JPH01316424A - 鉄心加工性及び磁気特性の優れた方向性電磁鋼板の絶縁皮膜形成方法 - Google Patents

鉄心加工性及び磁気特性の優れた方向性電磁鋼板の絶縁皮膜形成方法

Info

Publication number
JPH01316424A
JPH01316424A JP14904288A JP14904288A JPH01316424A JP H01316424 A JPH01316424 A JP H01316424A JP 14904288 A JP14904288 A JP 14904288A JP 14904288 A JP14904288 A JP 14904288A JP H01316424 A JPH01316424 A JP H01316424A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
calcium
steel sheet
insulating film
grain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14904288A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0420987B2 (ja
Inventor
Osamu Tanaka
収 田中
Shigeki Eguchi
江口 茂毅
Kenichi Takimoto
滝本 憲一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP14904288A priority Critical patent/JPH01316424A/ja
Publication of JPH01316424A publication Critical patent/JPH01316424A/ja
Publication of JPH0420987B2 publication Critical patent/JPH0420987B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/12Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
    • C21D8/1277Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties involving a particular surface treatment
    • C21D8/1283Application of a separating or insulating coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/73Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals characterised by the process
    • C23C22/74Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals characterised by the process for obtaining burned-in conversion coatings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Manufacturing Of Steel Electrode Plates (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)
  • Chemical Treatment Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は方向性電磁鋼板製造工程で付与される絶縁皮膜
形成方法に係り、鋼板のすべり性、歪取焼鈍時の耐焼付
性が著しく良好で、変圧器製造における鉄心の加工性が
優れ、且つ磁気特性の良好な方向性電磁鋼板の絶縁皮膜
形成方法に関する。
(従来の技術) 方向性電磁鋼板はSiを例えば2〜4%含有する珪素鋼
素材を熱延し、焼鈍して1回の冷延又は中間焼鈍をはさ
んで2回以上の冷延により、最終板厚とし、次いで脱炭
焼鈍し、MgOを主成分とする焼鈍分離剤を塗布し、最
終仕上焼鈍を施してゴス方位をもつ2次再結晶粒を発揮
させ、更にS、 Nなどの不純物を除去すると共に、ガ
ラス皮膜を形成し、次いで絶縁皮膜用のコーティング液
を塗布し、焼付けして絶縁皮膜が形成され、最終成品と
される。このようにして製造される方向性電磁鋼板は、
主として電気機器、トランスなどの鉄心材料として使用
されるもので、磁気特性が優れていることが望まれる。
一方、例えばトランス用の鉄心は方向性電磁鋼板のフー
プを連続的に巻きほどいて通板し、所定長さにシャーに
て切断後、鉄心加工能率通板して、順次巻重ね、或いは
積重ねて巻鉄心や積鉄心とされる。巻鉄心の場合には圧
縮成型、歪取焼鈍を経て、レーシングと呼ばれる巻線作
業を行ってトランスとされる。
この鉄心製造においては、例えば巻鉄心の場合、巻加工
、成型作業が円滑に行え、成型後の鋼板端面やラップ部
に凹凸が生ぜず、形状が優れていることが重要で鋼板表
面の絶縁皮膜の潤滑性が良い事が必要である。又、歪取
焼鈍時の鋼板の表面皮膜同志の焼付がなく、レーシング
作業がスムーズに行えることは鉄心加工能率の向上や焼
付による歪の誘起や皮膜性能の劣化によりもたらされる
磁性の劣化を防止する意味で重要である。
これらの問題に対しては、方向性電磁鋼板表面の絶縁皮
膜の性状が大きな影響力をもっていることから、前記問
題を改善する絶縁皮膜を開発することは、加工性のみな
らず、トラ゛ンスの磁気特性を向上する上で望まれてい
る。
ところで、方向性電磁鋼板の絶縁皮膜は、通常最終仕上
焼鈍時にMgO等の焼鈍分離剤と鋼板表面のSiO□主
体の酸化膜との反応で形成されるグラス皮膜(Mg、5
iOn:Forsterite)と呼ばれる1次皮膜と
その上に施されるリン酸塩系の絶縁皮膜となる2次皮膜
とからなる。
この絶縁皮膜処理剤としては鉄損の改善や磁気ひずみを
改善するものとして特公昭53−28375号公報及び
特公昭50−79442号公報に開示されているものが
あり、絶縁度−〇すべり性を改善するものとして特公昭
62−60468号公報の記載の方法がある。
特公昭53−28375号公報に開示されている方法で
は、コロイド状シリカを主成分としバインダーとしてリ
ン酸アルミニウムおよびクロム酸およびクロム酸塩の1
種又は2種以上を添加したコーティング液を塗布し、乾
燥後、800〜900″Cの温度で焼付は処理を行って
張力付加性のある絶縁皮膜を形成する。これによると、
鉄損、磁気ひずみの改善効果が認められる。
特開昭50−79442号公報記載の方法では、コロイ
ド状シリカと第1リン酸マグネシウムと、無水クロム酸
、クロム酸塩、重クロム酸塩の1種又は2種以上を含む
コーティング液を最終仕上焼鈍後の鋼板表面に塗布し、
焼付けて絶縁皮膜を形成する。これによっても鉄損、磁
気ひずみの改善が認められる。
特開昭61−41778号公報に開示されている方法で
は、第1リン酸塩に粒子径8m1na以下の超微粒子コ
ロイド状シリカ、クロム酸、クロム酸塩の1種又は2種
以上の混合液を仕上焼鈍後の鋼板に処理焼付することに
より、方向性電磁鋼板表面に形成する絶縁皮膜のすべり
性を改善するものである。
近年、これらの絶縁皮膜の改善によって方向性電磁鋼板
の鉄損、磁気ひずみ、絶縁特性が改善されて来ており、
それなりの効果は得られている。
しかし、方向性電磁鋼板を利用する変圧器等を製造する
メーカーにおいては、鉄心を加工する際の鉄心加工成型
機の新鋭設備、例えばトランコマシンによる鉄心加工の
自動化が進む今日では、前記の如き改善された絶縁皮膜
剤を以てしても、加工上のトラブルや磁性面等のさらな
る改善が望まれているのが実情である。
(発明が解決しようとする課題) 本発明は方向性電磁鋼板製造の最終工程で鋼板表面に形
成する絶縁皮膜の性状を改善することにより、皮膜潤滑
性と歪取焼鈍時の耐焼付性が良好で鉄心加工性を高める
と共に、磁気特性を向上する絶縁皮膜の形成を目的とす
る。
(課題を解決するための手段) 本発明の要旨は下記のとおりである。
(1)  第1燐酸カルシウムならびにクロム酸カルシ
ウム及び/または重クロム酸カルシウムを合計で4〜4
0重量%と、IV、 Mg、 Zn、 Mn、 Srか
ら選ばれる第1燐酸塩の1種または2種以上を合計で6
0〜96重量%とよりなる混合物、コロイド状シリカ及
び無水クロム酸からなり、その際前記混合物を、SiO
□に換算した前記コロイド状シリカの重量の1.25〜
2.50倍の割合で、また前記無水クロム酸を、SiO
2に換算した前記コロイド状シリカの重量の0.1〜0
.5倍の割合で配合したコーティング液を、フォルステ
ライト皮膜を有する方向性電磁鋼板に塗布し、350℃
以上の温度域で焼付けることを特徴とする鉄心加工性及
び磁気特性の優れた方向性電磁鋼板の絶縁皮膜形成方法
(2)前記コーティング液は、さらに、前記コロイド状
シリカをSiO□に換算したときの重量io。
g当り、粒子径が500m7on未満の超微粒子のSi
0g粉末を0.25〜5g添加してなることを特徴とす
る請求項1記載の鉄心加工性及び磁気特性の優れた方向
性電磁鋼板の絶縁皮膜形成方法。
以下に、本発明の詳細な説明する。
本発明者達は前記目的を達成すべく、方向性電磁鋼板の
絶縁皮膜処理方法について検討した。その結果、高温で
仕上焼鈍された方向性電磁鋼板表面に塗布する絶縁皮膜
処理剤(コーティング液)として、第1リン酸カルシウ
ムならびにクロム酸カルシウムおよび/または重クロム
酸カルシウムと、AZ、、Mg、 Zn、 Sr、 M
nから選ばれる第1リン酸塩の1種または2種以上との
混合物と、コロイド状シリカと、無水クロム酸とからな
り、前記混合物をコロイド状シリカをSiO2に換算し
たときの重量の1.25〜2.50倍の比率で配合し、
かつ必要に応じて超微粒子SiO2粉末を配合した組成
物を塗布焼付することにより、更に鋼板表面の潤滑性が
向上することを見出した。
次に実験データにもとづき詳述する。
C: 0.076%、 St : 3.32%、 Mn
 : 0.060%、S:0.025%、酸可溶A1:
 0.028%、 N : 0.0078%、残部Fe
からなる珪素鋼スラブを公知の方法で熱延し、焼鈍後、
冷延して最終板厚0.30 mmとした。
次いで脱炭焼鈍、焼鈍分離剤塗布の後最終仕上焼鈍を行
い、ガラス皮膜を形成し、余剰の焼鈍分離剤を水洗と軽
度の酸洗で除去し、コイルセットの除去と歪取焼鈍を行
った。
次いで第1表に示すように第1リン酸カルシウムの配合
割合を変更したコーティング処理剤を鋼板に5 g/r
rrの割合で塗布し、800℃で30秒間、N2雰囲気
中で焼付けた。次に皮膜焼付後の鋼板からサンプルを切
出し締付圧力60kg/c+flで鋼板を締付は後、8
50℃X4HrNz中で歪取焼鈍した。
このときの歪取焼鈍後の鋼板の焼付状態と歪取焼鈍前後
の皮膜の潤滑性(すべりまさつ係数)を測定した。なお
、すベリまさつ係数は第1図に示す如く測定した。即ち
、はさみ板1−1.l−2間にサンプル2をおき、重錘
3にて荷重を与え、サンプル2をひき出す力rをバネ計
り4で測定し、すべりまさつ係数μ(PF)−□により
求めた。
第2表に示す如(、第1リン酸カルシウムの配合割合が
全リン酸塩の5〜25%では歪取焼鈍前後のFF値が著
しく良好で、又、歪取焼鈍時の通常スティッキングと呼
ぶ皮膜の焼付が極端に小さくなることが判った。
第2図によれば、ベースリン酸塩(第1リン酸アルミニ
ウム:第1リン酸マグネシウム=2 : 1)中の第1
リン酸カルシウムならびにクロム酸カルシウムおよび/
または重クロム酸カルシウムの量が4〜40重量%の範
囲でFF値が低くすべり性に優れまた、皮膜張力が高い
水準にあることがわかる。
第1リン酸カルシウムならびにクロム酸カルシウムおよ
び/または重クロム酸カルシウムの量が4%未満でFF
値が急激に高くなり、一方、この量が40%を超えると
、やはりFF値が高くなり皮膜張力も低下してくること
がわかる。更にこのときの歪取焼鈍後の磁気特性は本発
明に従ったコーティングの場合には素材鉄損値とほぼ同
じレベルであるのに対し、比較例のコーティング剤(特
公昭50−79442号公報、特公昭53−28375
号公報)により処理を行ったものは磁気特性の劣化が見
られた。
第1表 次に本発明の絶縁皮膜処理液の組成について述べる。
本発明の請求項1の発明では第1リン酸カルシウムなら
びに、クロム酸カルシウムおよび/または重クロム酸カ
ルシウムを合計で4〜40重量%と、/V、 Mg、 
Zn、 Sr、 Mnから選ばれる第1リン酸塩の1種
又は2種以上を合計で60〜96重景%との混合物、コ
ロイド状シリカ及び無水クロム酸から構成され、その際
前記混合物は、SiO2に換算したときの前記コロイド
状シリカの重量の1.25〜2.50倍、前記無水クロ
ム酸は、同じ(Sin、に換算したときの前記コロイド
状シリカの重量の0.1〜0.5倍の割合で配合されて
なるコーティング液を仕上焼鈍後の鋼板上に350℃以
上で焼付けるものである。
また請求項2の発明は粒子径500ff1μm未満の超
微粒子Si0g粉末を請求項1記載のコーティング液中
に、前記コロイド状シリカをSiO2に換算したときの
重量100gに対し0.25〜5gの割合で添加するも
のである。
次に本発明の構成要件の限定理由をのべる。
本発明においては、絶縁皮膜処理液のバインダーとなる
IU、 Mg、 Zn、 Sr、 Mnから選ばれる第
1リン酸塩の1種又は2種以上からなるリン酸塩中に、
第1リン酸カルシウムならびにクロム酸カルシウムおよ
び/または重クロム酸カルシウムを一定量配合するのが
ポイントとなる。
これらの化合物が全混合物(これらカルシウム化合物+
前記リン酸塩)中に占める割合が4%未満では絶縁皮膜
の潤滑性(すべりまさつ係数)改善効果がなく、40%
超になるとすべり性が劣化すると共に皮膜張力による磁
性改善効果が減少するため好ましくない。最も好ましい
範囲は6〜20%である。
コロイド状シリカは皮膜の熱膨張率を小さくし、鋼板に
張力を付与し、鉄損、磁歪を改善するものである。全混
合物に対するコロイド状シリカ量の配合割合は重要で、
全混合物単位重量部当りコロイド状シリカはSiO□に
換算して0.8〜0.4重量部であることが必要である
。これは、コロイド状シリカをSiO□に換算したとき
の重量の1.25倍未満或は2.500倍超する前記混
合物の配合割合となる場合は皮膜張力による鉄損、磁歪
改善効果がなくなるからである。
又、皮膜のすベリまさつ係数を高める上では特開昭61
−41778号公報に開示されているようにコロイド状
シリカとして粒子径8m−以下の超微粒子のものを使用
する方法を併用すれば、相乗効果により、更に大きな改
善効果が得られる。
無水クロム酸はリン酸塩中のフリーのリン酸を安定化し
て絶縁皮膜形成後の吸湿作用を防止するためのものであ
る。無水クロム酸は、コロイド状シリカをSiO□に換
算したときの重量の0.1〜0.5倍となる重量割合で
添加される。O,1倍未満では吸湿により皮膜のベタツ
キが発生し、0.5倍超と多すぎると余剰のCr(hに
よる吸湿によって、この場合もベタツキの原因になる。
次に微粒子SiO□粉末の添加量は絶縁皮膜処理液中の
コロイド状シリカを5iOzに換算したときの重量10
0g当り0.25〜5gの範囲である。0.25g未満
では、絶縁皮膜のすべりまさつ係数改善効果が弱く、又
焼付防止効果も弱い。5g超と多すぎると占積率の低下
が生じるため問題である。
ここで、SiO□微粒子の径を500mμm未満とした
のは、5 Q O104以上では、電磁鋼板製品を積層
して使用するときに占積率を低くし、電磁機器としての
特性を劣化せしめる問題があるからである。
本発明における絶縁皮膜処理剤の焼付は350℃以上で
行われる。この温度未満では皮膜形成が充分でなく、6
価クロムの残存、フリーのリン酸による吸湿性が残るた
め制限される。
次に本発明により表面皮膜の潤滑性、歪取焼鈍時の耐焼
付性、磁気特性が改善される理由を述べる。
本発明に従い、第1リン酸カルシウムならびにクロム酸
カルシウムおよび/または重クロム酸カルシウムを”*
 ’g+ Zn+ Mn+ Srから選ばれる第1リン
酸塩の1種または2種以上に混合すると第1に皮膜最表
層部に潤滑性がすぐれたなめらかなリン酸カルシウム系
化合物を形成し、潤滑作用を高めること、第2に皮膜表
層部に形成する緻密で、安定なカルシウム系化合物の形
成により歪取焼鈍時に雰囲気ガスによる酸化等により生
じる皮膜中のリン酸分の分解、拡散を抑える効果がある
即ち歪取焼鈍における焼付現象は、皮膜成分の雰囲気ガ
スによる酸化分解により、Pが下地皮膜や鋼板地鉄に拡
散し、Fe−P系化合物を形成して生ずるものであり、
緻密で安定な皮膜層の形成は雰囲気ガスのシール効果と
相俟って焼付が防止されるものと考えられる。
第3図は歪取焼鈍後(850℃X 411r Nz+D
、P。
+15℃5締付圧力60kg/crM)の鋼板表面のS
EHによる観察結果である。第1リン酸カルシウムなら
びにクロム酸カルシウムおよび/または重クロム酸カル
シウム添加の場合には、表面が平滑であるのに対し、無
添加の場合にはFe−P系化合物の生成による焼付部分
が皮膜に全面的に見られ、絶縁皮膜を破壊している様子
が見られる。
又、第1リン酸カルシウム等の添加で磁性が改善される
理由は、絶縁皮膜の緻密化と共に前述の焼付による皮膜
劣化を防止するためで、従来絶縁皮膜で見られる歪取焼
鈍時の焼付による磁性の劣化は生じない。
請求項2の発明の超微粒子SiO□粉末による効果は、
SiO□粉の微細な皮膜表層部の突起がまさつを弱める
作用をし、潤滑性を更に高める。又、この微細な突起が
歪取焼鈍時の鋼板の積層面のセパレート効果を生んで、
焼付を抑えるものと考えられる。
次に実施例にもとづいて述べる。
(実施例1) 方向性電磁鋼板(厚み0.23mm)の最終仕上焼鈍後
の同一コイルからIl’+ 10 cmX長さ50(m
の試料を切出し、表面の焼鈍分離剤を水洗と軽酸洗で除
去し、ガラス皮膜を残したのちコイルセットの除去と歪
取焼鈍を行った。この鋼板上に第3表の組成の絶縁皮膜
処理液を塗布し、350℃で乾燥後850″Cで30秒
間連続炉中で焼付けた。又、同様にして焼付は処理をし
た鋼板からサンプルを切出し、締付圧力60kg/af
lで加圧し、850”CX4Hr Nt雰囲気中、D、
P、+15℃で歪取焼鈍した。
第4表に歪取焼鈍後の磁気特性、すベリまさつ係数と焼
鈍後の焼付性を示す。
Aj、 Mg+ Zn、 Mn、 Srから選ばれる第
1燐酸塩の1種または2種以上に第1リン酸カルシウム
ならびにクロム酸カルシウムおよび/または重クロム酸
カルシウムを配合した処理剤では、この実験条件の様な
酸化性雰囲気焼鈍でも耐焼付性が良好で、すべりまさつ
係数も良好であった。又、焼鈍による磁性劣化が全く見
られなかった。
これに対し、第1リン酸カルシウムならびにクロム酸カ
ルシウムおよび/または重クロム酸カルシウムを添加し
なかった比較コーティングでは、皮膜の焼付が大きく、
すべりまさつ係数も悪かった。更に焼鈍による磁性の劣
化がかなり見られた。
又、これらカルシウム化合物と共にSiO2の微粒子粉
末を添加したものはすベリまさつ係数、耐焼付性とも更
に改善が見られた。
(実施例2) 実施例1と同様にして得た仕上焼純情の方向性電磁鋼板
コイルを連続コーティングラインで水洗、軽酸洗処理の
後、第5表に示す組成の絶縁皮膜処理液を塗布し、85
0℃×15秒の焼付処理を行った。
次にこのコイルからスリットしたフープを用いて連続巻
鉄心加工機(トランコマシン)にて巻鉄心加工を行うと
共に、加工後の鉄心をプレス成型後、850℃x1OH
rNz中り、P、+10℃で歪取焼鈍を行った0次いで
巻線作業(レーシング)を行って作業性を調査した。結
果を第6表に示す。
巻加工において、従来のコーティングを施したものは3
0枚しか巻き加工ができず、ガイドからフープが外れた
り、巻端面が不揃いになるなどの異常が生じた。これに
対し、本発明に従って絶縁皮膜を処理したものは、全(
異常なく300枚の巻加工を完了できた。
次にレーシング作業時の状況としては、比較例では皮膜
表面の各部に焼付が生じ、鋼板をはがす作業に手間どっ
たのに対し、本発明材は全く焼付が見られず、円滑に巻
線作業ができた。
【図面の簡単な説明】
第1図は皮膜の潤滑性(すべり!擦係数)を測定する方
法を示す図、第2図は第1リン酸塩と第1リン酸カルシ
ウム並びにクロム酸カルシウム及び/又は重クロム酸カ
ルシウムとの混合液中における前記カルシウム化合物の
重量比と皮膜の潤滑性(すべり摩擦係数:FF値)及び
皮膜張力との関係を示す図、第3図(a)、 (b)は
、本発明を実施したときの鋼板表面と、従来技術による
場合の歪取焼鈍後(850℃X411r、 Nz、D、
P、 + 15’C、締付圧力60kg/cIIl)の
鋼板表面の走査型電子顕微鏡による観察結果を示す金属
組織顕微鏡写真である。 比較例(a) (AJ(lI2PO4)ff : 20
 g 、 Mg(lI2PO4)z:20g + Cr
03’ 6 g +  コロイド状シリカ(Sing)
  : 20g〕ではFe−P化合物の形成によるステ
ィッキング現象により表面に異物を生じ、肌荒れがひど
い状態が見られる。 本発明(b) (IV (H2PO4) 3 : 16
 g 、門g(HzPOn)z:16g、 Ca(II
zPO4)z : 4 g、 CaCr2O,:4 g
、 Cr(h : 6g、コロイド状シリカ(SiOz
)  : 20 g :lではre−pの形成が殆んど
なく、表面は平滑な状況を呈している。 第1図 第2図 り[IA!2ムお=/at=a重、クロA臨災Cat(
’ii−%)第8図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)第1燐酸カルシウムならびにクロム酸カルシウム
    及び/または重クロム酸カルシウムを合計で4〜40重
    量%と、Al、Mg、Zn、Mn、Srから選ばれる第
    1燐酸塩の1種または2種以上を合計で60〜96重量
    %とよりなる混合物、コロイド状シリカ及び無水クロム
    酸からなり、その際前記混合物を、SiO_2に換算し
    た前記コロイド状シリカの重量の1.25〜2.50倍
    の割合で、また前記無水クロム酸を、SiO_2に換算
    した前記コロイド状シリカの重量の0.1〜0.5倍の
    割合で配合したコーティング液を、フォルステライト皮
    膜を有する方向性電磁鋼板に塗布し、350℃以上の温
    度域で焼付けることを特徴とする鉄心加工性及び磁気特
    性の優れた方向性電磁鋼板の絶縁皮膜形成方法。
  2. (2)前記コーティング液は、さらに、前記コロイド状
    シリカをSiO_2に換算したときの重量100g当り
    、粒子径が500mμm未満の超微粒子のSiO_2粉
    末を0.25〜5g添加してなることを特徴とする請求
    項1記載の鉄心加工性及び磁気特性の優れた方向性電磁
    鋼板の絶縁皮膜形成方法。
JP14904288A 1988-06-16 1988-06-16 鉄心加工性及び磁気特性の優れた方向性電磁鋼板の絶縁皮膜形成方法 Granted JPH01316424A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14904288A JPH01316424A (ja) 1988-06-16 1988-06-16 鉄心加工性及び磁気特性の優れた方向性電磁鋼板の絶縁皮膜形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14904288A JPH01316424A (ja) 1988-06-16 1988-06-16 鉄心加工性及び磁気特性の優れた方向性電磁鋼板の絶縁皮膜形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01316424A true JPH01316424A (ja) 1989-12-21
JPH0420987B2 JPH0420987B2 (ja) 1992-04-07

Family

ID=15466379

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14904288A Granted JPH01316424A (ja) 1988-06-16 1988-06-16 鉄心加工性及び磁気特性の優れた方向性電磁鋼板の絶縁皮膜形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01316424A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04165022A (ja) * 1990-10-27 1992-06-10 Nippon Steel Corp 鉄心加工性および耐粉塵化性が優れた方向性電磁鋼板の絶縁皮膜形成方法
JPH04337079A (ja) * 1991-05-15 1992-11-25 Nippon Steel Corp 鉄心加工性に優れた低温焼付けの方向性電磁鋼板の絶縁被膜形成方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5443823A (en) * 1977-09-14 1979-04-06 Nippon Steel Corp Film forming method on electromagnetic steel sheet to prevent seizure at the time of strain relief annealing
JPS579631A (en) * 1980-06-19 1982-01-19 Fujitsu Ltd Powder recovery device
JPS6260468A (ja) * 1985-09-06 1987-03-17 Canon Inc 電源装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5443823A (en) * 1977-09-14 1979-04-06 Nippon Steel Corp Film forming method on electromagnetic steel sheet to prevent seizure at the time of strain relief annealing
JPS579631A (en) * 1980-06-19 1982-01-19 Fujitsu Ltd Powder recovery device
JPS6260468A (ja) * 1985-09-06 1987-03-17 Canon Inc 電源装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04165022A (ja) * 1990-10-27 1992-06-10 Nippon Steel Corp 鉄心加工性および耐粉塵化性が優れた方向性電磁鋼板の絶縁皮膜形成方法
JPH04337079A (ja) * 1991-05-15 1992-11-25 Nippon Steel Corp 鉄心加工性に優れた低温焼付けの方向性電磁鋼板の絶縁被膜形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0420987B2 (ja) 1992-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0406833B1 (en) Production of grain-oriented silicon steel sheets having an insulating film formed thereon
US8535455B2 (en) Treatment solution for insulation coating for grain oriented electrical steel sheet and method for producing grain oriented electrical steel sheet having insulation coating
US8409370B2 (en) Treatment solution for insulation coating for grain oriented electrical steel sheet and method for producing grain oriented electrical steel sheet having insulation coating
US4875947A (en) Method for producing grain-oriented electrical steel sheet having metallic luster and excellent punching property
KR20130117789A (ko) 방향성 전자 강판 제품에 절연 코팅을 형성하기 위한 방법 및 절연 코팅으로 피복된 전자 강판 제품
JP2654861B2 (ja) 鉄心の加工性および耐熱性の優れた方向性電磁鋼板の絶縁皮膜形成方法
JP2791812B2 (ja) 鉄心加工性、耐熱性および張力付与性の優れた方向性電磁鋼板の絶縁皮膜形成方法及び方向性電磁鋼板
JPS6141778A (ja) 張力付加性およびスベリ性の優れた方向性電磁鋼板の絶縁皮膜形成方法
JP2709515B2 (ja) 鉄心の加工性および耐熱性の優れる方向性電磁鋼板の絶縁皮膜形成方法
EP0163388B1 (en) Insulative coating composition for electrical steels
JP2986240B2 (ja) P及びCr化合物を含有しない方向性電磁鋼板の絶縁被膜形成方法
JP2654862B2 (ja) 鉄心加工性および耐粉塵化性が優れた方向性電磁鋼板の絶縁皮膜形成方法
JP2673767B2 (ja) 鉄心の加工性が優れ、磁気特性の良好な方向性電磁鋼板およびその製造方法
JP2603107B2 (ja) 鉄心加工性が優れ、磁気特性が優れた方向性電磁鋼板の絶縁皮膜形成方法
JPH01316424A (ja) 鉄心加工性及び磁気特性の優れた方向性電磁鋼板の絶縁皮膜形成方法
US4367101A (en) Method of providing an anti-stick coating on non-oriented, semi-processed electrical steels to be subjected to a quality anneal
JP3336555B2 (ja) 表面性状の優れるグラス被膜を有さない方向性電磁鋼板の製造方法
JP3071663B2 (ja) ぬれ性の優れた一方向性電磁鋼板の絶縁被膜形成方法
JP2698526B2 (ja) 磁気特性と表面性状の優れた方向性電磁鋼板の製造方法
JPH08239771A (ja) 高張力絶縁被膜を有する方向性電磁鋼板とその絶縁被膜形成方法
JPH08333640A (ja) 耐熱性と密着性の極めて優れる方向性電磁鋼板とその絶縁被膜形成方法
JP3103941B2 (ja) 鉄心加工性に優れた低温焼付け方向性電磁鋼板絶縁皮膜形成方法
JPS63111604A (ja) 歪取焼鈍時に鋼板の焼付きのない電磁鋼板用絶縁皮膜の形成方法
JPH02267276A (ja) 磁気特性及び皮膜特性の優れた方向性電磁鋼板の絶縁皮膜処理方法
JPS59104431A (ja) 方向性珪素鋼板のコロイド状シリカ−リン酸マグネシウム系コ−ティングの焼付け方法