JPH01310579A - 半導体受光装置 - Google Patents

半導体受光装置

Info

Publication number
JPH01310579A
JPH01310579A JP63141392A JP14139288A JPH01310579A JP H01310579 A JPH01310579 A JP H01310579A JP 63141392 A JP63141392 A JP 63141392A JP 14139288 A JP14139288 A JP 14139288A JP H01310579 A JPH01310579 A JP H01310579A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
depletion layer
ingaas
electrode
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63141392A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Mizuochi
水落 均
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP63141392A priority Critical patent/JPH01310579A/ja
Publication of JPH01310579A publication Critical patent/JPH01310579A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Light Receiving Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、半導体受光装置に関するものである。
〔従来の技術〕
第3図は例えば昭和61年度電子通信学会総合全国大会
、978に示された従来の半導体受光装置を示す断面図
であり、図において、1はn” −InP基板、3はn
−−rnGaAs光吸収層、4は(nP基板1及びTn
GaAs層3に拡散により形成されたP″5■域、5は
InP窓層、6はn側電極、7はn側電極、8はSiN
等から成る表面保護膜である。
次にこの長波長プレーナ型ホトダイオードの動作につい
て説明する。
本装置に入射した光(波長1.3μm、 1.55μm
)は、最上層であるInP窓層5に進入するが、窓層5
の禁制帯幅が波長0.9μmのために透過し、InGa
AsnGaAs光吸収層正孔対に変換される。本装置に
逆方向にバイアスが印加されていて、PN接合界面から
の空乏層が充分厚いと、発生した電子とホールは空乏層
内の電界で分離・ドリフトされて光電流に寄与する。
プレーナ型ホトダイオードの最大の利点は、メサ型ホト
ダイオードに比べて、リーク電流が少ないことにある。
また、最上層が本構造では窓構造を有しているので、キ
ャリアの表面再結合が少なく、高感度を達成している。
[発明が解決しようとする課題] 従来の半導体受光装置は以上のように構成されているの
で、n側電極の外周部より入射した光は、同じようにI
nGaAs層3に到達するが、空乏層外で光吸収が起こ
ると、発生した少数キャリアは拡散で空乏層までたどり
つくことになる。この拡散成分は数n5ecという長い
時間遅れの要因であり、パルス応答受光における波形の
すそ引きを生じさせるという問題点があった。
この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、空乏層外ではキャリアが発生しない、高速応
答性の向上された半導体受光装置を得ることを目的とす
る。
〔課題を解決するための手段〕
この発明に係る半導体受光装置は、半導体基板に溝を形
成し、該溝中にInGaAs光吸収層を形成し、P側電
極の外周部はInP基板から成るようにしたものである
〔作用〕
この発明においては、上述のような構成としたから、溝
内に埋込まれたI nGaAs層に進入した光は、同領
域では空乏層が充分に広がっているため、電子−正孔対
に変換された後、電子とホールは空乏層内の電界で分離
・ドリフトされて光電流に寄与する。またP側電極の外
周部から進入した光もInP基板は透過し、InGaA
s1mに到達し同様に光電流となる。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を図について説明する。
第1図は本発明の一実施例による半導体受光装置を示す
図であり、図において1はn”−InP基板、2は電極
径内に形成された溝、3はn−−InGaAs光吸収層
、4はP1拡散領域、5はココではP型のInP窓層、
6はp (jlJ電極、7はn側電極、8はSiNから
成る表面保護膜である。
次に動作について説明する。
本装置の動作原理は従来と同じである。相違点は高速応
答を達成できることである。InGaAs層3がP側電
極6内に形成された溝2中に埋込まれているため、逆バ
イアスが印加されると空乏層の拡がりはr nGaAs
層3全部を覆うことができる。ここで溝の深さを2〜5
μm、幅を数10〜数100μm程度にすれば充分可能
である。
このような状態においては、応答速度の制限は、空乏層
内をドリフトするキャリアの走行時間で決まる。すなわ
ち、従来型のような電極外周部からの光の入射で発生す
る数n56cという拡散により長い時間遅れは生じ得な
い。
また、本実施例では、P側電極とP型に拡散されたIn
C;aAs層とが接触しているので、従来のInPと比
べてオーミックコンタクトが取りやすい。本装置を半導
体レーザのモニタホトダイオードとして使用する場合は
、モニタ電流のバイアス依存性が小さくなるという利点
がある。
なお上記実施例では、PINホトダイオードについて述
べたが、アバランシェホトダイオード(APD)につい
ても同様に適用できる。第2図は本発明を適用したAP
Dを示す断面図であり、図において、9はn−InP増
倍層、10はp”−TnCyaAsコンタクト層である
。図に示すように本発明をAPDとして使用する場合は
、アバランシェ領域をトンネル電流の生じにくいInP
層内に設けた方がよい。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば電極径内の溝中のみに
TnGaAs層を形成しであるので、電極の外周部より
進入した光も空乏層内に到達でき、拡散成分により応答
速度の遅れは発生しない。すなわち、応答速度は空乏層
内のドリフトで決まり。
充分高速応答性を高めることができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例による半導体受光装置を示
す断面図、第2図はこの発明の他の実施例を示す断面図
、第3図は従来の半導体受光装置を示す断面図である。 1はn” −InP基板、2は電極径内に形成された溝
、3はn−−InGaAs光吸収層、4はP゛拡散領域
、5はここではP型のInP窓層、6はP側電極、7は
n側電極、途はSiNから成る表面保護膜。 なお図中同一符号は同−又は相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)入射光に対して透明な第1導電型半導体基板と、 該基板の一主面上に形成された溝を埋めて形成された、
    基板より禁制帯幅の狭い光吸収層とを備えたことを特徴
    とする半導体受光装置。
JP63141392A 1988-06-08 1988-06-08 半導体受光装置 Pending JPH01310579A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63141392A JPH01310579A (ja) 1988-06-08 1988-06-08 半導体受光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63141392A JPH01310579A (ja) 1988-06-08 1988-06-08 半導体受光装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01310579A true JPH01310579A (ja) 1989-12-14

Family

ID=15290925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63141392A Pending JPH01310579A (ja) 1988-06-08 1988-06-08 半導体受光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01310579A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5272364A (en) * 1991-07-01 1993-12-21 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor photodetector device with short lifetime region

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5272364A (en) * 1991-07-01 1993-12-21 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor photodetector device with short lifetime region

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04111479A (ja) 受光素子
JP2934294B2 (ja) アバランシェフォトダイオード
JP2942285B2 (ja) 半導体受光素子
CA2050435C (en) Photo-sensing device
US5569942A (en) Avalanche photo-diode for producing sharp pulse signal
JPH04111478A (ja) 受光素子
JP4861388B2 (ja) アバランシェホトダイオード
US5272364A (en) Semiconductor photodetector device with short lifetime region
JP3047385B2 (ja) 受光素子
JPH01310579A (ja) 半導体受光装置
JP2001358359A (ja) 半導体受光素子
JPH06101578B2 (ja) プレーナ型ヘテロ接合アバランシェフォトダイオード
JP2767877B2 (ja) 半導体受光素子の製造方法
JPS62147786A (ja) 光検出素子
JPH01125989A (ja) 半導体受光装置
JPS6244827B2 (ja)
JPS63233575A (ja) 半導体受光素子
JPH057014A (ja) アバランシエフオトダイオード
JPH01261874A (ja) 光検出器
JP2995751B2 (ja) 半導体受光素子
JPH04263474A (ja) 半導体受光素子の製造方法
JPH01290269A (ja) 半導体受光装置
JPH04305980A (ja) 半導体受光素子
JPS6244710B2 (ja)
JPS61139078A (ja) 半導体受光素子