JPH01313812A - ワイヤーハーネス用定尺電線の作製方法及び装置 - Google Patents

ワイヤーハーネス用定尺電線の作製方法及び装置

Info

Publication number
JPH01313812A
JPH01313812A JP63143556A JP14355688A JPH01313812A JP H01313812 A JPH01313812 A JP H01313812A JP 63143556 A JP63143556 A JP 63143556A JP 14355688 A JP14355688 A JP 14355688A JP H01313812 A JPH01313812 A JP H01313812A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric wire
wire
length
bent end
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63143556A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0654611B2 (ja
Inventor
Shigeharu Kudo
重治 工藤
Sanae Suzuki
早苗 鈴木
Hideaki Morita
秀明 森田
Hiroo Suzuki
鈴木 浩雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP63143556A priority Critical patent/JPH0654611B2/ja
Priority to US07/363,832 priority patent/US4976294A/en
Priority to ES8902051A priority patent/ES2014658A6/es
Priority to PT90826A priority patent/PT90826B/pt
Priority to MX016436A priority patent/MX172306B/es
Publication of JPH01313812A publication Critical patent/JPH01313812A/ja
Publication of JPH0654611B2 publication Critical patent/JPH0654611B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/28Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for wire processing before connecting to contact members, not provided for in groups H01R43/02 - H01R43/26
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/51Plural diverse manufacturing apparatus including means for metal shaping or assembling
    • Y10T29/5136Separate tool stations for selective or successive operation on work
    • Y10T29/5137Separate tool stations for selective or successive operation on work including assembling or disassembling station
    • Y10T29/5142Separate tool stations for selective or successive operation on work including assembling or disassembling station and means to sever work from supply

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 皮栗上夏村■分団 本発明は、ワイヤーハーネスを構成する種々の長さの電
線を長尺電線から作製する方法及び装置に関する。
従来■肢術 長尺の絶縁被覆電線からワイヤーハーネスを構成する所
要の長さの電線(以下、単に定尺電線という。)を作製
する方法と装置は、例えば特開昭51−136186号
、特公昭62−12604号などにより公知である。こ
れらは何れも長尺電線の先端をループ状に同曲し、ピン
チロールにより測長しつつ電線を送り出す機構であり、
電線は切断後両端部を固定した状態でパレットや搬送り
ランプチェーンなどによりその軸線と直交方向に搬送さ
れる。
1N<”しよ゛と る量 従来の技術は何れも電線の線長をピンチロールにより測
長しつつ送り出す機構であり、厳密な精度を要求される
ために装置が複雑大型化すると共に、全長2Lの電線を
作製するのにピンチロールをそれと同長になるように回
転させる必要があるから、測長及び供給に時間がかかる
等の点が問題となっていた。
本発明はかかる問題点を解決するためになされたもので
、装置が簡単で精密な測長が可能であり、より短時間で
定尺電線を作製することができる方法と装置を提供する
ことを課題とする。
i   ? るための 前記の課題を達成するため、本発明にあっては、長尺電
線からワイヤーハーネス用の長さ2Lの定尺電線を作製
する方法であって、先端がU字状に折り曲げられた長尺
電線の該折曲端部を固定して前記U字状部を引き伸ばす
工程と、該引伸端と前記折曲端部との長さがほぼLに達
したときに引伸側の電線を前記折曲端と対向する部位で
切断する工程とを含むことを特徴とし、長尺電線の先端
部が予めU字状に折曲されていない場合には、U字状の
折曲工程を付加すればよい。
また、上記の方法を実施するための装置は、長尺電線の
先端部を把持してU字状に折り曲げる回動自在の電線ク
ランプ板を有するUターン旋回ヘッドと、前記U字状部
を引っ掛けまたは掴んで電線の軸線方向に引き伸ばす引
伸ヘッドと、引伸側の電線を前記U字状の折曲端と対向
する部位で切断する切断刃とを備えることを特徴とする
さらに、定尺電線の作製を連続的に行うためには、請求
項7に記載のように、U字状折曲部分を移送する移送ヘ
ッドと、その保持部材及び移送されたU字状折曲部分の
折曲部分を固定する電線固定板を有する電線固定ヘッド
を付加すればよい。
作−■ 本発明の方法によれば、長尺電線のU字状の折曲端部を
固定して該U字状部を引き伸ばせばよいから、長さ2L
の定尺電線を作製するのに、その約半分のLだけ引伸す
ればよく、従来のピンチロールによる測長供給時間が半
減する。
そして、電線の引き伸ばしは、装置も簡単で精度を出し
やすく、複雑な機構を要しないから、低いコストで装置
を製作することができる。
また、長尺電線のU字状折り曲げ工程と引伸工程を前記
移送ヘッドなどで分離することによって、後述するよう
に、電線の切断とU字状折り曲げをほぼ同時に行うこと
ができ、定尺電線の作製をより迅速に行うことが可能と
なる。
以下、本発明を実施例を示す添付の図面を参照して具体
的に説明する。
夫隻炭 第1図は本発明装置を含むコネクタハウジングへの電線
付端子の自動挿入装置全体の概略配設図を示す。
電線付端子の自動挿入工程は、定尺電線の作製工程、定
尺電線の皮剥ぎ工程、電線への端子圧着工程(2本以上
の電線の複合圧着を含む)及び電線付端子のケース嵌め
工程等から成る。
1および1′はこれらの各種工程に供される電線クラン
プ竿3の搬送台で、無端チェーン2を備えている。搬送
台1の図示左端部から、リールステーションAの長尺電
線Wから定尺電線W1を作る定尺電線の作製装置Bが、
又これに隣接して電線の矯正装置C1電線の皮剥ぎ装置
D、複数の端子圧着装置E、、E、・・・・・・および
ケース嵌め装置Fが順次配置されている。Gはこれらの
各種装置を予めプロミングした情報に基づいて作動させ
る制御装置である。なお、装置C,D及びEl 、Ex
・・・・・・は既知の装置を使用することができる。
各種工程に共通して使用される電線クランプ竿3は、所
定の長さに作製される定尺電線WIをU字状にして、そ
の両端部を挟持するものであり、第2図a、bに示すよ
うに、対向する一対の挟持子4a、4aからなる電線ク
ランプ40基部4bを樋状断面の支持竿5に多数組並列
に嵌着して成る。挟持子4aの先端部には電線の案内傾
斜面4C1その対向面の一方には凹溝4d、他方には突
条4eがそれぞれ形成され、電線の挿入を容易にし、確
実に挟持できる構造をもつ。
第1図における符号Hは、空き電線クランプ竿3のスト
ックステーションを示し、一対の無端チェーン6.6に
所定ピッチで設けられた竿受台7により電線クランプ竿
3が逐次定尺電線の作製装置Bに供給される。
この定尺電線の作製装置Bは、電線のUターン旋回ヘッ
ド8と引伸ヘッド9を主体とし、これに補助的な電線仮
保持板10および移送ヘッド11等を加えて構成される
電線のUターン旋回ヘッド8は、電線の先端部をU字状
に折り曲げるものであって、第3図aのようにピン12
を中心に180°回転する開閉自在の一対の電線クラン
プ板13と、既知の構造の一対の電線切断片14を備え
ている。電線クランプ板13はピン12の回転スリーブ
15の前方に位置し、前記電線クランプ4に対する逃げ
用の切欠凹部13aをもつ。回転スリーブ15の取付基
板16は図示しない支柱のフレーム17に固定されたシ
リンダ18のピストンロッド18aの先端に螺着されて
いる。また、電線切断刃14は上記取付基板16の前方
に垂設した切断刃取付板19にピン20とその案内溝(
図示せず)により上下摺動自在に装着されると共に、そ
の上端部がシリンダ21のピストンロッド21aにリン
ク結合されている。従って、電線切断刃14は電線クラ
ンプ板13と独立して昇降及び開閉自在である。なお、
電線切断刃14はUターン旋回ヘッド8とは分離し、前
記定尺電線W、の下側に設けてもよい。
22は回転スリーブ15のステップ回転用のモータであ
る。
引伸ヘッド9は、電線を必要な長さだけ引き伸ばして定
尺電線を作製するものであって、第3図dのように、前
方が開いた上下一対のピンガイド板23と該板23の孔
(図示せず)を貫通して昇降する電線引掛ピン24を備
えている。電線引掛ピン24の取付基板25はヘッド9
に固定したシリンダ26のピストンロッド26aの下端
部に螺着されている。また、引伸ヘッド9は、第1図の
ように搬送台1と直交して配置されたガイドフレーム2
7に装架されると共に、該フレーム27に取り付けた測
長モータ28およびスプロケット29により回動する無
端チェーン30に固定され、搬送台1に対して接着自在
に構成されている。
電線仮保持板10は、U字状に折り曲げた電線を一定の
ピッチで保持しておくもので、リールステーションA側
の側縁に電線配列板31を有し、ストックステーション
H側の側縁に電線クランプ竿3の竿受台32を有する。
電線配列板31には一定のピッチでラッパ状をした複数
の電線送給ガイドリング33が装着され、該リング33
の前方に電線逆止ロール34および電線挿通管35が一
直線上に立設されると共に、該挿通管35と並んで一対
の電線係止板36が立設されている。
移送ヘッド11は、電線仮保持板10上で先端部がU字
状に折り曲げられた電線を電線クランプ竿3の電線クラ
ンプ4に移すもので、前記Uターン旋回ヘッド8と同様
に一対の開閉自在の電線クランプ板37を備えている。
移送ヘッド11はヘッドホルダ38のシリンダ39によ
り昇降自在に設けられると共に、電線仮保持板10上に
横断して架設したフレーム40のシリンダ41により往
゛復動自在に設けられる。すなわち、電線クランプ板3
7は前記電線係止板36および電線クランプ4の間で往
復動および昇降自在である。
また、前記Uターン旋回ヘッド8と並んで一対の電線固
定板42aが電線固定ヘッド42に対して開閉および昇
降自在に設けられている。この電線固定板42は後述す
る電線の引伸工程においてU字状に折り曲げられた電線
の折曲端部を挟持するものである(第3図d 、 e)
電線の皮剥ぎ装置りは電線端末の絶縁被覆を切断除去し
て端子の圧着に必要な長さの導体を露出させるものであ
り、電線の矯正装置Cと共に既知の装置を使用すること
ができ、説明を省略する。
端子圧着装置E、、E、・・・・・・は、それぞれ異種
類の端子を圧着するもので、装置自体の構成は既知であ
るが、第5図a、bに示すように、各装置の基盤43が
昇降シリンダ44およびロッド45とその案内管45a
により昇降可能に設けられている。第5図aは装置が下
降位置にあり、定尺電線Wlの露出導体W部分が開いた
ラム46とプレス台47の間に位置する状態を示し、第
5図すは装置が上昇位置にあり、導体Wがプレス台47
に載った状態を示す。図中48は連鎖状の端子、49は
端子巻取リールを示す。また、端子圧着装置E1と前記
皮剥ぎ装置りとの間には、電線の複合圧着に使用する複
合ヘッド50が架設されている。
複合ヘッド50は昇降自在であって、前記電線クランプ
板13.37と同じ構造の開閉自在の電線クランプ板5
1をもつ。
ケース嵌め装置1Fは、複数のコネクタハウジング1.
.1.、I、・・・・・・のセット台52の背部に横設
した支持フレーム53に摺動自在に装架されている。
第6図aに示すように、ケース嵌め装置Fは、それぞれ
開閉自在に構成された一対の端子把持爪54、電線把持
爪55および電線クランプ板56を備えている。端子把
持爪54と電線把持爪55は第7図a、bに示すように
、それぞれ先端にL型の突起54a、55aを有する駒
形に形成されると共に、端子把持爪54.54間には昇
降自在の端子押え板57が設けられている。端子把持爪
54は端子48の電線圧着部48aを両側から挟み込む
58は上記爪54.55および電線クランプ板56の取
付ヘッドであって、そのヘッドホルダ59は上下2本の
平行な案内ロッド60およびスクリューロッド(図示せ
ず)によりホルダ支持板61に摺動自在に装架され、コ
ネクタハウジング■。
、It・・・・・・に対して接離自在に設けられている
そして、端子把持爪54および電線把持爪55は取付ヘ
ッド58内のシリンダ(図示せず)により昇降自在に設
けられている。63は上記端子押え板57の昇降用シリ
ンダである。また、ホルダ支持板61の基板部62は移
動板64に取り付けたシリンダ65のビンストンロッド
65aの下端部に螺着され、移動板64は前記支持フレ
ーム53のガイドレール66に上下一対のガイドロール
67により摺動自在に装架されると共に、支持フレーム
53に装着したステップモータ68および無端チェーン
69により前記セット台52の所望のコネクタハウジン
グ(11、Iz・・・・・・)に向けて移動する。70
は各コネクタハウジングI+−1z・・・・・・のロッ
ク台である。
以上のように、端子把持爪54、電線把持爪55および
電線クランプ板56は移動板64と共にコネクタハウジ
ングI、、L・・・・・・に対して平行移動し、ホルダ
支持板61と共に昇降および接離自在に移動し、かつ端
子把持爪54と電線把持爪55は取付ヘッド58内のシ
リンダにより電線クランプ板56とは独立に昇降する。
また、ケース嵌め装置Fに阻隔して、端子のコネクタハ
ウジングへの挿入時における芯合わせ機構および挿入後
のチエツク機構を備えている。
芯合わせ機構は第8図a、bに示すように、端子48の
相手端子(図示せず)との電気接触部48bの側方にセ
ンサ71を位置せしめて構成する。
すなわち、センサ71は、第6図aに示す取付ヘッド5
8における端子把持爪54および電線把持爪55の取付
基板58aから図示しない支持アームを介して端子把持
爪54の斜め前方に取り付け、センサ71と端子48間
の距Nl′と予め設定した距離lとの誤差を測定する。
また、端子挿入のチエツク機構は、第9図に示すように
、端子把持爪54、電線把持爪55などの取付ヘッド5
日をそのヘッドホルダ59に対して支軸72により矢線
方向に揺動可能に取り付けて構成する。揺動動作に替え
て、ヘッドホルダ59をホルダ支持板61の案内ロンド
ロ0により後退させてもよい。しかし、端子48が第1
0図に示すようにコネクタハウジング11の端子収容室
73において係止腕74により係止するような構造の場
合は、揺動により端子48を上方に持ち上げるように引
っ張るのが好ましい。
以下、定尺電線の作製からケース嵌めに至る工程と各装
置の作動について説明する。
〔定尺電線の作製工程〕
先ず、第3図aおよび第4図aは、電線仮保持板10上
において、リールステーションA(第1図)から引き出
された長尺電線Wの先端が、電線送給ガイドリング33
、電線逆止ロール34および電線挿通管35を経て引伸
ヘッド9によりU字状に引き伸ばされ、Uターン旋回ヘ
ッド8の電線切断刃14により切断されて、その両端部
が電線クランプ竿3の隣接する2個の電線クランプ4に
挟持されている状態を示す(以下、「終点」という。)
この引伸、切断された定尺電線W、のU字状の引伸距離
はし、その全長はほぼ2してある。
切断後、電線切断刃14は第3図b、第4図すのように
シリンダ21の作動により上昇し、はぼ同時に電線クラ
ンプ板13はモータ22の作動によりピン12を中心に
180” 回転して残された長尺電線Wの先端部をU字
状に折り曲げ、その折曲端部を電線挿通管35と隣接の
一対の電線係止板36間に押し込み挟持する。挟持後、
電線仮保持板lOは第1図矢線方向に1ピツチ(電線ク
ランプ竿3の隣接の電線クランプ4,4間の距離)移動
する。
かくして、長尺電線Wから引伸、切断により定尺電線W
lを作製した後、残された長尺電線Wの先端部はU字状
に折曲されて、順次、次の引伸、切断による定尺電線の
製作工程に備えられる。第1図において、二点鎖線で示
される電線仮保持板10(第4図す参照)はU字状に折
曲された複数の長尺電線Wを電線挿通管35および電線
係止板36などで保持している状態を示す(以下、「始
点」という。)。
第3図Cおよび第4図Cは電線引伸工程の開始状態を示
す。この状態でシリンダ41の作動により移送ヘッド1
1が矢線のように電線係止板36の上に移動し、一対の
電線クランプ板37が下降して長尺電線WのU字状折曲
端部とその対向部位を把持し、逆の動作で上昇後退した
後、電線クランプ4に移設、挟持させる(第4図d)。
次いで、第3図dおよび第4図dに示すように、電線固
定ヘッド42の電線固定板42aが下降して、U字状折
曲端部を電線クランプ4に挟持固定させる。同時に、引
伸ヘッド9が測長モータ28(第1図)の回動によって
U字状折曲部に接近する。このとき、電線引掛ピン24
は下降位置にあり、上下のビンガイド板23.23の前
方は開放状態にあり、υ字状折曲部は該板23.23間
に進入する。そこで、電線引掛ピン24をシリンダ26
の作動により上昇させて上記開放部分を閉塞する。
次いで、引伸ヘッド9を第3図eおよび第4図eに示す
如く、必要とする電線線長の半分(L)だけ前記と逆の
動作で後退させる。そして、上記電線引掛ピン24を下
降させて電線との係合を解除し、電線固定板42を上昇
、復帰させる。
最後に、第3図fに示すようにUターンさせた長尺電線
W側に旋回Uターンヘッド8をシリンダ18の作動によ
り下降させて、その電線クランプ板13で電線を挟持し
た後、電線切断刃14により切断すると、第3図aの如
く「終点」に戻る。
次いで、順次長尺電線WにはU字状折曲部が形成され、
第1図の二点鎖線の位置に移送され、新たに供給される
電線クランプ竿3に挟持される。
これにより、全長はぼ2Lの所望の定尺電線W。
が作製される。
以下、第3図a −fおよび第4図a −eの「始点J
から「終点ノを反復繰り返すことにより、第11図aに
示す如くに、電線クランプ竿3に長さの同一または異な
る複数の定尺電線W+の両端部が電線クランプ4に挟持
固定されたワイヤーハーネスの1次中間製品P、が得ら
れる。
上記の定尺電線の作製工程において、定尺電線W1の両
端部の挟持固定手段として、電線クランプ4を並設した
電線クランプ竿3を使用しているが、これに代えて特公
昭62−12604号公報に開示されているような無端
チェーンに所定ピッチで電線の把持具(開閉自在の一対
の把持子から成る)を設けたものを使用することができ
る。また、長尺電線WIの先端部をU字状に折曲する工
程、引伸工程および切断工程並びにその処理位置をそれ
ぞれ分離し、更に移送へラド11を省いてU字状折曲部
の電線仮保持板1oから電線クランプ竿3への移設工程
を省略してもよいことは容易に理解されるであろう。
〔電線の皮剥ぎ及び矯正工程〕
前記1次中間製品P1は、第1図および第11図aのよ
うに搬送台1′において矢線方向に1ピツチずつ逐次搬
送され、電線の矯正装置Cにより電線端部の曲がりやく
せを無くした後、電線の皮剥ぎ装置りにより皮剥ぎを行
う。
〔端子圧着工程〕
第1図に示す複数の端子圧着装置E、、E2・・・・・
・は、前述したように(第5図a 、 b)それぞれラ
ム46とプレス台47が開いた状態で下降位置にある。
この開放空間を通ってクランプ竿3に固定された複数の
定尺電線WIの端末部が1ピツチずつ間欠的に移動する
。そして、各装置tE+  、Ex・・・・・・はそれ
ぞれ形状、大きさなどの異なる連鎖状の端子48を備え
ている。
従って、上記間欠移動の際に、所定の定尺電線W1の両
端部に各装置EI 、Ex・・・・・・がら選ばれる装
置で所望の端子48を逐次連続的に圧着することができ
る。第11図す、cにおいて、符号W、′で示される定
尺電線の一端には装置EIにより端子48Iが圧着され
た状態を示す。圧着は第5図a、bのように装置E、を
シリンダ44により上昇させる。次にプレス台47に端
子48の電線圧着部48aを載置してラム46を下降さ
せる既知の機構で行われる。圧着後は装置E1を上記の
逆に下降させ、第5図aの状態に復帰させる。
また、端子の連続的圧着には、電線クランプ竿3と、圧
着装置E=−Ex・・・・・・群との一方を他方に対し
て接離自在に設けることによっても達成できる。
〔端子の複合圧着工程〕
1個の端子に2本以上の電線を圧着接続する複合圧着は
、前記圧着工程と併行して達成される。
すなわち、第11図すに示すように、皮剥ぎ装置りと端
子圧着装置E、の間に昇降自在の複合ヘッド50が位置
しており、その電線クランプ板51は符号4Iで示され
る電線クランプの真上にある。そこで、電線クランプ板
51が下降して定尺電線W、//の端末部を把持した後
に上昇し、電線クランプ竿3を1ピツチ移動させ、上記
と逆の動作で下降および上昇させ、第11図Cのように
隣接の電線クランプ4zにおける定尺電線W 、 //
lに重ねて挟持する。
第12図は電線クランプ4tによる定尺電線W 、 I
1とW 、 ///の複合挟持状態を示す。そこで、電
線クランプ竿3の間欠移動により電線クランプ4□が所
望の端子圧着装置(E+Ez・・・・・・)に達したと
きに、通常の圧着工程と同様に圧着接続すればよい。
また、電線の複合圧着のための前記の複合挟持(第12
図)は、複合ヘッド50を電線クランプ3に対して平行
移動させるようにすることにより、所望の定尺電線Wl
間で一層容易にかつ多様の形態で行われる。
かくして、第11図dに示すように、複合圧着を含む複
数の端子付電線(定尺電線)Wlが、その両端部を電線
クランプ竿3の電線クランプ4に挟持された2次中間製
品P2が得られる。
Cケース嵌め工程〕 上記2次中間製品Ptは第1図のように複数のコネクタ
ハウジングII 、I2.13およびI4を並べたセッ
ト台52に一括移送される。
ここで、移動板64を第6図aに示すようにステップモ
ータ68の作動によりガイドレール66に沿って移動さ
せ、所望の電線クランプ4の上に位置させる。
次いで、シリンダ65の作動によりホルダ支持板61即
ち電線クランプ板56を下降させて定尺電線W1を把持
しく第6図b)、続いて端子把持爪54および電線把持
爪55を下降させてそれぞれ端子48の電線圧着部48
aおよび電線W1を両側から挟み込む(第6図C)。
このとき、第7図a、bに示すように、端子把持爪54
,54間の端子押えFi57を昇降シリンダ63の動作
により下降させて端子48を押し下げ、突起54aおよ
び55aと協働して端子48をほぼ水平な一定の姿勢に
整える。
続いて、端子把持爪54乃至電線クランプ板56を上記
と逆の動作で上昇させて電線Wlを電線クランプ4から
取り外すと共に、必要ならば移動vi64を前記と同様
に横移動させ、端子48の先端部を複数のコネクタハウ
ジングI、、I2・・・・・・から選ばれる所望のハウ
ジングの端子収容室73(第10図)と対向させる(第
6図d)。
次に、第6図e、fのように、ヘッドホルダ59をハウ
ジング側に前進させて、端子48の電気接触部48bを
端子収容室73に挿入したのち、端子把持爪54および
電線把持爪55を開いて上昇させる。
続いて、第6図gのように、電線クランプ板56で電線
W、を把持したままヘッドホルダ59を更に前進させ、
端子48を第1O図のように端子収容室73に挿入する
。これにより、端子48は係止腕74と係合し係止され
る。
以上の動作の繰返しにより、所望の定尺電線W1の端子
48を所望のコネクタハウジング(I、。
1□・・・・・・)の所定の端子収容室73に挿入する
ことができる。
〔端子の芯合わせ機構〕
前記第6図d、eにおける端子48の端子収容室73へ
の挿入に際し、第8図aのように両者の軸線N 、 N
’が平行であればよいが、第8図すのように端子48の
軸線Nが傾いていると、円滑な挿入ができない。
そこで、センサ71によりセンサ71と端子48の先端
部との間の距離l′と設定値lとの誤差を検出し、誤差
がなければlだけ移動させてそのまま挿入を行い、誤差
(±Δl)がある場合は前記移動Fi64を!±Δlだ
け移動させて修正する。
この設定値lは、端子48の形状、大きさなどにより異
なるから予め種類別に制御装置Gに記憶させておく。セ
ンサ71はたとえばフォトトランジスタからなる発光素
子と受光素子を備える既知のものを使用することができ
る。また距離1 、 l’に代えて反射角を測定、比較
するようにしてもよい。
なお、芯合わせに際しては、端子の軸線NをN′と必ず
しも平行にする必要はなく、端子48の先端部中央0が
端子収容室73の軸線N′と一致するようにすれば、挿
入は可能である。
〔端子の挿入チエツク機構〕
前記第6図gに示す端子48の挿入によりケース嵌めは
終了するが、不完全挿入の有無を調べるのが好ましい。
そこで、第9図に示す如く、取付ヘッド58を矢線方向
に揺動(バックスイング)させて、電線W1に所定のテ
ンションをかける。これにより、不完全挿入の有無を判
別できる。揺動に代えて、電線クランプ56即ちヘッド
ホルダ59を後退させてもよいことは前述したとおりで
ある。
第13図はケース嵌めされた定尺電線W3群を電線クラ
ンプ竿3から外した状態を示す。そして、各コネクタハ
ウジングIt、It 、Isおよび!。
間にU字状に配された定尺電線W8群の適宜箇所をテー
プTt  、Tz  、T3・・・・・・で集束し、こ
れらを展開すると、第14図の如き通常のワイヤーハー
ネスの形態をした最終製品P、が得られる。
光皿豊熟来 以上説明したように、本発明によればワイヤーハーネス
用定尺電線を作製するに際し、装置が簡単で精密な測長
が可能であり、より短時間で連続的に作製することがで
きるので、生産性向上と共にコストの大巾な低減が期待
される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置を含むコネクタハウジングへの電線
付端子の自動挿入装置全体の概略配設図、 第2図a、bは本発明で使用する電線クランプ竿の拡大
平面図と側面図、 第3図a −fは本発明に係る定尺電線の作製工程を示
す側面図、 第4図a −eは同じく定尺電線の作製工程を示す平面
図、 第5図a、bは本発明に係る端子の連続圧着方法の説明
図、 第6図a〜gは本発明に係るケース嵌め工程の説明図、 第7図a、bはそれぞれケース嵌め工程における電線と
端子の把持状態を示す要部の拡大説明図、 第8図a、bはケース嵌め工程における端子の芯合わせ
機構の説明図、 第9図はケース嵌め工程における端子の挿入状態のチエ
ツク機構の説明図、 第10図は端子のコネクタハウジングへの挿入状態を示
す断面図、 第11図a % dはそれぞれ本発明に係る定尺電線の
矯正及び皮剥ぎから端子圧着までの工程説明図、 第12図は定尺電線の複合圧着のために2本の電線を1
個の電線クランプに挟持させた状態の側面図、 第13図および第14図は本発明によりケース嵌めを終
了した定着電線を通常のワイヤーハーネスの形態にする
ための説明図である。 、1.1’・・・搬送台、2・・・無端チェーン、3・
・・電線クランプ竿、4・・・電線クランプ、4a・・
・挟持子、5・・・支持竿、6・・・無端チェーン、7
・・・竿受台、8・・・Uターン旋回ヘッド、9・・・
引伸ヘッド、10・・・電線仮保持板、11・・・移送
ヘッド、12・・・ビン、13・・・電線クランプ板、
13a・・・切欠凹部、14・・・電線切断刃、15・
・・回転スリーブ、16・・・取付基板、17・・・フ
レーム、18・・・シリンダ、19・・・切断刃取付板
、20・・・ピン、21・・・シリンダ、22・・・モ
ータ、23・・・ビンガイド板、24・・・電線引掛ピ
ン、25・・・取付基板、26・・・シリンダ、27・
・・ガイドフレーム、28・・・測長モータ、29・・
・スプロケット、30・・・無端チェーン、31・・・
電線配列板、32・・・竿受台、33・・・電線送給ガ
イドリング、34・・・電線逆止ロール、35・・・電
線挿通管、36・・・電線係止板、37・・・電線クラ
ンプ板、38・・・ヘッドホルダ、39・・・シリンダ
、40・・・フレーム、41・・・シリンダ、42・・
・電線固定ヘッド、42a・・・電線固定板、43・・
・基盤、44・・・昇降シリンダ、45・・・ロッド、
45a・・・案内管、46・・・ラム、47・・・プレ
ス台、48・・・端子、48a・・・電気圧着部、48
b・・・電気接触部、49・・・端子巻取リール、50
・・・複合ヘッド、51・・・電線クランプ板、52・
・・セット台、53・・・支持フレーム、54・・・端
子把持爪、54a・・・突起、55・・・電線把持爪、
55a・・・突起、56・・・電線クランプ板、57・
・・端子押え板、58・・・取付ヘッド、58a・・・
取付基板、59・・・ヘッドホルダ、60・・・案内ロ
ンド、61・・・ホルダ支持板、62・・・基板部、6
3・・・昇降シリンダ、64・・・移動板、65・・・
シリンダ、66・・・ガイドレール、67・・・ガイド
ロール、68・・・ステップモータ、69・・・無端チ
ェーン、70・・・ロック台、71・・・センサ、72
・・・支軸、73・・・端子収容室、74・・・係止腕
、A・・・リールステーション、B・・・定尺電線の作
製装置、C・・・電線の矯正装置、D・・・電線の皮剥
ぎ装置、E、、E、・・・端子圧着装置、F・・・ケー
ス嵌め装置、G・・・制御装置、H・・・ストックステ
ーション、11 、■2 、■3・・・コネクタハウジ
ング、L・・・長さ、N 、 N’・・・軸線、0・・
・中心、P+  =Pt  、p、・・・1次、2次、
最終製品、T。 gTt  *Ts・・・テープ、W・・・長尺電線、W
l・・・定尺電線、W・・・導体。 特許出願人  矢崎総業株式会社 第3図 (a) (b) (C1 第4図 (e) 第3■ (d) 第4図 (a)             (bl第 6図

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)長尺電線からワイヤーハーネス用の長さ2Lの長
    尺電線を作製する方法であって、先端がU字状に折り曲
    げられた長尺電線の該折曲端部を固定して前記U字状部
    を引き伸ばす工程と、該引伸端と前記折曲端部との長さ
    がほぼLに達したときに引伸側の電線を前記折曲端と対
    向する付近で切断する工程とを含むことを特徴とする方
    法。
  2. (2)長尺電線からワイヤーハーネス用の長さ2Lの長
    尺電線を作製する方法であって、長尺電線の先端部をU
    字状に折り曲げる工程と、U字状の折曲端部を固定して
    前記U字状部を引き伸ばす工程と、該引伸端と前記折曲
    端部との長さがほぼLに達したときに引伸側の電線を前
    記折曲端と対向する付近で切断する工程とを含むことを
    特徴とする方法。
  3. (3)長尺電線からワイヤーハーネス用の長さ2Lの長
    尺電線を作製する方法であって、電線仮保持板上におい
    て保持された長尺電線の先端部をU字状に折り曲げる工
    程と、U字状の折曲端部を別の保持部材に移送して固定
    する工程と、移送固定された長尺電線の前記U字状部を
    引き伸ばす工程と、該引伸端と前記折曲端部との長さが
    ほぼLに達したときに引伸側の電線を前記折曲端と対向
    する付近で切断する工程とを含むことを特徴とする方法
  4. (4)長尺電線の先端部を支軸を介してU字状に折り曲
    げる請求項2または3の方法。
  5. (5)長尺電線の先端部を把持してU字状に折り曲げる
    回動自在の電線クランプ板を有するUターン旋回ヘッド
    と、前記U字状部を引っ掛けまたは掴んで電線の軸線方
    向に引き伸ばす引伸ヘッドと、引伸側の電線を前記U字
    状の折曲端と対向する付近で切断する切断刃とを備える
    ことを特徴とするワイヤーハーネス用定尺電線の作製装
    置。
  6. (6)前記Uターン旋回ヘッドが前記電線クランプ板に
    対するUターン用の支軸を有する請求項4のワイヤーハ
    ーネス用定尺電線の作製装置。
  7. (7)前記切断刃が前記Uターン旋回ヘッドに装着され
    ている請求項4のワイヤーハーネス用定尺電線の作製装
    置。
  8. (8)長尺電線の先端部分を保持する電線仮保持板と、
    該長尺電線の先端部を把持してU字状に折り曲げる回動
    自在の電線クランプ板を有するUターン旋回ヘッドと、
    前記U字状の折曲端部を把持して所定の間隔で電線を挟
    持する別の保持部材に移送する移送ヘッドと、該別の保
    持部材に挟持された折曲端部を固定する電線固定板を有
    する電線固定ヘッドと、前記U字状部を引っ掛けまたは
    掴んで電線の軸線方向に引き伸ばす引伸ヘッドと、引伸
    側の電線を前記U字状の折曲端と対向する部位で切断す
    る切断刃とを備えることを特徴とするワイヤーハーネス
    用定尺電線の作製装置。
  9. (9)前記別の保持部材が複数の電線クランプを並設し
    てなる電線クランプ竿である請求項5のワイヤーハーネ
    ス用定尺電線の作製装置。
  10. (10)前記別の保持部材が無端チェーンに所定間隔で
    装置された複数の開閉自在の把持具で構成されている請
    求項5のワイヤーハーネス用定尺電線の作製装置。
JP63143556A 1988-06-13 1988-06-13 ワイヤーハーネス用定尺電線の作製方法及び装置 Expired - Lifetime JPH0654611B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63143556A JPH0654611B2 (ja) 1988-06-13 1988-06-13 ワイヤーハーネス用定尺電線の作製方法及び装置
US07/363,832 US4976294A (en) 1988-06-13 1989-06-09 Method and apparatus for making specified-length wires for wire harness
ES8902051A ES2014658A6 (es) 1988-06-13 1989-06-12 Procedimiento y aparato para hacer alambres de largo especificado para instalacion de alambre>
PT90826A PT90826B (pt) 1988-06-13 1989-06-12 Processo e aparelho para a preparacao de fios de comprimentos especificados para armacoes de fios
MX016436A MX172306B (es) 1988-06-13 1989-06-13 Metodo y aparato para formar longitudes especificas de alambre para arneses de alambre

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63143556A JPH0654611B2 (ja) 1988-06-13 1988-06-13 ワイヤーハーネス用定尺電線の作製方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01313812A true JPH01313812A (ja) 1989-12-19
JPH0654611B2 JPH0654611B2 (ja) 1994-07-20

Family

ID=15341488

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63143556A Expired - Lifetime JPH0654611B2 (ja) 1988-06-13 1988-06-13 ワイヤーハーネス用定尺電線の作製方法及び装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4976294A (ja)
JP (1) JPH0654611B2 (ja)
ES (1) ES2014658A6 (ja)
MX (1) MX172306B (ja)
PT (1) PT90826B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4933682B1 (ja) * 2011-03-08 2012-05-16 日本オートマチックマシン株式会社 ワイヤーハーネスの製造装置及び製造方法
JP2016115667A (ja) * 2014-12-17 2016-06-23 コマツクス・ホールデイング・アー・ゲー プラグ筐体に装着するための装置および方法
JP2018206770A (ja) * 2017-05-31 2018-12-27 コマツクス・ホールデイング・アー・ゲー ケーブルを加工するための方法および装置

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2678135B1 (fr) * 1991-06-21 1993-10-22 Entreprise Industrielle Procede et dispositif de fabrication de faisceaux electriques.
JP2635485B2 (ja) * 1992-07-31 1997-07-30 矢崎総業株式会社 電線の方向転換装置
US5611141A (en) * 1993-12-07 1997-03-18 Yazaki Corporation Apparatus and method for wire crimping
JP3395550B2 (ja) * 1996-11-22 2003-04-14 矢崎総業株式会社 圧接装置及びハーネス製造方法
JP2000173368A (ja) * 1998-12-09 2000-06-23 Harness Syst Tech Res Ltd ワイヤーハーネスの製造装置
EP2421102B1 (de) * 2010-08-19 2018-06-06 Komax Holding AG Vorrichtung und Verfahren zum Bilden einer Kabelschlaufe
EP2709217B1 (de) * 2012-09-12 2017-08-09 Schleuniger Holding AG Maschine für die Montage von Kabeltüllen
JP6322377B2 (ja) * 2013-10-04 2018-05-09 矢崎総業株式会社 ワイヤハーネス生産システム及びワイヤハーネス生産方法
JP6352973B2 (ja) * 2016-05-31 2018-07-04 矢崎総業株式会社 ワイヤハーネスの製造方法及び製造装置
DE102019206243A1 (de) * 2019-04-30 2020-11-05 Leoni Bordnetz-Systeme Gmbh Ablängstation sowie Verfahren zum automatischen Ablängen von Leitungselementen
CN114850345A (zh) * 2022-05-07 2022-08-05 山东金惠新达智能制造科技有限公司 一种单级组合式滑触线的折弯工具及折弯方法
DE102022122240A1 (de) 2022-09-02 2024-03-07 Md Elektronik Gmbh Verfahren und vorrichtung zum ausrichten eines mehradrigen fadenförmigen werkstoffes

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2976895A (en) * 1957-06-11 1961-03-28 Ibm Wire cutting and orienting apparatus
US3638687A (en) * 1970-07-06 1972-02-01 Ibm Wire-forming machine
JPS51136186A (en) * 1975-05-21 1976-11-25 Hitachi Ltd Automatic wire processing device
US4375229A (en) * 1979-04-28 1983-03-01 Yazaki Corporation Method and apparatus of automatically positioning wire ends for multi-mode end processing
JPS6212604A (ja) * 1985-07-10 1987-01-21 Hitachi Ltd 一炭化二タングステンの合成法
US4715099A (en) * 1986-01-16 1987-12-29 Shin Meiwa Industry Co., Ltd. Terminal crimping machine
FR2597290B1 (fr) * 1986-04-14 1990-06-15 Amp France Procede et appareil de fabrication de faisceaux de conducteurs

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4933682B1 (ja) * 2011-03-08 2012-05-16 日本オートマチックマシン株式会社 ワイヤーハーネスの製造装置及び製造方法
WO2012120631A1 (ja) * 2011-03-08 2012-09-13 日本オートマチックマシン株式会社 ワイヤーハーネスの製造装置及び製造方法
CN103415898A (zh) * 2011-03-08 2013-11-27 日本自动机械株式会社 线束的制造装置及制造方法
JP2016115667A (ja) * 2014-12-17 2016-06-23 コマツクス・ホールデイング・アー・ゲー プラグ筐体に装着するための装置および方法
JP2018206770A (ja) * 2017-05-31 2018-12-27 コマツクス・ホールデイング・アー・ゲー ケーブルを加工するための方法および装置

Also Published As

Publication number Publication date
PT90826B (pt) 1994-05-31
JPH0654611B2 (ja) 1994-07-20
ES2014658A6 (es) 1990-07-16
PT90826A (pt) 1989-12-29
US4976294A (en) 1990-12-11
MX172306B (es) 1993-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5127159A (en) Method and apparatus for inserting terminal-carrying wire ends into a connector housing
JPH01313812A (ja) ワイヤーハーネス用定尺電線の作製方法及び装置
JP3892919B2 (ja) ワイヤハーネスの製造方法及び製造装置
US6662444B2 (en) Method and apparatus of manufacturing wiring harness
US4087908A (en) Connector harness assembly machine
KR100225316B1 (ko) 와이어압착소켓 커넥터 제조 방법 및 장치
JPS6030009A (ja) ハ−ネス製造装置
US5471741A (en) Wire harness termination apparatus
EP0321214B1 (en) Cable harness manufacturing and electrical testing system
US4683636A (en) Wire preparation system
EP0489558B1 (en) Electrical harness assembly apparatus
US5224251A (en) Electrical harness assembly apparatus
JPH01313871A (ja) 電線付端子のコネクタハウジングへの挿入方法及び装置
US5933932A (en) Apparatus for making electrical harness
JPH01313872A (ja) 電線付端子のコネクタハウジングへの挿入方法及び装置
JPH01313870A (ja) 電線と端子の連続圧着方法
US3988815A (en) Apparatus for terminating a cable
EP0801826B1 (en) Apparatus for producing wire harnesses
JPH01313869A (ja) 複合電線と端子の接続方法
JPH103979A (ja) 定尺電線の製造方法および装置
JPH10507300A (ja) 電気ハーネスを製造する装置及び方法
JPS59226482A (ja) 自動圧接機
JP3185057B2 (ja) 部品にワイヤーを挿入する方法および装置およびワイヤー束の製作装置
JPH0222996B2 (ja)
TW199937B (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080720

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term