JPH01313353A - パネル材 - Google Patents

パネル材

Info

Publication number
JPH01313353A
JPH01313353A JP14499488A JP14499488A JPH01313353A JP H01313353 A JPH01313353 A JP H01313353A JP 14499488 A JP14499488 A JP 14499488A JP 14499488 A JP14499488 A JP 14499488A JP H01313353 A JPH01313353 A JP H01313353A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glaze
panel material
silica sand
cement
molded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14499488A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0565456B2 (ja
Inventor
Heikichi Mizuno
水野 平吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MIZUNO SEITOUEN KK
Original Assignee
MIZUNO SEITOUEN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MIZUNO SEITOUEN KK filed Critical MIZUNO SEITOUEN KK
Priority to JP14499488A priority Critical patent/JPH01313353A/ja
Publication of JPH01313353A publication Critical patent/JPH01313353A/ja
Publication of JPH0565456B2 publication Critical patent/JPH0565456B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Panels For Use In Building Construction (AREA)
  • Aftertreatments Of Artificial And Natural Stones (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 産1し1)利」じ辷1 本発明は、耐火構造を必要とするあらゆる建築物の床、
Mlg、及び壁材として使用され、コンクリート、AL
C板に代わるパネル材(外壁構成材)に関し、特に吸水
性を低下せしめてペンキ塗り、タイル貼り等を不要と成
したパネル材に間するものである。
従来■孜専 従来、コンクリートは配合物(セメント10、珪砂30
、砂利60)を水で混練、常温で硬化したものであり、
又ALC板は配合物(セメント、珪砂、石灰石)に発泡
剤を添加、水で混練成型後、オートクレーブ(高温、高
圧、蒸気釜)で養生して硬化させたものであり、上記コ
ンクリートもALC板もセメント石灰石の水硬性を利用
し硬化体が出来ているため、900℃内外で熱せられた
時点で、セメントの石灰分は白墨化が起こり、また配合
物内の砂粒(珪石)は加熱により結晶構造の転移が始ま
り、珪石特有の変態膨張が発生して、火災等による高温
において、コンクリート体の崩壊が始まる欠点を有して
いた。
又、一般セメント製品には砂粒を使用しているために内
外材質には各粒子間隙が生じ、祖父であるため、吸水性
がある欠点を有し7、そのためにタイル貼り、ペンキ塗
りの手間を必要とし、タイル貼りでは重くなったり、ペ
ンキ塗りでは5午毎に塗り直さなければならなかったり
、吸水性のために収縮を起こしてタイルが剥i 1゜や
すい欠点を有していた。
会計ン° しよ゛と  課闘 本発明は、゛セメント、珪砂、釉薬又はガラス(媒溶剤
)を原料として成型、焼成して珪砂を媒溶剤によって被
覆して磁硝化(ガラス化)することにより、コンクリー
トと全く異質の磁硝化体(+i磁器質を構築1.7で防
水性を向上せ1.7めてペンキ塗り、タイル張り等を不
要にすると共に、火災等による耐熱性を向上せR7め、
又パネル材の表面に釉薬を塗ることにより防水性を更に
向上せしめると共に、美観を向上せしめ、又鉄筋をパネ
ル材に入れることによって補強を成す様にしたパネル材
を提供せんとするものである。
〔発明の構成〕
謀り  犀ン るための 本発明はかかる点に鑑み、セメント、珪砂、釉薬を配合
して、水で混練、成型硬化後、乾燥、焼成して形成せし
めたもの、セメント、珪砂、ガラス微粉及び必要に応じ
て長石微粉と釉薬を配合して、水でrff、II s成
型硬化後、乾燥、焼成して形成せしめたもの、成型体の
乾燥後、成型体の表面に釉薬を塗布、焼成して形成せ1
.7めなもの、及び発泡スチロールを金網状に配し成型
硬化後、乾燥、焼成し7、筋穴に補強鉄筋及びモルタル
を充填せしめたパネル材を提供して上記欠点を解消せん
としたものである。
作−里 本発明は、セメント、珪砂、釉薬又はガラス(媒溶剤)
を原料として成型、焼成して珪砂を媒溶剤によって被覆
し7て磁硝化(ガラス化)することにより、コンクリー
トと全く異質の磁硝化体(磁器質)を構築して防水性を
向上せしめてペンキ塗り、タイル張り等を不要にすると
共に、火災等による耐軌性を向上せしめ、又パネル材の
表面に釉薬を塗ることにより防水性を更に向上せしめる
と共に、美観を向上せしめ、又鉄筋をパネル材に入れる
ことによって猜強を成すのである。
裏宛桝 以下本発明の一実施例を図面に基づいて説明すると、 本発明に係るパネル材lは配合物を水でホ練、成型硬化
後、乾燥して1)50℃〜1200℃で焼成、磁硝化し
7て形成せしめたものであり、パネル材lの配合物とし
ては、セメントlO〜20%、珪砂80〜70%及び釉
薬(硝子譬媒溶剤)10%を配合している。
上記釉薬はROとRlO・xRzOs ・)’ROx(
ゼーゲル式)で示されるものであり、塩基成分であるR
OとR,OはNa!0、K、OlCaOMgOSTiO
z等、R20,はAl2O2、RO。
はSingが多用されていて、釉薬としては5iOtが
主成分である。
配合物中に釉薬(硝子臂媒溶剤)を添加して高温加熱に
よって焼成することにより、セメント中の石灰分と釉薬
が反応共融し、融液を作り砂粒を被覆して砂粒相互結合
の役割りをするのであり、又珪砂粒を被覆する融液のア
ルカリ分が珪砂粒表面に反応浸蝕溶融し、珪石の各温度
における変態膨脂運動中、柔軟に対応しつつ冷却凝固体
、即ち磁硝化体を作る。
要するに成型体中のセメントに含まり、る石灰分は釉薬
と共融し、一部は融液となり、珪砂粒の表面を浸蝕して
珪砂の膨脂を封じ込め、各温度による珪石特有の結晶形
転移を飴状釉の被覆の中で行わしめる効果となり、冷却
に従って結晶転移運動は終わり、珪砂粒を被覆する釉と
共に、コンクリートと全く異質の磁硝化体(磁器質)を
構築する。
尚、珪石の一種である石英の変態膨脂を第6図に図示す
る様に、加熱時及び冷却時に膨張率が異なり、又特定温
度(573℃)においてα;β転移点においてp、激な
変態膨脂を引き起こすが、これらは釉薬の中で行われて
砂粒相互結合が損なわれることはない。
尚、−pA磁器タイルは1200℃〜1250℃で焼成
し、8〜1)%の収縮が通例であるが、上記の様に珪砂
の変態膨脂は融液の中で行われるために、本発明のよう
に大型板を指向するものは、収縮の増大は製品の歩留ま
りに正比例するため、焼結過程時”零”を目標とし、て
略達成している。
珪砂は元来日本国内に無尽蔵にあり、又オーストラリア
産の安い珪砂が輸入されているが、粘りがないために陶
磁器には利用できなかったが、本発明のパネル材1によ
れば珪砂も焼き物に利用出来るのである。
次に、v、2の発明の配合物としては、白色セメント2
0%、珪砂60%、ガラス微粉20%を配合し、又必要
に応じてガラス微粉20%に代えてガラス微粉10%、
長石微粉59/6、釉薬微粉5%を配合している。
長石微粉はカリ長石より採取し、5in2を主成分とし
てに、Oを含をするものであり、釉薬としては上記第1
の発明の釉薬と同一成分のもので良い。
尚、第1、第2の発明の釉薬、ガラス微粉共に、SiO
□を主成分として、塩基成分により共融点を低下せしめ
、更に釉薬にはZ n s B a、Mgを微量添加し
て更に共融点を低下せしめても良い。
又、ガラス製品は成形後に縁部をカットしており、大量
の廃棄物が発生し、一部はガラス原料に還元しているが
、大部分は粉砕して廃棄物となり、その一部は道路上の
スリップ止めに再利用されており、かかる粉砕したガラ
スを作る時に出て処分に困っているガラス微粉末を本発
明では利用し7コスト低下を図っている。
又、焼成前に陶磁器タイルと同等の硝子譬釉薬を成型体
に族1.7被覆し焼成すれば、パネル材の表面に硝子質
被膜を形成して防水性を図り、タイル貼りの壁面と遜色
のない防水と自由な色彩効果が得られる。
又、型枠注入時に、鉄筋量等より太めの棒状の発泡ポリ
スチロールを金絹状に配し、注入成型後、焼成すれば、
ポリスチロールは気化消滅して、任意の空洞が得られ、
焼成後、補強鉄筋2.2a・・・を挿入、モルタルを充
填する。
尚、鉄は1200℃位で熔融してしまうために、焼成前
に最初から入れておくことは出来ず、本発明の楢に焼成
後に挿入しても所定の強度は充分に得られるのである。
発泡スチロール(発泡ポリスチレン)は炭素と水素から
できているスチロール樹脂を基材として発泡させたもの
であるために、燃焼時には300℃〜400°C程度で
燃焼して炭酸ガス、水蒸気を発生させるだけであり、塩
化ビニール、樹脂、ノコクズの様に塩素ガスやシアンガ
ス(青酸ガス)などの有毒、有害、腐蝕性ガスは発生せ
ず、又50倍程変に発泡しているために空気を多量に含
んでおり、不完全燃焼は発生しがたく、又多少不完全燃
焼の場合の一酸化炭素の発生量は太材、紙等よりも少な
く、且つガスの発生量も最も少ないのである。
次に本発明に係るパネル材の作用について説明すると、 セメント、珪砂、釉薬又はガラス(媒溶剤)を原料とし
て成型、焼成して珪砂を媒溶剤によって被覆して磁硝化
(ガラス化)することにより、コンクリートと全く異質
の磁硝化体(ffi器りを構築して防水性を向上せしめ
てペンキ塗り、タイル張り等を不要にすると共に、火災
等による耐熱性を向上せしめ、又パネル材1の表面に釉
薬を塗ることにより防水性を更に向上せしめると共に、
美観を向上せしめ、又+* 強鉄筋2.2a・・・をパ
ネル材1に入れることによって補強を成すのである。
〔発明の効果〕
要するに本発明は、セメント、珪砂、釉薬を配合して、
水で混練、成型硬化後、乾燥、焼成して形成せし7めた
ので、従来のコンクリート、ALC板は吸水性があるた
めにタイル貼り、ペンキ塗りを必要としていたが、本発
明のパネル材1では各成分の間に間隙がなく吸水性がな
いために、手間を要せず、又重くなることもなく、又コ
ンクリート、ALC板は高温に晒されると白墨化して崩
壊するが、本発明のパネル材1では変質することがなく
、又無尽藏にあり、安い珪砂を利用出来てコスト低下を
図ることが出来るのである。
又、セメント、珪砂、ガラス微粉及び必要に応じて長石
微粉と釉薬を配合して、水で混錬、成型硬化後、乾燥、
焼成して形成せし7めたので、第1の発明の釉薬に代え
てガラス微粉を使用することにより、釉薬は高価である
が、ガラス微粉は廃物利用であるためにコスト低下を図
ることが出来るのである。
又、成型体の乾燥後、成型体の表面に釉薬を塗布、焼成
して形成せ1.7めたので、パネル材の表面に硝子質被
膜を形成して更に確実な防水性を図り、タイル貼りの壁
面と遜色のない防水と自由な色彩効果を得られるのであ
る。
又、発泡スチロールを金網状に配し、成型硬化後、乾燥
、焼成し、筋穴に補強鉄筋2.2a・・・及びモルタル
を充填せしめたので、本発明のパネル材は焼き物である
ために、硬度は充分にあり、弾力性に乏しいが、補強鉄
筋2.2a・・・を入れることによって弾力性も充分に
確保することが出来る等その実用的効果甚だ大なるもの
である。
【図面の簡単な説明】
閏は本発明の一実施例を示すものにして、第1図は本発
明に係るパネル材の斜視図、第2図は第2の発明のパネ
ル材の配合物の1例を示す図、第3図はガラスの成分の
1例を示す図、第4図は第1の発明のパネル材の製造ブ
ロック図、第5図は第2の発明のパネルネオの製造ブロ
ック図、第6図は珪石の温度−膨脂重器、第7図はAL
C板の製造ブロック図である。 lパネル材 2.2a・・・補強鉄筋 第1図 第2図 (パネル材の配合物) 白色セメント  20−25  20−25第3図 (ガラスの成分) 板ガラス    服ガラス Si’o□    72.00     ? 3.91
A1□0.    1.60     0.43F e
 gos             0.06Mg0 
             O,16Ca O10,4
010,23 Na20    16.GO15,21100、−10
0,−− 第  4  図 (パネル材) 第  5  図 (パネル材) 第6図 【二 度 (’C) 第  7  図 (ALC)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)セメント、珪砂、釉薬を配合して、水で混練、成
    型硬化後、乾燥、焼成して形成せしめたことを特徴とす
    るパネル材。
  2. (2)セメント、珪砂、ガラス微粉及び必要に応じて長
    石微粉と釉薬を配合して、水で混練、成型硬化後、乾燥
    、焼成して形成せしめたことを特徴とするパネル材。
  3. (3)成型体の乾燥後、成型体の表面に釉薬を塗布、焼
    成して形成せしめたことを特徴とする請求項1又は2記
    載のパネル材。
  4. (4)発泡スチロールを金網状に配し成型硬化後、乾燥
    、焼成し、筋穴に補強鉄筋及びモルタルを充填せしめた
    ことを特徴とする請求項1、2又は3記載のパネル材。
JP14499488A 1988-06-13 1988-06-13 パネル材 Granted JPH01313353A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14499488A JPH01313353A (ja) 1988-06-13 1988-06-13 パネル材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14499488A JPH01313353A (ja) 1988-06-13 1988-06-13 パネル材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01313353A true JPH01313353A (ja) 1989-12-18
JPH0565456B2 JPH0565456B2 (ja) 1993-09-17

Family

ID=15375002

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14499488A Granted JPH01313353A (ja) 1988-06-13 1988-06-13 パネル材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01313353A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04254483A (ja) * 1991-01-31 1992-09-09 Nichiha Kk 多孔性セメント成形物の製造方法
JPH04275964A (ja) * 1990-12-13 1992-10-01 Ekigen Ko ガラスコンタイル製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04275964A (ja) * 1990-12-13 1992-10-01 Ekigen Ko ガラスコンタイル製造方法
JPH04254483A (ja) * 1991-01-31 1992-09-09 Nichiha Kk 多孔性セメント成形物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0565456B2 (ja) 1993-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6913645B2 (en) Cementitious material
JPH0543666B2 (ja)
US4021401A (en) Building material and method for making same
US20050103234A1 (en) Cementitious composition
KR100853754B1 (ko) 건축용 고강도 내화성형체 및 그 제조방법
CS195705B2 (en) Building material
JPH01313353A (ja) パネル材
JPH0648808A (ja) 無機質成形体の製造方法
US4166750A (en) Anhydrite concrete and method for preparing building elements
JPS60171260A (ja) 水硬性無機質組成物
RU2140886C1 (ru) Способ приготовления композиций строительных материалов
JP2579298B2 (ja) 多孔性セメント成形物の製造方法
JPH01313375A (ja) パネル材
RU2162455C1 (ru) Сырьевая смесь для изготовления пенобетона на магнезиальном вяжущем
RU2531981C1 (ru) Способ приготовления самоуплотняющейся особовысокопрочной реакционно-порошковой фибробетонной смеси с очень высокими свойствами текучести и способ изготовления бетонных изделий из полученной смеси
CA2283263C (en) Construction element and process for its preparation
JPH04305044A (ja) 窯業系建材の製造方法
JP2000063161A (ja) 充填材、無機水硬組成物および板材
FI78414B (fi) Foerfarande foer framstaellning av byggnadselement som aer speciellt laempade foer anvaendning som tegelfasader.
US1749508A (en) Process of making porous products
JP2958560B2 (ja) 軽量で高い強度の火山噴出物発泡粒子集塊物及びそれを製造する方法
SU804601A1 (ru) Полимерцементна смесь
SU1585303A1 (ru) Способ изготовлени керамзитовых изделий
JPS6149275B2 (ja)
SU1188129A1 (ru) "cпocoб изгotobлehия oгhectoйkиx дekopatиbhыx плиt"