JPH0132569B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0132569B2
JPH0132569B2 JP58110477A JP11047783A JPH0132569B2 JP H0132569 B2 JPH0132569 B2 JP H0132569B2 JP 58110477 A JP58110477 A JP 58110477A JP 11047783 A JP11047783 A JP 11047783A JP H0132569 B2 JPH0132569 B2 JP H0132569B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
output
circuit
track
tracking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58110477A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS601618A (ja
Inventor
Akihiko Saito
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Home Electronics Ltd
Original Assignee
NEC Home Electronics Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Home Electronics Ltd filed Critical NEC Home Electronics Ltd
Priority to JP58110477A priority Critical patent/JPS601618A/ja
Publication of JPS601618A publication Critical patent/JPS601618A/ja
Publication of JPH0132569B2 publication Critical patent/JPH0132569B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/58Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B5/584Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for track following on tapes
    • G11B5/588Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for track following on tapes by controlling the position of the rotating heads
    • G11B5/592Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for track following on tapes by controlling the position of the rotating heads using bimorph elements supporting the heads
    • G11B5/5921Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for track following on tapes by controlling the position of the rotating heads using bimorph elements supporting the heads using auxiliary signals, e.g. pilot signals
    • G11B5/5922Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for track following on tapes by controlling the position of the rotating heads using bimorph elements supporting the heads using auxiliary signals, e.g. pilot signals superimposed on the main signal

Landscapes

  • Adjustment Of The Magnetic Head Position Track Following On Tapes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、ビデオテープレコーダに対するトラ
ツキング制御に関し、特に予め定められた4種の
パイロツト信号を用いたいわゆるパイロツト方式
によるトラツキング制御に於いて、静止画の再生
時に再生パイロツト信号に混合してトラツキング
のずれ量を検出するために用いられる参照信号の
発生回路に関するものである。
背影技術 ビデオテープレコーダ(以下VTRと称す)に
於いては、シリンダの加工精度およびシリンダ周
りに於ける張力のむら等によつて、磁気テープ上
のトラツクはS字状に曲つている。従つて、この
ようなVTRによつて記録された磁気テープの再
生に際しては、磁気ヘツドをトラツクの幅方向に
動かしながらトラツキングが取れれば理想的であ
る。
このことから、この種の装置に於いては従来か
ら幾つかのトラツキング制御方式が提案されてい
る。中でも近時に於いては、予め定められた互い
に異なる周波数からなる4種のパイロツト信号を
用いたパイロツト方式と称されるものが提案され
て注目を受けている。
このパイロツト方式は、予め定められた互いに
異なる周波数からなる4種のパイロツト信号f1
f2、f3、f4の各周波数差が第1図A,Bに示すよ
うな関係に定められているもので、このパイロツ
ト信号f1、f2、f3、f4は各トラツク毎に……f1
f2、f3、f4……と順次切換えて被記録信号に重畳
して磁気テープに書き込まれる。従つて、再生時
に例えばパイロツト信号f1が書き込まれているト
ラツクを再生してパイロツト信号を抽出すると、
その両側に隣接するトラツクに記録されているパ
イロツト信号f2、f4もクロストークによつて再生
されることになり、この場合に於ける抽出パイロ
ツト信号fpはf1、f2、f4となる。そこで、この抽
出パイロツト信号fpに再生トラツクに記録されて
いるパイロツト信号f1と同一周波数の参照信号fA
を混合すると、その出力には|f2±f1|、|f4±f1
|、|f1±f1|が現われ、その差成分のみを取り
出すと第1図A,Bの関係から|f2−f1|=fT1
|f4−f1|=fT2、|f1−f1|=0が得られる。この
結果、再生時にトラツクずれが生ずると、そのず
れ方向に応じてfT1もしくはfT2のいずれか一方の
振幅が大きくなる。例えば、第2図に示すように
磁気ヘツドHがトラツクイを矢印A方向にトレー
スしていて、このトレースが磁気テープ上の各ト
ラツクイ〜ニを順次矢印B方向へ移動して行くも
のとすると、各トラツクイ〜ニには4種のパイロ
ツト信号f1、f2、f3、f4が順次……f1、f2、f3、f4
……の順に書き込まれる。次に、このパイロツト
信号が記録された磁気テープの再生時に、磁気ヘ
ツドHが第2図にXで示す様にずれると、fT1
fT2よりも大きくなり、磁気ヘツドHが第2図に
Yで示す様にずれるとfT1がfT2よりも小さくなる。
従つてfT1、fT2の振幅が等しくなる様に磁気ヘツ
ドHをトラツクに対して垂直方向に移動させる
か、あるいは磁気テープを移動させることによつ
て、磁気ヘツドHを第2図にZで示す様な正常な
トラツキング状態とすることが出来る。そして、
VTRに於いては記録媒体として磁気テープが用
いられることから、この磁気テープの走行速度、
すなわち磁気テープを走行させるキヤツプスタン
モータが上述のfT1とfT2の振幅差の値をもつ補正
信号によつて速度制限されるか、あるいは上述の
磁気ヘツドに対する移動制御が行なわれれば自動
的にトラツキングが取られることになる。
ここで、上記磁気ヘツドを移動させることによ
つて行なうトラツキング制御をダイナミツクトラ
ツキング方式と称し、静止画再生時に特に有効と
なるものである。つまり、このダイナミツクトラ
ツキング方式は、圧電素子などの電気機械変換素
子を用いて磁気ヘツドを支持し、トラツキングの
ずれ量に応じて圧電素子に電圧を印加することに
より圧電素子を歪ませて磁気ヘツドを上下に変位
させることによつてトラツキングを取るものであ
る。そして、静止画の再生に際しては、静止画の
再生開始時点まで発生していた参照信号を基準と
してダイナミツクトラツキング用の参照信号を発
生する方法が用いられている。例えば回転2ヘツ
ドアジマス記録再生方式のVTRの場合静止画の
再生開始時点までf1が発生されていた場合には、
f1、f2、f1、f2……を繰り返し、f2が発生されてい
た場合には、f2、f3、f2、f3……を繰り返し発生
させている。
しかしながら、上記構成による参照信号の発生
に於いては、静止画の再生開始位置と実際に磁気
テープが停止して静止画の再生状態となる位置と
の間には位置ずれが生ずるために不都合が生ず
る。つまり、磁気テープを送つているキヤツプス
タン軸の慣性およびリールの慣性等によつて静止
画再生開始時点に磁気テープの走行を停止させる
ことが出来ず、ある量の磁気テープが送られてか
ら停止する。従つて、上述した静止画再生開始時
点まで発生し続けられていた参照信号を基準とす
る上記方法を用いた場合には、第3図に示す様に
パイロツト信号f1の記録トラツクの再生時に静止
画再生モードに切り換えられると、磁気テープの
移動に伴なつてトラツキング制御を受けない磁気
ヘツドは矢印Cで示す位置をトレースすることに
なる。そして、この磁気ヘツドを支えている圧電
素子にダイナミツクトラツキングを加えると、磁
気ヘツドは矢印Dで示す様に変位されてパイロツ
ト信号f1の記録トラツクをトレースする様にヘツ
ド位置が移動されるために、磁気ヘツドの変位方
向が常に一方向のみとなつて磁気ヘツドを変位さ
せる圧電素子に感度劣化が生ずる問題を有してい
る。
発明の開示 従つて、本発明による目的は、静止画の再生時
に磁気ヘツドを支える圧電素子に感度劣化を生じ
させないダイナミツクトラツキング制御用の参照
信号を発生するトラツキング制御用参照信号発生
回路を提供することである。
このような目的を達成するために、本発明によ
るトラツキング制御用参照信号発生回路は、静止
画の再生時に磁気ヘツドが現在トレースしている
トラツクに記録されているトラツキング用パイロ
ツト信号を抽出して判別することにより、その時
に最もトラツキングを取るのに適切なトラツキン
グ制御用の参照信号を発生するものである。
このように構成されたトラツキング制御用参照
信号発生回路に於いては、実際に静止画を再生す
るトラツクの再生パイロツト信号を基としてトラ
ツキングを取るのに最適な、つまり磁気ヘツドが
トレースしているトラツクに記録されているパイ
ロツト信号と同一周波数である参照信号の発生あ
るいはトレース中のトラツクおよび隣接トラツク
に記録されているパイロツト信号と同一周波数で
ある参照信号の交互発生を行なうものである。従
つて、通常再生モードから静止画再生モードへの
切替時にテープ駆動系の慣性によつて磁気テープ
がある量にわたつて移動してから停止した場合に
於いても、磁気ヘツドを支える圧電素子に加わる
制御信号の平均的な直流分が零となつて圧電素子
の感度劣化が防止される優れた効果を有する。
発明を実施するための最良な形態 第4図は本発明によるトラツキング制御参照信
号発生回路の一実施例を示す回路図である。同図
において1a,1bは回転シリンダの円周上に互
いに180度離間した位置に取り付けられている一
対の磁気ヘツド、2はヘツドスイツチ信号HSに
より切り替えられることにより、回転シリンダの
回転に応じて磁気ヘツド1a,1bの出力を選択
して取り出すスイツチ、3はスイツチ2の出力信
号を増幅する再生アンプであつて、その出力信号
は図示しない映像信号処理系へ映像信号RFとし
て供給される。また、再生アンプ3の出力信号は
バンドパスフイルタ(またはローパスフイルタ)
4においてパイロツト信号f1、f2、f3、f4のみが
抽出パイロツト信号fpとして取り出されることに
よりトラツキングエラー検出回路5に供給され
る。9は静止画再生モードに於いて、トラツキン
グエラーの検出に用いられる参照信号を発生して
トラツキングエラー検出回路5に供給する参照信
号発生回路である。そして、この参照信号発生回
路9は、バンドパスフイルタ4から発生される抽
出パイロツト信号fpを入力とする周波数弁別回路
6と、周波数弁別回路6の出力信号とヘツドスイ
ツチ信号HSとを入力とすることにより、静止画
再生モード信号Sの供給時に、現在トレース中の
トラツクに記録されているパイロツト信号、つま
りバンドパスフイルタ4から供給される抽出パイ
ロツト信号の種別(f1、f2、f3、f4)を発生する
判別回路7と、この判別回路7の判別出力に応じ
てそのトラツクに対するトラツキング制御に最適
な、つまり磁気ヘツドを変位させる圧電素子への
制御信号の平均的な直流分が零となる様な参照信
号を発生してトラツキングエラー検出回路5に供
給する参照信号選択出力回路8とによつて構成さ
れている。そして、判別回路7は例えば第5図に
示す様に構成されており、同図に於いて7a,7
bは抽出パイロツト信号fpを基準値V2と比較する
コンパレータ、7cはコンパレータ7aの出力と
アンドゲート7cの出力の一致を求めることによ
りセレクト信号SW2を発生するアンドゲート、7
dはインバータ7eを介して供給されるコンパレ
ータ7aの出力信号とヘツドスイツチ信号HSの
一致を求めることによりセレクト信号SW4を発生
するアンドゲート、7fはインバータ7gを介し
て供給されるヘツドスイツチ信号HSとコンパレ
ータ7bの出力信号との一致を求めることにより
セレクト信号SW1を発生するアンドゲート、7h
はインバータ7iを介して供給されるコンパレー
タ7bの出力信号をインバータ7gの出力との一
致を求めることによりセレクト信号SW4を発生す
るアンドゲートである。また、参照信号選択出力
回路8は第5図に示す様に、パイロツト信号f1
f4と同一周波数の基本参照信号f1′〜f4′を発生する
基本参照信号発生回路と、セレクト信号SW1
SW3の発生時に基本参照信号f1′〜f4′をそれぞれ
選択して出力するスイツチ回路8b1〜8b4とによ
つて構成されている。
この様に構成された回路に於いて、通常再生モ
ードにセツトすると、図示しない回転シリンダの
180゜回転毎に反転するヘツドスイツチ信号HSに
よつて切り換わるスイツチ2による磁気ヘツド1
a,1bの出力信号が選択されて出力される。そ
して、このスイツチ2から出力される再生信号
は、再生アンプ3に於いて増幅された後に図示し
ない映像信号処理系に供給されるとともに、バン
ドパスフイルタ4に供給されて抽出パイロツト信
号fpが取り出される。バンドパスフイルタ4に於
いて取り出された抽出パイロツト信号fpは、トラ
ツキングエラー検出回路5に供給される。トラツ
キングエラー検出回路5は、第6図aに示す再生
中のトラツクに記録されているパイロツト信号f1
〜f4の再生信号を基として発生される第6図bに
示す参照信号f1′〜f4′と加算されることにより、
前述した様にトラツキングのずれ量に応じたトラ
ツキング制御信号TSが発生されてトラツキング
の修正が行なわれる。
次に、第6図に示す時点t1に於いて静止画再生
モード信号Sが発生されると、テープ駆動系に慣
性を有するために、磁気テープは多少遅れて第6
図に示す時点t2に於いて停止する。従つて、静止
画の再生が開始される。つまり磁気テープの走行
が停止される時点t2に於いては、パイロツト信号
f4が書き込まれているトラツクを再生しているた
めに、このパイロツト信号f4と隣接トラツクに記
録されているパイロツト信号のクロストークが抽
出パイロツト信号fpとしてトラツキングエラー検
出回路5と周波数弁別回路6に供給される。この
場合、周波数弁別回路6は入力周波数と出力電
圧Vとの関係が第7図に示す様に定められている
ために、抽出パイロツト信号fpの周波数12
43の周波数に応じたレベルの出力電圧が発生
される。従つて、第6図に示す時点t2に於いて
は、再生トラツクに記録されているパイロツト信
号のレベルが隣接トラツクからのクロストークに
よるパイロツト信号のレベルに比較して十分に大
きな値を有するために、周波数弁別回路6からは
抽出パイロツト信号f4に応じた出力電圧が発生さ
れることになる。つまり、周波数弁別回路6から
は、再生トラツクに記録されているパイロツト信
号の周波数に応じた4種の出力が発生されること
になり、この周波数弁別回路6の出力レベルを判
別することによつて再生トラツクの記録パイロツ
ト信号を判別することが出来ることになる。そし
て、この周波数弁別回路6の出力レベルからパイ
ロツト信号の種別を判別するのが判別回路7であ
る。判別回路7に於いては、周波数弁別回路6の
出力信号をコンパレータ7a,7bに於いて基準
値V2と比較している。そして、基準値V2は周波
24の周波数弁別出力レベルに対するほぼ中
間点の値に設定されているために、パイロツト信
号f3またはf4が記録されているトラツクの再生時
のみコンパレータ7a,7bの出力が“L”に反
転することになる。従つて、第6図に示す時点t2
の静止画再生時には、コンパレータ7a,7bの
出力は共に“L”となる。そして、この時点に於
いてはヘツドスイツチ信号HSが“H”となつて
例えば磁気ヘツド1aによる再生中であることが
示されるために、アンドゲート7dのみが一致が
取られてセレクト信号SW4のみが発生される。セ
レクト信号SW4が発生されると、スイツチ回路8
b4がオンとなつて、基本参照信号発生回路8aか
ら発生される基本参照信号f4′が選択されて参照
信号f4′としてトラツキングエラー検出回路5に
供給されてトラツキング制御信号TSの発生が行
なわれる。
次に、第6図cに時点t3で示す様にヘツドスイ
ツチ信号HSが“L”となつて、磁気ヘツド1b
による再生に切り替つたことが示されると、アン
ドゲート7hによる一致が求められてセレクト信
号SW3が発生される。セレクト信号SW3が発生さ
れると、スイツチ回路8b3がオンとなつて基本参
照信号f3′が選択されて参照信号f3′としてトラツ
キングエラー検出回路5に供給することにより、
隣接トラツクのトレースを行なわせる。つまり、
磁気ヘツド1a,1bとの間には、アジマス角が
設定されているために、同一トラツクを2個の磁
気ヘツド1a,1bが共通にトレースして静止画
を再生することが出来ないために、一方の磁気ヘ
ツドは隣接トラツクをトレースさせることによつ
てかかる問題を解決している。つまり、判別回路
7は周波数弁別回路6の出力レベルが基準値より
も上か下かの判別を行なうことによつてf4、f3
f1、f2の判別を行ない、次にスイツチヘツド信号
HSの“H”および“L”の判別によつてf4とf3
f1とf2の判別を行なつている。
このようにして発生された参照パイロツト信号
f1′〜f4′は、トラツキングエラー検出回路5に供
給されることにより、上述した場合と同様にトラ
ツキング制御信号TSの発生が行なわれる。そし
て、この場合に発生される参照パイロツト信号
f1′〜f4′は、現在トレース中のトラツクに記録さ
れているパイロツト信号を基として発生されるも
のであるために、静止画モードへの切替時に於け
る駆動系の慣性による磁気テープの移動量がトラ
ツキング制御に影響を与えることが無くなり、こ
れに伴なつて圧電素子に加わる制御信号の平均的
な直流分が除去されて圧電素子の感度低下が防止
される。つまり、トラツキング制御を受けない磁
気ヘツドは、第8図に矢印Cで示す部分をトレー
スするが、トラツキング制御を受けると、矢印D
で示す様に変位されて、その変位の平均が零とな
る。
第9図は、2個の磁気ヘツド1a,1b間にア
ジマス角が設定されていない場合に用いられる判
別回路7′を示すものである。そして、この場合
には、同一トラツクを2個の磁気ヘツドが共通に
再生することが出来る関係上、再生トラツクに記
録されているパイロツト信号の周波数と同一周波
数の参照信号が発生続けられることになる。つま
り、3個のコンパレータ10a〜10cはそれぞ
れ周波数弁別回路6の出力信号と基準値V1〜V3
とを比較している。そして、基準値V1〜V3は、
第7図に示す特性に於けるパイロツト信号f1、f2
間の出力値V1、パイロツト信号f2、f4間の出力値
V2、パイロツト信号f4、f3間の出力値V3である。
そして、コンパレータ10aの出力がセレクト信
号SW1として出力され、インバータ11を介して
供給されるコンパレータ10aの出力とコンパレ
ータ10b,10cの出力の一致を求めるアンド
ゲート12の出力がセレクト信号SW2として出力
され、インバータ11を介して供給されるコンパ
レータ10aの出力とインバータ13を介して供
給されるコンパレータ10bの出力およびコンパ
レータ10cの出力に対する一致を求めるアンド
ゲート14の出力をセレクト信号SW3として出力
し、コンパレータ10cの出力をインバータ15
に於いて反転することによりセレクト信号SW4
して送出している。
従つて、この様に構成された判別回路に於い
て、パイロツト信号f1の周波数弁別出力信号が供
給されると、その信号レベルは第7図より基準値
V1以下となるために、コンパレータ10a〜1
0cの出力がすべて“H”となる。しかし、アン
ドゲート12,14およびインバータ15の出力
はすべて“L”となるために、コンパレータ10
aの出力信号のみがセレクト信号SW1として出力
されて参照信号f1′の選択出力制御が行なわれる。
次に、パイロツト信号f2の周波数弁別出力信号
が供給されると、その信号レベルは第7図より基
準値V1とV2間の値となるためにコンパレータ1
0b,10cの出力のみが“H”となる。そし
て、アンドゲート12の出力のみが“H”となる
ことにより、セレクト信号SW2のみが発生されて
参照信号f2′の選択出力制御が行なわれる。
次に、パイロツト信号f3の周波数弁別出力信号
が供給されると、その信号レベルは第7図より基
準値V2とV3間の値となるためにコンパレータ1
0cの出力のみが“H”となる。そして、アンド
ゲート14の出力のみが“H”となることによ
り、セレクト信号SW3のみが発生されて参照信号
f3の選択出力制御が行なわれる。
次に、パイロツト信号f4の周波数弁別出力信号
が供給されると、その信号レベルは第7図より基
準値V3以上の値となるためにコンパレータ10
a〜10cの出力信号はすべて“L”となる。こ
のため、インバータ15の出力が“H”となつ
て、セレクト信号SW4のみが発生されて参照信号
f4の選択出力制御が行なわれる。
以上説明した様に、上記構成によるトラツキン
グ制御用参照信号発生回路に於いては、静止画再
生時に於ける再生トラツクに記録されているパイ
ロツト信号を基として参照パイロツト信号の発生
を行なうものであるために、従来の様に静止画再
生モードへの切替時に於ける駆動系の慣性による
磁気テープの移動がトラツキングに影響を与えな
くなるために、磁気ヘツドをトラツクの幅方向に
移動させることによつてトラツキング修正を行な
う圧電素子に対する制御信号の平均的な直流分が
零となつて圧電素子の感度劣化が防止される。
【図面の簡単な説明】
第1図aは4周波パイロツト方式の周波数配列
の一例を示すスペクトラム図、第1図bは4周波
とその差のビート成分の関係を示す図、第2図は
記録媒体上の記録トラツクと磁気ヘツドのずれ状
態を示す模式図、第3図は従来の装置に於けるト
ラツクとトラツキングの修正を加えない磁気ヘツ
ドのトレースとの関係を示す図、第4図は本発明
によるトラツキング制御用参照信号発生回路の一
実施例を示す回路図、第5図は第4図に示す判別
回路と参照信号選択出力回路の一例を示す回路
図、第6図a〜cは第4図、第5図に示す回路の
動作を説明するための波形図、第7図は第4図に
示す周波数弁別回路の特性図、第8図は本発明を
適用した場合に於ける記録トラツクと磁気ヘツド
のトレースに対する修正の関係を示す図、第9図
は第4図に示す判別回路の他の実施例を示す回路
図である。 1a,1b……磁気ヘツド、2……スイツチ、
3……再生アンプ、4……バンドパスフイルタ、
5……トラツキングエラー検出回路、6……周波
数弁別回路、7……判別回路、8……参照信号選
択出力回路、9……参照信号発生回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 予め定められた4種のパイロツト信号が各ト
    ラツクに順次くり返して記録され、再生時に各ト
    ラツクに記録されているパイロツト信号を取り出
    してトラツキングの制御を行なうオートラツキン
    グ方式の磁気記録再生装置に於いて、再生信号中
    に含まれるパイロツト信号を入力とする周波数弁
    別回路と、この周波数弁別回路の出力レベルから
    再生中のトラツクに記録されているパイロツト信
    号の種別を判別する判別回路と、静止画再生モー
    ド時に前記判別回路の判別出力に応じて最適トラ
    ツキングが得られる予め定められた組み合せによ
    るトラツキング用の参照信号を出力する参照信号
    選択出力回路とによつて構成されることを特徴と
    するトラツキング用参照信号発生回路。
JP58110477A 1983-06-20 1983-06-20 トラツキング制御用参照信号発生回路 Granted JPS601618A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58110477A JPS601618A (ja) 1983-06-20 1983-06-20 トラツキング制御用参照信号発生回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58110477A JPS601618A (ja) 1983-06-20 1983-06-20 トラツキング制御用参照信号発生回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS601618A JPS601618A (ja) 1985-01-07
JPH0132569B2 true JPH0132569B2 (ja) 1989-07-06

Family

ID=14536702

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58110477A Granted JPS601618A (ja) 1983-06-20 1983-06-20 トラツキング制御用参照信号発生回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS601618A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS601618A (ja) 1985-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS629552A (ja) 信号再生装置
JPS5948818A (ja) 磁気録画再生装置
JPH0750923B2 (ja) 回転ヘツド型再生装置
JPH0132569B2 (ja)
JPH0738713B2 (ja) 再生装置
US5978171A (en) Information signal reproducing apparatus with diverse mode tracking control
JP2502275B2 (ja) 情報信号再生装置
JPS6265256A (ja) 再生装置
JP2674205B2 (ja) 映像信号再生装置
JP3231121B2 (ja) ノントラッキング方式の再生装置
JPS61156555A (ja) 回転ヘツド式記録再生装置
JPH0322645B2 (ja)
JP3132687B2 (ja) 磁気再生装置
JP2537274B2 (ja) 情報信号再生装置
US6674961B1 (en) Magnetic recording device and method, magnetic reproduction device and method, and tape recording medium
KR0181071B1 (ko) 비디오 카세트 레코더의 트랙킹 방법
JP3254755B2 (ja) 記録再生装置
JPH0580066B2 (ja)
JPH01107355A (ja) トラッキング方式
JPH02203456A (ja) 滋気記録再生装置
JPH0531223B2 (ja)
JPH03127353A (ja) トラッキング制御装置
JPH0338647B2 (ja)
JPS61144706A (ja) 記録及び記録再生装置
JPH0256738B2 (ja)