向かわせ
た状態で前記ブラケツト29,29を複写機本体
23の下部両側にボルトで連結し、かつ、前記ガ
イド部材28,28の夫々に、該ガイド部材2
8,28に対して排紙方向にスライド自在で且つ
上述したと同様に断面縦長のC字形に形成した被
ガイド部材30,30を挿入すると共に、この被
ガイド部材30,30の一端側にわたつて架台3
1を取付け、該架台31にソーター18を搭載し
てボルト連結してある。
そして、一方(両方であつても良い。)の被ガ
イド部材30の他端側に、係止片32が連設され
た位置規制部材33を設けると共に、前記ソータ
ー18をスライド操作によつて第2位置Bに引き
出した状態において前記係止片32に係合するス
トツパー部材34を、前記複写機本体23に設け
て、ソーター引き出しの第2位置Bを固定的に保
持させるようにし、更に、前記ソーター18の第
1位置Aを保持する固定部材(前記係止片32を
磁力吸着するマグネツトを例示する。)35を設
けてある。
上記の構成によれば、ソーター18を第1位置
Aと第2位置Bとに切換える作業を軽い操作力で
楽に行え、しかも、ガイド部材28,28と被ガ
イド部材30,30とによる嵌合構成のスライド
手段27を用いたことによつて、ソーター18を
第1位置Aに戻した際の複写機本体23に対する
ソーター18の復帰姿勢を不変のものにすること
ができ、而して、ソーター18への給紙を所定通
りスムースに行わせられる。
尚、同第3図に仮想線で示すように、前記被ガ
イド部材30,30の一端側にキヤスター等の回
転支持体36,36を付設して、前記被ガイド部
材30,30を両端支持の構成にすることが望ま
しい。
〔考案の効果〕
以上説明したように本考案によるソーター付き
静電写真複写機によれば、前記ソーターを複写機
本体に対し排紙方向に移動させるスライド手段を
前記ソーターと複写機本体とにわたつて設け、且
つ、このスライド手段を断面形状の長手方向を上
下に向けて形成してあるから、スライド手段の支
持強度が大となり、またソーターが複写機本体か
ら大きく離れてモーメントが大となつても容易に
曲がらず、経年変形によるスライド手段の曲がり
が生じ難いので、ソーターと複写機本体との相対
姿勢を長年月にわたつて常に所望の一定に保つこ
とができ、定着部からソーターへの給紙を、給紙
姿勢の乱れや給紙不能といつた不足の事態を見る
ことなくスムースに行える。
また、ソーターの第1位置と第2位置との切り
換えが軽快に行える上に、第1位置の固定手段に
よつてソーターと複写機本体との相対姿勢を確定
的に固定でき、更に、第2位置の移動規制手段
で、ソーターのスライド手段からの不足の抜け落
ちも旨く防止できるので、定着部からソーターへ
の給紙が一段と安定し、また床を損傷したりオペ
レータの足等を傷めてしまう欠点がない上に、ス
ライド手段自体が高い強度と姿勢安定性を兼備し
ているから、固定手段ならびに移動規制手段の構
造が簡単となる利点がある。
更には、前記スライド手段が複写機本体に対し
て排紙方向に並置延設されているので、該スライ
ド手段にソーターの重量が偏ることなく均等にか
かり、ソーターに対する支持が一段と安定すると
共に、スライド手段が変形する虞れもなく、所期
の目的を一層効果的に達成できる利点がある。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示し、第1図はソー
ター付き静電写真複写機の縦断側面図、第2図は
ソーターを第2位置に切換えた状態の要部の側面
図、第3図は一部を省略したスライド手段の斜視
図である。 11……定着部、18……ソーター、23……
複写機本体、27……スライド手段、28……ガ
イド部材、30……被ガイド部材、33……位置
規制部材、34……ストツパー部材、35……固
定部材、A……第1位置、B……第2位置。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 複写機本体の定着部から排出される複写紙を
    丁合するためのソーターを前記定着部からの排
    紙経路に連ねて設置してあるソーター付き静電
    写真複写機において、ガイド部材と該ガイド部
    材にスライド自在に嵌入された被ガイド部材と
    から成るスライド手段を、スライド方向を排紙
    方向に向けて且つ断面形状の長手方向を上下に
    向けた状態で前記ソーターと複写機本体とにわ
    たつて、ソーターをスライド方向に沿つた水平
    面上に並設して、前記ソーターを複写機本体に
    隣接する第1位置と前記複写機本体に対して排
    紙方向下流側に離間する第2位置とに切換え自
    在に構成すると共に、前記ソーターを前記第1
    位置において固定する手段と、前記ソーターの
    前記第2位置における排紙方向下流側への移動
    を規制する移動規制手段とを設けたことを特徴
    とするソーター付き静電写真複写機。 (2) 前記移動規制手段が、前記被ガイド部材に連
    設された係止片と、前記第2位置において前記
    係止片に係止するストツパー部材とから成り、
    かつ、前記固定手段が、前記第1位置において
    前記係止片を磁気吸着する固定部材から成り、
    当該固定部材および前記ストツパー部材を前記
    複写機本体に設けてある実用新案登録請求の範
    囲第(1)項に記載のソーター付き静電写真複写
    機。
JP1982049165U 1982-04-04 1982-04-04 ソ−タ−付き静電写真複写機 Granted JPS58152642U (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1982049165U JPS58152642U (ja) 1982-04-04 1982-04-04 ソ−タ−付き静電写真複写機
US06/476,377 US4640604A (en) 1982-04-04 1983-03-17 Electrostatic photographic copying machine provided with a movable sorter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1982049165U JPS58152642U (ja) 1982-04-04 1982-04-04 ソ−タ−付き静電写真複写機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58152642U JPS58152642U (ja) 1983-10-13
JPH0133558Y2 true JPH0133558Y2 (ja) 1989-10-12

Family

ID=12823464

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1982049165U Granted JPS58152642U (ja) 1982-04-04 1982-04-04 ソ−タ−付き静電写真複写機

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4640604A (ja)
JP (1) JPS58152642U (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0679956B2 (ja) * 1986-06-09 1994-10-12 キヤノン株式会社 シート後処理装置を備える画像形成装置
US5002266A (en) * 1987-12-26 1991-03-26 Canon Kabushiki Kaisha Sheet feed apparatus for image forming system
DE4018462C2 (de) * 1989-06-09 1999-03-25 Asahi Optical Co Ltd Elektrofotografische Druckeinrichtung
US5128772A (en) * 1990-09-28 1992-07-07 Xerox Corporation Handling of copy sensitive jobs in an electronic reprogaphic printing system
JP2691813B2 (ja) * 1991-11-05 1997-12-17 三田工業株式会社 シート部材の排出機構
US5391138A (en) * 1993-03-24 1995-02-21 The Hedman Company Sheet feeding system for a sheet folding apparatus
US5449168A (en) * 1994-03-31 1995-09-12 Eastman Kodak Company Sorting apparatus and sorting and processing apparatus
JP3565455B2 (ja) * 1994-12-26 2004-09-15 キヤノン株式会社 シート処理装置
JP4008750B2 (ja) * 2002-05-21 2007-11-14 東芝テック株式会社 大容量給紙装置
JP2004256221A (ja) * 2003-02-25 2004-09-16 Sharp Corp シート搬送装置およびそれを備えた画像形成装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5480134A (en) * 1977-12-09 1979-06-26 Ricoh Co Ltd Sheet classifying device
JPS5678770A (en) * 1979-11-29 1981-06-27 Dubois R Clark Classifier
JPS5717960A (en) * 1980-07-07 1982-01-29 Toshiba Corp Image forming system apparatus
JPS57197562A (en) * 1981-05-30 1982-12-03 Olympus Optical Co Ltd Gathering machine

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3411771A (en) * 1966-08-26 1968-11-19 Xerox Corp Sheet transport
US3744790A (en) * 1971-09-24 1973-07-10 Pitney Bowes Sage Inc Sorter for use in conjunction with photocopy machines
US3830590A (en) * 1971-11-15 1974-08-20 Xerox Corp Sorter apparatus of printer system
US3840222A (en) * 1972-02-16 1974-10-08 Dick Co Ab Document feeder for electrostatic copier
US3848995A (en) * 1973-05-18 1974-11-19 Xerox Corp Copier/duplicator system
US3973769A (en) * 1974-12-09 1976-08-10 Xerox Corporation Compact sorting apparatus
US4111410A (en) * 1977-03-31 1978-09-05 Xerox Corporation Sorting apparatus and reproducing machine
JPS53129639A (en) * 1977-04-19 1978-11-11 Mita Industrial Co Ltd Method of and device for electrostatic copying
US4165168A (en) * 1977-12-23 1979-08-21 International Business Machines Corporation Electrophotographic document copier machine with modular paper path assembly
US4370052A (en) * 1979-04-19 1983-01-25 Canon Kabushiki Kaisha Copying apparatus with detachable sorter
US4221378A (en) * 1979-05-03 1980-09-09 Xerox Corporation Copy stacking tray with restraining fingers
JPS55153975A (en) * 1979-05-17 1980-12-01 Canon Inc Picture image forming device
US4320961A (en) * 1980-01-28 1982-03-23 Nashua Corporation Jam detecting apparatus and method for electrostatic copier
JPS5675749U (ja) * 1979-11-16 1981-06-20
US4327992A (en) * 1980-07-10 1982-05-04 Apeco Corporation Driving arrangement for photocopy machine
US4371254A (en) * 1980-10-02 1983-02-01 Xerox Corporation Programmed brake for controlling the speed of a scanning carriage
US4449812A (en) * 1980-10-17 1984-05-22 Canon Kabushiki Kaisha Paper leaf handling apparatus
US4405225A (en) * 1980-12-23 1983-09-20 Donald L. Snellman Collator
JPS57139764A (en) * 1981-02-24 1982-08-28 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Copying device
JPS587659A (ja) * 1981-07-08 1983-01-17 Toshiba Corp 複写機

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5480134A (en) * 1977-12-09 1979-06-26 Ricoh Co Ltd Sheet classifying device
JPS5678770A (en) * 1979-11-29 1981-06-27 Dubois R Clark Classifier
JPS5717960A (en) * 1980-07-07 1982-01-29 Toshiba Corp Image forming system apparatus
JPS57197562A (en) * 1981-05-30 1982-12-03 Olympus Optical Co Ltd Gathering machine

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58152642U (ja) 1983-10-13
US4640604A (en) 1987-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7533880B2 (en) Sheet feeding device and image forming apparatus
JPH0133558Y2 (ja)
JP2846454B2 (ja) シート積重ね装置
US5634188A (en) Reproduction machine having a high capacity cassette tray assembly
JPH0310513Y2 (ja)
JPH03267226A (ja) 画像形成装置
US4992835A (en) Electrophotographic image forming apparatus
JP3323285B2 (ja) 単シートバイパス付き給紙機
JPH04358672A (ja) シート送り装置
US5292112A (en) Image forming apparatus
JP2001328752A (ja) 手差し用給紙装置及び画像形成装置
JPH05238607A (ja) 画像形成装置の手差し給紙装置
EP2033872A2 (en) Apparatus supporting mechanism, sheet feeding apparatus and image forming apparatus
JPH0547147Y2 (ja)
JPH0420431A (ja) 記録装置
JPH0623874B2 (ja) 複写機
JPH0219809Y2 (ja)
JPH0221478Y2 (ja)
JPH0754194Y2 (ja) 画像形成装置における手差しガイド機構
JPH041555Y2 (ja)
JP3193200B2 (ja) 給紙装置
JPH0419549Y2 (ja)
JP3560039B2 (ja) 自動原稿搬送装置
JPH0244292Y2 (ja)
JP2519567B2 (ja) 画像形成装置