JPH01311883A - モータの拘束トルク制御回路 - Google Patents

モータの拘束トルク制御回路

Info

Publication number
JPH01311883A
JPH01311883A JP63140905A JP14090588A JPH01311883A JP H01311883 A JPH01311883 A JP H01311883A JP 63140905 A JP63140905 A JP 63140905A JP 14090588 A JP14090588 A JP 14090588A JP H01311883 A JPH01311883 A JP H01311883A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
transistor
comparator
turned
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63140905A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Yaguchi
矢口 修
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Riken Corp
Original Assignee
Riken Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Riken Corp filed Critical Riken Corp
Priority to JP63140905A priority Critical patent/JPH01311883A/ja
Priority to CA000571668A priority patent/CA1326280C/en
Priority to US07/217,638 priority patent/US4970446A/en
Priority to DE68912411T priority patent/DE68912411T2/de
Priority to EP89300345A priority patent/EP0345914B1/en
Publication of JPH01311883A publication Critical patent/JPH01311883A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Direct Current Motors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野〕 本発明はモータの拘束トルク制御゛回跨に関し、特に自
動車のパワーウィンド等において精密に密閉力を設定す
る回路に用いて好適なものである。
〔発明の概要〕
モータの駆動用トランジスタを周期的に瞬時オフにして
給電を遮断させ、このときのモータの誘導起電圧と基準
電圧とを比較した比較出力で駆動トランジスタのオン/
オフを決定することにより、拘束され更に給電遮断に至
るときの誘導起電圧の値(即ち基準電圧値)で拘束電流
値、即ち拘束時に発生するトルクを設定できるようにし
た拘束トルク制御回路である。
〔従来の技術〕
モータを拘束すると、拘束トルクを発生した状態で拘束
電流が流れ、モータを組込んだ装置の破損、対人傷害、
発熱発火の危険がある。このため従来ではモータと直列
に電流検出抵抗を挿入し、拘束時の電流増大を抵抗両端
の電圧降下により検出し、一定値を越えたら、電流制限
又は電流遮断を行うようにしている。
〔発明が解決しようとする課題〕
特に直流機の場合、非常に大きな拘束電流が流れるので
、定格容量の大きい電流検出抵抗を使用する必要があり
、また常時無駄な電力消費がある上、発熱による発火の
危険性がある。
また上述のような電流検出抵抗を備えた過電流検出・タ
イマー回路又は過電流検出リミッタ回路は本質的には拘
束電流に基きトルクの増大を検出するものである。従っ
て完全拘束状態に至るまでに或いは拘束に至った後も過
大なトルクが発生し、即座に応答(停止)しない問題が
ある。
また電流検出であるために、電源電圧の変動の影響を受
LJ易く、従って確実に回路遮断又はトルク制限を行う
ことができない問題もある。特に低電圧時に、検出し・
ベルに達しないような拘束電流が流れ続けることがある
゛本発明はこの問題にかんがみ、簡単な回路構成で且つ
少ない電力消費、即ぢ低発熱で拘束トルクの制御ができ
るようにし、また減電圧時にも正常に動作させることを
目的とする。
〔課題を解決するための手段〕 本発明のモータ5の拘束l−ルク制御回路は、モータの
端子に生じる誘導起電圧と基準電圧V Pofとを比較
するコンパレータ6と、上記コンパレータの出力でオン
となって上記モータに駆動電圧を与える駆動トランジス
タQ3と、」上記駆動トランジスタ3を周期的に瞬間オ
フにする遮断用トランジスタQ2きを備え、上記基準電
圧V refにより、モータ5の拘束トルクを設定し得
るようにしたものである。
〔作用〕
駆動トランジスタQ3を周期的に瞬間オフにすることに
より、モータ5が拘束されて回転数が一定以下に低下し
たか否かが誘導起電圧を検出しているコンパレータ6に
より弁別される。誘導起電圧が低下したときには、拘束
と判定し、駆動トランジスタをコンパレータ出力により
オフとする。
この時点での回転数に対応した拘束電流値、即ち拘束ト
ルクはコンパレータ6の基($電圧V Pofで定まる
ので、所望の拘束トルクが発生した時点で給電遮断とす
ることができる。
実施例 第1図は本発明による拘束トルク制御回路の実施例を示
ず。モータ5は直流モータで、直流電源Eから電流供給
を受ける。モータ5の端子8と接地との間に接続された
FETQ3は駆動スイッチング用で2、そのゲーi・に
接続されたトランジスタQ1は起動用である。このl・
ランジスタQ1のベースに負の起動パルスP1が端子9
から抵抗R1を介して与えられると、Qlがオンし、こ
れによりQ3のゲートに正パルスが与えられるのでQ3
がオンする。従ってモータ5が回転する。
このとき、モータ5の端子電圧と、可変抵抗VR及び抵
抗R4の分圧回路で設定された基準電圧V rafとが
コンパレーク6で比較される。モータ5の端子電圧がほ
ぼ接地電位であるため、コンパレータ6の出力が高Iノ
ベルとなり、抵抗R3を介してトランジスタQ3のゲー
トに与えられるので、Q3のオンが維持される。
トランジスタQ3のゲートと接地間に接続されたトラン
ジスタQ2は、駆動トランジスタQ3の瞬時オフ用であ
る。端子10から抵抗R2を介して周期的な短い正の遮
断パルスP2が02のペースに与えられるごとに、Q2
が瞬間的にオンし、Q3がオフする。このとき、モータ
5の端子8の電圧E−E、、t  (Eは電源電圧、E
8はモータの誘導起電圧)が、 E  EH<V、、1c であれば、コンパ1ノータロの出力が高レベルとなり、
駆動トランジスタQ3が再びオンとなる。即ち、モータ
が拘束されていなければ、給電が瞬時遮断されても、誘
導起電圧があるので、これがコンパレータ6に検知され
て再び給電状態となる。
モータ5が拘束されたとき又は拘束に近い状態のとき、
起電力EHがほぼ零で、モータ5の端子8にはほぼ電源
電圧Eが生じ、 E  EM >Vr*t であるから、コンパレータ6の出力が低レベルになり、
遮断パルスP2により瞬時Q2がオンでQ3がオフにな
ると、それ以後はQ3のオフが保たれる。即ち、給電遮
断状態になる。
モータ5が回転を持続できるか或いは給電遮断されるか
の境界のモータ駆動電流I、は、R,RM (R,はモータの内部抵抗) である。モータ5のトルクは1.に依存するので、V 
F4fを可変抵抗VRで制御することにより、モータ拘
束時の発生トルクを制御することができる。
このように電流検出用の直列抵抗を用いてないので、発
熱発火の危険が無い。なお電源Eとしてバッテリー等を
用いた場合、その減電圧時にモータ駆動電流が可変抵抗
VRで設定されたトルク以下の電流しか流せなくなるこ
とがある。しかしこの場合でも、モータ5が拘束停止さ
れれば、起電力E1.lが無くなり、確実に給電遮断と
なる。即ち、設定値より弱い拘束トルクを発生したまま
モータ5が拘束停止するようなことは生じない。従来の
ようなモータの電流値の上昇に基づいて拘束電流を検出
する方式でなく、モータの誘導起電力(回転数)の変化
に着目して拘束トルクを間接検出するので、このような
拘束検出及び給電遮断が可能となる。
次に第2図は本発明の拘束トルク制御回路を適用した自
動車のパワーウィンド回路で゛ある。第3図(A)は自
動車のドアの要部側面図で、同図(B)は上側窓フレー
ム部分の断面図である。
窓ガラス2は第2図のモータ5によって昇降される。ド
アの上側窓フレーム1の下縁に沿って感圧導電ゴム等で
形成された感圧センサ3が取付けられている。この感圧
センサ3は窓ガラス2が窓フレーム1に当たる部分より
も幾分車内側に設けられて、窓ガラス2の閉上昇時に窓
ガラス2と窓フレーム1との間の異物挾み込みを検出す
る。感圧センサ3として幅広い感度のものが入手できる
が、感圧センサで窓ガラス2の上昇端を検出する方式で
はないので、非常に低い接触圧で差動する鋭敏なものを
使用することができる。
第2図において、モータ5はウィンド昇降機構に組込ま
れていて、その両端子に連なるスイッチS1、S2はウ
ィンドガラスの上昇/下降の操作スイッチにより、互い
に連動して動作され、上昇と下降とでは駆動電源Eに対
してモータ10の両端子が反転接続される。なおスイッ
チS1、S2には給電を断つ停止ポジションPを設けで
ある。
このポジションPはスイッチのニュートラル位置であり
、操作しないときにはスイッチは常にこの位置にある。
スイッチS1を介してモータ5の端子に連なるトランジ
スタQ3は駆動電圧のスイッチング用である。この駆動
トランジスタQ3のベースは給電遮断用のトランジスタ
Q2のコレクタに接続されると共に、コンパレータ6の
出力に抵抗R6、R7から成る分圧回路を通じて接続さ
れている。コンパレータ6はモータ5の端子8に生じて
いる誘電起電力E1.lと、可変抵抗VR,砥抗R4、
トランジスタQ4から成る分圧回路による基準電圧V 
refとを比較している。トランジスタQ4は通常はオ
ンに保たれている。
電源EとスイッチS1との間に駆動トランジスタQ3と
並列になっているスイッチS3は、スイッチS1、S2
と連動していて、スイッチS1、S2を操作したときに
閉じ、モータ5を起動させる電流を一時的に供給する。
起動時にはモータ5の端子電圧が電源電圧Eになるので
、コンパレータ6の出力が低レベルとなり、駆動トラン
ジスタQ3のベース電位が下がってQ3がオンとなって
、モータ5が回転する。Q3がオンであれば、コンパレ
ータ6の出力が低レベルに固定されるので、オンが持続
される。
トランジスタQ2のベースには、端子9から抵抗R2を
介して周期的な瞬時負の遮断パルスP2が供給され、ト
ランジスタQ2が周期的にオフにされる。これによって
トランジスタQ3がオフになり、モータ5への給電が遮
断される。しかしこのときモータ5が回転していれば、
コンパレータ6による誘導起電圧EMの検出結果(低レ
ベル出力)がフィー ドパツクされ、トランジスタQ、
 3 Oオンが持続される。
トランジスタQ3が遮断された時点で、モータ5がウィ
ンド2の上昇端又は下降端で拘束されるか又は拘束に近
い状態になっていると、誘導起電力Eが略零になり、E
 H〈V r a rであるから、コンパレータ6の出
力が高レベルに反転する。従って以後はトランジスタQ
3が再びオンにならないので、給電遮断となる。
モータ5が回転を持続できるか或いは給電遮断されるか
の境界では、E、=V、、、であり、このときの誘導起
電圧E14に相当する回転数でのモータの準拘束電流I
Ilを間接的に検出していることになる。このときのモ
ータ電流ばvr−t/RM(RMはモータの内部抵抗)
であり、モータのトルクはI5に依存するので、V r
atを可変抵抗VRで制御することにより、モータ拘束
時の発生トルクを制御することができる。
第2図に示すように、感圧センサ3の電極が感圧回路4
に接続されていて、異物挾み込みによる接触圧が電気信
号に変換される。感圧回路4はスイッチS1、S2と連
動したスイッチS4から正及び負(接地)の信号を上昇
/下降の方向信号として受4J、上昇時には高レベルの
出力信号を抵抗R4を介し7てトランジスタQ4のベー
スに与え、Q4をオンにしてコンパレータ6の出力を低
レベルに保っている。窓ガラス2が異物を挾み込んで感
圧センサ3が作動すると、感圧検出回路4は低レベルの
検出出力を導出し、トランジスタQ4をオフにする。す
るとコンパL・−夕6の出力が高lノベルになり、駆動
トランジスタQ3がオフになるので、モータ5への給電
が遮断され、窓ガラス2の上昇は停止される。
停止状態でスイッチS1、S2を反転させると、感圧回
路4は感圧センサ3が異物を検出していても、高レベル
の信号を出力し、トランジスタQ4をオンにする。従っ
てスイッチS1、S2の反転動作に連動してスイッチS
3が一瞬閉じると、駆動トランジスタQ3がオンとなっ
て、モータ5が逆転し、窓ガラス2が下降する。
〔発明の効果〕
本発明は」二連のように、駆動トランジスタQ3を周期
的に強制オフにしたときのモータ5の誘導起電圧(回転
数に比例する)の大きさでもって拘束状態をコンパレー
タ6で判定し、そのときの回転数と拘束電流値(拘束ト
ルク)とが対応することにより、コンパレータ6の基準
電圧Vr*fでもって拘束トルクを設定できるようにし
たので、従来のように電流検出抵抗をモータと直列に挿
入する必要が無く、発熱に1よる発木の危険や電力ロス
が無い。
また過電流リミッタのように拘束電流の増大を検出する
方式でないので、電池等の減電圧時にトルク制限値に達
しないまま拘束電流が流れ統りろような危険が無く、特
に誘導起電力が設定値よりも低ければ、つまり拘束され
れば必らず給電遮断となるのでフヱイルセーフ型の回路
になっている。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるモータ拘束トルク制御回路の図、
第2図は自動車パワーウィンド回路に適用した実施例の
回路図、第3図A、Bは夫々自動車のドアの側面図及び
要部断面図である。 なお図面に用いた符号において、 5−・・−・−・・−・−・・モータ 6−・−・−m−−−−・〜・・・−一−−−・・コン
パレータQ3−・−・・・−・・−・−駆動トランジス
タQ、 2−一−−−−−−・−一−−−−・−遮断ト
ランジスタP2−〜−−−一一一一−−−−一一一一一
一遮断パルスVR・−一一一一一−−・−・−・−・可
変抵抗V rat・・−・・・・−−一一一−−−基準
電圧EH−・・−・−一一一−−−−・・誘導起電圧で
ある。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 モータの端子に生じる誘導起電圧と基準電圧とを比較す
    るコンパレータと、 上記コンパレータの出力でオンとなって上記モータに駆
    動電圧を与える駆動トランジスタと、上記駆動トランジ
    スタを周期的に瞬間オフにする遮断用トランジスタとを
    備え、 上記基準電圧により、モータの拘束トルクを設定し得る
    ようにしたモータの拘束トルク制御回路。
JP63140905A 1987-07-18 1988-06-08 モータの拘束トルク制御回路 Pending JPH01311883A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63140905A JPH01311883A (ja) 1988-06-08 1988-06-08 モータの拘束トルク制御回路
CA000571668A CA1326280C (en) 1987-07-18 1988-07-11 Motor-powered opening/closing apparatus for a window or door
US07/217,638 US4970446A (en) 1987-07-18 1988-07-12 Motor-powered opening/closing apparatus for a window or door
DE68912411T DE68912411T2 (de) 1988-06-08 1989-01-16 Motorisch betriebene Öffnungs-/Schliessvorrichtung für ein Fenster oder eine Tür.
EP89300345A EP0345914B1 (en) 1988-06-08 1989-01-16 A motor-powered opening/closing apparatus for a window or door

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63140905A JPH01311883A (ja) 1988-06-08 1988-06-08 モータの拘束トルク制御回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01311883A true JPH01311883A (ja) 1989-12-15

Family

ID=15279534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63140905A Pending JPH01311883A (ja) 1987-07-18 1988-06-08 モータの拘束トルク制御回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01311883A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0604394A1 (en) * 1991-01-18 1994-06-29 Kabushiki Kaisha Riken Control circuit for a DC motor
JP2008236946A (ja) * 2007-03-22 2008-10-02 Yazaki Corp モータ拘束検出回路

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5662035A (en) * 1979-10-23 1981-05-27 Fuji Electric Co Ltd Dc motor lock protecting circuit
JPS62217888A (ja) * 1986-03-17 1987-09-25 Osaka Denki Co Ltd 直流モ−タの速度制御装置
JPS6469287A (en) * 1987-09-04 1989-03-15 Hitachi Ltd Lock detector for dc motor

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5662035A (en) * 1979-10-23 1981-05-27 Fuji Electric Co Ltd Dc motor lock protecting circuit
JPS62217888A (ja) * 1986-03-17 1987-09-25 Osaka Denki Co Ltd 直流モ−タの速度制御装置
JPS6469287A (en) * 1987-09-04 1989-03-15 Hitachi Ltd Lock detector for dc motor

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0604394A1 (en) * 1991-01-18 1994-06-29 Kabushiki Kaisha Riken Control circuit for a DC motor
EP0633654A1 (en) * 1991-01-18 1995-01-11 Kabushiki Kaisha Riken Control circuit for a DC motor
JP2008236946A (ja) * 2007-03-22 2008-10-02 Yazaki Corp モータ拘束検出回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2861781B2 (ja) 電動駆動装置
JPH01311883A (ja) モータの拘束トルク制御回路
JP2005110429A (ja) パワーウインドの駆動装置
JP3572973B2 (ja) モータ制御装置
JPH10217763A (ja) 開閉機構のモータ制御装置
JP2003284354A (ja) Hブリッジ保護回路
JPS61169366A (ja) 電動式パワ−ステアリング制御装置
JPH0496690A (ja) パルスモータ駆動回路
JP3371167B2 (ja) パワーウィンドウ装置
JP3370292B2 (ja) ブラシレスdcモータの駆動回路
JPS6159068B2 (ja)
JP3188806B2 (ja) 直流モータ回転不良検出装置および直流モータ駆動装置
JP3385609B2 (ja) 車載モータの正逆転制御回路
JPH02162159A (ja) 電動式パワーステアリング装置
KR940006355Y1 (ko) 모터의 과전류 보호회로
JP2844084B2 (ja) 直流モータ駆動回路
JPH109983A (ja) 圧力検知装置及び開閉体の駆動装置
JP3742548B2 (ja) ヘッドランプ負荷ラインのショート検出装置
JP3624176B2 (ja) パワーウィンド駆動制御装置
JP3377260B2 (ja) モータ駆動制御装置
JPH0879967A (ja) 過電流保護回路
JPH05333063A (ja) 車両用過電流検出装置
JP3574908B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JPS6245475Y2 (ja)
JPH07163043A (ja) モータ制御装置