JPH01320128A - 成形品の製造方法 - Google Patents

成形品の製造方法

Info

Publication number
JPH01320128A
JPH01320128A JP63154511A JP15451188A JPH01320128A JP H01320128 A JPH01320128 A JP H01320128A JP 63154511 A JP63154511 A JP 63154511A JP 15451188 A JP15451188 A JP 15451188A JP H01320128 A JPH01320128 A JP H01320128A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
resin
temperature
liquid crystalline
liquid crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63154511A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0729355B2 (ja
Inventor
Takamasa Fukuoka
福岡 孝政
Toshio Kamisaka
上坂 外志夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP63154511A priority Critical patent/JPH0729355B2/ja
Publication of JPH01320128A publication Critical patent/JPH01320128A/ja
Publication of JPH0729355B2 publication Critical patent/JPH0729355B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B9/00Making granules
    • B29B9/12Making granules characterised by structure or composition

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は機械的強度のすぐれた熱可塑性樹脂成形品の製
造方法に関する。
〔従来の技術〕
異方性溶融形態を示す重合体(以下「液晶ポリマー」と
いう)は硬直した直線状の分子を有しており、剪断力を
加えることにより配向状態にあるポリマーの分子1ζよ
ってフィブリルが形 1成される。従って熱可塑性樹脂
と液晶ポリマーの組成物を射出成形もしくは押出し成形
すると樹脂の流動方向に液晶ポリマーのフィブリルが配
向した成形品が得られる。
しかしながら上記方法ではフィブリルの延伸性の向上は
望めない。
又特開昭57−56235号公報には、液晶ポリマーを
押出し成形して液晶ポリマーの分子の配向性を向上させ
るために、成形機内部書ζおいて、引き伸ばされた樹脂
流動を与える収れん通路を通過させることが記載されて
いる。
しかしながら、上記方法では熱可塑性樹脂及び液晶ポリ
マーの両者が溶融した状態で収れんし、押出し成形する
ので、形成されたフィブリルは緩和されてしまい機械的
物性の向上はあまり望めず、又フィブリルは押出し方向
に配向するので強度に関する異方性が大きくなっている
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明の目的は、上記欠点に鑑み、異方性のない機械的
物性のすぐれた成形品を製造しうる方法を提供すること
にある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明で使用される熱可塑性樹脂は、溶融成形が可能な
ものであればよく、たとえばABS樹脂、弁←−1h−
−→−11=Fエチレン−酢酸ビニル共重合体、フッ素
樹脂、アセタール樹脂、アミド樹脂、イミド樹脂、アミ
ドイミド樹脂、アリレートvI4脂、塩化ビニル系樹脂
、オレフィン樹月d、ポリエステル、プリカーボネート
、ポリエーテルスルホン、ポリアクリレート、ポリフェ
ニレンオキシド、イリスルホル、ポリスチレン、ポリウ
レタン等があげられる。
本発明で使用される異方性溶融形態を示す重合体(液晶
ポリマー)としては、芳香族−脂肪族ポリエステル、完
全芳香族ポリエステル、芳香族ポリアゾメチン、ポリイ
ミドエステルなどが挙げられ、これらのうち異方性溶融
形態を示す化合物が選択される。芳香族−脂肪族ポリエ
ステルとしては、例えばポリエチレンテレフタレートと
パラヒドロキシ安息香酸との共重合体がある。完全芳香
族ポリエステルとしては、例えばパラヒドロキシ安息香
酸と6−ヒドロキシ−2−ナフトエ酸との共重合体iま
たはパラヒドロキシ安息香酸、テレフタル酸および6−
ヒドロキシ−2−ナフトールの共重合体がある。
芳香族ポリアゾメチンとしては、例えばポリにトリロー
2−メチル−1,4−フェニレンニトロエチリデン−1
,4−フェニレンエチリデン)がある。ポリイミドエス
テルとしては、例えばし 2.6−ナツタのンジカルボン酸、テレフタル酸および
4(4′−ヒドロキシフタルイミド)フェノールの共重
合体、またはジフェノールと4−(4′−ヒドロキシフ
タルイミド)安息香酸との共重合体がある。
これらの共重合体が液晶ポリマーであることを判別する
には、液晶ポリマーが溶融状態で光学的異方性を示すこ
とを利用するとよい。光学的異方性は、通常の偏光顕微
鏡を用いることjこよって確認しうる。例えば、偏光顕
微鏡の加熱ステージ上Iこ1謳以下の厚さにm整された
試験片を置き、窒素雰囲気下で2℃/ m i nの昇
温速度で加熱してゆく。この状態で偏光顕微鏡の偏光子
を直交させ、40倍または100倍の倍率で観察するこ
とにより容易に確認することができる。このような方法
では、これら共重合体が液晶相に転移する温度も同時に
測定し得る。この転移温度は示差走査熱量測定(DSC
)によっても測定可能である。
上記液晶ポリマーとしては、最初膠ζ熱可塑性樹脂と共
に溶融押出され、次に、液晶ポリマーの液晶転移温度以
下で押出成形されるのであるから、液晶転移温度が熱可
塑性樹脂の溶融温度以上であって、熱分解温度以下であ
るものが使用される。
本発明の樹脂組成物は、液晶ポリマーの添加量が少なく
なると得られる成形品の機械的物性が向上せず逆に多く
なるとフィブリルの微細化が困難になって機械的物性が
低下するようになるので、熱可塑性樹脂30〜98重量
%と液晶ポリマー2〜70重量%よりなり、液晶ポリマ
ーの添加量は5〜50重jl?るが好ましい。
上記樹脂組成物には、溶融成形の際に物性改良、成形性
の改良等の目的で一般に添加されている、ガラス繊維、
無機充填材、改質材、滑材、熱安定剤、可塑剤等が添加
されてもよい。
本発明においては、上記樹脂組成物は液晶ポリマーの液
晶転移温度以上で延伸しながら押出される。押出し方法
は従来公知の任意の方法が採用されてよいが、太さ2フ
〜Ionsの棒状に押出されるが好ましい。又、延伸は
押出された棒状物を引取り機によって高速で引張ること
によって行なわれるのが好ましく、延伸比は2〜10倍
が好ましい。尚、延伸比とは(押出し直径の棒状体の断
面積)/(延伸後の棒状体の断面m)である。
上述の如くして得られた隆状物には直径0.1〜107
Jrnの液晶ポリマーのフィブリルが押出し方向に配向
して存在することになる。
本発明においては上記棒状物は1mm〜40mの長さに
切断される11本発明で得られる成形物の機械的物性を
向上させるにはフィブリルのL/D(フィブリルの長さ
/直径)が100以上が好ましく、より好ましくは1.
 OO0以上なので棒状物は1mm〜40mの長さに切
断されるのであり、好ましくは5閣〜20曙である。
得られた切断物は次に液晶ポリマーの液晶転移温度以下
で押出し成形される。この押出し成形は従来公知の任意
の方法が採用されてよく、たとえば−軸押出機、二軸押
出機等が採用され、成形ダイやシート、成形用のT型ダ
イ、パイプやチェーブ成形用のバイブダイ、角柱、円柱
、異形材等の成形用のダイ等あらゆる形状及び構造のダ
イを使用しうる。
〔実施例〕
次に本発明の詳細な説明する。
実施例1〜4、比較例1〜3 1111表に示した所定量のポリプロピレン(住友化学
社、ノーブレンH3O1)及び予め充分に乾燥した芳香
族ポリエステル系液晶ポリマー(出光石油化学社、LC
PlooE、液晶転移温度210℃)を二軸混練押出機
に供給し、230℃で混練し、直径3.5■径のストラ
ンド成形用ダイから押出し、延伸比が5.4になるよう
に引取り機で引取り、ペレタイザーで第1表に示した所
定の長さに切断した。
得られた切断物を35m単軸押出機に供給し、第1表に
示した温度で押出し、厚さ3m、幅40囚のシートを得
た。尚、スクリユーの回転数は得られたシートの引張試
験をASTMD6@(8)に準拠して行い、押出し方向
の引張強度、引張弾性率及び破断伸びを第1表に示した
。又、強度比(押出し方向の引張強度/直角方向の引張
強度)を測定して第1表に示した。
第    1    表 〔発明の効果〕 本発明の成形品の製造方法は、上述の通りであり、液晶
ポリマーの微細なフィブリルが配向された棒状の切断物
を、液晶ポリマーの液晶転移温度以下で押出成形するの
であるから、得られた成形品中Iζは液晶ポリマーの微
細なフィブリルが均一にμ分散されており、機械的物性
がすぐれており、その機械的物性に異方性はほとんどな
く、かつ表面は平滑で外観がすぐれている。
従って、本発明で得られた成形品は樋、窓枠、デツキ材
等の機械的強度を要する用途に好適に使用できる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、熱可塑性樹脂30〜98重量%と異方性溶融形態を
    示す重合体2〜70重量%とからなる樹脂組成物を、上
    記重合体の液晶転移温度以上で延伸しながら押出した棒
    状物を長さ1mm〜40mmに切断し、得られた切断物
    を上記重合体の液晶転移温度以下で押出成形することを
    特徴とする成形品の製造方法。
JP63154511A 1988-06-22 1988-06-22 成形品の製造方法 Expired - Fee Related JPH0729355B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63154511A JPH0729355B2 (ja) 1988-06-22 1988-06-22 成形品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63154511A JPH0729355B2 (ja) 1988-06-22 1988-06-22 成形品の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01320128A true JPH01320128A (ja) 1989-12-26
JPH0729355B2 JPH0729355B2 (ja) 1995-04-05

Family

ID=15585849

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63154511A Expired - Fee Related JPH0729355B2 (ja) 1988-06-22 1988-06-22 成形品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0729355B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05214253A (ja) * 1991-02-13 1993-08-24 Bp America Inc 熱可塑性ポリマーと液晶ポリマーのポリマー複合体及びその製法
US5565530A (en) * 1994-09-12 1996-10-15 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Molecular composite material composed of liquid crystal polymer and method for producing same
US5602210A (en) * 1994-09-12 1997-02-11 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Molecular composite material composed of liquid crystal polymer and thermoplastic polymer and method for producing same
US5632945A (en) * 1991-07-26 1997-05-27 Mazda Motor Corporation Method for reforming a liquid crystal resin composite
US5861462A (en) * 1991-09-30 1999-01-19 Mazda Motor Corporation Method for forming a liquid crystal resin composite
JP2002003617A (ja) * 2000-06-20 2002-01-09 Taisei Kako Co Ltd 樹脂成形品、及び、その製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52109551A (en) * 1976-03-11 1977-09-13 Teijin Ltd Resin compositions
JPS62116666A (ja) * 1986-08-29 1987-05-28 ザ・ユニバ−シテイ・オブ・アクロン 自己強化重合体複合物及びその製法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52109551A (en) * 1976-03-11 1977-09-13 Teijin Ltd Resin compositions
JPS62116666A (ja) * 1986-08-29 1987-05-28 ザ・ユニバ−シテイ・オブ・アクロン 自己強化重合体複合物及びその製法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05214253A (ja) * 1991-02-13 1993-08-24 Bp America Inc 熱可塑性ポリマーと液晶ポリマーのポリマー複合体及びその製法
US5632945A (en) * 1991-07-26 1997-05-27 Mazda Motor Corporation Method for reforming a liquid crystal resin composite
US5861462A (en) * 1991-09-30 1999-01-19 Mazda Motor Corporation Method for forming a liquid crystal resin composite
US5565530A (en) * 1994-09-12 1996-10-15 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Molecular composite material composed of liquid crystal polymer and method for producing same
US5602210A (en) * 1994-09-12 1997-02-11 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Molecular composite material composed of liquid crystal polymer and thermoplastic polymer and method for producing same
JP2002003617A (ja) * 2000-06-20 2002-01-09 Taisei Kako Co Ltd 樹脂成形品、及び、その製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0729355B2 (ja) 1995-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Qin et al. Fibres from polypropylene and liquid crystal polymer blends: 3. A comparison of polyblend fibres containing Vectra A900, Vectra B950 and Rodrun LC3000
US6027771A (en) Liquid crystal polymer film and a method for manufacturing the same
US5032433A (en) Thermoplastic web and process for manufacture same
KR960014548B1 (ko) 액정수지 복합체의 성형방법 및 그 장치
Rhee et al. Crystal structure, morphology, orientation, and mechanical properties of biaxially oriented polyamide 6 films
JPH01320128A (ja) 成形品の製造方法
JP2000290512A (ja) ポリマーアロイおよびそのフィルム
JPH07323506A (ja) 液晶ポリマーフィルム及びその製造方法
JPH05214253A (ja) 熱可塑性ポリマーと液晶ポリマーのポリマー複合体及びその製法
JP4679679B2 (ja) 熱可塑性液晶ポリマーフィルムの製造方法
KR102269983B1 (ko) 상용성이 개선된 생분해성 폴리에스테르 수지 조성물
JPH07256676A (ja) 通気性フィルム及びその製造方法
JP2817922B2 (ja) ふっ素系樹脂成形体
JPH0737577B2 (ja) 自己強化重合体複合物及びその製法
JPS61268430A (ja) 結晶性重合体延伸物の製造方法
JP4272842B2 (ja) 結晶性熱可塑性樹脂フィルムの製造方法
US4919875A (en) Oriented polymeric tape preparation
JPH0330485B2 (ja)
JP5096991B2 (ja) 延伸熱可塑性ポリエステル系樹脂シートの製造方法
JP3273807B2 (ja) 液晶樹脂複合体のプレス成形方法
Embabi Tunable Tensile Properties of Polypropylene (PP) and Polyethylene Terephthalate (PET) Fibrillar Blend Through Micro-/Nano-Layered Extrusion Technology
JP5089835B2 (ja) 延伸フィルムの製造方法
JP3746981B2 (ja) 熱可塑性樹脂成形体の製造方法
JPH0791429B2 (ja) ポリフッ化ビニリデン成形体
Chau et al. Shear yielding in blown oriented polystyrene films

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees