JPH01318532A - ブラシレス交流発電機の回転子 - Google Patents

ブラシレス交流発電機の回転子

Info

Publication number
JPH01318532A
JPH01318532A JP14683488A JP14683488A JPH01318532A JP H01318532 A JPH01318532 A JP H01318532A JP 14683488 A JP14683488 A JP 14683488A JP 14683488 A JP14683488 A JP 14683488A JP H01318532 A JPH01318532 A JP H01318532A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
claw
shaped magnetic
rotor
magnetic poles
cores
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14683488A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2702154B2 (ja
Inventor
Yoshiaki Honda
本田 義明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP63146834A priority Critical patent/JP2702154B2/ja
Publication of JPH01318532A publication Critical patent/JPH01318532A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2702154B2 publication Critical patent/JP2702154B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Synchronous Machinery (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、例えば自動車、小型船舶等に使用される交流
発電機に係り、特にルンデルタイプのブラシレス交流発
電機に使用される回転子に関する。
〔従来の技術〕
近年、自動車等に使用される交流発電機(オルタネータ
)は、自動車の高級化及びエンジンルーム内の高密度実
装化により小形高出力の要求が一層厳しくなっている。
また、品質向上及びメンテナンスフリー化を含む長寿命
の要求もある。
このうち、交流発電機の小形高出力化は、従来、ステー
タコイルの巻線技術(コイルの巻枠内占積率の向上)や
コイル冷却技術を向上させて行なっていた。しかし、今
日ではステータコイルの占積率をそれ以上向上させるこ
とが幾何学的に困難となっており、これに代わるものと
しては1発電機を現状より高回転仕様にするほか、小形
高出力化に対応する有効な手段がなくなりつつある。ま
た長寿命化に関しては、摺動部であるブラシの摩耗寿命
が問題となるので、ブラシレスにすれば長寿命の要求に
応えることができる。
以上の要求に応えるものとして、今後のオルタネータは
、高速回転形のブラシレス交流発電機へ移向しつつある
この種のブラシレス交流発電機は、特開昭62−189
941号公報等に開示されるように、円周方向に爪形磁
極を複数配設してなる1対のロータコアを有し、ロータ
コアの一方を回転子軸に固定すると共に、他方を前記一
方のロータコアの爪形磁極に非磁性リングを介して結合
し、一方、界磁コイルは、爪形磁極とロータコアの中心
部外周との間に介在させつつ非回転状態で固定配置され
る。
このように界磁コイルが非回転式となるため、ブラシレ
ス化を可能にするが、この種のブラシレス交流発電機を
今後更に高速化させていくには、次のような改善すべき
点があった。
〔発明が解決しようとする課題〕
すなわち、従来のブラシレス交流発電機は、互いに噛合
う爪形磁極の内周面中央に非磁性リングを溶接により固
定して、1対のロータコアの爪形磁極同士を結合してい
るが、このような構造によれば、各ロータコアの爪形磁
極の先端部が拘束されていないため、高速回転(20、
00Orpm以上)になると、爪形磁極自身の自重によ
る遠心力で爪形磁極先端が広がる。その結果、ロータコ
アの外周側に微少ギャップを保って固定配置されるステ
ータコアに爪形磁極が接触して火花が発生する事態が生
じ、最悪の場合は、交流発電機が破損する。
また、従来は、非磁性リングと全ての爪形磁極をラジア
ル方向から溶接する必要があり、作業性の面でも改善す
べき点があった。
本発明は以上の点に鑑みてなされたもので、その目的と
するところは、高速回転対応のルンデルタイプのブラシ
レス交流発電機を提供することにあり、更に副次的目的
として、この種ブラシレス交流発電機の組立作業性を向
上させることにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的は、この種のブラシレス交流発電機のロータコ
ア結合に用いる非磁性リングを少なくとも2個用い、こ
れらの非磁性リングを噛合状態にある前記爪形磁極の外
周部の両端に嵌合固定することで達成される。
〔作用〕
このような構成よりなれば、各非磁性リングが噛合状態
にある爪形磁極の外周部の両端に嵌合固定されることで
、各ロータコアにおける先端部外周が非磁性リングによ
り拘束される構造となる。
その結果、回転子を高速回転させて爪形磁極に強い遠心
力が作用した場合でもこの非磁性リングの存在によって
爪形磁極の外向きの広がりを防止することができる。
また、爪形磁極外周に非磁性リングを圧入によって嵌合
固定すれば、溶接を必要とせず、各爪形磁極に非磁性リ
ングを同時に固定でき、組立作業性の向上化を図り得る
〔実施例〕
本発明の一実施例を図面に基づき説明する。
第1図は本発明の一実施例を示す縦断面図、第2図は本
実施例のロータコアの分解斜視図である。
本実施例のブラシレス交流発電機は自動車用のものを例
示する。
図中、la、lbは1対のブラケットで、ブラケットl
a、lb間にステータコイル2付きのステータコア3が
挾持固定される。
4は本実施例の要部となる回転子で、回転子軸5.1対
のロータコア6.7及び2個の非磁性リング8,9等で
構成される。
回転子軸5は、ブラケットla、lbの内側に配設され
た軸受10,11により支持され、その一端に回転動力
伝達用のプーリ12が取付けられる。また、1対のロー
タコア6.7は、夫々が外周方向に複数の爪形磁極6a
、7aを配設してなる。このうちロータコア6は、中心
に筒形鉄心6bを有し、筒形鉄心6bの一端に爪形磁極
6aが配設される。一方、ロータコア7は、第2図に示
すように環状体7bの一端に爪形磁極7aを配設してな
る。各ロータコア6.7は、夫々の爪形磁極6a、7a
同士が互いに微少間隙Gを保って噛合うが、このうち、
ロータコア6は、回転子軸5に圧入固定され、一方、ロ
ータコア7は、非磁性リング8,9を介してロータコア
6の爪形磁極68に結合固定される。
ここで、ロータコア6とロータコア7の結合について、
第2図に基づき説明する。
第2図に示すように、ロータコア6の爪形磁極6a及び
ロータコア7の爪形磁極7aの先端部外周と根元部外周
には、リング嵌合用の切欠13゜14及び15,16が
形成されている。そして、一対のロータコア6.7の爪
形磁極を噛合せつつ、爪形磁極6aの根元部外周の切欠
14と爪形磁極7aの先端部外周の切欠15に非磁性リ
ング8を軸方向から圧入固定し、一方、爪形磁極6aの
先端部外周の切欠13と爪形磁極7aの根元部外周の切
欠16に非磁性リング9を軸方向から圧入固定する。こ
のようにして、第1図に示すように、爪形磁極6a、7
aの外周部両端に非磁性リング8.9が嵌合固定され、
各非磁性リング8,9を介して爪形磁極6a、7aが結
合される。非磁性リング8,9は、SUS、アルミ材か
らなる。
回転子4は、ブラケットla、lb内に組込まれると、
その爪形磁極6ap7aとステータコア3とが微少空隙
を介して対向し合う。また、1対のロータコア6.7は
回転子軸5に片持される構造となり、ロータコア7の一
端が開口し、この開口を通して界磁コイル17付のヨー
ク18が爪形磁極6a、7aの内側に内装される。ヨー
ク18は、ねじ19でブラケット1bに固定される。界
磁コイル17を非回転状態で固定することで、ブラシレ
スが可能となる。爪形磁極6a、7aは界磁コイル17
の励磁により、一方がN極、他方がS極で、これらが噛
合うことで交互にN極、S極が配置され、回転界磁極を
構成する。
ブラケット1bの外壁には、ステータコイル2で発生し
た3相交流を全波整流するダイオード20、出力電圧を
一定に制御するレギュレータ21が固定配置される。2
2.23はロータコア6.7の背面に取付けた冷却ファ
ンである。
このような構成よりなる車両用の交流発電機は。
プーリ5を介してエンジンからの回転力が入力され1回
転子軸5と共にロータコア6.7が一体に回転する。そ
して、本実施例では、非磁性リング8.9によって各爪
形磁極6a、7aの先端部外周が拘束されるので、高速
回転時に爪形磁極6a。
7aに強い遠心力が働いても、爪形磁極6a。
7aが外側に広がることがなく、ステータコア3との接
触を防止し、高速回転性に優れたブラシレス形交流発電
機を提供することができる。
また、爪形磁極6a、7a同士の結合も非磁性リング8
,9を軸方向から爪形磁極外周両端に圧入嵌合するだけ
でよく、従来の如き非磁性リングをラジアル方向から溶
接するという手法に較べ非常に簡単な方法で非磁性リン
グを装着でき、この種発電機の組立作業性の向上化を図
り得る。
更に、その他の効果としては、非磁性リング8゜9がロ
ータコア6.7の爪形磁極6a、7aの回転振れを抑制
するので、いわゆる磁気音を低減することができる。ま
た、1対の非磁性リング8゜9を爪形磁極6a、7aの
外周部両端に設けることで1次のようにして出力増大に
も寄与できる。
第1に、従来爪形磁極の根元部からステータコア3側面
に漏れていた磁束(第1図の矢印A)を非磁性リングで
遮断でき、爪形磁極6a、7aからステータコア3内周
側に流れる有効磁束を増加できる。第2に非磁性リング
8,9の採用で高速回転時の爪形磁極6a、7aの広が
りや磁気音の問題を解消できるので、第1図に示す如く
爪形磁極の角度αを大きくとれる。すなわち、角度αを
大きくとると、磁極面積を大きくとれるので、最大の磁
性抵抗となっている爪形磁極6a、7aとステータコア
3内周間のギャップの磁路面積も大きくでき、その結果
、ギャップでの磁束密度が緩和され、磁気抵抗を減少さ
せることができる。従って、交流発電機の高回転に加え
て、前記有効磁束増大、磁気抵抗減少によりブラシレス
交流発電機の出力増大が図り得る。
〔発明の効果〕
以上のように本発明によれば、1対の爪形磁極の外周部
両端に非磁性リングを嵌合固定することで、高回転時の
遠心力による爪形磁極の広がりを防止でき、高速回転に
優れた小形高出力化のブラシレス交流発電機を提供でき
る。更に、非磁性リングを爪形磁極に圧入固定すれば、
非磁性リングの取付作業の向上化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す縦断面図、第2図は上
記実施例に用いる一対のロータコアの分解斜視図である
。 4・・・回転子、5・・・回転子軸、6,7・・・ロー
タコア、6a、7a・・・爪形磁極、8,9・・・非磁
性リング、G・・・ギャップ。 茗1 霞 名2

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ブラシレス交流発電機に使用される回転子で、円周
    方向に爪形磁極が複数配設される1対のロータコアを有
    し、これらのロータコアの爪形磁極同士が互いにギャッ
    プを保つて噛合い、且つ前記ロータコアのうちで一方の
    ロータコアを回転子軸に固定し、他方のロータコアを前
    記一方のロータコアの爪形磁極に非磁性リングを介して
    結合してなるものにおいて、前記非磁性リングは少なく
    とも2個よりなり、これらの非磁性リングを噛合状態に
    ある前記爪形磁極の外周部の両端に嵌合固定してなるこ
    とを特徴とするブラシレス交流発電機の回転子。 2、第1請求項において、前記非磁性リングは、前記爪
    形磁極の外周両端に圧入嵌合してなるブラシレス交流発
    電機の回転子。
JP63146834A 1988-06-16 1988-06-16 ブラシレス交流発電機の回転子 Expired - Lifetime JP2702154B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63146834A JP2702154B2 (ja) 1988-06-16 1988-06-16 ブラシレス交流発電機の回転子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63146834A JP2702154B2 (ja) 1988-06-16 1988-06-16 ブラシレス交流発電機の回転子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01318532A true JPH01318532A (ja) 1989-12-25
JP2702154B2 JP2702154B2 (ja) 1998-01-21

Family

ID=15416576

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63146834A Expired - Lifetime JP2702154B2 (ja) 1988-06-16 1988-06-16 ブラシレス交流発電機の回転子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2702154B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0651494A2 (en) * 1993-11-02 1995-05-03 Hino Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Alternator rotor and manufacturing method thereof
FR2752341A1 (fr) * 1996-08-09 1998-02-13 Bosch Gmbh Robert Generatrice a griffes polaires
US6555944B1 (en) 2000-11-09 2003-04-29 Visteon Global Technologies, Inc. Deflection resisting rotor assembly
US7687954B2 (en) * 2006-03-30 2010-03-30 Remy Technologies, L.L.C. Brushless electric machine with stator with cascaded end loops
CN103066710A (zh) * 2011-10-19 2013-04-24 罗伯特·博世有限公司 电机以及电机的应用
CN104753282A (zh) * 2015-04-10 2015-07-01 锦州汉拿电机有限公司 外加保持架式无刷爪极发电机

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5025283U (ja) * 1973-07-02 1975-03-22

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5025283U (ja) * 1973-07-02 1975-03-22

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0651494A2 (en) * 1993-11-02 1995-05-03 Hino Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Alternator rotor and manufacturing method thereof
EP0651494A3 (en) * 1993-11-02 1995-07-05 Hino Motors Ltd Alternator rotor and its manufacturing process.
FR2752341A1 (fr) * 1996-08-09 1998-02-13 Bosch Gmbh Robert Generatrice a griffes polaires
US6057627A (en) * 1996-08-09 2000-05-02 Robert Bosch Gmbh Claw pole generator with ventilation fan supporting the magnetic pole tips
US6555944B1 (en) 2000-11-09 2003-04-29 Visteon Global Technologies, Inc. Deflection resisting rotor assembly
US7687954B2 (en) * 2006-03-30 2010-03-30 Remy Technologies, L.L.C. Brushless electric machine with stator with cascaded end loops
CN103066710A (zh) * 2011-10-19 2013-04-24 罗伯特·博世有限公司 电机以及电机的应用
CN104753282A (zh) * 2015-04-10 2015-07-01 锦州汉拿电机有限公司 外加保持架式无刷爪极发电机

Also Published As

Publication number Publication date
JP2702154B2 (ja) 1998-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5530307A (en) Flux controlled permanent magnet dynamo-electric machine
USRE36038E (en) Rotor of alternator mounted on vehicle
US5828155A (en) Alternating current generator
KR100259595B1 (ko) 차량용 교류발전기
US7211922B2 (en) Rotor for rotating electric machine
JP2917815B2 (ja) 回転電機
JPH09131030A (ja) 車両用交流発電機
US7687952B2 (en) Brushless alternator with stationary shaft
US6541890B2 (en) Brush-less rotary electric machine having stator cooling arrangement
JPH01318532A (ja) ブラシレス交流発電機の回転子
US7919892B2 (en) Brushless electric machine with stationary shaft and method of making same
JPS6087639A (ja) 車輌用交流発電機
JP4556408B2 (ja) クローポール形回転機
US7053518B2 (en) Rotor for dynamo-electric machine
US20020153803A1 (en) Electrical machine
JP2865091B2 (ja) 交流発電機およびその製造方法
JPH0538111A (ja) 車両用交流発電機の回転子
JPH0937519A (ja) 車両用交流発電機
JP3185775B2 (ja) 車両用交流発電機
JP2004153975A (ja) 回転電機の回転子
AU2021106787A4 (en) Alternator assembly
JP4035753B2 (ja) ブラシレス交流発電機
GB2225173A (en) Stator windings for homopolar electrical machines
JPH05268752A (ja) 車両用交流発電機
JP2003299326A (ja) 回転電機のアウターロータ構造