JPH01317251A - 磁気記録再生装置のテープたるみ量測定装置 - Google Patents

磁気記録再生装置のテープたるみ量測定装置

Info

Publication number
JPH01317251A
JPH01317251A JP63148637A JP14863788A JPH01317251A JP H01317251 A JPH01317251 A JP H01317251A JP 63148637 A JP63148637 A JP 63148637A JP 14863788 A JP14863788 A JP 14863788A JP H01317251 A JPH01317251 A JP H01317251A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
reel
detector
take
tape slack
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63148637A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiji Matsuo
英治 松尾
Hiroshi Kanekawa
金川 裕志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP63148637A priority Critical patent/JPH01317251A/ja
Publication of JPH01317251A publication Critical patent/JPH01317251A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は磁気記録再生装置におけるテープのたるみ量
測定装置に関するものである。
〔従来の技術〕
第7図は従来の磁気記録再生装置の構成を示すす。図に
示すように、磁気テープ1は供給リール2と巻き取りリ
ール3との間に延びるテープ走行系に配設されている。
このテープ走行系において磁気テープ1のテープ走行を
規制するために幾つかの案内ピン4が設けられ、更に磁
気テープ1にハックテンションを与えるテンションピン
5が移動可能に設けられている。ガイドローラ6および
スラントピン7がドラム8の左右に1組ずつ配置され、
記録・再生時でのテープ走行が特にドラム8の付近で安
定するように磁気テープ1を規制している。ドラム8に
は回転ヘッド(図示せず)が取り付けられ、これによっ
て磁気テープ1上への信号の書き込みおよび読み取りが
行われる。
巻き取りリール3の左右にはキャプスタンシャフト11
とピンチローラ12が磁気テープ1をはさみ込むよう配
置されている。キャプスタンシャフト11は一定の速度
で回転しており、ピンチローラ12がキャプスタンシャ
フト11に押し付けられることにより磁気テープ1を巻
き取りリール3側へ定速に送り込み、その送り込まれた
磁気テープ1を、更に巻き取りリール3が巻き取るよう
構成されている。第8図に示すようにこれらで構成され
ている磁気記録再生装置14とこれを撮影するカメラ1
5とこれを映写するモニター16によって測定装置が構
成されている。
この磁気記録再生装置14のモード移行時に例えば、プ
レイ状態からリバースサーチを行なった場合を説明する
。まずプレイ状態では供給リール2が磁気テープ1を送
り出し、上記で示した構成の順に磁気テープ1が走行し
ていく。つまり、案内ピン4を通りテンションアーム5
に接し、案内ピン4.ガイドローラ6およびスラントピ
ン7を通り、ドラム8に巻き付き、スラントピン7およ
びガイドローラ6、案内ピン4を通ってキャプスタンシ
ャフト11に接する。このキャプスタンシャフト11と
ピンチローラ12で磁気テープ1をはさみ込んで磁気テ
ープ1を送り出している。またカセットは案内ピン4を
通して巻き取りリール3で磁気テープ1を巻き取ってい
る。この状態より、リバースサーチを行なうとキャプス
タンシャフト11が止まり逆方向に回転しはじめる。そ
の後、供給リール2が逆方向に回転し始める。この時間
のずれによりテープがたるむ現象が起こり、この量を知
るために、従来では例えば高速度VTRカメラ15を使
って録画し、それをモニター16によって再生し、その
測定結果を人間の視覚によって評価していた。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来のテープたるみ量測定装置は以上のように構成され
ているので、動作タイミングの速い時のテープたるみ量
は像がぼけて正確に測定できないという問題点があった
。また人間の視覚にたよっているため正確な量を求める
ことができず、多くの高価な装置を用いるためコスト、
が高くつくといった問題があった。
この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、正確なテープのたるみ量を簡単に求めること
ができるとともに、低コスト化なテープたるみ量測定装
置を得ることを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この発明に係るテープたるみ量測定装置は、カセットの
供給側リール部と巻き取り側リール部のそれぞれに回転
位置検出機構を設け、またキャプスタンの回転を検出す
るための検出器を設けるとともに、上記検出機構および
検出器から検出される信号に基づきパルス波を発生する
パルス発生回路を設け、この発生回路の出力から演算手
段によりテープたるみ量を求めるようにしたものである
〔作用〕
この発明におけるテープたるみ量測定装置は、供給リー
ル、巻取リール、キャプスタンの回転を検出器により検
出し、その検出出力から演算手段によりテープのたるみ
量を求めるようにしたので、どの区間にどれくらいのた
るみ量が存在するかを正確に把握することができる。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を図に従って説明する。
第1図はこの発明の一実施例による磁気記録再生装置に
おけるテープたるみ量測定装置の構成を示した図で、1
は磁気テープ、2は供給リール、3は巻取リールであり
、これらでテープカセット13を構成している。20.
21はテープカセット13の内部に設置されたリール回
転検出器であり、20は供給リール回転検出器、21は
巻取リール回転検出器である。11はキャプスタンモー
タ、17はリールモータ、18は回転検出器、19は制
御手段である。22はテープたるみ量演算手段、23は
たるみ量表示装置である。
第3図は第1図のテープたるみ量演算手段22の構成を
示したもので、25はアナログ波形をデジタルに変換す
るA/D変換器、26はデジタルデータを記録するメモ
リ、27はデジタルデータの回転パルスをカウントする
カウント手段、28はカウントしたパルス波の立上がり
、立下がり間の時間から供給リール、キャプスタン2巻
取リールの回転量を求める回転量換算手段、29は供給
リール送り換算手段、30はキャプスタン送り換算手段
、31は巻取リール送り換算手段、32゜33は減算手
段、23はテープたるみ量表示手段である。
第2図は例えばカセットリール上部に回転検出器を設け
た方式の構成図で、20aは供給リール回転パルス光検
出器、21aは巻取リール回転パルス光検出器、20b
、21bは光スリツト板である。
次に動作について説明する。第1図においで、14は磁
気記録再生装置のメカニズムであり、キャプスタンモー
タ11の回転にともない、磁気テープ1が送り出され、
リールモータ17により送り出された磁気テープ1は巻
き取りリール3で巻き取られる。この時キャプスタンモ
ータ11の回転速度を制御手段19で制御するために回
転検出器18によりキャプスタンモータ1回転に数十パ
ルスの矩形波を検出する。またテープカセット13内に
は磁気テープ1が巻かれたリール2と3があり、それぞ
れのリールには例えば光の遮断、開放によって回転パル
スを検出する回転位置検出機構20と21がある。これ
らはぞれぞれのリールが回転すると各リールの回転量に
応した回転パルスを発生する。これをパルス発生回路2
4で完全な矩形波に整形してこれら3つの波形とメカニ
ズム制御のモード信号からテープたるみ量演算手段22
により演算を行い、磁気テープのたるみ量を算出してた
るみ量表示装置23によりグラフ図として出力する。
ここでテープカセット13の内部構造を第2図に示す。
20b、21bは供給リール、巻き取りリールの上部ま
たは下部に固定され、リールとともに回転するスリット
円板で、円板に放射状に細いスリットが配置されている
。20a、2.1aはそれぞれのリールの回転検出器で
、例えば発光ダイオードと光電トランジスタで構成され
ている。
この光電部と受光部との間に上記スリット円板が配置さ
れ、さらに受光部にはスリット円板のスリ・7トと同じ
ものが固定されている。上記スリット円板が回転すると
光の遮断と開放が行われ、回転パルスを発生する。
次にテープたるみ量演算手段22の動作について第3図
を用いて説明する。パルス発生回路24からの上記3つ
の信号をA/D変換器25によりアナログ波形からデジ
タルデータに変換する。前記データをメモリ26にスト
アしてパルスカウント手段27でパルスの立上り、立下
りの時間をカウントする。これを回転量換算手段28で
時間カウント量をそれぞれの回転量に変換する。これら
のデータを供給リール送り換算手段29とキャプスタン
送り換算手段30と巻取リール送り換算手段31で各部
のテープ送り量2巻取り量に変換する。次に減算手段3
2.33でそれぞれ供給リールとキャプスタンとの間、
キャプスタンと巻取りリールとの間の回転数の差、即ち
テープたるみ量を算出する。これらのデータを表示手段
23でグラフ化して表示装置に出力する。
第4図は例えば磁気記録再生装置が正走行から逆走行に
至る時のテープたるみ量を上記装置で出力したものであ
る。図において、(a)は供給リールの回転によって検
出された回転パルス、(b)は巻取リールの回転によっ
て検出された回転パルス、(C)はキャプスタンモータ
の回転によって検出された回転パルスである。(d)は
a、b、cのパルス波形から換算された変位線図であり
、Aまでは正走行。
D以後は逆走行となる。1は供給リールの回転によるテ
ープ変位量、2は巻取リールの回転によるテープ変位量
、3はキャプスタンモータの回転によるテープ変位量で
ある。
テープのたるみについて第5図を用いて説明する。第4
図Aまでは正走行で第5図(alのごとくテープにたる
みはない。A−B間はテープが停止し、B−C間で磁気
記録再生装置のメカニズムの切り替わりにより、たとえ
ばハックテンションピンが移動したり、走行ガイドが動
くことにより、テープが第5図(b)のごとく送りださ
れ、テープたるみを生ずる。C−D間はテープたるみを
生じたまま停止し、Dよりキャプスタンモータが逆回転
を始める。しかし、Eまではキャプスタンと巻取リール
の間のたるみがなくなるまで第5図(C1のごとくリー
ルは回転しない。E−Fでは第5図(d+のごとく巻取
リールは回転するが供給リールは回転しない。F−Gで
は第5図telのごとく供給リールが回転し、キャプス
タンと供給リール間のたるみがなくなる。G以後は第5
図(flのごとく逆走行をする。
第4図(d)で1.2.3の線図が一致しているときは
テープたるみは発生していないが、4,5.6のごとく
一致していないときはテープたるみが発生している。
第6図は前記パルスの時間カウントの仕方を説明するた
めのもので、パルスPL、P2.P3の立上り部A、立
下り部B間の時間を測り、カウントする。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば、カセットの供給側リ
ール部と巻取りリール部のそれぞれに回転位置検出機構
を設け、該検出機構から検出される回転位置の信号に基
づきパルス波を発生するパルス波発生回路、及びキャプ
スタンの回転を検出するための検出器、及びその検出信
号に基づきパルス波を発生するパルス発生回路を設け、
これらの発生回路からの出力から演算手段によってテー
プたるみ量を求めるようにしたので、テープのたるみ量
がどの場所でどのくらいあるかを簡単かつ正確に求める
ことができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例による磁気記録再生装置にお
けるテープたるみ量測定装置の構成を示した図、第2図
は上記実施例におけるカセント部を示した図、第3図は
テープたるみ量を求める演算手段のブロック図、第4図
は上記実施例のテープたるみ量測定装置によって求めら
れる結果を示す図、第5図は上記実施例による測定にお
けるテープたるみの様子を示す図、第6図はパルス波の
時間カウントの方法を説明するための図、第7図は従来
の磁気記録再生装置の構成を示した図、第8図は従来の
たるみ量測定の様子の一例を示した図、である。 図において、2は供給リール、3は巻取りり−ル、11
はキャプスタン、29は回転位置検出機構、21は検出
器、22はテープたるみ量演算手段、24はパルス発生
回路、26はメモリ、27゛はパルスカウント手段、2
9は供給リール送り換算手段、30はキャプスタン送り
換算手段、31は巻取りリール送り換算手段、32.3
3は演算手段である。 なお図中同一符号は同−又は相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)カセットの供給側リール部と巻取側リール部のそ
    れぞれに設けられた、該各リールの回転位置を検出する
    機構および該各回転位置検出機構により検出される回転
    位置の信号に基づきそれぞれパルス波を発生するパルス
    波発生回路と、 キャプスタンモータの回転を検出するための検出器およ
    び該検出器の出力信号に基づきパルス波を発生するバル
    ス発生回路と、 前記3つのパルス発生回路の出力よりテープたるみ量を
    求める演算手段とを備えたことを特徴とする磁気記録再
    生装置のテープたるみ量測定装置。
JP63148637A 1988-06-15 1988-06-15 磁気記録再生装置のテープたるみ量測定装置 Pending JPH01317251A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63148637A JPH01317251A (ja) 1988-06-15 1988-06-15 磁気記録再生装置のテープたるみ量測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63148637A JPH01317251A (ja) 1988-06-15 1988-06-15 磁気記録再生装置のテープたるみ量測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01317251A true JPH01317251A (ja) 1989-12-21

Family

ID=15457247

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63148637A Pending JPH01317251A (ja) 1988-06-15 1988-06-15 磁気記録再生装置のテープたるみ量測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01317251A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR870001633B1 (ko) 테이프의 종류 및 잔량판정장치
US6305629B1 (en) Servo error detection of bi-directional reel-to-reel tape drives using fine line tachometers
JPS5958645A (ja) テ−プ走行異常検出装置
US4213583A (en) Reel drive motor control system for cassette/cartridge tape recorders
KR950009591B1 (ko) 테이프 위치 검출 장치 및 방법
JPH01317251A (ja) 磁気記録再生装置のテープたるみ量測定装置
KR900016986A (ko) 비디오 테이프 기록 및 재생장치
US4335411A (en) Length counter for web transport system
JPS589502B2 (ja) テ−プ量検出装置
JPH11185318A (ja) テープ厚測定方法、及び、それを用いたテープ走行制御方法
JP3398969B2 (ja) カセットテープの録音時間検出方法
KR820001026B1 (ko) 테이프량 검출장치
US5815336A (en) Method for sensing position of magnetic tape during discontinuous travel of the tape
JPS5832259A (ja) カセット式テ−プレコ−ダ
JP3271131B2 (ja) テープ駆動力測定方法及びテープ駆動力測定装置
JPS5827432Y2 (ja) テ−プ量表示装置
JP2539499B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS62246161A (ja) 磁気テ−プ記録再生装置
JPH02308462A (ja) カセット判別装置
JP2961861B2 (ja) カセットテープの記録時間測定方法
JPH0877659A (ja) 磁気記録再生装置
JPS5968884A (ja) テ−プ残量検出方式
JPH02301051A (ja) デジタルサーボ回路及び磁気記録再生装置
JPS5930280A (ja) テ−プ残量表示装置
JPH11185462A (ja) テープ厚測定装置