JPH0132925B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0132925B2
JPH0132925B2 JP11683781A JP11683781A JPH0132925B2 JP H0132925 B2 JPH0132925 B2 JP H0132925B2 JP 11683781 A JP11683781 A JP 11683781A JP 11683781 A JP11683781 A JP 11683781A JP H0132925 B2 JPH0132925 B2 JP H0132925B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weighing
articles
article
section
combination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11683781A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5818127A (ja
Inventor
Takashi Sashiki
Keiko Sakaeda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ishida Scales Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Ishida Scales Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ishida Scales Manufacturing Co Ltd filed Critical Ishida Scales Manufacturing Co Ltd
Priority to JP11683781A priority Critical patent/JPS5818127A/ja
Priority to AU81594/82A priority patent/AU543423B2/en
Priority to US06/359,138 priority patent/US4564103A/en
Priority to EP82301427A priority patent/EP0061321B1/en
Priority to DE8282301427T priority patent/DE3271519D1/de
Publication of JPS5818127A publication Critical patent/JPS5818127A/ja
Publication of JPH0132925B2 publication Critical patent/JPH0132925B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01GWEIGHING
    • G01G19/00Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups
    • G01G19/22Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups for apportioning materials by weighing prior to mixing them
    • G01G19/32Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups for apportioning materials by weighing prior to mixing them using two or more weighing apparatus

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Branching, Merging, And Special Transfer Between Conveyors (AREA)
  • Sorting Of Articles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は複数の計量機を用い、各計量機の計
量値を基に組合せ演算を行ない、所定重量に等し
いか若しくは所定重量に最も近い値となる組合せ
を選択する所謂組合せ計量、特に乾麺等の様に方
向性を有する線状物品に最適な計量方法に関する
ものである。
近時、複数個の計量機を用い、各計量機により
測定された個々の重量値を組合せ、これを演算
し、所定重量に最適な組合せを選択し、選択され
た計量機から物品を排出する組合せ計量方法が提
案され、従来の如く計量機への物品の供給をコン
トロールし乍ら計量を行なう方法に較べて計量精
度並びに作業性の面で勝れており、短時間で物品
を設定重量に合せることができ、各種物品の計量
に多く採用されている。
上記組合せ計量を行なう計量装置としては、例
えば、複数個の計量機を有し、各計量機に供給さ
れた物品の重量を夫々計量し、各々の計量実測量
の任意又は所定個数の異なる組合せ毎の加算を行
ない、各加等値を必要とする所定重量と比較し、
所定重量に等しいか若しくはそれに最も近い重量
値となる組合せを選択する様になしたものであ
る。従つてこの様な計量装置では物品の計量を自
動で行なう場合、夫々の計量機へ物品を程良く分
散させて自動供給し、且つ組合せ選択された任意
の計量機から物品を取出すと同時に空になつた計
量機へ物品を供給する必要がある。
上記の如く物品を選択的に計量機へ供給する供
給装置としては、従来、分散ボール方式や放射ト
ラフ等を利用した装置がある。しかし乍らこれら
の供給装置は、単一の供給ゲートから放射方向へ
物品を分散させて供給する方式である為、供給時
に物品の移動方向が定まらず、方向性が損なわれ
る。従つて供給時及び排出時に方向性が問題とな
らない塊状物であれば良いが、乾麺等の様に方向
性を有し、且つ供給時及び排出時にその方向性が
問題となる線状物品であれば、上記供給装置によ
る供給が困難であつた。その結果方向性を有する
線状物品の組合せ計量ができなかつた。
この発明は、上記従来の問題点に鑑み、これを
改良したもので、線状物品を単一直線方向に移送
させて分散させ、その移送途上において移送方向
に沿つて配置させた複数個の計量機へ線状物品を
分散供給し、各計量機の計量値を基に組合せ演算
を行ない、所定重量に等しいか若しくは所定重量
に最も近い値となる最適な組合せを選択し、選択
された計量機から線状物品を取出して直線方向に
排出させると共に空になつた計量機へ線状物品を
供給するようになした計量方法である。
以下、この発明の実施の態様を図面を参照して
説明する。
第1図は本発明方法の適用される装置の全体構
成を示す図面で、線状物品(以下単に物品と称
す)1を一定方向に揃えて移送し、且つ適当数に
分散する分散供給部a、分散された物品1を夫々
の単位毎に整列させる整列部b、整列部bから供
給される物品の重量を単位毎に計量し、組合せ演
算を行なう計量部c、計量部cにて選択された物
品1を自動包装機等へまとめて排出する排出部
d、更に整列部bから計量部cへ且つ計量部cか
ら排出部dへ夫々物品1を選択的に移送する移送
部eとから成つている。これら分散供給部a、整
列部b、計量部c及び排出部dは物品1の移送方
向に沿つて単一直線方向に並べて配置し、物品1
は移送方向と直交する状態に揃えられて移送され
る。
前記分散供給部aは、第2図に示す様に、物品
収納部(図示せず)から送られて来る物品1を要
求量に合せて振動移送するメイントラフ2とメイ
ントラフ2から物品1を受け取る波形トラフ3と
より成る。メイントラフ2は公知の電磁フイーダ
4上に載置固定されており、適時電磁フイーダ4
により振動させられる。波形トラフ3はその全長
に亘つて複数の波部5を有し、当該波部5にてメ
イントラフ2からの物品1を適当量宛収容する様
になしてある。この波形トラフ3は適宜の手段に
より前後動可能に保持され、物品1の供給時、分
散に必要な数の波部5,5…がメイントラフ2の
先端より前方に突出される。また波形トラフ3は
物品1の両端部を支持する様に中央部を長手方向
に沿つて欠除させてある。
整列部bは、第3図及び第4図に示す様に、上
面にV溝6を有する複数のストツク容器7,7
…、ストツク容器7,7…を集合させる一対のス
ローブ8、スローブ8上のストツク容器7,7…
を上方へ持ち上げる第1エレベータ9、持ち上げ
られた複数のストツク容器7,7…を供給位置
(前方)へ押し出すシリンダの如き第1押込装置
10、供給位置でストツク容器7,7…を保持す
る一対の保持板11,11並びに第2エレベータ
12、及び第2エレベータ12の下降位置でスト
ツク容器7,7…をスローブ8上へ押し戻すシリ
ンダの如き第2押込装置13とより成る。前記ス
トツク容器7は波形トラフ3の中央部を通過し得
る幅寸法に形成され、且つ波部5に一個宛対応付
けられている。スローブ8は前方が高くなる様に
傾斜した状態に配置され、スローブ8に押し戻さ
れたストツク容器7,7…が自重でスローブ8上
を滑り、後方に集められる。第1エレベータ9は
通常スローブ8の下方に水平に位置し、所定時一
対のスローブ8及び波形トラフ3の間を通つて上
昇し、スローブ8上のストツク容器7,7…を波
形トラフ3より上方に持ち上げる。第2エレベー
タ12は通常上昇して保持板11,11の下部に
水平に位置しており、ストツク容器7,7…の下
面を支持し、下降時に保持板11,11にて保持
されなかつたストツク容器7,7…のみを下降さ
せる。保持板11,11によるストツク容器7,
7…の保持及び解除は、例えば第5図に示す様
に、ストツク容器7の両側面に係止溝14,14
を移送方向に沿つて形成し、保持板11,11に
2個一組の係止ピン15,15をストツク容器
7,7…の配列ピツチ毎に進退動自在に取付け、
保持板11,11の外側面に電磁ソレノイド(図
示せず)を係止ピン15,15に対応させて取付
け、電磁ソレノイドの励磁により係止ピン15,
15を吸着して内方に突出させ、これをストツク
容器7の係止溝14,14内に両側から進入させ
てストツク容器7を保持する。電磁ソレノイドが
解磁されると、スプリング16により係止ピン1
5,15が外方へ退入し、ストツク容器7が解放
される。
計量部cは、第6図及び第7図に示す様に、V
字状に形成された計量皿17を備えた計量機18
を複数個等間隔に配してあり、これらの各計量機
18,18…の計量値を電子計算部(図示せず)
に伝達し、ここで組合せ演算を行ない最適な組合
せを選択するようになしてある。また計量皿17
はストツク容器7と同様物品1の寸法より短かい
幅寸法に形成してある。計量機18,18…と前
記ストツク容器7,7…とは同数設けられる。
排出部dは、物品1の寸法より短かい幅寸法で
且つ物品1を十分に保持し得るベルトコンベア1
9等で構成してある。
移送部eは、第8図及び第9図に示す様に、整
列部bと計量部cとに跨がつて配置される一対の
ウオーキングビーム20,20、ウオーキングビ
ーム20,20に夫々進退動可能に取付けられる
複数のホルダ21,21…及びウオーキングビー
ム20,20を動作させるクランク23,23と
より成る。ウオーキングビーム20,20は物品
1の寸法より十分に長い間隔を持つて平行に配さ
れており、通常は整列部b及び計量部cの両側で
若干下方に配置される。ホルダ21は上面にV溝
24を有し、ウオーキングビーム20,20の整
列部b及び計量部cと対応する位置において、全
ストツク容器7,7…及び全計量機18,18…
と相対する様に物品1の授受に係わる全ポジシヨ
ンにストツク容器7又は計量機18の配列ピツチ
毎に設けられる。また各ホルダ21,21…は第
10図に示す様に、電磁ソレノイド25及びリタ
ーンスプリング26等により適宜進退可能に保持
され、電磁ソレノイド25が励磁されるとホルダ
21が突出し、解磁されると外方へ退入する。ホ
ルダ21は互いに相対するホルダ21,21が同
時に動作し、突出時には両者間の寸法l1が物品1
の寸法lより短かくなつて物品1の両端下部に位
置し、退入時には両者間の寸法l2が物品1の寸法
より長くなつて物品1の両側外方に位置する。ク
ランク23,23は下端を基台27,28に回転
自在に枢着され、上端はウオーキングビーム20
の前後端に夫々回転自在に止着されており、適宜
の手段により枢着部を中心に回転させられてウオ
ーキングビーム20を円弧を描かせ乍ら平行移動
させる。ウオーキングビーム20の移動時、整列
部bに対応するホルダ21,21…は整列部bを
下方から上方へ通過し、続いて計量部cを上方か
ら下方へ通過して元位置へ復帰し、計量部cに対
応するホルダ21′,21′は計量部cを下方から
上方へ通過し、続いて排出部dを上方から下方へ
通過して元位置に復帰する。
上記構成において物品1の組合せ計量を説明す
ると、先ず物品収納部からメイントラフ2上へ物
品1を移送方向と直交する状態で供給する。メイ
ントラフ2は計量開始信号により電磁フイーダ4
にて所定時間振動され、物品1を前方へ振動搬送
し、先端より下方へ落下させ、メイントラフ2の
下部前方へ予め突出された波形トラフ3の各波部
5,5…上に適当量宛分散供給する。この分散数
は、計量開始時には計量機18,18…の設置数
の半数に設定し、その数に相当する波部5,5…
を突出させておく。
波形トラフ3による物品1の分散と同期して予
め第2エレベータ12上に整列させた全ストツク
容器7,7…の後方の半分のストツク容器7,7
…を保持板11,11にて保持させ、第2エレベ
ータ12を下降させて保持されなかつた前方の半
分のストツク容器7,7…を降ろす、そしてその
下降端で第2押込み装置13にてストツク容器
7,7…をスローブ8上に載置させて集合させ
る。第2押込み装置13は押込み動作後即座に復
帰し、続いて第2エレベータ12が上昇し、残り
のストツク容器7,7…を支持する。支持がなさ
れると同時に保持板11,11はストツク容器
7,7…の保持を解く。スローブ8上にストツク
容器7,7…が載置されると、第1エレベータ9
が上昇し、スローブ8上のストツク容器7,7…
を上方へ持ち上げ、その途中で波形トラフ3の波
部5からストツク容器7,7…のV溝6,6…上
へ物品1を移し換えて保持させる。そして上昇位
置で第1押込み装置10にて物品1を保持したス
トツク容器7,7…を第2エレベータ12上に押
込み、空のストツク容器7,7…を前方に押し出
す。第1押込み装置10は押込み完了後、即座に
復帰し、続いて第1エレベータ9が下降する。第
1エレベータ9が下降すると、再びメイントラフ
2が振動し、波形トラフ3の波部5,5…へ物品
1を分散供給する。この後保持板11,11にて
物品1を保持したストツク容器7,7…を保持
し、続いて第2エレベータ12が下降し、前方半
分の空のストツク容器7,7…を下降させる。そ
して前記と同様の動作により空のストツク容器
7,7…はスローブ8上に載置され、第1エレベ
ータ9が上昇する事によりV溝6,6…に物品1
の供給を受ける。その後全ストツク容器7,7…
の各V溝6,6…に物品1を保持させて第2エレ
ベータ12上に整列させる。
物品1を保持したストツク容器7,7…の整列
が完了すると、ウオーキングビーム20,20の
整列部bに対応する全ホルダ21,21…を内方
に突出させ、この状態でクランク22,23を回
転させてウオーキングビーム20,20を動作さ
せる。すると、突出したホルダ21,21…にて
ストツク容器7,7…上の物品1を受け取り、
夫々対応する計量機18,18…の計量皿17,
17…上に物品1を供給する。この最初の供給時
は計量部cに対応するホルダ21′,21′…は突
出させないでおく。
ストツク容器7,7…上の物品1が各計量機1
8,18…へ投入され、ストツク容器7,7…が
空になると、上記動作が繰り返され、空のストツ
ク容器7,7…上に物品1が供給され、第2エレ
ベータ12上に整列される。以上の動作により全
計量皿17,17…及び全ストツク容器7,7…
に物品1が供給されると初期動作が完了し、計量
動作に移る。
計量皿17,17…上に物品1が投入される
と、各計量機18,18…にて計量がなされ、そ
の計量値が電子計算部へ伝達され、ここで各計量
値を基に組合せ演算がなされ、所定重量に等しい
か若しくは所定重量に最も近い重量となる組合せ
が選択される。最適な組合せが選択されると、そ
れに該当する計量機18,18…に対応するホル
ダ21,21…、21′,21′…が整列部b及び
計量部cにおいて電磁ソレノイド25,25…の
励磁により内方に突出する。続いてウオーキング
ビーム20,20…が動作し、計量部cのホルダ
21′,21′…にて組合せ選択された計量機1
8,18…の計量皿17,17…から物品1が取
出され、排出部dのベルトコンベア19上へ排出
され、同時に整列部bのホルダ21,21…にて
ストツク容器7,7…から物品1が取出され、空
になつた計量機18,18…の計量皿17,17
…へ供給される。
組合せ演算の結果選択されなかつた計量機1
8,18…の計量皿17,17…に対してはホル
ダ21′,21′…、21,21…が突出しておら
ず、物品1は取出されず、次回の組合せ演算に際
して再度その計量値が使用される。そして新たに
計量皿17,17…に物品1を供給された計量機
18,18…からの計量値と共に電子計算部にて
組合せ演算がなされ、最適な組合せが選択され、
該当の計量機18,18…から物品が取出され
る。
一方計量部cでの組合せ演算の結果選択されな
かつた計量機18,18…に対応するストツク容
器7,7…は保持板11,11にて係止ピン1
5,15等により保持され、ウオーキングビーム
20,20の動作に伴なつて物品1を取出されて
空となつたストツク容器7,7…は保持板11,
11にて保持されず、第2エレベータ12にて下
降され、前記した動作により空のストツク容器
7,7…に波形トラフ3から物品1が供給され、
再び第2エレベータ12上に戻され整列される。
尚、波形トラフ3は物品1を供給すべき空のスト
ツク容器7,7…の数に合せて同数の波部5,5
…を突出させておく。
以上の如き一連の動作を順次繰り返して組合せ
演算による物品1の自動計量が連続して行なわれ
る。
尚、メイントラフ2から供給される物品1を分
散整列させる機構としては上記実施例の他に第1
1図及び第12図に示す機構を用いてもよい。即
ち同図において、29はメイントラフ2から供給
される物品1を受ける整列トレーで、物品1の寸
法より十分に長い幅寸法で且つ分散に必要な長さ
の底面30を有するボツクス状に形成され、底面
30にはその略全長に亘つて物品1が落下しない
程度の幅寸法の開口部31を形成してある。この
整列トレー29は後端を回転円盤32の端部にリ
ンク33を介して枢支連結し、前端と基台34と
の間に牽引スプリング35を張設してある。従つ
て回転円盤32を回転させると、リンク33及び
牽引スプリング35の作用により整列トレー29
が一定の振幅を持つて前後に往復動し、物品1に
送りをかけて全長に亘つて適当にならして均等に
分散される。36は整列トレー29内に設けられ
た光電スイツチ又はマイクロスイツチ等のレベル
検出器で、整列トレー29内に供給された物品1
が一定量に達するとこれを検出して電磁フイーダ
4の振動を停止させて物品1の供給を停止させ、
物品1が取出されると、再び電磁フイーダ4を振
動させて物品1を供給させる。37は整列トレー
29から物品1を受け取る待機トレーで、整列ト
レー29と干渉することなくその開口部31内を
通過し得、しかも物品1を十分に支持し得る大き
さで、且つ上面にV溝38を多数長手方向に沿つ
て等間隔に形成してある。39はシリンダで、そ
のピストンロツド39aの先端を待機トレー37
の底面に固着させてこれを支承する。このシリン
ダ39は通常退入しており待機トレー37を整列
トレー29の下方に位置させ、ピストンロツド3
9aの伸長動作に伴ない、整列トレー29の開口
部31を通過させて上昇させ、途中で上面のV溝
38,38…にて整列トレー29から物品1を適
当量宛受け取り分散配置させるようになしてあ
る。
そして前記待機トレー37の各V溝38,38
…にて保持された物品1をウオーキングビーム2
0,20の動作により取出し、計量皿17,17
…へ供給させる。
上記整列機構であれば、一回の組合せ計量毎に
待機トレー37を上下動させ、その上面の全V溝
38,38…において物品1の授受を行なうこと
になるが、ストツク容器7,7…が不要となり、
構造が簡単となる。
以上説明した様に、この発明によれば、物品を
単一直線方向に移送させ、その移送途上において
複数の計量機を用いて物品の組合せ計量を行ない
選択された計量機から物品を取出し、直線方向に
排出させるので、物品の方向性を全く損なうこと
なく組合せ計量させることができ、従来不可能で
あつた乾麺等の線状物品の計量精度及び作業性を
大幅に向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法の実施態様の一例を示す斜
視図、第2図は組合せ計量機構における分散供給
部の概略側面図、第3図は分散供給部と整列部と
を示す要部平面図、第4図はその側面図、第5図
はストツク容器の保持手段を示す斜視図、第6図
は計量部を示す要部平面図、第7図はその側面
図、第8図は整列部及び計量部に跨がつて配置さ
れる移送部を示す要部平面図、第9図はその概略
側面図、第10図はウオーキングビーム及びホル
ダと線状物品との関係を示す平面図、第11図及
び第12図は分散並びに整列部の他の実施例を示
す平面図及び側面図である。 a……分散供給部、b……整列部、c……計量
部、d……排出部、e……移送部、1……線状物
品。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 線状物品を供給装置から直線方向に移送し、
    この移送途上において計量機の数に対応した数に
    分割して整列部にて線状物品をストツクし、この
    整列部から移送手段でもつて線状物品を移送方向
    に沿つて配置された複数の計量機へ供給して計量
    し、各計量機の計量値を基に組合せ演算を行な
    い、所定重量に等しいか若しくは所定重量に最も
    近い値となる最適な組合せを選択し、上記移送手
    段でもつて選択された計量機から線状物品を取出
    すと共に空になつた計量機へ線状物品を上記整列
    部から供給する様になしたことを特徴とする線状
    物品の組合せ計量方法。
JP11683781A 1981-03-19 1981-07-24 線状物品の組合せ計量方法 Granted JPS5818127A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11683781A JPS5818127A (ja) 1981-07-24 1981-07-24 線状物品の組合せ計量方法
AU81594/82A AU543423B2 (en) 1981-03-19 1982-03-17 Walking beam conveyors
US06/359,138 US4564103A (en) 1981-03-19 1982-03-17 Method and apparatus for conveying linear articles
EP82301427A EP0061321B1 (en) 1981-03-19 1982-03-19 Method and apparatus for conveying linear articles
DE8282301427T DE3271519D1 (en) 1981-03-19 1982-03-19 Method and apparatus for conveying linear articles

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11683781A JPS5818127A (ja) 1981-07-24 1981-07-24 線状物品の組合せ計量方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5818127A JPS5818127A (ja) 1983-02-02
JPH0132925B2 true JPH0132925B2 (ja) 1989-07-11

Family

ID=14696847

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11683781A Granted JPS5818127A (ja) 1981-03-19 1981-07-24 線状物品の組合せ計量方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5818127A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5818127A (ja) 1983-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4442932A (en) Combinatorial weighing apparatus
US3727854A (en) Automatic winding spool feed apparatus
JP6723655B2 (ja) 計量装置
US4534429A (en) Combinatorial weighing apparatus
US4564103A (en) Method and apparatus for conveying linear articles
JPH0158448B2 (ja)
EP0982570A2 (en) Automatic weighing machine for fruit and the like
JPH0240505Y2 (ja)
CN112955718B (zh) 组合计量装置
US3926336A (en) Escapement mechanism for case packing machines
JPH0132925B2 (ja)
JPH0829242A (ja) 計量方法と計量装置
JPH0794288B2 (ja) 部品配列装置
JPH0733139Y2 (ja) 組合せ計量装置
EP0074827B1 (en) Combinatorial weighing apparatus
JPS5847718A (ja) 等ピツチ間隔開け装置
JP3617863B2 (ja) 組合せ秤
JPH0656116A (ja) 管棒材の結束処理装置
JP3569358B2 (ja) 棒状物品用組合せ計量方法及び組合せ計量装置
JPH10325752A (ja) 組合せ計量方法及び組合せ秤
JPS5992826A (ja) 物品供給装置及び自動供給計量装置
JPH0120244Y2 (ja)
JP2657745B2 (ja) 荷移載方法及び装置
RU2111907C1 (ru) Способ расфасовки стальных гвоздей и устройство для его осуществления
JPS5843290B2 (ja) 自動選別装置における鶏卵の排出操作装置