JPH01313135A - 半凝固金属スラリー製造装置 - Google Patents

半凝固金属スラリー製造装置

Info

Publication number
JPH01313135A
JPH01313135A JP14292388A JP14292388A JPH01313135A JP H01313135 A JPH01313135 A JP H01313135A JP 14292388 A JP14292388 A JP 14292388A JP 14292388 A JP14292388 A JP 14292388A JP H01313135 A JPH01313135 A JP H01313135A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slurry
stirrer
pipe
container
molten metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14292388A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2692142B2 (ja
Inventor
Nobuhiro Tazoe
信広 田添
Kazuyuki Sato
一幸 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP63142923A priority Critical patent/JP2692142B2/ja
Publication of JPH01313135A publication Critical patent/JPH01313135A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2692142B2 publication Critical patent/JP2692142B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Continuous Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野] 本発明は、半凝固金属スラリー製造装置に関するもので
ある。
[従来の技術] 2元金属元素以上の金属合金において、固液共存温度域
で溶融金属中に微細球状結晶粒をできるだけ多く存在さ
せI;半凝固金属スラリー(以下単にスラリーと略称す
る)を得るためには、凝固開始点から溶融金属に温度制
御を行いつつ剪断撹拌力を与え、成長するデンドライト
結晶組織を破砕して溶融金属中に均一に微細球状結晶粒
を混在させる方法がある。
そして、この方法を実施し得るための装置としては、容
器外周に設けた冷却装置および加熱装置。
により、容器内に供給した溶融金属の温度制御を行いつ
つ、容器内に配設したスラリーを回転させることにより
溶融金属を撹拌してスラリーを形成し、形成されたスラ
リーを容器下部に設けた排出口より取り出すものが知ら
れている。
〔発明が解決しようとする課題] ところで、このようなスラリー製造装置によって形成さ
れたスラリーを材料として中空円筒状のパイプを製造す
る場合には、前記排出口より排出されたスラリーに対し
、パイプ成形用の装置を用いて成形しなければならない
といった手間のかかる問題があり、スラリーから容易に
パイプを得る技術の要請がある。
[課題を解決するための手段] 本発明は上記課題を解決するためになされたものであっ
て、容器内に回転可能に配設したスラリーを回転させる
ことにより、容器内の溶融金属に撹拌剪断力を与えて該
溶融金属を半凝固金属スラリーに形成するとともに、該
スラリーを容器に設けられた排出口より排出する半凝固
金属スラリー製造装置において、前記排出口が環状の空
隙に形成されていることを特徴としている。
[作用] 本発明の半凝固金属スラリーの製造装置によれば、環状
の空隙に形成された排出口からスラリーが排出していく
際に、このスラリーはパイプに成形される。したがって
、パイプに成形するための成形装置を必要とせず、容易
にパイプを得ることができ、またこのパイプは、スラリ
ーを材料とするため、均一な微細結晶粒が混在した高品
質な製品となる。
[実施例] 以下、第1図を参照して本発明の一実施例を説明する。
図中Aは本発明に係る半凝固金属スラリー製造装置であ
って、この装置Aは、天板1aを有する筒状のケーシン
グ1内に収容された容器2と、この容器2内に配設され
たスラリー3と、ケーシング1上の上部ケーシング4内
に収容されたスラリー駆動機構5とから概略構成されて
いる。
前記容器2は、鉄皮6の内部に耐火材7が設けられてな
る中空円筒状のものであり、その上端が前記ケーシング
1の天板1a内面に固定されることにより、ケーシング
1内に収納されている。
容器2の周壁2a上部であって、円周を等分する2箇所
には、外部から容器2内に溶融金属あるいは添加物質を
供給する供給管(供給口)8.9が容器2と一体にそれ
ぞれ設けられている。これら供給管8.9は、容器2の
周壁2aから所定の傾斜角をもって容器2の径方向上方
に延びてケーシング1を貫通している。
前記各供給管8.9下方の容器2の周壁2aにおける鉄
皮6と耐火材7との間には、スペース10がおいており
、このスペース10には、溶融金属加熱用の熱媒体を循
環させる熱媒体供給管11と、溶融金属冷却用の冷却媒
体を循環させる冷却媒体供給管12が配設されている。
そして、上記容器2内には、円柱状のスラリー3が容器
2と同軸的に配設されている。このスラリー3はセラミ
ックス製であって、下方の溶融金属撹拌部3Aが断面多
角形のテーバ状に形成され、この撹拌部3Aの内部には
、加熱手段として誘導電流を生じせしめる螺線状の鉄片
13が埋め込まれている。また、スラリー3の下端には
、スラリー3より小径で先端が絞られ、その周囲に案内
溝14aが形成された円柱状の案内部材14が、スラリ
ー3と一体に固着されている。またスラリー3の上部は
、ケーシング1の天板1aを貫通し、その上端には7ラ
ンジ3aが形成されている。
前記スラリー駆動機構5は、上部ケーシング4に設けら
れた上下の軸受15と、この軸受15に回転可能に支持
され、図示せぬ駆動装置により回転させられる竪軸16
と、この竪軸16の下端に形成された7ランジ16a上
に設けられスラリー3を上下動させる流体圧シリンダ1
7と、スラリー3および竪軸16の7ランジ3a、16
a間に介在され竪軸16の回転をスラリー3に伝えるキ
ー18とから構成されている。
前記流体圧シリンダ17のピストンロッド17aは、竪
軸16の7ランジ16aを貫通して上下動するようにな
っており、このピストンロッド17aは、スラリー3の
フランジ3aに係合されている。これにより、スラリー
3は、流体圧シリンダ17の作動(ピストンロッド17
aの伸縮)により容器2内を上下動し、かつ、キー18
を介して竪軸16とともに一体に回転するようになって
いる。
容器2の下部には、鉄皮19および耐火材20からなる
スラリー排出用の排出管21が設けられている。この排
出管21は、前記案内部材14の外径よりも所定サイズ
大きく設定された一定の内径を有する円筒状部21aと
、この円筒状部21aの下端に傘状に拡径した開口21
bとからなり、前記容器2および前記案内部材14と同
軸的となるように、上端に一体に形成されたフランジ郁
22が容器2の下端面に固定されている。
この排出管21の内部であって鉄皮19と耐火材20と
の間には、スラリー加熱用の熱媒体を循環させる熱媒体
供給管23が配されている。
この排出管21が上記のように容器2に取り付けられた
状態で、排出管21の上端開口24より円筒状部21a
内に前記案内部材14が挿入され、スラリー3が最も下
方にあるとき、上端開口24はスラリー3の下端面によ
って閉塞されるようになっている。すなわち、排出管2
1と案内部材14との間には、円環状の空隙が形成され
、この空隙が該装置Aのスラリー排出口25とされてい
る。
また、図中26は上部ケーシング4に設けたガス排出用
の管、Mは溶融金属である。
次いで、上記構成によるスラリー製造装置の作用を説明
する。
流体圧シリンダ17を作動させてスラリー3を下降させ
、スラリー3下端と排出管21上端面との間の隙間をご
く小さくした状態で、竪軸16を回転させることにより
スラリー3を回転させ、また、鉄片13に通電して誘導
電流を発生させ、各熱媒体供給管11.21に熱媒体を
循環させる。
これにより、スラリー3は誘導電流により、また、容器
2、排出管21の各耐火材7.20は熱媒体によりそれ
ぞれ所定の温度まで加熱される。
このようにスラリー3および各耐火材7.20が所定の
温度まで加熱されたら、供給管8あるいは9より容器2
内に溶融金属Mを供給し、必要に応じて熱媒体供給管1
1に熱媒体を、また、冷却媒体供給管12に冷却媒体を
供給し、さらに、スラリー3の誘導電流による加熱を続
行するかあるいは中止することにより溶融金属Mの温度
制御を行いつつ、スラリー3の回転により溶融金属に撹
拌剪断力を与え、成長するデンドライト結晶組織を破砕
して溶融金属中比均−な微細球状結晶粒を混在させるこ
とにより、この溶融金属を半凝固金属スラリーに形成す
る。
所定のスラリーが形成されたら、流体圧シリンダ17に
よりスラリー3を距離X上昇させてスラリー3下端と排
出管21の上端面との間に隙間をあけ、スラリーを排出
口25から排出する。この際スラリー(±、スラリー3
とともに回転している案内部材14の案内溝14aに沿
って螺線状に回転しながら下方に導かれて落下して排出
されるが、排出口25は、排出管21と案内部材14と
より円筒状に形成されているため、ここを排出していく
スラリーは、中空円筒状のパイプPに成形される。
このように、本装置Aでは、排出口25より排出される
スラリーは、この時点でパイプに成形される。したがっ
て、パイプに成形するための成形装置を必要とせず、容
易にパイプを得ることができ、またこのパイプは、スラ
リーを材料とするため、均一な微細結晶粒が混在した高
品質な製品となる。
また、本装置Aには、2つの供給管8.9が設けられて
いるから、これら供給管8.9からそれぞれ組成の異な
る溶融金属、あるいは溶融金属と添加物質とを独自に容
器2内に供給し、これらを容器3内で混合するとともに
その合金のスラリーを形成することが可能であり、その
合金のパイプを容易に形成することができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明の半凝固金属スラリー製造
装置によれば、容器内に回転可能に配設したスラリーを
回転させることにより、容器内の溶融金属に撹拌剪断力
を与えて該溶融金属を半凝固金属スラリーに形成すると
ともに、該スラリーを容器に設けられた排出口より排出
する半凝固金属スラリー製造装置において、前記排出口
が環状の空隙に形成されていることを特徴とするもので
、半凝固金属スラリーが排出口から排出することにより
パイプが成形されるから、半凝固金属スラリーを材料と
した均一な微細結晶粒が混在した高品質なパイプを、パ
イプ成形装置を必要とすることなく容易に製造すること
ができるといった効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す側断面図である。 2・・・・・・容器、      3・・・・・・スタ
ラー、25・・・・・・排出口、    P・・・・・
・パイプ、M・・・・・・溶融合金。 出願人 石川島播磨重工業株式会社 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  容器内に回転可能に配設したスタラーを回転させるこ
    とにより、容器内の溶融金属に撹拌剪断力を与えて該溶
    融金属を半凝固金属スラリーに形成するとともに、該ス
    ラリーを容器に設けられた排出口より排出する半凝固金
    属スラリー製造装置において、前記排出口が環状の空隙
    に形成されていることを特徴とする半凝固金属スラリー
    製造装置。
JP63142923A 1988-06-10 1988-06-10 半凝固金属スラリー製造装置 Expired - Fee Related JP2692142B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63142923A JP2692142B2 (ja) 1988-06-10 1988-06-10 半凝固金属スラリー製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63142923A JP2692142B2 (ja) 1988-06-10 1988-06-10 半凝固金属スラリー製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01313135A true JPH01313135A (ja) 1989-12-18
JP2692142B2 JP2692142B2 (ja) 1997-12-17

Family

ID=15326775

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63142923A Expired - Fee Related JP2692142B2 (ja) 1988-06-10 1988-06-10 半凝固金属スラリー製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2692142B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06134551A (ja) * 1992-09-14 1994-05-17 Natl Res Inst For Metals 金属鋳塊の製造方法とその製造装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4924838A (ja) * 1972-07-03 1974-03-05
JPS58168456A (ja) * 1982-03-12 1983-10-04 ポンタ−ム−ソン・エス・ア− 鋳鉄製の薄壁を有する管の連続鋳造のための管形ダイス型
JPS6039133A (ja) * 1983-08-10 1985-02-28 Hitachi Ltd 合金スラリ製造装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4924838A (ja) * 1972-07-03 1974-03-05
JPS58168456A (ja) * 1982-03-12 1983-10-04 ポンタ−ム−ソン・エス・ア− 鋳鉄製の薄壁を有する管の連続鋳造のための管形ダイス型
JPS6039133A (ja) * 1983-08-10 1985-02-28 Hitachi Ltd 合金スラリ製造装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06134551A (ja) * 1992-09-14 1994-05-17 Natl Res Inst For Metals 金属鋳塊の製造方法とその製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2692142B2 (ja) 1997-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5845290B2 (ja) カクハンフンサイソウチ
JPH10309452A (ja) 粉粒体精密処理装置
JP2007125518A (ja) 液状原料の処理装置および処理方法
JPH01313135A (ja) 半凝固金属スラリー製造装置
JPH089083B2 (ja) 半凝固金属スラリー製造装置
JPH01178345A (ja) 半凝固金属スラリーの定量分割装置
US4225745A (en) Method for charging small particles of iron or steel directly into molten metal in an arc furnace
US4217462A (en) Rotary furnace for the fusion of mineral bearing substances, apparatus and method
JP2655418B2 (ja) 半凝固金属スラリー製造装置
JPH01313134A (ja) 半凝固金属スラリー製造装置
JPH089084B2 (ja) 半凝固金属スラリー製造装置
JP2542390B2 (ja) 分散装置
KR100423411B1 (ko) 반응고금속제조장치
JPH01278940A (ja) 半凝固金属スラリー製造装置
JPH01313136A (ja) 半凝固金属スラリーの製造装置
JPH06134274A (ja) 混合装置
JP6884942B2 (ja) メディア撹拌式粉砕機
JP2867431B2 (ja) 半凝固金属スラリー製造装置
JPH01313138A (ja) 半凝固金属スラリー製造装置
JP2655419B2 (ja) 半凝固金属スラリーを材料としたクラッド材製造装置
CN108220653A (zh) 一种无卷气铝-氮化硼半固态浆料的高效搅拌方法及装置
US2051962A (en) Apparatus for treating granular material with a reagent gas
CN108187564A (zh) 一种无卷气镁-氧化铝半固态浆料的高效搅拌方法及装置
JPH0289541A (ja) 半凝固金属を連続的に製造するための装置
CN108187559A (zh) 一种无卷气铁-氧化铝熔体的高效搅拌方法及装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees