JPH01311027A - ヒトのアルブミン溶液の安定化方法と、それによって得られた溶液 - Google Patents

ヒトのアルブミン溶液の安定化方法と、それによって得られた溶液

Info

Publication number
JPH01311027A
JPH01311027A JP1095049A JP9504989A JPH01311027A JP H01311027 A JPH01311027 A JP H01311027A JP 1095049 A JP1095049 A JP 1095049A JP 9504989 A JP9504989 A JP 9504989A JP H01311027 A JPH01311027 A JP H01311027A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
albumin
solution
surfactant
tween
albumin solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1095049A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2970911B2 (ja
Inventor
Michel Grangeorge
ミシェル グランジョルジュ
Pierre Fournier
ピエール フルニエ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Institut Merieux SA
Original Assignee
Institut Merieux SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=9365304&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH01311027(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Institut Merieux SA filed Critical Institut Merieux SA
Publication of JPH01311027A publication Critical patent/JPH01311027A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2970911B2 publication Critical patent/JP2970911B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/0005Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor for pharmaceuticals, biologicals or living parts
    • A61L2/0011Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor for pharmaceuticals, biologicals or living parts using physical methods
    • A61L2/0023Heat
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/02Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor using physical phenomena
    • A61L2/04Heat

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、治療用のヒトのアルブミン溶液を、容器、特
に最終容器内で熱処理を行う際に安定化させる方法に関
するものである。
本発明はさらに、上記方法により得られるアルブミン溶
液にも関するものである。
従来の技術 ヒトのアルブミン溶液を製造する際には、製品を最終的
に60℃で10時間殺菌する段階が義務付けられている
。この加熱段階は、最終製品中に存在する可能性のある
ヘパチンBウィルスを不活性化する目的で、1950年
代の初期にアメリカ合衆国で導入された。すなわち、当
時の生物原料であるヒトの血液は汚染の危険があったた
め、種々の精製段階を経た後も最終製品中にヘパチンB
ウィルスが混入する危険性があったので、加熱段階が義
務付けられたものである。
先ず、以下の説明で引用される各参照文献名を示してお
く。
参考文献 1、  GERETY  RJ、  ARONSON 
 OL、”Plasma  derivativesa
nd viral hepatitis  (血漿誘導
体とウィルス性肝炎) ” Transfusion 
1982年、第22巻、第5号、347〜351ページ
2、 HOROWITZ B他、”Inactivat
ion of viruses 1nIabile b
lood derivatives fr、 Phys
ical methods(不安定な血液誘導体におけ
るウィルスの不活性化■。物理的方法)”Transf
usion 1985年、第25巻、第6号、523〜
527ページ。
3、 NG PK、 DOBKIN MB、 ”Pa5
teurization of anti−hemop
hilic factor and model vi
rus 1nactivationstudies  
(抗血友病因子の殺菌とモデルウィルスの不活性化の研
究)” Thromb Res 19g5年、第39巻
、第4号、439〜447ページ。
4、 C0HN EJ他、”Preparation 
and propertiesof serum an
d plasma proteins IV: A s
ystem forthe 5eparation 1
nto fractions of protein 
andlipoprotein components
 of biological tissuesand
 fluids (血清および血漿蛋白質の調製と性質
■。生物学的組織と生物学的流体の蛋白質成分と脂蛋白
質成分を分画するための分離システム)”J、Am、 
Chem、Soc、1946年、第68巻、459〜4
75ページ。
5、 TAYLORHL他、”An improved
 procedure forthe prepara
tion of human serum album
in fromplacental extracts
 (胎盤抽出物からヒトの血清アルブミンを調製するた
めの改良された方法)J、Am、Chem、 Sac、
 1956年、第78巻、1353〜1355ページ。
6、  LIAIITAUD  Jイ也、”Prepa
ration  de  Ioalbuminehum
aine ’;a partir de sang h
c’molyse extrait deplacen
tas congeies I −Technique
 de prepara−tion et quali
te du produit (凍結胎盤から抽出され
た溶血血液をもとにしてヒトのアルブミンを調製する方
法I0生成物の調製技術と品質)”Proceedin
g of the 13th Internation
al Congressof the Interna
tional As5ociation of Bio
logicalStandardization  (
生物学的標準の国際協会の第13回国際会議のプロシー
ディング)、ブダペスト1973年、パート八と、“P
urification of proteins(蛋
白質の精製) ’  Develop、 Biol、5
tandard。
1974年、第27巻、107〜114ページ。
7、TAYOT几他、”Chromatographi
e 1ndustrielle。
production et qualite de 
l’albumine humained’origi
ne placentaire  (工業的り07トグ
ラフイー、胎盤起源のヒトのアルブミンの製造ならびに
品質)  ” Reunion Cooperatio
n Internationalet Derives
 Sanguins  ([El国際力会議と血液誘導
体) 、Ta1loires 1981年−ED、  
Fondation MarcelMERIEUX  
(マルー+zルメリュ財団> 1982年、47〜59
ページ。
アルブミン溶液を介してヘパチンBが媒介される危険性
をなくす、あるいは減らすための上記殺菌処理の有効性
は、先ず、健康な志願者によって確認された。その後、
チンパンジーに対して行われた研究により、A型でもB
型でもないヘパチンウィルスも60℃での10時間処理
することによってやはり不活性化できることが@gHさ
れた。そのデータを得ることがジェレティ(GERET
Y)とアロンソン(ARONSON)の論文(参考文献
1)の目的であった。これ以降、モデルウィルスを用い
たイン−ビトロでの様々な研究により、パルボウイルス
などのいくつかのウィルスは熱による不活性化に対して
他のウィルスよりも耐性があるとはいえ、蛋白質溶液を
60℃で10時間殺菌することが受容体にウィルスが運
ばれる危険性を減らすのに十分に一般的な方法であると
みなしうろことが判明した(参考文献2.3)。
ヨーロッパ特許公開第0.050.061号には別の方
法が記載されている。この方法は、血漿蛋白質調製物、
例えばアルブミン調製物の中でヘパチンのウィルスを不
活性化し、高濃度の表面活性剤を用いて必要に応じて内
毒素を除去することからなる。
しかし、この方法には、アルブミン調製物を熱で不活性
化するという利点がない。
今日では、どの国内および国際薬局方にも、アルブミン
溶液の殺菌は60℃で10時間行うことが条件とされて
いる。この殺菌は、製造の真の最終段階、すなわち最終
容器内で実行する必要がある。
一般に、この最終容器は中性ガラスのフラスコである。
この殺菌法に関しては、例えば1984年のヨーロッパ
薬局方第2版、アメリカ合衆国薬局方第21版、198
6年の日本薬局方を参照のこと。アルブミンは熱に対し
て比較的安定であるが、殺菌の際にゲル化することを完
全に回避するために、適当な安定化剤を用いて保護する
必要がある。今日、−船釣に使用されている安定化剤は
カプリル酸ナトリウムとナトリウムアセチルトリプトフ
ァネートである。これら化合物は、単独で、あるいは組
み合わせて使用される。特に、アメリカ合衆国薬局方第
21版と1986年の日本薬局方では、ナ) IJウム
アセチルトリプトファネートのみをアルブミン1gにつ
き0.16ミlJモルの含有量で使用するか、またはア
ルブミン1gにつき0.08ミリモルのナトリウムアセ
チルトリプトファネートと0.08ミリモルのカプリル
酸ナトリウムの混合物を使用することが要求されている
。マンデル酸す) IJウムを単独で、あるいはカプリ
ル酸ナトリウムと組み合わせて使用することもできる(
1965年のフランス薬局方第8版を参照のこと)。
これらの安定化剤はアルブミンに対して極めて過剰に添
加される。すなわち、上記のアメリカ合衆国薬局方と日
本薬局方によると、アルブミン1分子につき安定化剤を
10分子使用している。上記安定化剤はアルブミンに対
して固有の親和性を有するため、アルブミンを熱による
直接的な変性から効果的に保護することができる。逆に
、この安定化剤が存在しない場合には、アルブミンの変
性が不可避であり、アルブミン分子が徐々に凝集し、そ
の結果、蛋白光が発生し、次いで、溶液が完全にゲル化
してしまう。
この蛋白光の発生とゲル化は上記の安定化剤を用いるこ
とによって避けることができるが、殺菌済みのアルブミ
ンが入ったフラスコの幾つかには、目視検査の際に、か
なり多数の小片状の微粒子またはフィラメントまたは表
皮状のものが見られる。
この現象は、最も濃い、すなわち20%の蛋白質を含む
アルブミン調製物の場合よりも、最も希釈された、すな
わち4%または5%の蛋白質を含むアルブミン調製物の
場合により顕著に現れる。
このような不溶性粒子が検出されると、品質管理の段階
の最終検査において、そのフラスコは廃棄されるので、
経済的な損失となるだけでなく、殺菌の際にこのような
粒子が出現するということは、製品の一部が変性してい
ることを意味するため、ヒトに投与した際に優れた効果
があるかどうかに関して疑問が生じる。
発明が解決しようとする課題 本発明の目的は、上記の問題点を解決して、容器、特に
最終容器内で熱処理を行う際にアルブミン溶液を完全に
安定化させて、アルブミン溶液の通常の使用に適したア
ルブミン溶液とすることができるようなヒトのアルブミ
ン溶液の安定化方法を提供することにある。
課題を解決するための手段 本発明の方法は、治療用のヒトのアルブミン溶液を、容
器、特に最終容器内で熱処理を行う際に安定化させる方
法にふいて、標準安定化処方に加えて、トゥイーン(T
ween) 80  Cアトラス(Atlas)社のポ
リソルベート80、ポリオキシエチレンソルビタンオレ
アート〕、トゥイーン(Tween) 20  Cアト
92社、ポリオキシエチレンソルビクンラウレート〕、
プル1:) ニー/り(Pluronic) F1a 
(ガットフォッセ (Gattefosse)社〕、ポ
リエチレングリコールラウレート600 Cユジーヌ 
クールマン(tlgine Kuhlmann)社、ポ
リオキシエチレンとポリオキシプロピレンとのコポリマ
ー〕あるいはこれらと等価な全ての試薬の中から選択さ
れた表面活性剤を添加することを特徴としている。
作用 本発明の方法で使用される表面活性化剤は標準安定化処
方とは同じ機能を果たさず、従って標準安定化処方で代
えることはできない。実際、殺菌によって粒子が出現す
るのは、そもそちは標準安定化剤を用いたことが原因で
あったが、本発明ではこれと同じ原因によるのではなく
、あとで説明するように、熱処理の際に、溶液が容器の
壁面と相互作用することによる。
この現象は、従来の中性ガラス、例えばヨーロッパとア
メリカ合衆国の薬局方に記載されているようなI型のホ
ウケイ酸ガラス、または表面が無水亜硫酸または硫酸ア
ンモニウムによって中性化された■型のガラスのフラス
コ (サンーゴバンテ°ジョンケール(SAINT−G
OBAIN D巳5JONQUE[1ES) !こおい
て観察されるだけでなく、ポリスチレン(コーニング(
COENING)社)などのプラスチック材料のフラス
コでも観察される。従って、この現象により、製品とフ
ラスコの壁面の間の変性疏水性相互作用が本当に起こっ
ているものと考えられる。
標準安定化溶液とは、特に、カプリル酸ナトリウム、ナ
トリウムアセテートトリプトファネート、マンデル酸す
) IJウム、あるいはこれら化合物の2つまたは3つ
の混合物のことを意味する。
等価な試薬とは、好ましくは小さな濃度で容器の壁面で
のアルブミンの変性を防止するとともに、アルブミン溶
液の殺菌の際に不溶性粒子の形成を防止し、最終溶液中
に存在していても溶液の通常の用法では邪魔にならない
あらゆる非イオン性表面活性剤のことを意味する。
本発明と等価なこの非イオン性表面活性剤は、特に、低
濃度で効果的である必要がある。
本発明によれば、表面活性剤の濃度は安定化させる溶液
に対して5〜50mg/lであることが望ましい。標準
安定化処方の存在下で殺菌後の変性や粒子の出現を防止
するためには、200〜50g/lの溶液においてアル
ブミン100分子につき適当な表面活性化剤がそれぞれ
約0.25〜1分子あれば十分である。
好ましい表面活性化剤は、平均重量分子量が1320ド
ルトンのトゥイーン80である。この表面活性化剤は、
5mg/Ilを越える濃度、好ましくは10〜20mg
/lで使用する必要がある。安定させる溶液に対してト
ゥイーン80の濃度が10mg/ iであることは、5
0g/lのアルブミン溶液に対して、アルブミン100
分子につきこの安定化剤が1分子であることに対応する
本発明の特別な態様によれば、表面活性剤はアルブミン
の製造の早い段階で添加される。このような場合、表面
活性剤の初期濃度は、この表面活性剤の残留率が殺菌時
に所望の保護効果を保証するのに十分であるようになっ
ている必要がある。
本発明が関係するヒトのアルブミン溶液は、特に、アル
ブミンが蛋白質の主成分であって蛋白質全体の80%を
越えているヒトの治療に使用される全ての蛋白質溶液で
ある。このようなアルブミン溶液は、特に、1984年
のヨーロッパ薬局方第2版に「ヒトのアルブミン溶液」
という名称で、さらには、1986年4月1日に編纂さ
れたアメリカ合衆国連邦条例法典に「アルブミン(ヒト
)」および「血漿蛋白質分画くヒト)」という名称で掲
載されている。
本発明が関係するヒトのアルブミン溶液は、特に、ヒト
のアルブミン源から適当な任意の方法で抽出、精製する
ことにより、動物または植物の細胞を培養することによ
り、あるいは巧みな遺伝子技術を利用してヒトのアルブ
ミンを生成させることを目的として変換されたバクテリ
アまたは酵母を培養することにより得られる。ヒトのア
ルブミンを抽出、精製するための適当な方法の中では、
特に、コーン(COHN)他が記載しているアルコール
を用いた血漿の分画く参考文献4)、ティラー(TAY
LOR)他が記載しているアルコールと亜鉛を用いた胎
盤血液の分画(参考文献5)、リオトー(LIAIJT
AUD)他が記載しているアルコーノへカプリン酸す)
 IJウム、アルミンゲルを用いた胎盤血液の分画(参
考文献6)、タイ5(TAY[]T)他が記載している
アルコールとクロマトグラフィーによる胎盤血液の分画
(参考文献7)、アメリカ合衆国特許第4.675.3
84号に記載されているクロマトグラフィーによる血漿
の分画を挙げることができる。
以下、実施例に基づいて本発明を説明するが、本発明が
以下の実施例に限定されることはない。
実施例1 タイ5(TAYOT)達の参考文献7に記載の方法によ
って、胎盤血液をアルコールを用いて分画し、クロマト
グラフィーを実行することにより得られた50g/lの
アルブミン溶液の安定性を向上させる実験を行った。セ
ルロースアセテート電気泳動による分析と二次元免疫電
気泳動により測定した上記方法で得られたアルブミンの
蛋白質純度は100%であった(単一のピークの存在)
この実験では、従来の安定化剤であるカプリル酸ナトリ
ウムとナトリウムアセチルトリプトファネートの量をア
メリカ合衆国の薬局方において指定された量よりも多く
して、ナ) IJウムの割合を145ミリ当量/1とし
且つpHを7.0に維持した。
予め濾過したアルブミンを容量100−の複数のI型ガ
ラスフラスコに分配し、水浴中で60℃にて10時間殺
菌した。各フラスコは殺菌後に空気中で直ちに冷却した
。この殺菌前と後に各フラスコを検査した。全てのフラ
スコで、殺菌前には粒子は全く見られなかった。
第1表 第1表を参照すると、従来の安定化剤は、含有量を極め
て多くしても殺菌したフラスコ内の粒子の発生を止める
ことはできないことがわかる。このことから、従来の安
定化剤によるゲル化防止効果と粒子の形成現象は、2つ
の独立した物理現象であることが認められる。
実施例2 実施例1と同じ方法で作った胎盤のアルブミンを用いて
、蛋白質1g当たりカプリル酸ナトリウム0.08ミリ
モルとナトリウムアセチルトリプトファネート0.08
ミリモルを含む標準安定化処方を用いて安定化させた2
00 g / fi、50g/l、10g/lの蛋白質
溶液を調製した。ナトリウムは塩化ナトリウムを用いて
145ミ’J当量/lに調整し、pHは7.0に調整し
た。次いで、上記の溶液にトゥイーン80をそれぞれO
mg/f、5mg/n、10mg/l添加し、濾過し、
容量100m1のI型フラスコに分配し、水浴中で60
℃にて10時間殺菌した。どのフラスコにも殺菌前に粒
子は見られなかった。
第2表 第2表から、トゥイーン80の濃度が10mg/ (l
のときに、溶液中のアルブミンの濃度とは無関係に目視
の可能な粒子の形成が完全に防止できるということがわ
かる。
実施例3 コーン(COHN)法を用いた血漿の分画により得られ
た50g/flのアルブミン溶液の安定性を向上させる
実験を行った。アルブミンは、ハイランド()IYLA
ND)社から凍結乾燥した形態で供給された。
アルブミン粉末を再び溶液にして蛋白質が50g/lと
なるように調整し、蛋白質1g当たりカプリル酸ナトリ
ウム0.08ミリモルとナトリウムアセチルトリプトフ
ァネー)0.08ミ!1モルを含む標準安定化処方を用
いて安定化させた。ナ) IJウムは塩化ナトリウムを
用いて145ミリ当量/lに調整し、pHは7.0に調
整した。この溶液の一部を採取してトゥイーン80をL
ong/ 1となるように添加した。
得られた2種類の溶液を濾過し、容量100m1のI型
フラスコに分配し、水浴中で60℃にて10時間殺菌し
た。どのフラスコでも殺菌前に粒子は見られなかった。
第3表 第3表から、トゥイーン80が10mg/lの含有量に
なると、60℃で10時間殺菌した50g/lのコーン
法のアルブミン中に目視可能な粒子の形成が完全に防止
されることがわかる。
特許出願人  アンスチチュ メリュ

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)治療用のヒトのアルブミン溶液を、容器、特に最
    終容器中で熱処理を行う際に安定化させる方法において
    、 標準安定化処方に加えて、トゥイーン80、トゥイーン
    20、プルロニックF68、ポリエチレングリコールラ
    ウレート600またはこれらと等価な試薬の中から選択
    された表面活性剤を添加することを特徴とする方法。
  2. (2)上記表面活性剤を5〜50mg/lの濃度で使用
    することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. (3)トゥイーン80を5mg/lよりも大きな濃度、
    特に10〜20mg/lの濃度で使用することを特徴と
    する請求項1に記載の方法。
  4. (4)安定化させるヒトのアルブミン溶液に、標準安定
    化処方剤を加え、塩化ナトリウムを加えてナトリウムを
    145ミリ当量/lに調整し且つpHを7.0に調整し
    、上記表面活性剤を添加し、得られたアルブミン溶液を
    濾過し、複数のフラスコに分配し、60℃で10時間殺
    菌することを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に
    記載の方法。
  5. (5)上記標準安定化処方剤が、アルブミン1g当たり
    0.08ミリモルのカプリル酸ナトリウムと0.08ミ
    リモルのナトリウムアセチルトリプトファネートとで構
    成されていることを特徴とする請求項4に記載の方法。
  6. (6)上記表面活性剤を、アルブミン製造の早い段階で
    添加することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  7. (7)請求項1〜6のいずれか一項に記載の方法により
    得られるヒトのアルブミン溶液。
JP1095049A 1988-04-14 1989-04-14 ヒトのアルブミン溶液の安定化方法と、それによって得られた溶液 Expired - Lifetime JP2970911B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8804936A FR2630115B1 (fr) 1988-04-14 1988-04-14 Procede de stabilisation des solutions d'albumine humaine et solution obtenue
FR8804936 1988-04-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01311027A true JPH01311027A (ja) 1989-12-15
JP2970911B2 JP2970911B2 (ja) 1999-11-02

Family

ID=9365304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1095049A Expired - Lifetime JP2970911B2 (ja) 1988-04-14 1989-04-14 ヒトのアルブミン溶液の安定化方法と、それによって得られた溶液

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5118794A (ja)
EP (1) EP0341103B2 (ja)
JP (1) JP2970911B2 (ja)
AT (1) ATE90573T1 (ja)
AU (1) AU617451B2 (ja)
CA (1) CA1339440C (ja)
DE (1) DE68907124T3 (ja)
ES (1) ES2055120T5 (ja)
FR (1) FR2630115B1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02273175A (ja) * 1988-12-20 1990-11-07 Miles Inc ウイルスを不活性化する方法
JPH10251161A (ja) * 1997-03-11 1998-09-22 Green Cross Corp:The 浮腫治療効果増強剤
EA017436B1 (ru) * 2006-04-26 2012-12-28 УАЙТ ЭлЭлСи Новые составы, стабилизирующие иммуногенные композиции и ингибирующие их осаждение
JP2016028102A (ja) * 2015-10-21 2016-02-25 株式会社スリー・ディー・マトリックス タンパク質の凝集抑制剤

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5981485A (en) 1997-07-14 1999-11-09 Genentech, Inc. Human growth hormone aqueous formulation
AT402891B (de) * 1991-06-20 1997-09-25 Immuno Ag Verfahren zur herstellung eines inaktivierten blutproduktes
AT399818B (de) * 1992-04-24 1995-07-25 Immuno Ag Verfahren zur herstellung einer hochgereinigten virussicheren faktor viii-präparation
CA2124690C (en) * 1992-10-02 2007-09-11 Thomas Osterberg Composition comprising coagulation factor viii formulation, process for its preparation and use of a surfactant as stabilizer
WO1994013329A1 (de) * 1992-12-16 1994-06-23 Immuno Aktiengesellschaft Verfahren zur herstellung eines virussicheren biologischen präparates
PT682524E (pt) * 1993-02-02 2002-03-28 Xoma Technology Ltd Composicoes farmaceuticas que contem a proteina bactericida indutora da permeabilidade e um agente tensioactivo
SE9301581D0 (sv) * 1993-05-07 1993-05-07 Kabi Pharmacia Ab Protein formulation
DE4320294A1 (de) * 1993-06-18 1994-12-22 Immuno Ag Verwendung von humanem Protein C zur Verhinderung und Behandlung von Thrombozytenablagerungen
JPH07126182A (ja) * 1993-10-27 1995-05-16 Green Cross Corp:The 組換えヒト血清アルブミン製剤の滅菌方法
US5932544A (en) * 1994-05-31 1999-08-03 Xoma Corporation Bactericidal/permeability-increasing protein (BPI) compositions
USRE38827E1 (en) 1994-07-27 2005-10-11 3M Innovative Properties Company Adhesive sealant composition
US5583114A (en) 1994-07-27 1996-12-10 Minnesota Mining And Manufacturing Company Adhesive sealant composition
AT403989B (de) * 1996-09-16 1998-07-27 Immuno Ag Verfahren zur herstellung eines plasmaprotein-hältigen arzneimittels
DE19830914C1 (de) * 1998-07-10 1999-06-24 Centeon Pharma Gmbh Verfahren zur Herstellung einer Proteinlösung
DE19858188A1 (de) 1998-12-17 2000-07-06 Centeon Pharma Gmbh Verfahren zum Auflösen von Albuminflocken in einer Flüssigkeit sowie Einrichtung zur Durchführung des Verfahrens
ES2237551T3 (es) * 2000-02-08 2005-08-01 Allergan, Inc. Composiciones farmaceuticas que contienen toxina botulinica.
US7780967B2 (en) * 2000-02-08 2010-08-24 Allergan, Inc. Reduced toxicity Clostridial toxin pharmaceutical compositions
US8632785B2 (en) * 2000-02-08 2014-01-21 Allergan, Inc. Clostridial toxin pharmaceutical composition containing a gelatin fragment
US20060269575A1 (en) * 2000-02-08 2006-11-30 Allergan, Inc. Botulinum toxin pharmaceutical compositions formulated with recombinant albumin
US20030118598A1 (en) * 2000-02-08 2003-06-26 Allergan, Inc. Clostridial toxin pharmaceutical compositions
GB0305989D0 (en) * 2003-03-15 2003-04-23 Delta Biotechnology Ltd Agent
ES2526912T3 (es) * 2004-08-04 2015-01-16 Ipsen Biopharm Limited Composición farmacéutica que contiene neurotoxina botulínica A2
ES2526913T3 (es) * 2004-08-04 2015-01-16 Ipsen Biopharm Limited Composición farmacéutica que contiene neurotoxina 2 botulínica
JP2006045173A (ja) * 2004-08-09 2006-02-16 Hidetoshi Tsuchida 表面修飾血清アルブミン−金属ポルフィリン複合体、およびそれを含有する酸素輸液
AU2006334795B2 (en) 2005-12-22 2012-02-16 Csl Behring Gmbh Octanoate-reduced human albumin
JP4935242B2 (ja) * 2006-08-24 2012-05-23 ニプロ株式会社 脂肪酸を含有するs−ニトロソタンパク質とその製法
PT3170508T (pt) 2010-06-04 2020-01-16 Wyeth Llc Formulações de vacinas
CN106963942A (zh) * 2016-01-13 2017-07-21 华北制药集团新药研究开发有限责任公司 重组人血白蛋白的液体制剂
CN109311802B (zh) * 2016-05-26 2022-02-08 珠海贝海生物技术有限公司 苯丁酸氮芥制剂
US11739166B2 (en) 2020-07-02 2023-08-29 Davol Inc. Reactive polysaccharide-based hemostatic agent
CN114544926A (zh) * 2021-12-02 2022-05-27 浙江鑫科医疗科技有限公司 一种血清蛋白稳定剂

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4315919A (en) * 1980-10-06 1982-02-16 Edward Shanbrom Depyrogenation process
US4314997A (en) * 1980-10-06 1982-02-09 Edward Shanbrom Purification of plasma protein products
DE3173208D1 (en) * 1980-10-06 1986-01-23 Edward Shanbrom Method of reducing undesirable activities of biological and pharmaceutical products
CA1213827A (en) * 1983-04-29 1986-11-12 Ricardo H. Landaburu Process for pasteurizing fibronectin
US4585654A (en) * 1983-04-29 1986-04-29 Armour Pharmaceutical Co. Process for pasteurizing fibronectin
US4540573A (en) * 1983-07-14 1985-09-10 New York Blood Center, Inc. Undenatured virus-free biologically active protein derivatives
EP0445108A1 (en) * 1986-03-10 1991-09-11 RUBINSTEIN, Alan I. A method for treating gammaglobulin

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02273175A (ja) * 1988-12-20 1990-11-07 Miles Inc ウイルスを不活性化する方法
JP2601551B2 (ja) * 1988-12-20 1997-04-16 マイルス・インコーポレーテッド ウイルスを不活性化する方法
JPH10251161A (ja) * 1997-03-11 1998-09-22 Green Cross Corp:The 浮腫治療効果増強剤
EA017436B1 (ru) * 2006-04-26 2012-12-28 УАЙТ ЭлЭлСи Новые составы, стабилизирующие иммуногенные композиции и ингибирующие их осаждение
JP2016028102A (ja) * 2015-10-21 2016-02-25 株式会社スリー・ディー・マトリックス タンパク質の凝集抑制剤

Also Published As

Publication number Publication date
DE68907124T2 (de) 1993-11-04
CA1339440C (en) 1997-09-02
FR2630115A1 (fr) 1989-10-20
DE68907124T3 (de) 2005-10-06
JP2970911B2 (ja) 1999-11-02
FR2630115B1 (fr) 1994-10-28
ES2055120T5 (es) 2004-04-16
ES2055120T3 (es) 1994-08-16
US5118794A (en) 1992-06-02
AU3275689A (en) 1989-10-19
AU617451B2 (en) 1991-11-28
EP0341103A1 (fr) 1989-11-08
EP0341103B2 (fr) 2003-08-13
ATE90573T1 (de) 1993-07-15
EP0341103B1 (fr) 1993-06-16
DE68907124D1 (de) 1993-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01311027A (ja) ヒトのアルブミン溶液の安定化方法と、それによって得られた溶液
RU2142290C1 (ru) Водный раствор фактора viii со сниженной концентрацией кислорода
EP0315968B1 (en) Plasma and recombinant protein formulations in low ionic strength media
JP4841018B2 (ja) 生物学的製品の最終滅菌法
EP0314095B1 (en) Plasma and recombinant protein formulation in high ionic strength media
JP2799747B2 (ja) 疎水相互作用クロマトグラフィーを用いて不安定な生体物質混合物から加工用化学物質を除去する方法
US4481189A (en) Process for preparing sterilized plasma and plasma derivatives
US4591505A (en) Process for inactivating hepatitis B virus
US5565427A (en) Stabilized factor VIII preparations
EP0131740B1 (en) Undenatured virus-free biologically active protein derivatives
US5605884A (en) Factor VIII formulations in high ionic strength media
US4370264A (en) Method for the cold sterilization of preparations containing blood coagulation factor VIII
US4478829A (en) Pharmaceutical preparation containing purified fibronectin
KR100617648B1 (ko) 혈장 또는 혈청을 함유하는 아벨리노 각막 이영양증 치료용약학 조성물
EP0123304B1 (en) A method for stabilizing tissue plasminogen activator and a stable aqueous solution or powder containing the same
JPH04501429A (ja) ウイルスで汚染された薬理組成物中のウイルスの不活性化方法
JPH08504407A (ja) ウイルス的に安全な生物学的組成物の調製方法
EP0144709A2 (en) Heat treatment of plasma fractions
JPS63192724A (ja) r−グロブリンの液状製剤
RU2112522C1 (ru) Состав для стабилизации плазмы крови, способ пастеризации плазмы и использование стабилизированной плазмы в терапии
JPH09503218A (ja) ポリアルキレングリコール存在下におけるウイルス不活化法およびそれによって得られる医薬製剤
EP2695620A1 (en) Caprylate viral deactivation
FI95440C (fi) Menetelmä plasmaperäisen C3b-inaktivaattoriliuoksen valmistamiseksi, joka ei sisällä oleellisesti tekijä B-aktiivisuutta eikä infektoivan viruksen aktiivisuutta
JPH05501417A (ja) 低温殺菌中の血漿安定化のための配合物
JPH0283332A (ja) 蛋白質製剤中のウイルス不活化法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080827

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080827

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090827

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090827

Year of fee payment: 10