JPH0132102B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0132102B2
JPH0132102B2 JP59030900A JP3090084A JPH0132102B2 JP H0132102 B2 JPH0132102 B2 JP H0132102B2 JP 59030900 A JP59030900 A JP 59030900A JP 3090084 A JP3090084 A JP 3090084A JP H0132102 B2 JPH0132102 B2 JP H0132102B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
packaging
strip
packaging bag
predetermined width
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP59030900A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60183348A (ja
Inventor
Nobuteru Umeda
Yoshuki Mizuno
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Jukogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Jukogyo KK filed Critical Fuji Jukogyo KK
Priority to JP3090084A priority Critical patent/JPS60183348A/ja
Publication of JPS60183348A publication Critical patent/JPS60183348A/ja
Publication of JPH0132102B2 publication Critical patent/JPH0132102B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bag Frames (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、開封が容易でしかも特異な外観を呈
することによりデイスプレー的に優れた効果を奏
する包装袋に関するものでる。
技来技術とその課題 物品、殊に菓子類や軽雑貨等の包装に供される
包装袋としては、従来よりピロー包装、3方シー
ル包装・4方シール包装等、各種形態のものが知
られている。そして昨今の多様化した消費者ニー
ズの変遷に伴い、包装袋にはその本来的な機能で
ある被包装物品の掩包保護以外に、使用に際して
開封が容易であるとか、再封が可能であるとか、
外装にデイスプレー上の工夫が施されていて商品
購買意欲を刺激する等の付加的機能の充実が要求
されている。
発明の目的 本発明は、上記の要請を満足する包装袋を提供
することを目的とする。
課題を解決するための手段 この目的を達成するため本発明に係る包装袋
は、包装材料を所要の筒形状に形成してなる袋体
であつて、該袋体の長手方向の両端縁から所定幅
内方に位置した部位において相互に貼合わされ、
この貼合わせ部から両端縁部の間に夫々形成され
る所定幅の帯片部分を、相互に離間する方向に外
側に向けて折り返すと共に、該帯片の長手方向両
端部を袋体の前後端部と重ね合わせて一体的にシ
ールを施し、この帯片における長手方向両端部間
に亘る部位は、袋体に対して非シールとするよう
に構成したことを特徴とする。
実施例 次に本発明に係る包装袋につき好適な実施例を
挙げて、図面に基づいて以下詳細に説明する。
第1図〜第3図は本発明に係る包装袋の好適な
各実施例を斜視図で示すものである。第1図は両
端開口部を貼合わせした包装袋を示し、第4図は
第1図の−線断面図であつて、図中符号10
は本発明に係る包装袋を示す。この包装袋10
は、例えばプラスチツクフイルムやシート等の単
体ウエブからなる包装材料12あるいはプラスチ
ツク、金属箔、紙等を選択的に貼合わせてラミネ
ートその他のコーテイング加工した複合包装材料
12を所要形状の袋体に形成して構成されてい
る。この包装袋10は、その開口部における各端
縁部14から所定幅隔てた部位において長手方向
に相互に貼合わされ、その貼合わせ部20と各端
縁部14との短手方向の間に符号18で示す帯状
部が合掌状に形成される。前記帯状部18は所定
幅の帯片16,16から構成され、これら各帯片
16は、第4図に示す如く矢印A方向の外側に折
り返されるようになつている。
前記両端縁部14,14から所定幅隔てた部位
において長手方向に相互に貼合わせ、前記貼合わ
せ部20を形成する手段としては、加熱シール体
の挟圧による熱シール方式、感圧接着剤の塗布に
よる接着方式、あるいは包材の貼合わせ予定部位
の一方に凸部を形成すると共に他方に凹部を形成
して凸部と凹部とを噛み合わせるようにした雄雌
咬合具による方式、更にフアスナー方式等があ
り、使用目的に応じて適宜の手段が選択される。
第1図において符号22,22は、袋の前後端
部に設けられるシール部を示し、第4図の如く展
開された状態での帯片16,16を袋体の長手方
向端部に重ね合わせて、一体的にシールを施すよ
うになつている。すなわち、帯片16における長
手方向両端部間に亘る部位は、袋体10の胴部に
対してシールされておらず、後述する如く、袋体
10を開封するに際し、当該帯片16,16を手
指で容易に摘み得るよう構成してある。前記シー
ル部22,22のシール方式としては、熱シール
方式、接着方式等がありこれらの手段中から適宜
選択される。なお第1図には、包装袋10中に収
納された被包装物Wが破線で示されている。更に
第2図は袋体10の長手方向における一端部が開
口し、他端部を貼合わせた形態の包装袋、第3図
は袋体10の長手方向における前後端部が夫々開
口した包装袋を夫々示す。
第5図〜第7図は、夫々本発明に係る包装袋の
別実施例を示すものである。第5図に示す実施例
では、2枚の各単体からなる包装材料12,12
を使用し、各包装材料12の端縁部14か所定幅
奥まつた部位において貼合わせて、一対の貼合わ
せ部20,20により接合された筒状袋体を構成
してある。そして前記端縁部14と貼合わせ部2
0との間に夫々形成される所定幅の帯片16を外
側に折り返して、袋体10の表面部および裏面部
に前記所定幅の帯片16,16からなる帯状部1
8を形成してある。
また第1図に示す袋体10および第5図に示す
袋体10において、帯状部18を構成する各帯片
16,16の幅は、第6図に示す如く相互に異な
らしめるようにしてもよい。
また第7図に示す如く、ガゼツト袋26の外面
における長手方向中央部に前記一対の帯状部1
8,18が延設される構成としてもよい。
本発明に係る包装袋はこのように構成されてい
るので、該袋体10の開封に際しては、前記帯片
16,16からなる帯状部18,18を指で摘
み、相互に離間する方向に引つ張るだけの操作に
より容易に開くことができる。また再封の可能な
袋とする時は、前記貼合わせ部20における貼合
わせ手段を、接着方式、咬合方式あるいはジツパ
ー方式等の如く、繰返し開閉操作可能な方式を採
用すればよい。
更に熱シール方式を採用する場合は、連続した
線状シール(1条、その他複数条)あるいは不連
続なシールを施したり、又シール性を低下させる
ための例えばコロナ放電処理を施せば、極めて容
易に開封ができる。
なお帯状部18は、袋体10の外周面における
任意の位置に形成することができ、例えば袋体1
0の表面および裏面のみならず、両側面、前面、
後面等に形成してもよく、また帯状部18を複数
形成してもよい。
発明の効果 本発明に係る包装袋によれば、貼合わせ手段を
適宜選択することにより開封の容易性、再封性等
の付加的な機能を持たせることができ、しかも外
観的に特異な形状を呈するのでデイスプレー効果
を高め、商品のイメージを格段に向上させること
ができる等の利点を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は本発明に係る包装袋の好適な
実施例における夫々の斜視図、第4図は第1図の
−線断面図、第5図〜第7図は本発明に係る
包装袋の各種別実施例を示す側面図である。 10……包装袋、14,14……端縁部、16
……帯片、18……帯状部、20……貼合わせ
部、W……被包装物。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 包装材料を所要の筒形状に形成してなる袋体
    であつて、該袋体の長手方向の両端縁から所定幅
    内方に位置した部位において相互に貼合わされ、
    この貼合わせ部から両端縁部の間に夫々形成され
    る所定幅の帯片部分を、相互に離間する方向に外
    側に向けて折り返すと共に、該帯片の長手方向両
    端部を袋体の前後端部と重ね合わせて一体的にシ
    ールを施し、この帯片における長手方向両端部間
    に亘る部位は、袋体に対して非シールとするよう
    構成したことを特徴とする包装袋。
JP3090084A 1984-02-20 1984-02-20 包装袋 Granted JPS60183348A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3090084A JPS60183348A (ja) 1984-02-20 1984-02-20 包装袋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3090084A JPS60183348A (ja) 1984-02-20 1984-02-20 包装袋

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60183348A JPS60183348A (ja) 1985-09-18
JPH0132102B2 true JPH0132102B2 (ja) 1989-06-29

Family

ID=12316602

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3090084A Granted JPS60183348A (ja) 1984-02-20 1984-02-20 包装袋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60183348A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3921236B2 (ja) * 1997-10-31 2007-05-30 キョーラク株式会社 簡易開封性袋体

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51106618U (ja) * 1975-02-21 1976-08-26

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60183348A (ja) 1985-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4811848A (en) Package with a gas-tight package envelope
US7419300B2 (en) Pouch having fold-up handles
US4744673A (en) Packaging bag
JPH1059387A (ja) サイドガゼット袋およびその製造法
US4484350A (en) Convertible paper bag and doily
US8991597B2 (en) Garment bag
JP2004155446A (ja) チャック付き袋及びそのチャック付き袋の製造方法並びにチャック付き袋への袋詰め方法
JPH0132102B2 (ja)
JP2942649B2 (ja) 包装袋およびその形成方法
JP5241206B2 (ja) 包装用袋体及びその製造方法
JP3195810B2 (ja) 包装袋およびその製造方法
JP3064760U (ja) 食品包装用袋
JP2000085796A (ja) 手提げ袋
CN209832841U (zh) 一种包装袋结构
JPS609157Y2 (ja) 包装用袋
JPH0340751Y2 (ja)
JPS607335Y2 (ja) 包装袋
JPS6328132Y2 (ja)
CA1057242A (en) Self-closing bag
JPH04189753A (ja) 商品包装袋
JPS638603Y2 (ja)
JPH0448713Y2 (ja)
JPS6229418Y2 (ja)
JPS6335983Y2 (ja)
JPH0448712Y2 (ja)