JPH01321913A - 炭素繊維用アクリル系プリカーサー繊維 - Google Patents

炭素繊維用アクリル系プリカーサー繊維

Info

Publication number
JPH01321913A
JPH01321913A JP15258788A JP15258788A JPH01321913A JP H01321913 A JPH01321913 A JP H01321913A JP 15258788 A JP15258788 A JP 15258788A JP 15258788 A JP15258788 A JP 15258788A JP H01321913 A JPH01321913 A JP H01321913A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
chloroacrylonitrile
flame
carbon
mol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15258788A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0627368B2 (ja
Inventor
Toru Hiramatsu
徹 平松
Yoji Matsuhisa
松久 要治
Masayoshi Washiyama
正芳 鷲山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP63152587A priority Critical patent/JPH0627368B2/ja
Publication of JPH01321913A publication Critical patent/JPH01321913A/ja
Publication of JPH0627368B2 publication Critical patent/JPH0627368B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は炭素繊維用アクリル系プリカーサ−繊維、特に
耐炎化工程を非常に低温で行なうことができるアクリル
系プリカーサ−繊維に関する。
[従来技術] 従来、アクリル系繊維を耐炎化し、その後炭化して炭素
繊維を製造するに際して、耐炎化処理としては200〜
400’Cの高温の酸化性雰囲気中で長時間の加熱処理
を必要とするのが通常であった。
しかしながら、この様な高温の長時間熱処理においては
、多量のエネルギー消費や低生産性などの経済上の問題
や、単繊維間の融着による強度低下などの品質上の問題
、さらには高温による糸切れなどのプロセス上の問題等
が惹起されるものであった。
上記の問題を回避するため多くの提案がなされている。
たとえば、特公昭49−14404号公報や特公昭51
−6249号公報には主成分でおるアクリロニトリルに
5モル%以下のα−クロロアクリロニトリルを共重合す
ることにより、耐炎化時間が大幅に短縮でき、低生産性
の問題が解決されることが示されている。
[本発明が解決しようとする課題] しかしながら、上記の改善技術等においても、耐炎化処
理温度は相変らず200〜300℃の高温を用いる必要
があり、このため前述の多量の工ネルギー消費の問題、
単繊U間の融着による強度低下などの品質上の問題や糸
切れなどプロセス上の問題は十分には解決できないもの
であった。
すなわち、本発明の課題は特に耐炎化工程を低温化し得
る炭素繊維用アクリル系プリカーサ−繊維を提供し、上
記従来技術の問題を解消することにある。
[課題を解決するための手段] 本発明の上記課題は、少なくとも60モル%のα−クロ
ロアクリロニトリル単位を含有する重合体からなる炭素
繊維用アクリル系プリカーサ−繊維によって解決するこ
とができる。
すなわち、上記プリカーサ−繊維を用いることにより、
耐炎化処理を100〜180’Cと極端な低温度で行な
うことが可能となり、その結果、大幅な省エネルギーと
なるだけではなく、単繊維間の融着による強度低下など
の品質上の問題や糸切れなどプロセス上の問題を解決す
ることができるのである。
本発明で用いられる重合体は、α−クロロアクリロニト
リル単位を60モル%以上、好ましくは85モル%以上
含有していることが必要である。
重合体に占めるα−クロロアクリロニトリル単位が60
モル%未満であると、耐炎化温度が180°Cを超える
ため本発明の課題を解決することが困難となる。なお、
重合体中のα−クロロアクリロニトリル単位が99モル
%を超えると、後述する製糸工程において吐出部での曳
糸性や延伸性の低下傾向があるため、1モル%以下の共
重合可能なモノマ単位を含有せしめることがより好まし
い。
本発明における重合体は、α−クロロアクリロニトリル
が60モル%以上(共)重合された1種類の重合体でも
よく、α−クロロアクリロニトリルが60モル%以上(
共)重合された2種類以上の重合体の混合物でもよく、
あるいはα−クロロアクリロニトリルが60モル%以上
(共)重合された重合体とα−クロロアクリロニトリル
が60モル%未満しか(共)重合されていない重合体と
の混合物であってもよい。
共重合上ツマとしては、アクリロニトリル、アクリル酸
、メタクリル酸、イタコン酸などを挙げることができる
が、特に限定されるものではなく、従来公知のものが用
いられる。
重合方法としても、特に限定されるものではなく、たと
えば水系懸濁重合法、溶液重合法などが挙げられる。
本発明においては、前記重合体はアクリル系プリカーサ
−繊維に製糸される。製糸方法としては、特に限定され
るものではなく、通常の湿式紡糸法、乾式紡糸法あるい
は乾湿式紡糸法などが用いられる。
得られたプリカーサ−繊維の特性としては、焼成して得
られる炭素繊維の物性の面から単糸直径が10μm以下
であり、かつ広角X線回折法で測定される繊維軸方向の
配向度(π400 )が85%以上、より好ましくは9
0%以上とする。単糸直径が10μmより大きくなると
焼成過程で飛散するガス成分に起因すると考えられるミ
クロボイドの発生が顕著となって、炭素繊維の強度・弾
性率が低下する傾向があり好ましくない。
また繊維軸方向の配向度(π400 )が85%未満で
あると、焼成して得られる炭素繊維が低配向となるだけ
でなく、焼成過程で単糸間の融着が発生し、炭素繊維の
強度・弾性率が低下する傾向があり好ましくない。
なお、製糸工程における延伸などの加熱処理によってα
−クロロアクリロニトリル単位が部分的に耐炎化初期構
造や耐炎化構造に熱変性される場合があるが、これらは
本発明範囲に含まれる。
本発明のアクリル系プリカーサ−繊維は、100〜18
0’Cの温度で加熱耐炎化処理を行ない、その後不活性
雰囲気中で1300’C以上の加熱炭化処理を行なって
炭素繊維に転換される。
耐炎化処理の雰囲気としては、窒素などの不活性雰囲気
を用いることも可能であるが、空気などの活性雰囲気を
用いることが耐炎化処理時間を短縮させる意味から、よ
り好ましい。
また炭化温度が1300℃未満であると、得られる炭素
繊維の弾性率が低下する問題がある。
なお、上記の炭素繊維は、必要に応じてさらに表面処理
やサイジング処理を受けることができる。
α−クロロアクリロニトリル単位を60モル%以上含有
する重合体からなるアクリル系プリカーサ−繊維におい
て、耐炎化処理を100〜180℃と極端に低温で行な
える理由に関しては、α位の塩素が100〜180’C
の低温で脱塩化水素反応を起して主鎖に共役二重結合を
導入するためと推測される。
本発明のアクリル系プリカーサ−繊維の分析(測定)は
下記の方法で行なった。
(1)重合体中のα−クロロアクリロニ1〜リル単位の
分析 アクリル系プリカーサ−繊維をソックスレー抽出器を用
いて、メタノールを溶媒として約4時間抽出を行ない、
付着油剤を洗浄除去した後、乾燥する。その繊維を短く
切り刻み、約300mgを精秤し、10rtvnφのサ
ンプル管につめ、ジメチルホルムアミド約4.5mlに
溶解する。
コレをJEOL  GX  270  FT−NMR装
置を用いて重合体中のα−クロロアクリロニトリル量を
13CNMR法にて定量した。
なお、定量方法の詳細は重合体中に含まれるモノマ単位
の種類に応じてNMR分析の専門分野で通常用いられて
いる手法によった。
(2)広角X線回折による繊維軸方向配向度の測定試料
的20mg/4cmを1部幅の金型にコロジオンで固め
て測定に供する。X線源としてNiフィルターで単色化
したCuのにα線(波長:  1.5418人)を使用
シ、出力35KV、15mAr測定し、2θ=17.0
’付近に観察される面指数(400)のピークを円周方
向にスキャンして得られたピークの半値幅H(°)より の式から求めた。
なお、ゴニオメータ−のスリット系としては2履φ、計
数管としてはシンチレーションカウンターを用いた。ス
キャン速度は4°/min 、タイムコンスタント1秒
、チャートスピードは1部m/minである。
以下、実施例により本発明をさらに具体的に説明する。
本例中、炭素繊維の物性評価は、JIS−R7601に
規定される樹脂含浸ストランド試験法に準じて測定した
。なお、下記の樹脂処方を用い、硬化条件としては13
0’C,30分間とした。
樹脂処方; ・”BAKELITE” ERL422’1100部 ・3フツ化ホウ素モノエチルアミン (BF3I4EA)           3部・アセ
トン             3部実施例1 α−クロロアクリロニトリル95モル%と、ポリアクリ
ロニトリル5モル%とを、クエン酸と燐酸水素ナトリウ
ムから調整した緩衝液によりpH3にした水中に懸濁し
、触媒として過硫酸アンモニウムを用いて減圧下で45
°Cで50時間かけて重合した。
得られた重合体を、ジメチルホルムアミドに溶解して濃
度22重量%の紡糸原液を作製した。
上記紡糸原液を孔径が0.07#φ、孔数が3000の
紡糸口金を用いて濃度65重量%のジメチルホルムアミ
ド水溶液中に吐出し、水洗後、熱水中で約4倍に延伸し
、シリコーン系油剤を付与した後、115°Cで乾燥緻
密化した。さらに150′Cの加圧スチーム中で約2倍
に延伸して単糸直径が約9μmで、フィラメント数が3
000本のアクリル系プリカーサ−繊維を得た。
上記ブリカーザー繊維中のα−クロロアクリロニトリル
の分析を行なったところ、約94.5モル%であった。
なお、”’CNMRによる分析は、α−クロロアクリロ
ニトリルのα位の炭素のピークの面積を81とし、アク
リロニトリルのα位の炭素のピークの面積を82とし、
α−クロロアクリロニトリル単位を式、 −10= から算出した。
また、広角X線回折による繊維軸方向の配向度(π40
0 )を測定したところ、91.5%であった。
上記プリカーサ−繊維を150℃の加熱空気中で300
分間加熱処理して耐炎化繊維を得た。次に、この耐炎化
繊維を窒素雰囲気中で最高温度1500℃で炭化して強
度470Ky/履21弾性率26t/m2の炭素繊維を
得た。
実施例2 実施例1で得られた紡糸原液を用いて、実施例1と同様
にして吐出、水洗、熱水中約4倍延伸し、シリコーン系
油剤を付与した後、115°Cで乾燥緻密化して、単糸
直径が約13μmでフィラメント数が3000本のアク
リル系プリカーサ−繊維を得た。
上記ブリカーサ−繊維中の広角X線回折による繊維軸方
向の配向度(π400 )を測定したところ、83%で
あった。
上記プリカーザー繊維を150’Cの加熱空気中で40
0分間加熱処理した後、窒素雰囲気中で最高温度150
0’Cで炭化して炭素繊維を得た。
得られた炭素繊維の物性を測定したところ、強度か約3
50Kg/m  、弾性率か約20t/m”であった。
実施例3 実施例1で得られた重合体と、ポリアクリロニトリルを
、α−クロロアクリロニトリル単位が約70モル%にな
る割合に混合し、ジメチルホルムアミドに溶解して紡糸
原液を作製した。
上記紡糸原液を用いて、実施例1と同様にして製糸し、
単糸直径が約9μmでフィラメント数が3000本のア
クリル系プリカーサ−繊維を得た。
上記ブリカーザー繊維を180’Cの加熱空気中で30
0分間加熱処理した後、窒素雰囲気中で最高温度150
0℃で炭化して、強度約410Kg/履 2弾性率約2
5t/m2の炭素繊維を得た。
実施例4 実施例1と同様の方法で重合して、α−クロロアクリロ
ニトリル100モル%の重合体を作製した。
上記重合体を用いて、実施例1と同様にして紡糸原液を
吐出し、水洗し、熱水中で延伸した。延伸倍率を4倍に
すると糸切れするため2.5倍に延伸した後、シリコー
ン系油剤を付与し、115°Cで乾燥緻密化した。さら
に150℃の加圧スチーム中で延伸したが、延伸倍率を
3倍にすると糸切れするため2倍に延伸し、単糸直径が
11μmでフィラメント数が3000本のプリカーサ−
繊維を得た。
上記プリカーサ−繊維中の広角X線回折による繊維軸方
向の配向度(π400 )を測定したところ、87%で
あった。
上記プリカーサ−繊維を140’Cの加熱空気中で35
0分間加熱処理した後、窒素雰囲気中で最高温度150
0℃で炭化して強度が約390Kg/履 1弾性率が約
23t/s2の炭素繊維を得た。
比較例1 実施例1で得られた重合体と、ポリアクリロニトリルを
、α−クロロアクリロニトリル単位が約50モル%にな
る割合に混合し、ジメチルホルムアミドに溶解して紡糸
原液を作製した。
上記紡糸原液を用いて、実施例1と同様にして製糸し、
単糸直径が約9μmでフィラメント数が3000本のア
クリル系プリカーサ−繊維を得た。
上記プリカーサ−繊維を180℃の加熱空気中で400
分間加熱処理した後、窒素雰囲気中で最高温度1500
’Cで炭化しようとしたが、耐炎化不充分のため糸切れ
した。
[発明の効果] 本発明のアクリル系プリカーサ−繊維は、炭素繊維を製
造するに際して、耐炎化処理を100〜180’Cと非
常に低温の加熱雰囲気中で行なうことを可能とするもの
であり、従来問題となった多量のエネルギー消費、炭素
繊維の低物性や耐炎化工程での糸切れなど、炭素繊維製
造上の諸問題が一挙に解決できるという、顕著な効果を
奏するのでおる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)少なくとも60モル%のα−クロロアクリロニト
    リル単位を含有する重合体からなる炭素繊維用アクリル
    系プリカーサー繊維。
  2. (2)繊維の単糸直径が10μm以下であり、かつ広角
    X線回折法で測定される繊維軸方向の配向度(π_4_
    0_0)が85%以上である特許請求の範囲第(1)項
    記載の炭素繊維用アクリル系プリカーサー繊維。
JP63152587A 1988-06-21 1988-06-21 炭素繊維用アクリル系プリカーサー繊維 Expired - Lifetime JPH0627368B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63152587A JPH0627368B2 (ja) 1988-06-21 1988-06-21 炭素繊維用アクリル系プリカーサー繊維

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63152587A JPH0627368B2 (ja) 1988-06-21 1988-06-21 炭素繊維用アクリル系プリカーサー繊維

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01321913A true JPH01321913A (ja) 1989-12-27
JPH0627368B2 JPH0627368B2 (ja) 1994-04-13

Family

ID=15543716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63152587A Expired - Lifetime JPH0627368B2 (ja) 1988-06-21 1988-06-21 炭素繊維用アクリル系プリカーサー繊維

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0627368B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015124263A (ja) * 2013-12-26 2015-07-06 東レ株式会社 ポリアクリロニトリル系重合体、および炭素繊維前駆体繊維ならびに炭素繊維の製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004065434A1 (ja) 2003-01-23 2004-08-05 Teijin Limited 炭素繊維プレカーサー用ポリマー

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4914404A (ja) * 1972-06-13 1974-02-07
JPS516249A (ja) * 1974-06-03 1976-01-19 Gen Electric

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4914404A (ja) * 1972-06-13 1974-02-07
JPS516249A (ja) * 1974-06-03 1976-01-19 Gen Electric

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015124263A (ja) * 2013-12-26 2015-07-06 東レ株式会社 ポリアクリロニトリル系重合体、および炭素繊維前駆体繊維ならびに炭素繊維の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0627368B2 (ja) 1994-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4910729B2 (ja) 炭素繊維前駆体繊維の製造方法、炭素繊維およびその製造方法
KR100570592B1 (ko) 탄소 섬유용 아크릴로니트릴계 전구체 섬유 및 그 제조 방법
JP5691366B2 (ja) 炭素繊維の製造方法
JP2008308776A (ja) ポリアクリロニトリル系前駆体繊維の製造方法、炭素繊維の製造方法、および炭素繊維
JP4228009B2 (ja) 炭素繊維用アクリロニトリル系前駆体繊維の製造方法
JPH086210B2 (ja) 高強度高弾性率炭素繊維およびその製造方法
JPH01321913A (ja) 炭素繊維用アクリル系プリカーサー繊維
JP3002549B2 (ja) 黒鉛繊維の製造方法
JPH04257313A (ja) 炭素繊維前駆体繊維の製造方法
JP4887219B2 (ja) 炭素繊維前駆体アクリロニトリル系繊維の製造方法
JP4446991B2 (ja) 炭素繊維用アクリロニトリル系前駆体繊維の製造方法
JP3969799B2 (ja) 高強度アクリル繊維、及びそれを用いた炭素繊維の製造方法
JP4875238B2 (ja) 炭素繊維およびその前駆体の製造方法並びに油剤付着方法
JP2004183194A (ja) 炭素繊維束、炭素繊維用アクリロニトリル系前駆体繊維及びその製造方法
JP2004232155A (ja) 軽量化ポリアクリロニトリル系炭素繊維及びその製造方法
JPS5920004B2 (ja) 炭素繊維の製造方法
JP3964011B2 (ja) 炭素繊維用アクリロニトリル系前駆体繊維およびその製造方法
JP2004060126A (ja) 炭素繊維及びその製造方法
JP2007092185A (ja) 炭素繊維前駆体繊維用ポリアクリロニトリル系重合体
JP2595674B2 (ja) 炭素繊維の製造方法
JPH0718052B2 (ja) 高強度アクリル系繊維の製造法
JP2004156161A (ja) ポリアクリロニトリル系炭素繊維及びその製造方法
US3657409A (en) Process for the production of acrylic filaments
JP3002614B2 (ja) アクリロニトリル系繊維及びその製法
JPH0615722B2 (ja) 炭素繊維製造用アクリル系繊維の製造方法