JPH01321327A - 溶融金属浸漬用熱電対保護管 - Google Patents

溶融金属浸漬用熱電対保護管

Info

Publication number
JPH01321327A
JPH01321327A JP15634588A JP15634588A JPH01321327A JP H01321327 A JPH01321327 A JP H01321327A JP 15634588 A JP15634588 A JP 15634588A JP 15634588 A JP15634588 A JP 15634588A JP H01321327 A JPH01321327 A JP H01321327A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zrb2
protective pipe
molten metal
thermocouple protective
thermocouple
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15634588A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2578642B2 (ja
Inventor
Junji Ohori
大堀 潤二
Yoshiaki Azuma
佳昭 四阿
Otojiro Kida
音次郎 木田
Hiroshi Takeji
武次 浩
Seiji Kuwabara
清治 桑原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd, Nippon Steel Corp filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP15634588A priority Critical patent/JP2578642B2/ja
Publication of JPH01321327A publication Critical patent/JPH01321327A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2578642B2 publication Critical patent/JP2578642B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は溶銑、溶鋼等の溶融金属の温度を連続的に長時
間測定するだめのプロテクター付熱電対保護管に関する
ものである。
[従来の技術] 従来、溶融金属の温度を連続的かつ長時間測温するもの
としてA1□03等の酸化物とカーボンとの複合系であ
るC−Al2O3質の耐火材及びZrBz質から成るプ
ロテクターの付いていない構造体の保護管が提案されて
いた。
[発明の解決しようとする課題] しかしながら、従来材質のΔ120.及びA1.O,−
C対熱電対保護管は耐食性が充分でなく、更にΔ120
3−C質保護管は耐火物的な組織により、肉厚も十分厚
く耐用、かつ応答性の面で問題があった。ZrBz質熱
電対熱電対保護管金属に対する耐食性が高く長時間の耐
用が期待できるが侵食がメタルライン部のみで起こるこ
とにより、これまでの均一な肉厚のもので11他の部分
が健全でもメタルライン部の侵食量で全体の耐用を決め
ることになっていた。
しかしながら、耐用の増加を目的として全体の肉厚を一
様に厚くすることは耐熱衝撃性、応答性の面で不利であ
り、また原料使用量も増加する等産業上のメリットも少
ない。
[課題を解決するための手段] 本発明は前述の問題点を解決すべくなされたものであり
、実質的には、ZrBz質熱電対熱電対保護管層に、Z
rBz含有耐火物質円筒状スリーブを取付けた溶融金属
用プロテクター付熱電対保護管を提供するものである。
本発明熱電対保護管は第1図、第2図に示すように基本
的にはZrB2質熱電対保護管本体1とZrB1質円筒
質入筒状スリーブ2る。
ここで熱電対保護管本体lは溶融金属との反応、浸透、
エロージョンあるいは材質の酸化抵抗等の面よりZrB
g質の緻密質焼結体を用いる。
適切な焼結体は次のようなものである。
・組 成 Zrの硼化物を主成分とし、副成分として、SiCやB
Nなどを含むもの例えば重量%で、ZrBg 95〜7
0%、5iCI 〜15%、BN4〜29%などのもの
・物 性 嵩比重 3.0〜6.0 抗折強度  10kg/mm”以上 熱膨張率  0,6%以下(1000℃)比抵抗 10
−1Ωcm以上(1500℃)耐熱衝撃性(ΔT1 2
50〜1000℃なお、耐熱衝撃性とは電気炉中で各温
度に5分間急熱し水中に急冷した試料の曲げ強度を測定
し、強度が急激に低下した試料の処理温度を示すもので
(ΔT”C)で表わす。
比抵抗は4端子法で高温で測定した値を示す。f150
D℃)Ωcm また、プロテクターの作用をする耐火物スリーブ2は、
溶融金属上に浮遊する、酸化物類(スラグ)によりメタ
ルライン部が侵食されるため、この部分に相当する肉厚
を厚くして耐用を延長させるためのものである。
このスリーブ2の材質は、スラグに対する耐食性が、あ
る程度高く、また、熱電対保護管の応答性を早くするた
めに熱伝導率の高い材質が好ましい。
この材質として適切なものとしては、本体と同じZrB
z質緻密質焼結体であっても勿論よいが、その他ZrB
z質耐火材、ZrBs−C質耐火材がそれである。
即ち、適切なものは次のようなものである。
・組 成 Zrの硼化物を主成分とし、副成分として、SiCやC
などを含むもの例えばZr8295〜15%、ZrB2
1〜70%、04〜15%などのもの。
・物 性 嵩比重 3.5〜5.5 抗折強度  0.5kg / mm”以上熱膨張率  
0.8%以下(1000℃)耐熱衝撃性(ΔT)  2
50〜1000℃(条件は、前記と同様) これらの熱電対保護管本体1とプロテクターとなるスリ
ーブ2との取付は方法としてはどのような手段でもよい
が、好ましい例を示すと第1図では耐熱性接着剤3を介
して接合する方式と第2図で示すネジ4による締結方式
が有る。
また熱応力的な観点からスリーブの両端はテーパー5に
し本体とスリーブの継目の部分の上、下方向の温度勾配
を小さくすることが望ましい。
[実施例] 実施例I ZrBz熱電対保護管本体(注1)にZrB2製スリー
ブ(注2)を取り付けた。取付けはZrBa製接着剤(
注3)を充填し、150℃で10時間乾燥しておこなっ
た。
(注1) 組成 Zr8285%、BN  10%、SiC5%物
性 密度 4.30 曲げ強度(kg/crn”室ftg)  2000ビツ
力−ス硬度(kg/cm”室温)500形状 φ25/
φ15  X  850 mm(注2) 組成 Zr8292%、A1.0.3%、Si0□3%
物性 密度 4.60 曲げ強度(kg/cn+”室温)250形状 φ48/
φ28X 200 mm(テーパー角度30°) (注3) 組成 ZrBz 95%、その他バインダー5%物性 
曲げ強度(kg/cm”室温)400実施例2 ZrBz熱電対保護管本体(注4)に同材質のスリーブ
(φ30/φ50X 200)を、ネジ締結方式により
取付けた。ネジ加工は母材を高温焼成後ダイヤモンドバ
イトを用い、旋盤にて加工した。
(注4) 組成 Zr8285%、BN  10%、SiC5%物
性 密度 3.90 曲げ強度(kg/cm”室温)  +500ビツ力−ス
硬度(kg/cm”室温)400形状 φ29/φ19
X  400f22本使用実施例1の結果 溶鋼温度1500〜1550℃に対しZrBz製保護管
は侵食も少なく浸漬時間160Hrsを達成した。また
接合部に用いたZrBz質接着剛接着剤金侵入、及び軟
化現象は全くなく良好であった。
実施例2の結果 溶鋼温度1500〜1550℃に対しZrB1製保護管
は侵食も少なく浸漬時間150IIrsを達成した。ま
た接続部への地差しも全くなく良好であった。
(比較例) 溶鋼温度1500〜1550℃の鋼中ヘプロテクターを
装着しないZrBz製保護管を浸漬した。浸漬時間90
時間でメタルライン部が侵食されて使用停止となった。
[発明の効果] 本発明は溶融金属の製造プロセスの中で最重要の一つと
される温度管理との点で従来スポット的、あるいは、数
時間のみの測温であったがこれを数十時間まで一つの熱
電対により測定できるため、従来より測温データ量ある
いは製造コストの点でかなり効果が発揮される。
一般に、ZrBgは溶融金属それ自体に対しては、耐食
性は高いがその酸化物あるいは硫化物のようなものいわ
ゆるスラグに対し、耐食性はかなり低下する。そこで、
これらスラグと反応し難いZrB*材料を、スラグライ
ン部へ用いる事により解決することのできるもので、そ
の実用的価値は大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明スリーブ付熱電対保護管の典
型例を示すもので第1図は接着方式、第2図はネジ締結
方式の例である。 図面にて1はZrBz製熱電対熱電対保護管本体ZrB
2製スリーブである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)溶融金属中の温度測定用熱電対保護管であって、
    ZrB_2質焼結体を主体とする熱電対保護管の外側層
    にZrB_2含有耐火物質円筒状スリーブを取付けた溶
    融金属用熱電対保護管。
JP15634588A 1988-06-24 1988-06-24 溶融金属浸漬用熱電対保護管 Expired - Fee Related JP2578642B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15634588A JP2578642B2 (ja) 1988-06-24 1988-06-24 溶融金属浸漬用熱電対保護管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15634588A JP2578642B2 (ja) 1988-06-24 1988-06-24 溶融金属浸漬用熱電対保護管

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01321327A true JPH01321327A (ja) 1989-12-27
JP2578642B2 JP2578642B2 (ja) 1997-02-05

Family

ID=15625734

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15634588A Expired - Fee Related JP2578642B2 (ja) 1988-06-24 1988-06-24 溶融金属浸漬用熱電対保護管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2578642B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5180228A (en) * 1989-09-18 1993-01-19 Asahi Glass Company Ltd. Radiation thermometer for molten iron and method for measuring the temperature of molten iron
US5277496A (en) * 1990-10-17 1994-01-11 Ametek, Inc. High temperature optical probe
JPH0626755A (ja) * 1992-04-27 1994-02-04 Sanden Corp 温度検出装置
JPH075049A (ja) * 1991-02-22 1995-01-10 Akechi Ceramics Kk 溶融金属の連続測温計
JPH08136352A (ja) * 1994-11-08 1996-05-31 Tokyo Yogyo Co Ltd 連続浸漬式温度測定器

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5180228A (en) * 1989-09-18 1993-01-19 Asahi Glass Company Ltd. Radiation thermometer for molten iron and method for measuring the temperature of molten iron
US5277496A (en) * 1990-10-17 1994-01-11 Ametek, Inc. High temperature optical probe
US5366290A (en) * 1990-10-17 1994-11-22 Ametek, Inc. High temperature optical probe
JPH075049A (ja) * 1991-02-22 1995-01-10 Akechi Ceramics Kk 溶融金属の連続測温計
JPH0626755A (ja) * 1992-04-27 1994-02-04 Sanden Corp 温度検出装置
JPH08136352A (ja) * 1994-11-08 1996-05-31 Tokyo Yogyo Co Ltd 連続浸漬式温度測定器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2578642B2 (ja) 1997-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4721534A (en) Immersion pyrometer
KR950006015B1 (ko) 온도 감지 장치
EP0887632A1 (en) A ceramic thermocouple for measuring temperature of molten metal
CA1076153A (en) Acid-resistant cement
JPH01321327A (ja) 溶融金属浸漬用熱電対保護管
US4746534A (en) Method of making a thermocouple
US4977001A (en) Protective cladding for a molybdenum substrate
JPS61246636A (ja) 溶鋼連続測温用保護管
US5917145A (en) Method and apparatus for measurement of temperatures of molten aluminum and aluminum alloys
JP2596789B2 (ja) 保護管式測温計
US3292662A (en) Lance pipe for the injected oxygen in steel making
JP2613086B2 (ja) 熱電対保護管およびその製造法
US2384024A (en) Thermocouple tube
JPS59107058A (ja) 耐熱用セラミツク材料
JPH0790533A (ja) スリーブとその製造方法及びそのスリーブを備えた排水ポンプ
Dauchier et al. Properties of silicon carbide based ceramic-ceramic composites.
JPH01288738A (ja) 熱電対保護管
JPH01288740A (ja) 熱電対保護管ならびにその製造法
JPH0821768A (ja) 熱電対式温度計及び出銑口の溶銑温度測定方法
Matsunaga et al. Effect of core pipe and castable on spalling resistance of lance pipe
JPS60224770A (ja) 非鉄金属の精練もしくは鋳造用用具
JP2987228B2 (ja) 保護管式連続測温計
JPH07333068A (ja) 熱電対保護管
JPS5864285A (ja) 溶融金属浸漬保護管
JPH11248541A (ja) 溶融金属用測温計

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees