JP2958560B2 - 軽量で高い強度の火山噴出物発泡粒子集塊物及びそれを製造する方法 - Google Patents

軽量で高い強度の火山噴出物発泡粒子集塊物及びそれを製造する方法

Info

Publication number
JP2958560B2
JP2958560B2 JP16238297A JP16238297A JP2958560B2 JP 2958560 B2 JP2958560 B2 JP 2958560B2 JP 16238297 A JP16238297 A JP 16238297A JP 16238297 A JP16238297 A JP 16238297A JP 2958560 B2 JP2958560 B2 JP 2958560B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
volcanic
strength
particles
weight
sodium silicate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP16238297A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1112058A (ja
Inventor
豊 上原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOYO KAZUNAO KK
Original Assignee
TOYO KAZUNAO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOYO KAZUNAO KK filed Critical TOYO KAZUNAO KK
Priority to JP16238297A priority Critical patent/JP2958560B2/ja
Publication of JPH1112058A publication Critical patent/JPH1112058A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2958560B2 publication Critical patent/JP2958560B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Porous Artificial Stone Or Porous Ceramic Products (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はシラス、軽石、ボ
ラ、パーライト等の火山噴出物を使用して得られる軽量
で高い強度の火山噴出物発泡粒子集塊物及びそれを製造
する方法に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】従来、
この種の火山噴出物発泡粒子集塊物からなる構造物用材
料は、多数の火山噴出物発泡粒子をセメントや石膏で固
めて成形したものが主流となっている。また、合成樹脂
をバインダとして成形したものもある。しかしながら、
セメントや石膏で固めて成形したものは、養生期間(型
枠に流し込んでから固まって製品になるまでの期間)が
長く、生産回転率が悪く、固まるまでの間に傷を受け易
く、また、比重が比較的大きいので輸送コストが高く、
軽量化できないことや断熱性、耐熱性も良くない。ま
た、合成樹脂をバインダとして成形したものは、近年性
能向上を図った製品が開発され、市販されてはいるが、
高熱に晒すと溶解したり、変形したりする性質は払拭で
きない。そして、使用済み後の廃棄においても、環境上
の課題がある。
【0003】
【課題を解決するための手段】本発明者は鋭意研究の結
果下記構成の発明によって上記課題を解決することに成
功した。 (1)多数の火山噴出物の発泡粒子に珪酸ソーダ濃厚水
溶液(水ガラス)を添加・混練してなる混練物中へ炭酸
ガスを注入して得られたことを特徴とする軽量で高い強
度の火山噴出物発泡粒子集塊物。 (2)多数の火山噴出物の発泡粒子に珪酸ソーダ濃厚水
溶液(水ガラス)を添加・混練してなる混練物中へ炭酸
ガスを注入した後、焼成して得られたことを特徴とする
軽量で高い強度の火山噴出物発泡粒子集塊物。 (3)多数の火山噴出物の発泡粒子100重量部と濃度
32〜48%の珪酸ソーダ濃厚水溶液100〜150重
量部との混練物中へ炭酸ガスを注入して得られたことを
特徴とする軽量で高い強度の火山噴出物発泡粒子集塊
物。 (4)多数の火山噴出物の発泡粒子100重量部と濃度
32〜48%の珪酸ソーダ濃厚水溶液100〜150重
量部との混練物中へ炭酸ガスを注入した後、焼成して得
られたことを特徴とする軽量で高い強度の火山噴出物発
泡粒子集塊物。 (5)多数のシラス粒子を800〜1000℃で焼成し
て得られるシラスバルーン100重量部と濃度36〜4
4%の珪酸ソーダ濃厚水溶液(水ガラス3号相当)10
0〜150重量部との混練物中へ炭酸ガスを注入した
後、500〜900℃で焼成して得られたことを特徴と
する軽量で高い強度の火山噴出物発泡粒子集塊物。 (6)多数の火山噴出物の発泡粒子と珪酸ソーダ濃厚水
溶液(水ガラス)と不燃性繊維との混練物中へ炭酸ガス
を注入して得られることを特徴とする(1)項〜(5)
項のいずれかに記載の軽量で高い強度の火山噴出物発泡
粒子集塊物。 (7)軽量で高い強度の火山噴出物発泡粒子集塊物が、
断熱材であることを特徴とする(1)項〜(6)項のい
ずれかに記載の軽量で高い強度の火山噴出物発泡粒子集
塊物。
【0004】(8)軽量で高い強度の火山噴出物発泡粒
子集塊物が、吸音材であることを特徴とする(1)項〜
(6)項のいずれかに記載の軽量で高い強度の火山噴出
物発泡粒子集塊物。 (9)多数の火山噴出物の発泡粒子に珪酸ソーダ濃厚水
溶液(水ガラス)を添加・混練して、それら発泡粒子間
に珪酸ソーダ水溶液を介在させ、次いで炭酸ガスを注入
して前記珪酸ソーダと反応せしめて硬化させ安定化する
ことを特徴とする軽量で高い強度の火山噴出物発泡粒子
集塊物を製造する方法。 (10)多数の火山噴出物の発泡粒子に珪酸ソーダ濃厚
水溶液(水ガラス)を添加・混練して、それら発泡粒子
間に珪酸ソーダ水溶液を介在させ、次いで該混練物中へ
炭酸ガスを注入して前記珪酸ソーダと反応せしめた後、
焼成することを特徴とする軽量で高い強度の火山噴出物
発泡粒子集塊物を製造する方法。 (11)多数の火山噴出物細粒を800〜1000℃で
焼成して得られる火山噴出物の発泡粒子に珪酸ソーダ濃
厚水溶液(水ガラス)を添加・混練して、それら発泡粒
子間に珪酸ソーダ濃厚水溶液を介在させ、次いで該混練
物中へ炭酸ガスを注入して前記珪酸ソーダと反応せしめ
た後、焼成することを特徴とする軽量で高い強度の火山
噴出物発泡粒子集塊物を製造する方法。 (12)混練物中への炭酸ガスの注入方法が、多数の火
山噴出物の発泡粒子と珪酸ソーダ濃厚水溶液(水ガラ
ス)との混練物に多数の掘削孔を穿設し、それら掘削孔
へ炭酸ガスを圧入して行うことを特徴とする(9)項〜
(11)項のいずれかに記載の軽量で高い強度の火山噴
出物発泡粒子集塊物を製造する方法。 (13)(9)項〜(12)項で得られた軽量で高い強
度の火山噴出物発泡粒子集塊物表面を500〜900℃
で加熱処理することを特徴とする軽量で高い強度の火山
噴出物発泡粒子集塊物を製造する方法。
【0005】(14)多数の火山噴出物の発泡粒子と珪
酸ソーダ濃厚水溶液(水ガラス)との配合比が、多数の
火山噴出物の発泡粒子100重量部に対して、濃度32
〜48%の珪酸ソーダ濃厚水溶液100〜150重量部
であることを特徴とする(9)項〜(13)のいずれか
に記載の軽量で高い強度の火山噴出物発泡粒子集塊物を
製造する方法。 (15)多数のシラス粒子を800〜1000℃で焼成
して得られるシラスバルーン100重量部に濃度36〜
44%の珪酸ソーダ濃厚水溶液(水ガラス3号相当)1
00〜150重量部を添加・混練し、次い該混練物中へ
炭酸ガスを注入して硬化し安定化することを特徴とする
軽量で高い強度の火山噴出物発泡粒子集塊物を製造する
方法。 (16)多数の火山噴出物の発泡粒子と珪酸ソーダ濃厚
水溶液(水ガラス)との混練物中に、不燃性繊維を均質
に添加・混練させることを特徴とする(9)項〜(1
5)項のいずれかに記載の軽量で高い強度の火山噴出物
発泡粒子集塊物を製造する方法。 (17)軽量で高い強度の火山噴出物発泡粒子集塊物
が、断熱材であることを特徴とする(9)項〜(16)
のいずれかに記載の軽量で高い強度の火山噴出物発泡粒
子集塊物を製造する方法。 (18)軽量で高い強度の火山噴出物発泡粒子集塊物
が、吸音材であることを特徴とする(9)項〜(16)
項のいずれかに記載の軽量で高い強度の火山噴出物発泡
粒子集塊物を製造する方法。 (19)前記(9)項〜(18)項で得られた軽量で高
い強度の火山噴出物発泡粒子集塊物の表面に珪酸ソーダ
濃厚水溶液を塗した後、炭酸ガスと接触させ反応せしめ
て硬化・安定化させることを特徴とする軽量で高い強度
の火山噴出物発泡粒子集塊物を製造する方法。 (20)前記(19)項で得られた軽量で高い強度の火
山噴出物発泡粒子集塊物を更に500〜900℃で焼成
することを特徴とする軽量で高い強度の火山噴出物発泡
粒子集塊物を製造する方法。
【0006】
【発明の実施の形態】次に本発明の実施の形態を説明す
る。本発明において用いられる火山噴出物の発泡粒子
は、シラス、軽石、ボラ、パーライト等を原料として製
造されたものであり、内部に多量の気孔があって嵩比重
が1.0以下、一般的には0.1〜0.5程度のもので
あり、粒径(平均粒径)が500〜30μm程度のもの
である。それらの製造は一般に、火山噴出物の細粒を7
00〜1100℃程度、特に800〜1000℃程度に
加熱して発泡させることによって行われる。シラス細粒
を加熱して発泡させたものは、いわゆるシラスバルーン
として市販されている。それら材料の組成は、多量のS
iO分とAl3分のほかに、CaO分、MgO分
等が含有されてなる複合化合物で、ガラス質主体のもの
である。本発明においては、上記火山噴出物の発泡粒子
の多数を接合して集塊物となすため、結合材として濃度
32〜48%の珪酸ソーダ濃厚水溶液(水ガラス)を使
用するが、水ガラスとしては、No.1〜4号が好適に
使用される。例えばNo.1号は、比重が38〜59ボ
ーメで、組成がSiO分21〜38%、NaO分1
0〜18%であり、No.2号は、比重が42〜49ボ
ーメで、組成がSiO分26.5〜32%、Na
分10.5〜12.7%であり、No.3号は、比重が
40ボーメ以上で、組成がSiO分28〜30%、N
O分9〜10%である。No.4は比重が30ボー
メ以上で、組成がSiO分23〜25%、NaO分
6〜7%である。珪酸ソーダ濃厚水溶液(水ガラス)の
主成分は、NaO・nSiOであり、n=0.5〜
4のものが一般に市販されている。本発明においては、
上記火山噴出物の発泡粒子の多数と結合材として珪酸ソ
ーダ濃厚水溶液(水ガラス)の混練作業中においては、
空気に触れないタイプの密閉型の混練機内で行うことが
好ましい。その理由は、後記するように炭酸ガスと水ガ
ラスが反応して固化し、可塑性の良くないものとなって
成形性が悪くなるためである。
【0007】本発明においては、更に前記発泡粒子間に
介在されたこの水ガラス(珪酸ソーダ濃厚水溶液)に炭
酸ガスを接触させる(発泡粒子と水ガラスの混練物中に
炭酸ガスを注入)ことにより、珪酸ゲルと炭酸ソーダと
が生成され、その後、乾燥あるいは更に加熱焼成される
ことによって、安定した硬化物あるいは焼結体が形成さ
れる。その化学反応式はおよそ下記のとおりである。 NaO・nSiO.aq+CO =NaCO+(HSiO)n 混練物中への炭酸ガスの供給は、混練物の表面から深部
までに狭間隔で多数の長孔を穿設し(例えば、錐先又は
細管先を挿し入れて穿設)、それら長孔へ細管を挿入し
(又は細管先を差し入れた場合はそのままで)、その細
管端部開口から炭酸ガスを加圧送給することが好まし
い。なお、該細管の延長他端部は炭酸ガスボンベのガス
導出口に接続しておく。さらに、混練物中に挿入される
細管部分の管周壁には、複数個の細孔を間隔を平均的に
保って周設し、管周壁から炭酸ガスがまんべんなく噴出
・注入されるようにしてもよい。
【0008】また、混練物の表面には樹脂製や金属製の
フィルムを貼り、あるいは塗膜を設けておき、その上か
ら必要部分に錐先又は細管先を挿し入れて長孔を穿設す
ることが好ましい。混練物表面を空気に晒すと、空気中
の炭酸ガスに触れて反応して固化し、錐先又は細管が差
し込めなくなるためである。こうして、まんべんなく炭
酸ガスを水ガラスと接触反応させ、珪酸ゲル(シリカゲ
ル)と炭酸ソーダを生成させ、珪酸ゲルの強力な結合力
により高い強度を付与して硬化させて、高い強度の製品
となすのである。
【0009】多数の火山噴出物の発泡粒子と珪酸ソーダ
濃厚水溶液(水ガラス)との配合比率は1:0.5〜
1:2(重量比)が好ましく、特に好ましくは1:1〜
1:1.5(重量比)である。火山噴出物の発泡粒子に
対する水ガラスの配合比が1:0.5よりも少ないと、
混練物の常温成形時における可塑性が足りず成形性が悪
くなり、また炭酸ガラス注入後に得られる集塊物の硬度
や強度が不足なものとなる。他方、火山噴出物の発泡粒
子に対する水ガラスの配合比が1:2よりも多くなる
と、混練物の常温成形時における粘度が大きくなり過ぎ
て成形性が悪くなり、また炭酸ガラス注入後に得られる
集塊物の硬度や強度が不足なものとなる。本発明で製造
された軽量で高い強度の火山噴出物発泡粒子集塊物は、
耐火性も800〜1200℃程度であって、気孔の多い
ものであるため耐火性のある断熱材として使用でき、ま
た凹凸の多い表面構造であるため吸音材としても使用で
きる。よって所要形状に成形して、軽量建材用パネルや
焼却炉や煙突の内貼として、あるいは断熱性のパイプと
しても好適に使用できる。さらに、連通多孔を備えるよ
うに製造したものは、液体・気体の清浄化用濾過材とし
て、あるいは透水性床板として、さらには厨房壁板等と
して使用することができる。そしてまた、前記混練物中
には補強のため、ガラス繊維、セラミック繊維、金属繊
維等の不燃性繊維を混入させたり、ラス鋼、鉄筋等を埋
設しておくことも好ましい。さらにまた、軽量で高強度
の充填材、例えば頁岩を原料として製造された人工軽量
骨材、ガラスバルーン、蛭石等を混入させておくことも
できる。上記混練物は通常一定形状に成形されるが、そ
の成形方法としてはプレス成形のほかローラ成形によっ
ても行うことができる。ただし、その際に強い押圧力を
加えると、火山噴出物発泡粒子が破壊されて縮小し、製
品の嵩比重が高くなってしまうので注意を要する。
【0010】
【実施例】本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
図1に示すフローシートにしたがって、まず火山噴出物
細粒(シラス)をロータリーキルン又は流動炉に投入し
て800〜1000℃程度に加熱焼成することにより発
泡粒子となす。次いで、得られた発泡粒子(シラスバル
ーン)1重量部に、珪酸ソーダ濃厚水溶液(No.3号
水ガラス)1重量部を加えて、混練して可塑性の混練物
を得る。混練は密閉型混練機内で行う。得られた可塑性
の混練物を方形の型枠に投入してプレス成形する。その
後型枠から取り出した方形成形体の表面に樹脂フィルム
を貼り、その上から細い長棒(錐)を深部まで挿し、か
つ狭間隔(100〜150mm間隔)で他数箇所に実施
して多数の掘削孔を穿設する。次いで、掘削孔へ細管を
差し込み、その細管へ炭酸ガスを圧力2〜5kgf/c
で10〜80秒間、圧送注入する。なお、錐を挿す
工程を省いて、細管を直接挿してもよい。細管を介して
炭酸ガスを注入する方式は、図2に示す説明図のごとく
して行うことができる。すなわち、成形体1に穿設され
た掘削孔2に細管3を挿設し、又は成形体1に直接細管
を挿し、その細管3の延長用チューブ3aを分配管3b
に連結する。分配管3bの基部管3cは炭酸ガスボンベ
4のガス導出口4aに接続する。これにより、珪酸ソー
ダと炭酸ガスを反応せしめ、珪酸ゲルと炭酸ソーダを生
成させ、この珪酸ゲルの強力な結合力により成形体の強
度を増大させる。また、生成した炭酸ソーダは徐々に火
山噴出物の珪酸分と反応して安定な固形の珪酸ソーダを
形成する。炭酸ガス注入を終えた掘削孔に対しては、火
山噴出物と結合材(例えば、CMC等の有機バインダや
水ガラス等の無機バインダ)の混練物を押入して目詰め
することが好ましい。最後に、炭酸ガス注入処理済みの
成形体を型枠から脱型し、表面の樹脂フィルムを剥がし
て製品とする。なお、脱型された炭酸ガス処理済みの成
形体を500〜900℃、特に好ましくは600〜80
0℃に加熱してセラミック化させ、高強度で安定化した
製品とすることも好ましい。
【0011】
【発明の効果】本発明によれば、その製造時において、
混練物中の珪酸ソーダと炭酸ガスとの反応により珪酸ゲ
ルが生成することにより、従来法に比較して固化(硬
化)時間が短く、乾燥時間や養生時間もほとんど不要な
ため、製品の製造時間が非常に短縮される。よって、乾
燥場所が不要となりスペースの低減、燃料費、人件費等
のコスト節減が達成される。また、軽量化によりセメン
ト硬化物製品に比較して、輸送コストも1/7〜1/1
0に節減される。そしてまた、中間製品の混練物は、樹
脂フィルム袋等に収容して炭酸ガスに接触させないよう
にすれば、長期保存が可能であり、また遠距離の現場へ
移送して、そこで成形・硬化させて製品化することもで
きる。さらに、肉厚で大型な製品でも、中間製品の混練
物中に炭酸ガスを注入するだけて、容易に製造すること
ができる。また、製品は強度が高く、かつ軽量なものと
なり、断熱材、保温材、吸音材等として有用なものとな
る。特に、火山噴出物細粒としてのシラスは所によって
は、地表部に大量に存在し、かつ強度の高いものである
ため、原料コストが低減され、かつ優れた製品を取得で
きる点で好ましい。
【図面の簡単な説明】
【図1】火山噴出物細粒及び水ガラスを原料とする本発
明製品の製造工程を示すフローシート。
【図2】中間製品の成形体に細管を介して炭酸ガスを注
入する方式を示す説明斜視図。
【符号の説明】
1:成形体, 2:掘削孔, 3:細管, 3a:延長用チューブ, 3b:分配管, 3c:分配管の基部管, 4:炭酸ガスボンベ, 4a:炭酸ガス導出口

Claims (20)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】多数の火山噴出物の発泡粒子に珪酸ソーダ
    濃厚水溶液(水ガラス)を添加・混練してなる混練物中
    へ炭酸ガスを注入して得られたことを特徴とする軽量で
    高い強度の火山噴出物発泡粒子集塊物。
  2. 【請求項2】多数の火山噴出物の発泡粒子に珪酸ソーダ
    濃厚水溶液(水ガラス)を添加・混練してなる混練物中
    へ炭酸ガスを注入した後、焼成して得られたことを特徴
    とする軽量で高い強度の火山噴出物発泡粒子集塊物。
  3. 【請求項3】多数の火山噴出物の発泡粒子100重量部
    と濃度32〜48%の珪酸ソーダ濃厚水溶液100〜1
    50重量部との混練物中へ炭酸ガスを注入して得られた
    ことを特徴とする軽量で高い強度の火山噴出物発泡粒子
    集塊物。
  4. 【請求項4】多数の火山噴出物の発泡粒子100重量部
    と濃度32〜48%の珪酸ソーダ濃厚水溶液100〜1
    50重量部との混練物中へ炭酸ガスを注入した後、焼成
    して得られたことを特徴とする軽量で高い強度の火山噴
    出物発泡粒子集塊物。
  5. 【請求項5】多数のシラス粒子を800〜1000℃で
    焼成して得られるシラスバルーン100重量部と濃度3
    6〜44%の珪酸ソーダ濃厚水溶液(水ガラス3号相
    当)100〜150重量部との混練物中へ炭酸ガスを注
    入した後、500〜900℃で焼成して得られたことを
    特徴とする軽量で高い強度の火山噴出物発泡粒子集塊
    物。
  6. 【請求項6】多数の火山噴出物の発泡粒子と珪酸ソーダ
    濃厚水溶液(水ガラス)と不燃性繊維との混練物中へ炭
    酸ガスを注入して得られることを特徴とする請求項1〜
    5のいずれかに記載の軽量で高い強度の火山噴出物発泡
    粒子集塊物。
  7. 【請求項7】軽量で高い強度の火山噴出物発泡粒子集塊
    物が、断熱材であることを特徴とする請求項1〜6のい
    ずれかに記載の軽量で高い強度の火山噴出物発泡粒子集
    塊物。
  8. 【請求項8】軽量で高い強度の火山噴出物発泡粒子集塊
    物が、吸音材であることを特徴とする請求項1〜6のい
    ずれかに記載の軽量で高い強度の火山噴出物発泡粒子集
    塊物。
  9. 【請求項9】多数の火山噴出物の発泡粒子に珪酸ソーダ
    濃厚水溶液(水ガラス)を添加・混練して、それら発泡
    粒子間に珪酸ソーダ水溶液を介在させ、次いで炭酸ガス
    を注入して前記珪酸ソーダと反応せしめて硬化させ安定
    化することを特徴とする軽量で高い強度の火山噴出物発
    泡粒子集塊物を製造する方法。
  10. 【請求項10】多数の火山噴出物の発泡粒子に珪酸ソー
    ダ濃厚水溶液(水ガラス)を添加・混練して、それら発
    泡粒子間に珪酸ソーダ水溶液を介在させ、次いで該混練
    物中へ炭酸ガスを注入して前記珪酸ソーダと反応せしめ
    た後、焼成することを特徴とする軽量で高い強度の火山
    噴出物発泡粒子集塊物を製造する方法。
  11. 【請求項11】多数の火山噴出物細粒を800〜100
    0℃で焼成して得られる火山噴出物の発泡粒子に珪酸ソ
    ーダ濃厚水溶液(水ガラス)を添加・混練して、それら
    発泡粒子間に珪酸ソーダ濃厚水溶液を介在させ、次いで
    該混練物中へ炭酸ガスを注入して前記珪酸ソーダと反応
    せしめた後、焼成することを特徴とする軽量で高い強度
    の火山噴出物発泡粒子集塊物を製造する方法。
  12. 【請求項12】混練物中への炭酸ガスの注入方法が、多
    数の火山噴出物の発泡粒子と珪酸ソーダ濃厚水溶液(水
    ガラス)との混練物に多数の掘削孔を穿設し、それら掘
    削孔へ炭酸ガスを圧入して行うことを特徴とする請求項
    9〜11のいずれかに記載の軽量で高い強度の火山噴出
    物発泡粒子集塊物を製造する方法。
  13. 【請求項13】請求項9〜12で得られた軽量で高い強
    度の火山噴出物発泡粒子集塊物表面を500〜900℃
    で加熱処理することを特徴とする軽量で高い強度の火山
    噴出物発泡粒子集塊物を製造する方法。
  14. 【請求項14】多数の火山噴出物の発泡粒子と珪酸ソー
    ダ濃厚水溶液(水ガラス)との配合比が、多数の火山噴
    出物の発泡粒子100重量部に対して、濃度32〜48
    %の珪酸ソーダ濃厚水溶液100〜150重量部である
    ことを特徴とする請求項9〜13のいずれかに記載の軽
    量で高い強度の火山噴出物発泡粒子集塊物を製造する方
    法。
  15. 【請求項15】多数のシラス粒子を800〜1000℃
    で焼成して得られるシラスバルーン100重量部に濃度
    36〜44%の珪酸ソーダ濃厚水溶液(水ガラス3号相
    当)100〜150重量部を添加・混練し、次い該混練
    物中へ炭酸ガスを注入して硬化し安定化することを特徴
    とする軽量で高い強度の火山噴出物発泡粒子集塊物を製
    造する方法。
  16. 【請求項16】多数の火山噴出物の発泡粒子と珪酸ソー
    ダ濃厚水溶液(水ガラス)との混練物中に、不燃性繊維
    を均質に添加・混練させることを特徴とする請求項9〜
    15のいずれかに記載の軽量で高い強度の火山噴出物発
    泡粒子集塊物を製造する方法。
  17. 【請求項17】軽量で高い強度の火山噴出物発泡粒子集
    塊物が、断熱材であることを特徴とする請求項9〜16
    のいずれかに記載の軽量で高い強度の火山噴出物発泡粒
    子集塊物を製造する方法。
  18. 【請求項18】軽量で高い強度の火山噴出物発泡粒子集
    塊物が、吸音材であることを特徴とする請求項9〜16
    のいずれかに記載の軽量で高い強度の火山噴出物発泡粒
    子集塊物を製造する方法。
  19. 【請求項19】9〜18で得られた軽量で高い強度の火
    山噴出物発泡粒子集塊物の表面に珪酸ソーダ濃厚水溶液
    を塗した後、炭酸ガスと反応せしめて硬化・安定化させ
    ることを特徴とする軽量で高い強度の火山噴出物発泡粒
    子集塊物を製造する方法。
  20. 【請求項20】請求項19で得られた軽量で高い強度の
    火山噴出物発泡粒子集塊物を更に500〜900℃で焼
    成することを特徴とする軽量で高い強度の火山噴出物発
    泡粒子集塊物を製造する方法。
JP16238297A 1997-06-19 1997-06-19 軽量で高い強度の火山噴出物発泡粒子集塊物及びそれを製造する方法 Expired - Lifetime JP2958560B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16238297A JP2958560B2 (ja) 1997-06-19 1997-06-19 軽量で高い強度の火山噴出物発泡粒子集塊物及びそれを製造する方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16238297A JP2958560B2 (ja) 1997-06-19 1997-06-19 軽量で高い強度の火山噴出物発泡粒子集塊物及びそれを製造する方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1112058A JPH1112058A (ja) 1999-01-19
JP2958560B2 true JP2958560B2 (ja) 1999-10-06

Family

ID=15753525

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16238297A Expired - Lifetime JP2958560B2 (ja) 1997-06-19 1997-06-19 軽量で高い強度の火山噴出物発泡粒子集塊物及びそれを製造する方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2958560B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5221071B2 (ja) * 2007-08-01 2013-06-26 豊和直 株式会社 防燃断熱剤
JP6444257B2 (ja) * 2015-05-08 2018-12-26 豊和直 株式会社 家畜用敷料

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1112058A (ja) 1999-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107646025B (zh) 用于偏高岭土建筑材料的组合物、用于制造所述组合物的相关方法和用于生产建筑元件的用途
KR100963907B1 (ko) 시멘트나 석고를 이용하여 얻은 경량기포단열재의 제조방법
US4824811A (en) Lightweight ceramic material for building purposes, process for the production thereof and the use thereof
WO2002032833A1 (fr) Moulages de ceramique poreuse a absorption de son et procede de production de ces moulages
JPS6283386A (ja) 生物発生シリカの断熱絶縁材
KR100877528B1 (ko) 보온성, 차음성을 향상한 드라이 모르타르 및 상기 드라이모르타르로 제조된 불연성 보드 및 상기 드라이 모르타르로제조된 경량 벽돌
US6368527B1 (en) Method for manufacture of foamed perlite material
JPH0225876B2 (ja)
CN106082884B (zh) 一种含有固废煤渣的轻质保温墙板及制备工艺
CN1887756A (zh) 一种发泡玻璃陶瓷制品及其制造工艺
JP2958560B2 (ja) 軽量で高い強度の火山噴出物発泡粒子集塊物及びそれを製造する方法
WO2012013974A1 (en) Novel material and process of manufacture
KR102212696B1 (ko) 경량골재 및 이를 이용한 콘크리트 패널
JP3090085B2 (ja) セメント系陶磁器製品の製造方法
JP4938234B2 (ja) 軽量無機質板および該軽量無機質板の製造方法
JPS5812225B2 (ja) 断熱性耐火物の内張り施工方法
JP2004003285A (ja) トンネル用耐火セグメント及びその製造方法
CN109678444B (zh) 一种脱硫石膏外墙自保温砌块的制备方法
JPH0637104B2 (ja) 多層板およびその製法
JPH0565456B2 (ja)
JPH0977530A (ja) ガラス質硬化体及びその製造方法
AU2018299145A1 (en) Method for producing a brick
JPH0259479A (ja) フライアッシュ成形材の軽量化方法
KR20240068842A (ko) 경량콘크리트블록 외벽체
HU209963B (en) Process for producing of porous materials from closed gascell graired silicates

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080730

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090730

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090730

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100730

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110730

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110730

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120730

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120730

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730

Year of fee payment: 14

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term