JPH0131748Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0131748Y2
JPH0131748Y2 JP16863783U JP16863783U JPH0131748Y2 JP H0131748 Y2 JPH0131748 Y2 JP H0131748Y2 JP 16863783 U JP16863783 U JP 16863783U JP 16863783 U JP16863783 U JP 16863783U JP H0131748 Y2 JPH0131748 Y2 JP H0131748Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
roof
opening
roll
shutter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16863783U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6075597U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16863783U priority Critical patent/JPS6075597U/ja
Publication of JPS6075597U publication Critical patent/JPS6075597U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0131748Y2 publication Critical patent/JPH0131748Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bay Windows, Entrances, And Structural Adjustments Related Thereto (AREA)
  • Operating, Guiding And Securing Of Roll- Type Closing Members (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔技術分野〕 本考案は、雨戸機能付きの出窓に関するもので
ある。
〔背景技術〕
出窓にあつて、その部分での防犯のために雨戸
を取付けることが望まれる。しかしながら出窓は
家屋から突出して設けられているものであるた
め、雨戸を収納するための戸袋を設けるのが困難
であり、そこで本考案者等は従前にスラツトを上
下に多数連結して形成されるシヤツターを雨戸と
して取付け、シヤツターをロールで出窓の屋根内
に巻取ることによつて通常の雨戸のように大きな
スペースの戸袋を必要とせず小さいスペースでシ
ヤツターを収納できるようにした出窓を考案し
た。しかしこのもので問題となるのはシヤツター
を巻取るロールやこのロールを駆動するモータは
内部を空洞にした屋根内に収納されており、しか
も出窓の外面をシヤツターで閉塞させる必要上ロ
ールやモータは屋根の先部内に収納されることに
なり、ロールやモータの状態を点検することが非
常にやりづらいということである。
〔考案の目的〕
本考案は上記の点に鑑みてなされたものであつ
て、屋根内のロールやモータの点検を屋根下面の
開口部より行なうことができ、しかも蓋板による
開閉の操作を容易に行なうことができる出窓を提
供することを目的とするものである。
〔考案の開示〕
しかして本考案に係る出窓は、出窓の本体1の
上部に屋根14を設けて屋根14内を空洞に形成
すると共に屋根14の先部内にロール6とこのロ
ール6を回転駆動させるモータ25とを取付け、
スラツト4,4…を上下多数連結して形成したシ
ヤツター5をこのロール6に巻き取り巻き外し自
在に取付けて出窓本体1に上下方向に設けたレー
ル3にシヤツター5の側端を上下動自在に挿入
し、出窓本体1内に開口する屋根14の下面開口
部7に蓋板17を略水平状態から下方へ回動する
状態へとその一端を軸着してこの開口部7を開閉
自在になし、蓋板17の回動側端部上面に磁性吸
着板33を取付けると共に蓋板17で上記開口部
7を閉塞した際にこの吸着板33に対応する位置
にて屋根14内に吸着具34を取付け、吸着具3
4に下方に突出して設けられ吸着板33に磁着さ
れる磁石35と、上方への押圧力が加えられかつ
この押出力が解除されると下方へ弾発的に突出す
る突放し板36とを取付けて成ることを特徴とす
るものであり、かかる構成によつて上記目的を達
成したものであつて以下本考案を実施例により詳
述する。
出窓本体1は4本の縦枠2,2…を骨格として
形成されるもので、各縦枠2の上端間は横枠(図
示省略)で連結してある。中央の2本の縦枠2,
2の上端間と下端間には上レール9と下レール1
0とを取付けてこの上下レール9,10間に一対
の引き戸11及び引き戸式網戸12が取付けてあ
る。上下レール9,10を設けず、この2本の縦
枠2,2間にガラス板などの板をはめ殺し式に取
付けるようにしてもよい。また中央の縦枠2と端
部の縦枠2との間にはガラス板などの面板13が
はめ殺し式に取付けてある。そして出窓本体1の
上端には庇兼用の屋根14が、下端には台15が
取付けてあり、この出窓本体1は両端の縦枠2,
2によつて家屋の外壁20の開口部における柱1
6,16に固定してある。屋根14は内部を中空
に形成されているもので、屋根14の先部は庇部
21として出窓本体1より屋外側へ突出せしめて
ある。そして第1図に示されるように出窓本体1
内において屋根14の下面には開口部7が形成し
てあつて、開口部7の内周縁部に設けた開口枠3
0に蓋板17の一端が蝶番32によつて枢着して
ある。第1図中18は地板であるそして各縦枠2
には第2図に示すようにその屋外面にコ型片19
を突出せしめて側方へ開口するレール3が一体に
延設して形成してある。このレール3は相隣り合
う縦枠2,2において相対向するように縦枠2の
全長に亘つて設けられるもので、その上端は屋根
14内に連通されており、中央の2本の縦枠2に
は2本づつレール3を形成するようにしてある。
屋根14の庇部21内には三本のロール6が上下
回転自在に第2図に示すように取付けてあり、各
ロール6は自在継手22で連結してある。三本の
ロール6のうち中央のロール6の軸23にはプー
リ24が取付けてあつて、屋根14内に設置した
モータ25のプーリ26とベルト(又はチエー
ン)27で接続してある。従つてモータ25の作
動によつて中央のロール6を回転駆動させること
ができ、また両端のロール6,6も自在継手22
を介して回転駆動される。シヤツター5は多数の
スラツト4を上下に接続して上下屈曲自在に形成
されているもので、3枚のシヤツター5が用いら
れ、各シヤツター5は相隣り合う縦枠2,2のレ
ール3,3にその両側端を挿入した状態で、その
上端を各ロール6に取付けてある。従つてモータ
25によつてロール6を回転することにより、ロ
ール6にシヤツター5を巻き上げると、シヤツタ
ー5はレール3,3間を上動して屋根14内のロ
ール6に巻き取り収納され、またロール6を逆方
向に回転してロール6よりシヤツター5を巻き外
すと、シヤツター5はレール3,3間を下動し、
シヤツター5で出窓本体1の縦枠2,2間部分を
塞閉することができる。このようにしてシヤツタ
ー5を雨戸として防犯用等に用いることができる
ものである。
一方、上記蓋板17の回動側端部の上面には鉄
板など磁性板で形成した吸着板33がビス止め等
で取着してあり、この蓋板17で開口部7を閉塞
する際に吸着板33と対応するよう屋根14内に
は受け棧31などによる支持で吸着具34が取付
けてある。この吸着具34は第3図に示すように
本体ケース37、カバー38、磁石35を取付け
た吸着体39、突放し板36とを主たる構成部材
として形成されるもので、本体ケース37は下面
及び背面が解放され両側端に取付片40,40が
延設されて形成される。そして本体ケース37の
両内側面及び奥面には突放し板ガイド凹所41と
吸着体ガイド凹所42とが設けてある。43はス
プリング収め凹所である。突放し板36は上部両
側に側部係止片44,44を上部前面に前部係止
片45をそれぞれ突出させ、上端両側に弾性脚4
6,46を設けて形成されるもので、その下部前
面には磁性板47が下端より突出するように取付
けてあり、さらに背面上部には横長のガイドピン
収め凹所48が凹設してある。また吸着体39は
磁性板62の上端と中端部に係止片49,49を
屈曲してこの間に磁石35を嵌合取着し、上方へ
垂片50を延出すると共に垂片50の上端に引掛
片51を屈曲することにより形成される。カバー
38の内面側には第4図に示すようにガイド用凹
所52が凹設してあり、このガイド用凹所52に
は第5図に示すように下ガイド突起53、上ガイ
ド突起54及び側部ガイド突起55が設けてあ
り、第1傾斜面56と、これの終端位置で下ガイ
ド突起53の上端と側部ガイド突起55とを結ぶ
位置における第1段部57と、上ガイド突起54
の下端と第1段部57側の下ガイド突起53の上
端とを結ぶ第2段部58と、下ガイド突起53の
これと反対側の上端と上ガイド突起54の下端と
を結ぶ第3段部59と、第2傾斜面60と、第2
傾斜面60の終端に位置し、下ガイド突起53の
下端とつながる第4段部61とがガイド用凹所5
2の凹面に形成してある。また下ガイド突起53
の上端面は係止用凹面67に形成してある。そし
て、上記本体ケース37内に吸着体39を引掛片
51を吸着体ガイド凹所42内に挿入した状態で
納めると共に突放し板36を側部係止片44,4
4を突放し板ガイド凹所41,41内に挿入した
状態で納め、スプリング収め凹所43と突放し板
36の上端との間にスプリング63を介設させ、
さらに鍔64付きのガイドピン65をばね66に
後部を挿入してばね66で弾発される状態にてこ
のガイドピン65の後部を突放し板36のガイド
ピン収納凹所48内に納めさせる。次に本体ケー
ス37の背面開口にカバー38を覆着して吸着具
34の組み立てを行なうものである。従つてこの
ものにあつては、吸着体ガイド凹所42及び突放
し板ガイド凹所41の上下範囲で吸着体39や突
放し板36は上下動できることになり、突放し板
36はスプリング63によつて下方へ弾発付勢さ
れ、またガイドピン65の先端はばね66の弾発
力でカバー38のガイド用凹所52内に挿入され
ている。この吸着具34は取付片40,40によ
つて受け棧31にビス止めなどで取着されている
もので、第6図aに示すように蓋板17を水平状
態に回動して開口部7を閉塞した状態においては
蓋板17の吸着板33が磁性板47,62を介し
て磁石35に吸着され蓋板17による閉塞状態が
保持される。この状態においては、スプリング6
3を圧縮させた状態でガイドピン65の先端が係
止用凹面67に係止されていることにより、突放
し板36は本体ケース37に引込んでいる。そし
て、屋根14内のロール6やモータ25の点検や
修理を行なう場合には、先ず第6図aの矢印のよ
うに蓋板17に押圧力を加えて突放し板36を上
方へ移動させる。するとこれに伴なつてガイドピ
ン65はばね66による弾発力で先端がガイド用
凹所52の凹面に弾接しつつ第5図のa矢印のよ
うに移動する。上ガイド突起54と第2段部58
とのガイド作用でガイドピン65はa矢印のよう
にのみ移動される。次に蓋板17への押圧力を解
除すると、スプリング63により突放し板36が
下方へ弾発されることによつてガイドピン65は
b矢印のように第2傾斜面60及び第4段部61
を超えて移動し、突放し板36は勢いよく本体ケ
ース37の下方へ突出する。この突放し板36の
突出力によつて吸着板33は磁石35による吸着
から突き放され、蓋板17は下方へ回動して開口
部7が開放されることになり、この状態で開口部
7から点検や修理を行なうことができる。ガイド
ピン65は第3段部59及び下ガイド突起53に
ガイドされてb矢印でのみ移動するものであり、
側部係止片44が突放し板ガイド凹所41の下縁
に係止されることによつて突放し板36の突出量
は規制される。また、開口部7を蓋板17で閉塞
するために蓋板17を上方へ回動させ、吸着板3
3が突放し板36の下端に当接した状態に至つた
のちにさらに蓋板17を上方へ押圧すると、この
押圧力によつて突放し板36はスプリング63に
抗して上動されるが、このとき突放し板36の上
動に伴なつてガイドピン65は第1傾斜面56及
び第1段部57を超えて第5図のc矢印のように
移動する。第4段部61及び下ガイド突起53に
よるガイド作用でガイドピン65はc矢印でのみ
移動されるものである。そしてここで押圧力を解
除するとスプリング63による弾発力で突放し板
36は下方へ移動するが第1段部57によるガイ
ド作用によつて、ガイドピン65はd矢印のよう
に第2段部58を超えて移動し、係止用凹面67
に係止される。従つて第6図aの状態に戻り、蓋
板17は磁石35に対する吸着板33の吸着で閉
塞が保持されることになる。
〔考案の効果〕
上述のように本考案は、雨戸をスラツトを上下
に多数連続して形成したシヤツターで構成し、シ
ヤツターを出窓の屋根内のロールにて巻き取るよ
うにしたものであるから、シヤツターを巻き取り
収納するにあたつて出窓の屋根を利用して従来の
通常の雨戸のように大きなスペースの戸袋を必要
とせず、雨戸機能付きの出窓を簡単な構成で形成
することができるものであり、しかも内部が空洞
に形成された屋根の先部内にロールとこのロール
を回転駆動するモータとを取付け、出窓本体内に
開口する屋根の下面開口部に蓋板を開閉自在に取
付けてあるので、蓋板を開くことによつてこの開
口部からモータやロールの点検や修理を簡単に行
なうことができるものである。加えて本考案にあ
つては、蓋板の回動側端部上面に磁性吸着板を取
付けると共に蓋板で上記開口部を閉塞した際にこ
の吸着板に対応する位置にて屋根内に吸着具を取
付け、吸着具に下方に突出して設けられ吸着板に
磁着される磁石と、上方への押圧力が加えられか
つこの押出力が解除されると下方へ弾発的に突出
する突放し板とを設けてあるので、蓋板を押すと
いう操作だけで蓋板のロツク及びロツクの解除が
行なえ、蓋板の開閉の操作が容易になると共に、
把手が不要となつて外観を把手で損うようなおそ
れもないものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例の縦断面図、第2図
は同上の水平断面図、第3図は同上に用いる吸着
具の分解斜視図、第4図は同上におけるカバーの
背面図、第5図はカバーの一部の拡大斜視図、第
6図a,bは同上の吸着具の動作を示す断面図で
ある。 1は出窓本体、3はレール、4はスラツト、5
はシヤツター、6はロール、7は開口部、14は
屋根、17は蓋板、25はモータ、33は吸着
板、34は吸着具、35は磁石、36は突放し板
である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 出窓の本体の上部に屋根を設けて屋根内を空洞
    に形成すると共に屋根の先部内にロールとこのロ
    ールを回転駆動させるモータとを取付け、スラツ
    トを上下多数連結して形成したシヤツターをこの
    ロールに巻き取り巻き外し自在に取付けて出窓本
    体に上下方向に設けたレールにシヤツターの側端
    を上下動自在に挿入し、出窓本体内に開口する屋
    根の下面開口部に蓋板を略水平状態から下方へ回
    動する状態へとその一端を軸着してこの開口部を
    開閉自在になし、蓋板の回動側端部上面に磁性吸
    着板を取付けると共に蓋板で上記開口部を閉塞し
    た際にこの吸着板に対応する位置にて屋根内に吸
    着具を取付け、吸着具に下方に突出して設けられ
    吸着板に磁着される磁石と、上方への押圧力が加
    えられかつこの押出力が解除されると下方へ弾発
    的に突出する突放し板とを設けて成る出窓。
JP16863783U 1983-10-31 1983-10-31 出窓 Granted JPS6075597U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16863783U JPS6075597U (ja) 1983-10-31 1983-10-31 出窓

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16863783U JPS6075597U (ja) 1983-10-31 1983-10-31 出窓

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6075597U JPS6075597U (ja) 1985-05-27
JPH0131748Y2 true JPH0131748Y2 (ja) 1989-09-28

Family

ID=30368619

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16863783U Granted JPS6075597U (ja) 1983-10-31 1983-10-31 出窓

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6075597U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6075597U (ja) 1985-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0131748Y2 (ja)
JP3400695B2 (ja) ロールスクリーン装置
JPH0131747Y2 (ja)
JP3079037B2 (ja) シャッター
JP3971590B2 (ja) 引き違い折畳み開閉自在のサッシ
JP3532805B2 (ja) 窓用スクリーン装置
JP2914371B1 (ja) スクリーンの係止構造
JPH0726597U (ja) スラットカーテンの出入口構造
JPS5854554Y2 (ja) 片引き窓
JPH0211581Y2 (ja)
JPS6319512Y2 (ja)
JP3127802B2 (ja) サッシ
JPS6219816Y2 (ja)
JPH08135301A (ja) サッシ
JPS6222611Y2 (ja)
JP3434478B2 (ja) 窓用スクリーン装置の係止構造
JPH0623667Y2 (ja) 引違い窓の内障子閉鎖構造
JPS5991281A (ja) 引き障子の開閉装置
JPS6344554Y2 (ja)
JP2574323Y2 (ja) ロール式網戸の巻き取りドラム支持装置
JP2501002Y2 (ja) 雨 戸
JPH08135302A (ja) サッシ
JPH026225Y2 (ja)
JPH0335832Y2 (ja)
JPH044159Y2 (ja)