JPH01318536A - ブラシレスdcモータ - Google Patents

ブラシレスdcモータ

Info

Publication number
JPH01318536A
JPH01318536A JP63151005A JP15100588A JPH01318536A JP H01318536 A JPH01318536 A JP H01318536A JP 63151005 A JP63151005 A JP 63151005A JP 15100588 A JP15100588 A JP 15100588A JP H01318536 A JPH01318536 A JP H01318536A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
stator
rotor magnet
magnet
poles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63151005A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0817544B2 (ja
Inventor
Yuzuru Suzuki
譲 鈴木
Sakae Fujitani
栄 藤谷
Hitoshi Takahashi
仁 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minebea Co Ltd
Original Assignee
Minebea Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minebea Co Ltd filed Critical Minebea Co Ltd
Priority to JP63151005A priority Critical patent/JPH0817544B2/ja
Priority to EP89123525A priority patent/EP0433479B1/en
Publication of JPH01318536A publication Critical patent/JPH01318536A/ja
Publication of JPH0817544B2 publication Critical patent/JPH0817544B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • H02K1/2786Outer rotors
    • H02K1/2787Outer rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis
    • H02K1/2789Outer rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets
    • H02K1/2791Surface mounted magnets; Inset magnets
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K29/00Motors or generators having non-mechanical commutating devices, e.g. discharge tubes or semiconductor devices
    • H02K29/06Motors or generators having non-mechanical commutating devices, e.g. discharge tubes or semiconductor devices with position sensing devices
    • H02K29/08Motors or generators having non-mechanical commutating devices, e.g. discharge tubes or semiconductor devices with position sensing devices using magnetic effect devices, e.g. Hall-plates, magneto-resistors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Brushless Motors (AREA)
  • Permanent Field Magnets Of Synchronous Machinery (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、コイルを巻き付けたステータ磁極の他に補
極を有するステータと、円筒状でステータ対向面に磁気
的な溝が設けられラジアル方向に着磁されているロータ
磁石と、ロータ位置検出手段を有するブラシレスDCモ
ータ及びそれに用いるロータ磁石に関するものである。
〔従来の技術〕
ブラシレスDCモータにおいて起動を安定化させる技術
の一つとして、コイルを巻き付けたステータ磁極の他に
補極を設けたステータと、特殊な着磁パターンを持つロ
ータ磁石とを組み合わせて任意のロータ位1で電磁力が
Oにならないようにするものがある。ロータ磁石に形成
する着磁パターンは、その着磁極数をPとしたとき円周
を3P/2分割し、順次N極、S極。
無着磁部とする。・このような技術は例えば米国特許第
3299335号に記載されている。ロータの位置検出
手段としては、ロータに直結したスリット付きの円板を
用い光電変換子で検出する技術と、ロータにロータ位置
検出用の磁石を別個に設けて磁電変換子で検出する技術
とがある。
第10図はロータ位置検出手段として1個の磁電変換子
を用いた4極インナーロータ型の一例である。ステータ
はモータケース1とステータヨーク2、等間隔で配置さ
れた4個のステータ磁極3a、・・・、3d、各ステー
タ磁極に巻き付けられるコイル4a、・・・、4d1各
ステータ磁極の中間に位置する補極5ab、・・・、5
daからなる。ロータはトルク発生に寄与するロータメ
イン磁石7とロータ位置検出用磁石8とからなる。ロー
タ位置検出用磁石8に対向して磁電変換子6が設けられ
る。ここでロータメイン磁石7は、その全周が60度ず
つ磁気的に区分され且つそれぞれの領域はSi→無着磁
部→N極−8極−無着磁部−N極の順になっている。
なおロータメイン磁石7とロータ位置検出用磁石8の磁
極位置関係は第11図に示すような所定の関係で結合さ
れている。
ロータ位置検出磁石8と磁電変換子6の位置関係が第1
0図に示すようになっている時、コイル4a、4cに通
電しステータ磁極3a、3CがN11ll、その他のス
テータ磁極及び補極がS極に励磁されると、ロータメイ
ン磁石7のN極とステータ磁極3a、3cのN極が磁気
的に反1Bし合いロータは時計方向(矢印の向き)に回
転する。ロータが90度回転した時点で、コイル4a、
4cの通電が切れると同時にコイル4b、4dに通電さ
れ、ステータ磁極3b、3dをN極その他のステータ磁
極及び補極をS極に励磁する。その結果ロータメイン磁
石7のN極とステータ磁極3b、3dのN極同士の磁気
的反taによりロータは引続き時計方向に回転し続ける
このようにロータが90度回転する毎に磁電変換子6が
ロータ位置検出用磁石8の磁極変化を検出し、コイルへ
の通電を4a+  4cの組と4b、4dの組を切り換
え、ロータを一方向に連続回転させるのである。
第12図A、Bにそれぞれロータメイン磁石7とロータ
位置検出用磁石8の表面磁束密度分布を示す。
〔発明が解決しようとする課題〕
このような構造のブラシレスDCモータは、モータ起動
トルクが安定化しデイテントトルクが小さく好ましいが
、以下に述べるような欠点がある。
ロータ磁石の着磁パターンが特殊であり、特性の揃った
モータを量産することが難しい。つまり従来技術ではロ
ータ磁石に無着磁部を形成しなければならないため、特
殊なヨーク形状の着磁治具が必要だし、着磁装置の違い
(着磁電圧、着磁電流、電源の静電容量等)或いは周囲
温度の変化等によって空間磁束密度分布がばらついてし
まう、なおモータ特性はロータ磁石の着磁パターンに太
き(依有するため、空間磁束密度分布にばらつきがある
と、モータの特性が大きく変化することになる。
またロータ位置検出手段として磁電変換子6を用いる構
成では、トルクを発生するロータメイン磁石7の他にロ
ータ位置検出用磁石8を取り付けなければならず、ロー
タ構造は更に複雑化してしまう。
この発明が解決しようとする技術的課題は、ロータ磁石
中に無着磁部を設ける必要がなく完全着磁するため着磁
が容易で且つ空間密度分布のばらつきを少なくできるブ
ラシレスDCモータ及びそれに用いるロータ磁石を提供
することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記のような技術的課題を解決できるこの発明は、コイ
ルを取り付けたステータ磁極と補極を有するステータと
、円筒状でラジアル方向に着磁されているロータ磁石を
有するロータと、ロータ位置検出手段を具備し、ステー
タとロータとが周方向で対向するラジアルフランクス型
構造をなし、前記ロータ磁石は、ステータとの対向面に
磁気的な溝が設けられ且つ全体が着磁されているブラシ
レスDCモータ及びそれに用いるロータ磁石である。
ここで「磁気的な溝」とは、外観上明らかな通常の意味
での溝のみならず、そのような溝に非磁性の補強材が充
填されているような場合、更には希土類磁石のような高
性能磁石に設けられている溝にプラスチック磁石が充填
されているような場合も含んでいる。ロータ磁石は完全
な一体構造の場合の他に、複数の部材を集めて最終的に
ほぼ円筒状としたものも含む。ここで円筒状とはリング
状等も含む広い概念として用いている。
〔作用〕
この発明ではロータ磁石には無着磁部がなく全体が完全
着磁され、ステータ対向面に磁気的な溝を設けることに
よりモータとして構成した場合の周方向のパーミアンス
分布を変えて所望の空間磁束密度分布を得ている。補極
を有するステータと特殊な空間磁束密度分布を持つロー
タ磁石との組み合わせによって、任意のロータ位置でト
ルクが発生するようにし安定した起動特性を生じさせて
いる。
この発明ではロータ位置検出を行うのに、ロータ磁石の
ステータ対向面に面して1個の磁電変換子を設けるだけ
でよく、従来技術のようなロータ位置検出用磁石は不要
である。
〔実施例〕
第1図はこの発明に係るブラシレスDCモータの原理図
であり、4極アウターロータ型モータの例である。ステ
ータ部分についての基本的な考え方は第10図に示す従
来技術とほぼ同様であるから、説明を分かり易くするた
め対応する部分には同一符号を付す。
ステータは、ステータヨーク2とそれに連続して90度
の空間角で配置される4個のステータ磁極3a、・・・
、3dと、各ステータ磁極に巻き付けられるコイル4a
、・・・、4dと、ステータ磁極の丁度中間に配置され
る4個の補極5ab。
・・・、5daとから構成される。ロータ位置を検出す
るための磁電変換子6は例えばホール素子等であり、こ
こでは補極5bcの先端に設けられる。
ロータはロータコーク10とロータ磁石11とを有し、
回転軸(図示せず)が取り付けられ回転自在に保持され
ている。
ロータ磁石11の詳細を第2図に示し、その表面磁束密
度分布を第3図に示す。ロータ磁石11は4極うジアル
着磁であり、2個所の溝12a、12bを有する。4極
の場合、′a12a、12bは180”対称的に磁極切
り換わり点にュートラル点)からN極及びS極へそれぞ
れ中心角度でθ0ずつ合計2θ0の幅である。
このような磁気的な溝12a、12bの存無によりロー
タ磁石11の表面磁束密度分布は第3図に示すようにな
る。即ち溝12a、12bでは他の部分と比較してステ
ータ磁極と鎖交する表面磁束密度が極端に低下し、第1
2図Bに示す従来技術のロータメイン磁石の表面磁束密
度分布に近づく。一方ニュートラル点は4極の場合90
′″の位置に必ず現れるため、第10図に示す従来技術
のようなロータ位置検出用磁石を付加する必要がなくな
る。
ロータ磁石11の溝幅を中心角で見て2θ。
とすると、その時の溝と磁極の配列は次のようになる。
なお角度の単位は度である。
N極(90−θ)→S極(90−θ)→溝S極(θ)−
溝N極(θ)−N極(90−θ)−8極(90−θ)−
溝S極(θ)−溝N極(θ)この発明の特徴は、周方向
で磁気的な変化を付けるように磁気的な溝を形成し且つ
全体が着磁され無着磁部がないように構成されている点
及びそれに伴ってロータメイン磁石とロータ位置検出用
磁石の区別を不要とした点である。
上記のように構成したブラシレスDCモータの動作原理
は前述した従来技術の場合と同様である。ロータ磁石1
1と磁電変換子6の位置関係を第1図に示すようにした
時、コイル4a。
4Cに通電しステータ磁極3a、3cをN極、その他の
ステータ磁極及び補極をS極に励磁すると、ロータ磁石
11のN極とステータ磁極3a、3cのN極が磁気的に
反In L合いロータは時計方向(矢印の向き)に回転
する。ロータが906回転した時点で、コイル4a、4
cの通電が切れると同時にコイル4b、4dに通電され
、ステータ磁極3b、3dをN極その他のステータ1極
及び補極がS極に励磁される。その結果ロータ磁石11
のNliとステータ磁極3b。
3dのN極との磁気的圧1aによりロータは引続き時計
方向に回転し続ける。
ここで補極5ab、・・・、5daは、どのロータ位置
でもトルクを発生させる(死点がない)機能を果たす。
このようにロータが90°回転する毎に磁電変換子6が
ロータ磁石11の磁極変化を検出し、コイル4a、4c
の組とコイル4b、4dの組とで通電を切り換え、ロー
タを一方向に連続回転させるのである。
この発明において溝の角度θがモータ特性に及ぼす影響
について実験検討した。ステータ部の構造は一定とし、
第2図に亦すロータ磁石11の溝12a、12bの角度
θを15°。
20”、30@、40°の4種類と、比較のため従来方
式のロータ磁石を用いた例について、モータ軸トルクが
Log−cmの時のモータ回転数及びモータ電流を実験
により求め、それに基づき効率を計算した。その結果を
第1表に示す。
第1表 第1表から判るようにこの発明によれば従来技術と比較
して電流値が低下し効率が1〜6%上昇する。4極着磁
ロータ磁石を使用した時にはθ−30″近傍で最も効率
が良いことが判った。第1表に示す実験は、ロータ磁石
とステータとのギャップ1. と溝とステータのギャッ
プ1tとの関係はtl−4tzで行った。これは表面磁
束密度分布及び実験結果より決めたものである。従って
ロータ磁石に形成する溝形状は、0.3x360/P<
2θ<360/P・・・(1)D≧G        
       ・・・(2)但し2θ:中心角でみたス
テータ対向面での溝幅(度) P:着磁極数 D:溝の中心部での深さ G:ステータとロータ磁石との最小間隙間隔 の二つの式を満たすように設定するのが望ましい。
この発明に係るブラシレスDCモータは様々な用途に適
用できるが、起動特性が良好で効率も高いことからファ
ンモータ等に好適である。
その例を第4図に示す。説明を簡略化するためモータ部
分については第1図と対応する部分には同一符号を付す
合成樹脂により一体成形したインペラ(羽根車)40の
内側にロータヨーク10が嵌太し、熱カシメにより固定
される。ロータのシャフト18は、ケース42に取り付
けられている軸受44.45により回転自在に支持され
、バネ46で予圧を掛けた状態で止め輪48により保持
される。ステータは、ステータヨーク2を積層して絶縁
した状態でコイル4a、−・・、4dを巻き付けたもの
であり、ケース42の中心部の軸受ホルダに固定する。
ケース42の内側には回路基板50がネジ51によって
取り付けられる。なおこの回路基板50はコイル励磁切
り換え論理回路やスイッチング素子、ロータ位置検出用
の磁電変換子6等が実装されており、各コイル4a、 
・・・、4dの端子もこの回路基板50に接続される。
必要な電力は外部からコード52により供給される。
ロータ磁石に形成する溝の断面形状は矩形状のみに限定
されるものではなく、第5図A−Hに示すような形状で
あってもよい0例えば同図AはV溝構造であり、Bは半
円状である。又Cに示すように溝底部両側にアールを付
けてもよいし、Dに示すように底部両側が中心角θより
食い込む構造でもよい。更にEに示すように溝中央がス
テータ対向面に向かって膨出するような形状であっても
よい。溝の断面形状については、その他、適宜変更でき
る。
ロータ磁石の構造についても変形が可能である。第6図
及び第7図はその例を示している。
特性向上を図るためにはロータ磁石を焼結磁石や希土類
磁石のような高性能磁石で構成すればよいが、全体をそ
れらで製作すると高価になる場合も多い。そこで第6図
に示す実施例では必要な部分だけに焼結磁石や希土類磁
石のような高性能磁石52を使用し、他の部分は安価で
成形し易いプラスチック磁石51を用いて所望の形状に
したものである。これによってコストパフォーマンスの
良いロータ磁石が得られる。
ロータ磁石の溝は薄肉状になるから、強度的に弱くなっ
ており変形が起こり易く取り扱いにも十分な注意を必要
とする。第7図に示す例は、ロータ磁石54の溝に適当
な補強材53を充填することにより強度を高めた例であ
る。補強材53としては例えば非磁性プラスチック材が
ある。またロータ磁石54が焼結磁石や希土類磁石のよ
うな高性能磁石の場合には、補強材53としてプラスチ
ック磁石を用いることもできる。
第8図及び第9図はロータの他の実施例を示している。
例えばファンモータのようにロータにインペラを結合す
る必要がある場合には、第8図に示すようにロータ磁石
56とシャフト55と補強材(ファンモータ用インペラ
)57を一体成形すると良い、第9図は外周にギヤを有
する補強材58によってロータ磁石56とシャフト55
とを一体成形している例である。
以上この発明の実施例について詳述したが本発明はこの
ような構成のみに限定されるものではない。上記の実施
例はアウターロータ型のモータであるが、インナーロー
タ型でも同様に構成できるし、駆動方式や磁石極数に依
存せず同様の高い効率が得られる。また磁石や補強材の
材料、補強材によって構成する部品等も種々変更可能で
あることは言うまでもない、更に磁電変換子でロータ位
置検出を行う方式の他、この発明は光電式でロータ位置
検出を行う構成にも適用できる。
〔発明の効果〕
この発明は上記のようにロータ磁石中に無着磁部がなく
完全着磁であるから、特殊なヨーク形状の着磁治具が不
要となり着磁治具の設計が容易となるし、着磁電源や着
磁電圧、電源の静電容量等によるばらつきが少なく、安
定した空間磁束密度分布を得ることができ、減磁等の心
配も無くなる。そしてロータ磁石の肉厚又は間隙間隔を
変えることにより任意の空間磁束密度分布を得ることが
可能となる。
この発明ではトルク発生に寄与するロータ磁石の着磁パ
ターンでロータ位置検出ができるので、従来技術のよう
なロータ位置検出用磁石が不要となり、ロータの構造は
極めて簡単になる。
更にほこの発明によって運転時の電流が低下するので効
率が向上し温度上昇が抑制される。
従来品と同一性能を出すのにロータ磁石の容積を少なく
できるから材料費の低減を図ることができる。またコギ
ングトルクも低減する。
このようにこの発明に係るブラシレスDCモータは製造
の容易化、モータ特性の向上とばらつきの低減など優れ
た効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係るブラシレスDCモータの原理説
明図、第2図はそれに使用するロータ磁石の詳細図、第
3図はその表面磁束密度分布を示す説明図、第4図はこ
の発明をファンモータに適用した一例を示す断面図、第
5図A〜Eはロータ磁石に形成する溝の断面形状の例を
示す説明図、第6図及び第7図はそれぞれロータ磁石の
他の実施例を示す断面図、第8図及び第9図はロータの
他の構成例を示す断面図である。 また第10図は従来技術の一例を示す説明図、第11図
はロータ磁石の詳細説明図、第12図A、Bはロータ位
置検出用磁石とロータメイン磁石の表面磁束密度分布を
示す説明図である。 2・・・ステータヨーク、3a、3b、3c、3d ・
・・ステータ磁極、4a、4b、4c、4d、−・コイ
ル、5 ab、  5 bc、  5 cd、  5 
da−補極、6・・・磁電変換子、10・・・ロータヨ
ーク、11・・・ロータ磁石、12a、12b−溝。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.コイルを取り付けたステータ磁極と補極を有するス
    テータと、円筒状でラジアル方向に着磁されているロー
    タ磁石を有するロータと、ロータ位置検出手段を具備し
    、ステータとロータとが周対向型のブラシレスDCモー
    タにおいて、前記ロータ磁石は、ステータとの対向面に
    磁気的な溝が設けられ、且つ全体が着磁されていること
    を特徴とするブラシレスDCモータ。 2.ロータ位置検出手段は、ロータ磁石のステータ対向
    面に面して設けられた1個の磁電変換子からなる請求項
    1記載のブラシレスDCモータ。 3.ロータ磁石の磁気的な溝の形状は、 0.3×360/P<2θ<360/P D≧G 但し2θ:中心角でみたステータ対向面での溝幅(度) P:着磁極数 D:溝の中心部での深さ G:ステータとロータ磁石との最小間 隙間隔 の二つの式を満たしている請求項1記載のブラシレスD
    Cモータ。 4.円筒状をなし、周面の軸方向に磁気的な溝が設けら
    れ、且つ全体がラジアル方向で複数極に着磁されている
    ことを特徴とするロータ磁石。 5.特性の異なる磁石材を組み合わせて構成されている
    請求項4記載のロータ磁石。 6.溝内に補強材が充填されている請求項4記載のロー
    タ磁石。 7.請求項4記載のロータ磁石がロータ磁石保持用のハ
    ウジングと一体形成されているブラシレスDCモータの
    ロータ。
JP63151005A 1988-06-18 1988-06-18 ブラシレスdcモータ Expired - Fee Related JPH0817544B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63151005A JPH0817544B2 (ja) 1988-06-18 1988-06-18 ブラシレスdcモータ
EP89123525A EP0433479B1 (en) 1988-06-18 1989-12-20 Brushless DC motor and its rotor magnet

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63151005A JPH0817544B2 (ja) 1988-06-18 1988-06-18 ブラシレスdcモータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01318536A true JPH01318536A (ja) 1989-12-25
JPH0817544B2 JPH0817544B2 (ja) 1996-02-21

Family

ID=15509208

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63151005A Expired - Fee Related JPH0817544B2 (ja) 1988-06-18 1988-06-18 ブラシレスdcモータ

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0433479B1 (ja)
JP (1) JPH0817544B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5739614A (en) * 1996-04-25 1998-04-14 Minebea Co., Ltd. Two-phase unipolar driving brushless DC motor
US5777415A (en) * 1996-04-08 1998-07-07 Minebea Co., Ltd. Two-phase unipolar drive type brushless DC motor

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2322481B (en) * 1995-01-20 1999-03-10 Automotive Motion Tech Ltd Brushless dc motors
JP3534889B2 (ja) * 1995-04-26 2004-06-07 ミネベア株式会社 回転電機の固定子構造
JP3376373B2 (ja) * 1995-06-07 2003-02-10 ミネベア株式会社 モータ構造
RU2153757C2 (ru) * 1997-11-06 2000-07-27 Пересветов Николай Николаевич Электродвигатель
DE10318278A1 (de) * 2002-04-24 2003-11-06 Papst Motoren Gmbh & Co Kg Antrieb mit Permanentmagneterregung
TWI277269B (en) 2003-09-04 2007-03-21 Ultra Motor Company Ltd Electric motor
DE102009013374B4 (de) * 2009-03-07 2019-08-14 Ziehl-Abegg Se Rotor für Elektromotoren, Permanentmagnet für einen solchen Rotor sowie elektrische Maschine mit einem Rotor
CN107925279B (zh) * 2015-09-18 2019-12-24 爱信艾达株式会社 旋转电机和定子
CN112510952B (zh) * 2020-11-25 2021-09-28 哈尔滨工业大学 基于磁场调制原理的横向错位无刷双转子电机

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5990279U (ja) * 1982-12-07 1984-06-19 山洋電気株式会社 永久磁石回転子形電動機
JPS59170490A (ja) * 1983-03-17 1984-09-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電動送風機
JPS61164452A (ja) * 1985-01-11 1986-07-25 Secoh Giken Inc 1相の突極型半導体電動機
JPS62126889A (ja) * 1985-11-25 1987-06-09 Ube Ind Ltd 三相ブラシレスモ−タの制御方法及びその方法に用いるロ−タ
JPS62115773U (ja) * 1986-01-10 1987-07-23

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1604122A (en) * 1977-04-08 1981-12-02 Sony Corp Dc motors
DE3102492A1 (de) * 1980-04-24 1981-12-03 VEB Elektromotorenwerk Hartha, DDR 7302 Hartha Ausfuehrung des magnetischen kreises von gleichstrommotoren mit elektronischer kommutierung
DE3229458A1 (de) * 1982-08-06 1984-02-09 Ryoji Nerima Tokyo Minegishi Geblaese mit motor
DE3331194A1 (de) * 1983-08-30 1985-03-07 Ebm Elektrobau Mulfingen Gmbh & Co, 7119 Mulfingen Kollektorloser gleichstrommotor mit dreistraengiger, ungesehnter statorwicklung

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5990279U (ja) * 1982-12-07 1984-06-19 山洋電気株式会社 永久磁石回転子形電動機
JPS59170490A (ja) * 1983-03-17 1984-09-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電動送風機
JPS61164452A (ja) * 1985-01-11 1986-07-25 Secoh Giken Inc 1相の突極型半導体電動機
JPS62126889A (ja) * 1985-11-25 1987-06-09 Ube Ind Ltd 三相ブラシレスモ−タの制御方法及びその方法に用いるロ−タ
JPS62115773U (ja) * 1986-01-10 1987-07-23

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5777415A (en) * 1996-04-08 1998-07-07 Minebea Co., Ltd. Two-phase unipolar drive type brushless DC motor
US5739614A (en) * 1996-04-25 1998-04-14 Minebea Co., Ltd. Two-phase unipolar driving brushless DC motor

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0817544B2 (ja) 1996-02-21
EP0433479A1 (en) 1991-06-26
EP0433479B1 (en) 1995-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5095238A (en) Brushless dc motor and rotor magnet
US4704567A (en) Brushless D.C. motor having alternating wider and narrower pole shoes
US5041749A (en) High speed, high power, single phase brushless DC motor
US4899075A (en) Two-phase DC brushless motor
US5164622A (en) High pole density three phase motor
JP2799209B2 (ja) 電気機械
RU2321143C2 (ru) Электродвигатель с постоянными магнитами
JPH05153744A (ja) 永久磁石界磁形回転子
JPH1189197A (ja) 永久磁石同期電動機
JPH01318536A (ja) ブラシレスdcモータ
JPH11206085A (ja) 永久磁石電動機
JP2000050543A (ja) 永久磁石埋め込みモータ
JP3333538B2 (ja) 無刷子電動機
JPH07222385A (ja) 逆突極性円筒型磁石同期電動機
JPS5932985B2 (ja) 面対向モ−タ
JP2004350492A (ja) 軸流構造形式の電気機械
JP2021010211A (ja) 回転電機及び回転電機の製造方法
KR100515989B1 (ko) 모터 및 발전기용 회전자의 영구자석 착자요크
JPH11234989A (ja) 平滑電機子形3相ブラシレスモータ
JP3414780B2 (ja) ステッピングモータ
JPH0951643A (ja) 同期電動機
JP2875357B2 (ja) 着磁装置
JPH05276724A (ja) ブラシレスモータ
JPH062466Y2 (ja) 位置検知素子1個の一相のディスク型ブラシレスモ−タ
JP2015023726A (ja) ロータ及びモータ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees