JPH01319992A - 配線基板及びその製造方法 - Google Patents

配線基板及びその製造方法

Info

Publication number
JPH01319992A
JPH01319992A JP15111588A JP15111588A JPH01319992A JP H01319992 A JPH01319992 A JP H01319992A JP 15111588 A JP15111588 A JP 15111588A JP 15111588 A JP15111588 A JP 15111588A JP H01319992 A JPH01319992 A JP H01319992A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive paste
circuit
metal powder
circuit pattern
onto
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15111588A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2819560B2 (ja
Inventor
Koji Udagawa
浩二 宇田川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP63151115A priority Critical patent/JP2819560B2/ja
Publication of JPH01319992A publication Critical patent/JPH01319992A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2819560B2 publication Critical patent/JP2819560B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/24Reinforcing the conductive pattern

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、絶縁性基板に導電性ペーストにより回路パタ
ーンが形成された配線基板に関する。
[従来の技術] 一般的な配線基板としてのプリント基板は銅張積層板を
エツチングして回路パターンを形成するものである゛が
、その製造工程が複雑であると共に各種゛廃液等の処理
や公害防止等の多大な設備が必要である。また、両面ス
ルーホール配線板の場合、無電解メツキ、電解メツキ等
の処理が必要で、更に製造工程が複雑になると共に設備
が増大するものであった。
近年、プリント基板の需要の増大に伴ってより容易に製
造できかつ安価な当該配線基板の提供が望まれ、この要
求に応えるものとして絶縁性基板に導電性ペーストによ
り回路パターンを形成してなる配線基板が提案されてい
る。この種の配線基板としては、例えば、特開昭56−
163166号公報にて開示されるものがある。
これは、フェノール系樹脂、エポキシ系樹脂等の結着樹
脂中に銅粉末を10〜85重量%含有した導電性ペース
トを絶縁性基板上に印刷等の手法により塗布して回路パ
ターンを形成したものである。
このような配線基板は印刷等の簡単な手法で導電ペース
トによる複雑な回路パターンを形成することが可能でる
と共に、上述したような廃液処理、メツキ処理等に係る
設備を特に必要とならないことから、容易にかつ安価に
できるものである。また、導電性ペーストについては第
9図に示すように上記金属粉末含有量の範囲で抵抗値が
最も小さくなり、電気的特性が良好なものとなる。
[発明が解決しようとする課題] 上記のような導電性ペーストにより回路パータンを形成
した従来の配線基板では、形成された回路パターンに回
路部品を直接半田付けすることができない。
それは、回路パターンを形成する導電性ペースト表面に
半田と合金をつくるべき金属が充分存在しないからであ
る。
このような問題について、導電性ペースト中の金属粉末
含有量を更に増加させること(90x以上)が考えられ
るが、単にその含有量を増加させると、第9図に示す特
性から明らかなように回路パターン自体の抵抗が増大し
て回路の電気的特性が低下してしまう。なお、導電性ペ
ースト中の金属粉末含有量を適性量から更に増大させた
ときに抵抗が増大するのは、結着樹脂の割合が減少して
当該樹脂が硬化する際の収縮力が充分金属粉に伝達せず
、金凡粉同士の接触圧が充分得られないから(接触抵抗
が大きい)と考えられる。
また、半田付は性を向上させるために導電性ペーストで
形成された回路パータン上に無電解メツキ処理による金
属メツキ層を形成した配線基板が提案されている(特開
昭58−175893号公報参照)。しかし、このよう
な配線基板ではその製造に際して、無電解メツキ処理に
係る複雑な工程、多大な設備を要することから、印刷等
の簡単な手法で回路パターンが形成できる等の導電性ペ
ーストを用いたことの利点が相殺されてしまう。
そこで、本発明の課題は、回路の電気的特性を良好に保
持しつつ、より簡単な手法により導電性ペースト表面に
半田と合金をつくるべき金属を充分確保することである
[課題を解決するための技術的手段] 本発明は、絶縁性基板に導電性ペーストにより回路パタ
ーンが形成された配線基板を前提としており、当該配線
基板において、上記課題を解決するための技術的手段は
、回路パターンとなる導電性ペースト表面に金属粉の付
着層を形成したことである。
また、その製造方法は、絶縁性基板に回路パターン状に
導電性ペーストを塗布し、その回路パータンとなる導電
性ペースト表面に金属粉を付着させ、その俵、導電性ペ
ーストを硬化させることである。
上記金属粉の付着は、金属粉の付着密度を高くする点、
導電性ペーストとのコンタクトが確実になる等の観点か
ら静電植毛によるものが好ましい。
[作用] 導電性ペースト表面の金属粉付着層と半田とが合金を形
成し、回路部品の回路パターン上への半田付けがなされ
る。このとき、導電性ペーストの表面に金属粉の付着層
が形成されていることから回路パターンを形成する導電
性ペースト自体の電気的特性が特に悪化することはない
また、その製造に際しては、絶縁性基板に回路パターン
上に導電性ペーストを塗布し、その回路パターンとなる
導電性ペースト表面に金属粉を付着させる。この金属粉
の付着は、金属粉の振掛け、吹付け、静電植毛等により
なされる。このとき、導電性ペーストは完全に硬化せず
に粘着性を有していることから金属粉は容易に付着する
。そして、金属粉を付着させた後、当該導電性ペースト
を硬化させる。すると、金属粉が回路パターン表面に一
体化され、当該金属粉の付着層が形成される。
[実施例] 以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は本発明に係る配線基板の製造過程を示す図であ
る。
まず、紙フエノール積層板、ガラスエポキシ積層板等の
絶縁性基板1上にスクリーン印刷あるいは吐出等の公知
の手法により導電性ペーストを塗布して所望の回路パタ
ーン2aを形成する(第2図(a)参照)。使用する導
電性ペーストは、銀粉、銅粉、ニッケル粉等の単体の金
属粉やこれらの合金粉、複合粉等をフェノール樹脂等の
熱硬化性樹脂中に分散させて得られるものを用いる。金
属粉含有量は前述の通り70〜85重量%程度が適当で
ある(第9図参照)。塗布した導電性ペースト2aが硬
化する前に当該回路パターンが形成された基板表面に対
して金属粉3を例えば静電植毛の手法により飛ばす。す
ると、この飛ばされた金属粉3が硬化前で粘着力を有す
る導電性ペースト2a表面だけに付着する(第2図(b
)参照)。
上記静電植毛の手法による金属粉3の付着は次のように
して行なわれる。
第2図に示すように下部電極21と下部電極22とを適
当な間隔(たとば50#Ill程度)にて平行に保持し
、下部電極22上に金属粉3を集積しておくと共に上記
回路パターンが形成された絶縁性基板1を適当な保持機
構より当該回路表面が下部電極22に対向するよう上部
電極21の近傍に設置する。この状態で、上部電極21
を接地して下部分極22に対して高電圧発生器25から
の出力電圧(数十KV程度)を印加づると、下部電極2
2にて帯電した金属粉3が当該下部電極22と上部電極
21との間に形成される静電界との相互作用により下部
電極22側から上部電極21側に飛翔し、上部電極21
に達した金属粉3が逆帯電されると今度は下部電極22
側に移行する。このように、上部電極21と下部電極2
2との間に高電圧を印加することによって静電界が形成
されると、。
その間の金属粉3が電極間を飛交うようになる。
この金属粉3が飛交う中に導電性ベース!〜(S。より
回路パターンが形成された基板が設置されてあり9硬化
前で粘着力のある導電性ペースト表面だけに金属粉3が
付着する。なお、実際の装置では電極間以外の部分への
金属粉3の飛散を防止するため、例えば、第3図に示す
ように、下部電極21と下部電極22との間を透明のア
クリル板にて形成された枠23にて囲んでおく。
上記導電性ペースト表面に付着させる金属粉3は、銀粉
、銅粉、ニッケル粉等の半田と合金を形成し易い金属単
体の粉やその合金粉、複合粉が用いられるが、導電性が
良い点、半田食われを起し難い点、コストの点等を考慮
すると、銅粉、及び銅を主体とした複合粉、合金粉が好
ましい。また、金属粉3単体の形状は電解銅粉のように
細長く多少突起のある樹枝状のもの、あるいは繊維状の
ものでその大きさが1〜100μm程度(長手方向)の
ものが好ましい(例えば、補出金属箔粉工業(株)製C
E−115)。このように樹枝状あるいは繊維状の金属
粉が好ましいのは、第4図に示すように、金属粉3が電
界の作用により飛翔する際に金属粉3の長手方向が電界
の方向、即ち、飛翔の方向と平行になることから、金属
粉3が絶縁性基状1上に塗布された導電性ペースト2a
内に充分深く突き刺さって導電性ペーストとの電気的コ
ンタクトが充分とれると共にその付着密度が高くなって
半田付は性がより良好なものとなるからである。
上記のようにして回路パータンとなる導電性ペースト2
a表面に金属粉3を付着させると、次いで、当該回路パ
ターンが形成された基板を100〜200℃に保持され
た熱風オーブン中にて数十分間程度加熱し、導電性ペー
スト2aの乾燥、硬化を行なう。そして、この導電性ペ
ーストの硬化処理が終了すると、導電性ペーストと表面
の金属粉3との結合が強固なものとなり、回路パターン
2となる導電性ペースト表面に金属粉3の付着層が形成
される(第2図(C)参照)。
以上のようにして回路パターン2となる導電性ペースト
表面に金属粉3の付着層が形成れた配線基板が完成する
この完成した配線基板1に対しては、例えは、第2図(
d)に示すように、パンチまたはドリルによって回路部
品のリード線を通す孔1aが形成され、回路部品装填位
置以外の半田付けを必要としない部分にソルダーレジス
ト4が印刷等の手法により形成される。このように加工
された配線基板に表面実装型の回路部品15が所定の回
路位置に固定され、また、リード11付き回路部品10
が所定の回路位置に設けられた孔1aに押入れる(イン
サートマシン等による)。そして、この各回路部品が装
填された状態の配線基板に対して半田付は処理が行なわ
れると、回路部品のリード線部分あるいは端子部分と回
路パターン表面に形成された金属粉3付着層とが半田5
によって接合される。
このように形成した導電回路の導体抵抗は例えば約40
 lΩ/口(5quare)となって良好な電気的特性
が得られ、その半田付は性も良好なものであった。
第5図は他の構造となる配線基板の製造過程の例を示す
図である。この例は、半田付けが必要な回路パータン部
分だけ金属粉の付着層を形成するものである。
上述したのと同様に、まず、スクリーン印刷等の手法に
より導電性ペースト2aを塗布して回路処理して導電性
ペースト2aが指触できる程度に仮硬化させる(第5図
(a)参照)。その後、形成された回路パターンの半田
付けの必要な部分について導電性ペースト2bを重ね印
刷等により塗布して半田付は専用のパターンを形成する
(第5図(b)参照)。以後、第2図に示した例と同様
に金属粉3を静電植毛等の手法にて上記半田付は専用の
パターン表面に付着させた後に硬化処理が行なわれ、半
田付は可能な回路パターン部分2−が形成される(第5
図(C)参照)。そして、このようにして完成した配線
基板に対しても同様に孔1a開け、ソルダーレジスト4
の塗布後にり−ド11付き回路部品10あるいは表面実
装型の回路部品15の装填及び半田付は処理が行なわれ
(第5図(d)参照)、各回路部品が回路パータンに半
田5付けされた状態となる。
上記のように半田付けが必要な回路パターン部分だけ金
属粉の付着層を形成した配線基板では、その導電回路の
導体抵抗は例えば約201Ω/口となって更に良好な電
気的特性が得られ、同様に半田付は性も良好なものであ
った。この必要な回路パータン部分だけ金属粉の付着層
を形成した場合の方が導電抵抗が低下するのは、導電性
ペースト内に金属粉が付き刺さることは導電性ペースト
内の金属粉含有量がその金属粉の付着分わずかに増加し
抵抗値を多少上昇させると考えられることから、導電性
ペースト表面への金属粉付着部分が少ないことに起因す
るものと推察される。
上記各側では、絶縁性基板1として、紙フエノール積層
板、ガラスエポキシ積層板等を想定したが、それに限定
されるものではなく、例えば、第6図に示すように、金
属板16の表面にアンダーコートペースト等の絶縁層1
7′を形成したものでもよい。また更に、第7図に示す
ように、銅張積層板1′のエツチング処理によりあるい
は上述したような導電性ペーストの印刷等により第−層
の回路パターン18が形成された基板上の必要部分に絶
縁WJ17を形成したものを当該絶縁性基板として扱っ
てもよい。この第7図に示す基板は多層基板を想定した
ものであり、絶縁層17側から上述したような導電性ペ
ーストの印刷、金属粉3の付着等の過程を経て第二層の
回路パターンを形成するものである。このような多層基
板では、絶縁層17が形成されていない部分において、
第二層の回路パターンを構成する導電性ペースト2 (
1)、 2 (2)、 2 (3)が第−層の回路パタ
ーン部分18 (1)、 18 (2)、 18 (3
)に印刷等されて当該第一層の回路パターン18と第二
層の回路パータン2との電気的なコンタクトがとられる
。そして、このような多層基板に対して上記と同様に孔
1aが設けられ、第二層の回路パターン2上へのソルダ
ーレジスト4の塗布後にリード11付き回路部品11あ
るいは表面実装型の回路部品15の装填及び半田付は処
理が行なわれる。その結果、各回路部品が第二層の回路
パターン2に半田5付けされたものとなる。
なお、上述した静電植毛は、金属粉3を下部電極側に、
基板を上部電極側に配置したが、その手法はこれに限定
されず、例えば、金属粉を所定のメツシュ材にて上部電
極側に保持し、基板を下部電極側に保持したかたちでも
可能である。更に、静電界を上下方向に形成するのでは
なく左右方向に形成する手法も可能である。
また、導電性ペースト表面に金属粉の付着層を形成させ
る手法は、静電植毛に限定されるものではなく、例えば
、金属粉の振掛け、吹付けあるいは容器中に集積した金
属粉に当該基板をつける等の手法であってもよい。
[発明の効果] 以上説明してきたように、本発明に係る配線基板によれ
ば、回路パターンとなる21性ペーストの表面に金属粉
の付着層を形成するようにしたため、回路の電気的特性
を良好に保持つつ、より簡単な手法により導電性表面に
半田と合金をつくるべき金属を充分確保できるようにな
る。その結果、従来半田付けができなかった導電性ペー
ストにより回路パターンを形成した配線基板であっても
、充分な半田付は性を容易に確保することができるよう
になる。
また、本発明に係る配線基板の製造方法によれば、具体
的にエツチング、メツキ等の複雑な処理を特に必要とせ
ずに単に金属粉の付着工程を増プだけでよく、その処理
及び設備もより簡素なものとなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る配線基板の製造過程の具体例を示
す図、第2図乃至第4図は静電植毛について示す図、第
5図は本発明に係る他の配線基板の製造過程の具体例を
示す図、第6図及び第7図は絶縁性基板の他の構造例を
示す図、第8図は第7図に示す絶縁性基板を適用して作
成した配線基板に回路部品を実装した状態を示す図、第
9図は導電性ペーストにおける金属粉含有Oと導体抵抗
との関係を示す図である。 [符号の説明コ ト・・絶縁性基板 2a・・・導電性ペースト回路パターン(硬化前:2・
・・導電性ペースト回路パータン(硬化後)3・・・金
属粉 4・・・ソルダーレジスト 5・・・半田 特許出願人  富士ゼロックス株式会社代 理 人  
弁理士  中村 智廣 (外3名) ン 第2図 第3図 第4図 第5図 第6図 第7図 第8図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)絶縁性基板(1)に導電性ペーストにより回路パ
    ターン(2)が形成された配線基板において、回路パタ
    ーン(2)となる導電性ペースト表面に金属粉(3)の
    付着層が形成されていることを特徴とする配線基板。
  2. (2)絶縁性基板(1)に回路パターン状に導電性ペー
    スト(2a)を塗布し、 その回路パータンとなる導電性ペースト(2a)表面に
    金属粉(3)を付着させ、 その後、導電性ペーストを硬化(2)させることを特徴
    とする配線基板の製造方法。
  3. (3)請求項2に記載の配線基板の製造方法において、 導電性ペースト(2a)表面への金属粉(3)の付着を
    静電植毛にて行なうことを特徴とする配線基板の製造方
    法。
JP63151115A 1988-06-21 1988-06-21 配線基板及びその製造方法 Expired - Fee Related JP2819560B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63151115A JP2819560B2 (ja) 1988-06-21 1988-06-21 配線基板及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63151115A JP2819560B2 (ja) 1988-06-21 1988-06-21 配線基板及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01319992A true JPH01319992A (ja) 1989-12-26
JP2819560B2 JP2819560B2 (ja) 1998-10-30

Family

ID=15511686

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63151115A Expired - Fee Related JP2819560B2 (ja) 1988-06-21 1988-06-21 配線基板及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2819560B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015135995A (ja) * 2015-05-07 2015-07-27 ストラ エンソ オーワイジェイ 絶縁性平面基板上に導電性パターンを形成する装置、方法、絶縁性平面基板、及びそのチップセット

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5013475A (ja) * 1973-04-26 1975-02-12
JPS6111479A (ja) * 1984-06-27 1986-01-18 Toshiba Corp 圧縮機の油潤滑機構
JPS62154692A (ja) * 1985-12-27 1987-07-09 古河電気工業株式会社 印刷回路板の製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5013475A (ja) * 1973-04-26 1975-02-12
JPS6111479A (ja) * 1984-06-27 1986-01-18 Toshiba Corp 圧縮機の油潤滑機構
JPS62154692A (ja) * 1985-12-27 1987-07-09 古河電気工業株式会社 印刷回路板の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015135995A (ja) * 2015-05-07 2015-07-27 ストラ エンソ オーワイジェイ 絶縁性平面基板上に導電性パターンを形成する装置、方法、絶縁性平面基板、及びそのチップセット

Also Published As

Publication number Publication date
JP2819560B2 (ja) 1998-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4528064A (en) Method of making multilayer circuit board
US5271548A (en) Method for applying solder to and mounting components on printed circuit boards
US3158503A (en) Metallizing holes
JP2864270B2 (ja) 多層配線基板及びその製造方法
JP5958558B2 (ja) 樹脂多層基板
JPH01319992A (ja) 配線基板及びその製造方法
DE3328342C3 (de) Verfahren zum Einlöten von Chipbauelementen auf Leiterplatten
JPS60246695A (ja) 印刷配線板の製造方法
JPH0491489A (ja) プリント配線基板
JP2646688B2 (ja) 電子部品の半田付け方法
JPH0917601A (ja) 電子部品およびその実装方法
GB1574438A (en) Printed circuits
JPH0298191A (ja) プリント回路基板の製造方法
JP2774183B2 (ja) 電磁シールドプリント基板の製造方法
JP3967989B2 (ja) 半田バンプ付き配線基板の製造方法
JPH06224528A (ja) 両面フィルム基板及びその製造方法
JPS60245193A (ja) 配線基板の回路形成方法
JPH10284814A (ja) 回路パターン及びその形成方法
JPH0210885A (ja) 電子部品の挿着方法
JPS6031116B2 (ja) 電気配線回路基板およびその製造方法
JPS5877287A (ja) 印刷配線板の製造方法
JPS612393A (ja) 電子回路のシ−ルド方法
JPH09326564A (ja) 回路基板の製造方法
JPH0391992A (ja) 印刷配線基板の製造方法
JPH04133492A (ja) 印刷配線板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees