JPH01321874A - 超音波モータ - Google Patents

超音波モータ

Info

Publication number
JPH01321874A
JPH01321874A JP63152790A JP15279088A JPH01321874A JP H01321874 A JPH01321874 A JP H01321874A JP 63152790 A JP63152790 A JP 63152790A JP 15279088 A JP15279088 A JP 15279088A JP H01321874 A JPH01321874 A JP H01321874A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
employed
lead wire
piezoelectric element
elastic body
electrodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63152790A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukinori Kawamura
幸則 河村
Tokukatsu Matsumoto
松本 徳勝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP63152790A priority Critical patent/JPH01321874A/ja
Publication of JPH01321874A publication Critical patent/JPH01321874A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02NELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H02N2/00Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction
    • H02N2/10Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing rotary motion, e.g. rotary motors
    • H02N2/16Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing rotary motion, e.g. rotary motors using travelling waves, i.e. Rayleigh surface waves
    • H02N2/163Motors with ring stator

Landscapes

  • General Electrical Machinery Utilizing Piezoelectricity, Electrostriction Or Magnetostriction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
この発明は、圧電素子による励振により弾性体に発生す
る弾性進行波で駆動される超音波モータに関し、特に圧
電素子に電圧を印加するためのリード線の接続手段に関
する。
【従来の技術】
超音波で弾性体を励振して位相差により進行波を発生さ
せ、弾性体に加圧接触させた移動体を回転運動又は直線
運動させる超音波モータは、巻線を必要としないために
従来の電磁式モータに比べて構造が簡単で小型であり、
さらに低速運動時にも高いトルクが得られるという利点
があって近年注目されている。 第2図はこの超音波モータの従来構成を示すものである
。第2図において、基板16の中心には軸受17が取り
付けられており、その中に図示しない回転中心軸が嵌め
込まれる。基板16の上にはゴムあるいはフェルト材な
どの振動吸収体15が接着される。一方、弾性体13に
周方向に分割して分極された圧電素子14が接着されて
振動系が形成され、この振動系は振動吸収体15の上に
置かれる。また、移動体11には摺動材12が接着され
、この移動体11は図示しない加圧手段で弾性体13に
圧接される。 第3図は、上記圧電素子14の表裏面に形成された分割
電極の形状を示すもので、第3図(A)は弾性体13に
接着される面、第3図(B)はその反対側の面である。 弾性体13に発生する進行波の波長をλとした場合、第
3図(A)の分割電極24a及び24bは、それぞれλ
/2の間隔で配置され、分割電極24aと24bの2つ
のグループの間は、(2n−1)λ/4. (n=1.
2.3・・・)の間隔で配置されている。第3図(B)
の分割電極24c及び24dは、それぞれ第3図(A)
の分割電極24a及び24bに対応して形成された共通
電極である。第2図(A)に示された士の符号は、それ
ぞれ圧電素子14の分極処理の方向を示すもので、隣り
合った分割電極は互いに逆向きに分極されている。 以上の構成で、圧電素子14の分割電極24c及び24
dに図示しない高周波電源から位相が互いに90度異な
る電圧Va−Vosinωを及びV。 =V、5in(ωt±π/2)が印加されると、弾性体
13に左右いずれかに進行する弾性進行波が励振される
。なお、このとき弾性体13は電圧■、。 ■、に対して接地されている。そして、移動体11はこ
の弾性進行波により摩擦駆動され、弾性進行波の進行方
向とは逆方向に移動する。
【発明が解決しようとする課題】
ところで、このような超音波モータにおいて、圧電素子
に電圧を印加するリード線は、従来は圧電素子裏面に形
成された分割電極に直接はんだ付けされていた。そのた
め、長期の振動によりはんだの剥がれが生じ易く、また
はんだ付けされた部分の盛り上がりが振動系の支持点に
なって均一な振動を阻害し、さらに作業性が悪(量産が
困難など種々の問題を生じていた。 この発明は、長期間の振動に十分耐え、振動が阻害され
ることがなく、かつ作業性の良好なリード線接続を行う
ことのできる超音波モータを提供することを目的とする
ものである。
【課題を解決するための手段] 上記目的を達成するために、この発明は、圧電素子に励
振されて表面に弾性進行波を発生する弾性体が振動吸収
体を介して基板上に支持され、この弾性体の表面に前記
弾性進行波によって駆動される移動体が圧接される超音
波モータにおいて、振動吸収体を厚さ方向にのみ導電性
を有する異方性導電ゴムシートで構成するとともに、基
板上にリード線接続用電極を形成し、前記振動吸収体と
圧電素子電極及び前記リード線接続用電極とをそれぞれ
導電性接着剤で接着するものとする。 以下に、上記構成を第1図に基づいて詳細に説明する。 なお、従来例と同一部分には同一の符号を付は説明を省
略する。第1図において、移動体11、摺動材12、弾
性体13、及び軸受17は従来と同じであるが、圧電素
子10には第3図(B)に示すような電圧V、、V、を
印加するためのリード線は設けられていない。さらに、
従来のフェルトなどの振動吸収体の代わりに、厚さ方向
にのみ導電性を有する異方性導電ゴムシートからなる振
動吸収体1が圧電素子10と基板2との間に挿入され、
基板2には圧電素子14に形成されている分割電極24
c及び24d(第3図(B)参照)にそれぞれ対応する
リード線接続用電極3及び4が形成されている。そして
、圧電素子14の分割電極24c、24dと振動吸収体
1、及び振動吸収体1とリード線接続用電極3.4とは
それぞれ導電性接着剤で互いに接着されている。 【作 用】 −基板のリード線接続用電極へのリード線の接続は、圧
電素子の分割電極に直接接続する場合に比べて作業が容
易で、かつ結合も確実となる。圧電素子に対する電圧の
印加は、リード線接続用電極から振動吸収体を介して行
われる。基板に接続されたリード線は振動系の振動に影
響を与えず、また圧電素子、振動吸収体及び基板は相互
に導電接着剤で接着されているため位置ずれもなく安定
した振動が得られる。
【実施例】
第1図を参照しながら、この発明の詳細な説明する。移
動体11にはアルミニウム板(直径46鵬×厚さ2I)
、また摺動板12には硬質ゴム(外径45■、内径40
ma+X厚さ0 、5 mm )を用い、両者をエポキ
シ樹脂で接着した0弾性体13には黄銅(外径46nm
、内径39閣×厚さ3−)を用いた。 圧電素子10にはPZT(外径46m+a、内径39I
111+×厚さ0.5nn)を用い、Agペーストをス
クリーン印刷により塗布、焼付して分割電極を形成し、
直流高電界により分極処理を施した後、エポキシ樹脂で
弾性体13に接着した。 基板2は絶縁性の剛体であれば何でもよいが、リード線
接続用電極3.4の形成が比較的容易にできるガラスエ
ポキシプリント基板を用い、エツチングによりリード線
接続用電極3.4を所要形状に形成し、さらにこのリー
ド線接続用電極3゜4にリード線5.6をはんだ付けし
た。 振動吸収体1には厚さ方向にのみ導電性のある異方性導
電ゴムシート(例えば、日本合成ゴム■製のJSR,P
CRシリーズ、厚さ1 、0 mm )を用い、エポキ
シ系Ag導電性接着剤を塗布して、分割電極24c、2
4d及びリード線接続用電極3.4との接着を行った。 このように構成した後、図示しない回転中心軸を嵌め込
み、図示しない加圧機構により移動体11を弾性体13
に圧接し、リード線5.6に位相が互いに90度異なる
高周波電圧をピークピーク値で100v印加したところ
、移動体11は約1100rpでスムーズに回転し、長
時間運転後もリード線5.6の接続不良は発生しなかっ
た。
【発明の効果】
この発明によれば、リード線は基板に形成されたリード
線接続用電極にはんだ付けされるので、作業が容易確実
で、長期間の振動にも接続部のはんだが剥がれる恐れが
ない。また、はんだ付は部分が基板にあって振動系に影
響を与えず、圧電素子、振動吸収体及び基板が相互に接
着され位置ずれが生じないこともあって、安定した振動
を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の構成を示す分解斜視図、第2図は従
来構成を説明する分解斜視図、第3図(A)及び(B)
はそれぞれ第2図における圧電素子の表面及び裏面の分
解電極の配置を示す平面図である。 1:振動吸収体、2:基板、3,4:リード線接続用電
極、5.6:リード線、10,14:圧電素子、11:
移動体、13:弾性体。 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)圧電素子に励振されて表面に弾性進行波を発生する
    弾性体が振動吸収体を介して基板上に支持され、この弾
    性体の表面に前記弾性進行波によって駆動される移動体
    が圧接される超音波モータにおいて、振動吸収体を厚さ
    方向にのみ導電性を有する異方性導電ゴムシートで構成
    するとともに、基板上にリード線接続用電極を形成し、
    前記振動吸収体と圧電素子電極及び前記リード線接続用
    電極とをそれぞれ導電性接着剤で接着したことを特徴と
    する超音波モータ。
JP63152790A 1988-06-21 1988-06-21 超音波モータ Pending JPH01321874A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63152790A JPH01321874A (ja) 1988-06-21 1988-06-21 超音波モータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63152790A JPH01321874A (ja) 1988-06-21 1988-06-21 超音波モータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01321874A true JPH01321874A (ja) 1989-12-27

Family

ID=15548206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63152790A Pending JPH01321874A (ja) 1988-06-21 1988-06-21 超音波モータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01321874A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007066633A1 (ja) * 2005-12-05 2007-06-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 超音波アクチュエータ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007066633A1 (ja) * 2005-12-05 2007-06-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 超音波アクチュエータ
US7671516B2 (en) 2005-12-05 2010-03-02 Panasonic Corporation Ultrasonic actuator

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07163162A (ja) 超音波振動子
JPH0421371A (ja) 振動波モータ
JP4871593B2 (ja) 振動子及び振動波駆動装置
US6747397B2 (en) Stacked type electro-mechanical energy conversion element and vibration wave driving apparatus using the same
JP3170634B2 (ja) 超音波振動子及び超音波駆動装置
JPH01321874A (ja) 超音波モータ
JPH074074B2 (ja) 超音波モータ
JP3150737B2 (ja) 超音波モータ用圧電振動板の製造方法
JPS62260567A (ja) 振動波モ−タ−
JPH0710188B2 (ja) 振動波モ−タ
JPS62201072A (ja) 振動波モ−タ−
JP2671480B2 (ja) 超音波モータ
JP2020127348A (ja) ステーター、モーター、およびステーターの製造方法
JP4981427B2 (ja) 振動駆動装置
JP2004289965A (ja) 圧電アクチュエータ、これを備えた装置、および圧電アクチュエータの製造方法
JP4497980B2 (ja) 圧電体およびその分極方法
JPH04125075A (ja) 振動波モータのステータ装置
JP2919658B2 (ja) 超音波モータ
JPH06121560A (ja) 超音波モータ
JP2005223968A (ja) 振動子および振動波駆動装置
JP4341227B2 (ja) 駆動装置およびこれを用いた機器
JP2004274898A (ja) 超音波モータ
JPH0654557A (ja) 超音波モータ
JP4388273B2 (ja) 超音波モータ及び超音波モータ付き電子機器
JPS63171174A (ja) 超音波モ−タ